メルカリ出品の配送に対するシステムについて、ご教示下さいm(_ _)m 出品設定で定形外の簡易書留で、お買い上げ頂き出品画面がsold outになりますよね。 郵便局で発送の際、たまたま、近場の方で、ゆうパックのが送料が安かったとします。 ①その際、メルカリの出品画面では、定形外の簡易書留な為コチラの都合でゆうパックで発送はNG でしょうか? ②取り引きナビで、ゆうパックに変更して宜しいでしょうか?とお買い上げ頂いた方に連絡し許可を頂ければ、大丈夫なのでしょうか? まだ、不慣れなもので配送料に対し、どれが一番割安か勉強不足な為、上記の状況になった際について疑問になりました。 ①と②のご回答のほど宜しくお願いいたします。

メルカリ | 商品の発送、受け取り132閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

1人が共感しています

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

とても誠実にご教授いただきとても助かりましたm(_ _)m※他の回答者様もご意見を参考にさせていただきます。

お礼日時:2024/12/29 14:28

その他の回答(5件)

変更自体は出来ますし、何の問題もありません。 基本的に郵便なので既に住所、氏名は出ていますし、そこには同意頂いているので、発送方法を変更しましたの連絡だけでもいいとは思いますが、どうでもいいと思う事で怒り出す人も一定数おられるようなので、トラブルを回避するには念の為に変更したい旨お伝えした方が丁寧ではあると思います。 完全にトラブルを防ぎたいなら送料の差額は諦めて最初の予定通り発送するのがいいと思います。 匿名配送から変更する場合は相手の住所氏名をお聞きしなくてはいけなくなる為に許可なく変えるのはトラブルになるので注意が必要です。

ご回答いただきありがとうございます。今回、定形外の簡易書留のが高くつきましたが、わざわざ ナビで連絡するのもお買い上げいただいた方にも手間をかけさせてしまうため、自己責任としてそのまま 高い方の定形外で発送いたしました。 中には住所を知られたくない方もいらっしゃると思いますので、考えてから出品するようにいたします。

1、許可取りましょう。変える可能性があるなら最初から未定で出品した方が良いです。 2、相手に許可もらえたら良いのですが、その返事待ち時間が勿体無いのと、メッセージ反応ない人もいる(そもそもメッセージは任意ですから)ので、発送まで時間かかってしまう。

未定でしたら 何を選んでも構いませんが お相手様にきちんとお伝えして了承得てからの方が良いかと思いますよ。

ご回答いただきありがとうございます。私のように不慣れなものには、出品の際 未定にするのはありかな と感じました。ご教示いただいたように、お買い上げいただいた方とナビでやり取りしてご迷惑をおかけしないようにしたいと思います。

①②については先の方と同じ意見。 匿名じゃなくても良いなら出品時に発送方法を未定にしておくのもありですよ。

ご回答いただきありがとうございます。 出品の際、発送方法を 未定にするのは私のように不慣れなものにはありかもしれないですね。 ナビで その後 お買い上げいただいた方とやり取りをすればいいかなと 勉強になりました。

1、無断で変更するのはトラブルの原因になります。 2、購入者の許可があれば変更しても大丈夫です。 返事が来ない場合は、本来予定していた発送方法での発送が望ましいです。