結婚や出産に関して、皆さんのご意見をお聞かせください。 現在26歳女、付き合ってまもなく8年、同棲して6年、同い年の彼氏がいます。 お互い収入は同じくらいで年間300〜320万。 生活費は折半、家事は彼氏がやらないため私が担当しています。 以前は、将来的に実家の県に戻りたいという彼の希望があったため、そのタイミングで結婚しようという話でした。 ですが転職しようとする気配はなく、貯金も全くしていないというのが現状です。 お互いの両親にも挨拶していません。 いつまで待てばいいのだろうかと思い、戻るのはいつになるのかと確認しました。 これにはまだ分からないと回答がありました。 私の結婚にかかる書類手続き・引っ越し・転職、これが全て重なるとなると大変すぎる。 こう伝えて、じゃあ今年結婚しようということになりました。 とても嬉しかったものの、私の中で問題が発生しまして、それが子供を産むかどうかということです。 私自身は子供が好きで、ずっと今のまま変わらない日常が続くなら、育児を経験したいと思っています。 ただ、長く彼を待っていたこと、もう4〜5年はレス(最初は誘っていましたが、彼が仕事疲れで断られる,彼は元々性欲控えめ)ということで、既に私の中で彼は完全に家族です。 家族と性行為をしなければならない、というのがあまりにも気持ち悪いと思ってしまいました。 子供を育てたい。 でも子供を産むには、定期的に性行為をしなければならない。 彼との子供が欲しいのに、性行為が気持ち悪いと思ってしまうことになるとは想定外で、混乱してしまっています。 彼も子供がいたらな〜と話すことがあるので、恐らく子供が欲しいと思っています。 同棲も結婚も、大きな決断は全て私が切り出さないと進まなかったので、出産についても私から話さなければいけなくなると思います。 気持ち悪いと思っている性行為について私から切り出すのか...という気持ちです。 結婚後も家事を全て私がやるのなら生活費折半では納得がいきませんし、とにかく彼は優柔不断で明確な結論が出せない。 不安要素がどんどん出てきて、どうすればいいのか分からなくなってしまいました。 こんな状態で結婚は辞めた方がいいのでしょうか。 自分の周りは皆んな私よりも後に付き合い始めたのに結婚済みで子供がいて、あなたはいつになったら結婚するの?と急かされ、羨ましい気持ちと焦りでおかしくなりそうです。