メルカリ 商品到着後返品したいと連絡がきました。 返品理由は服の色味が違ったという理由。 出品した際の説明文には「白」と記載。購入前に真っ白ですか?と連絡が来て、私的には白だと思ったので、「白です」と返信し購入されました。 到着後「クリーム色なので返品したい」と連絡。今まで返品対応などした事がなかったので、どうすれば良いか尋ねると「着払いで郵送、またはキャンセルに同意をし商品は購入者が破棄する」と提案されました。 同じ商品がメルカリでは出品されていて、どれも「白」と説明されていて、購入者がクリーム色と言ってるのはおかしいと思いました。画像で見てもクリーム色には見えないので、購入者の都合だと思い、「返品するのであれば送料は購入負担でお願いしたい」と伝えました。 何度かのやりとりで納得されずキャンセル申請が届きました。メルカリ事務局に連絡し対応をお願いしたのですが、双方の同意が得られないと平行線のまま…。 このまま商品を受け取ってもらい取引き終了できる方法はありますか?

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

コメントありがとうございます。 白とクリーム色は全く違うこと、他に出品されている同じズボンは白と記載されていると伝えました。(まだ返事はありません。) 子どもさんのこだわりで真っ白しか履かないと言われましたが、私ならこだわりがある場合、子どもの服は本人を連れて実物を見て購入します。メルカリで買って見て使えない物であれば、再度自分で出品して売ればいいのにと思います。 600円の品物で決して高額ではないので、受け取って取引き終了して欲しいです。 この金額でここまで引き伸ばすこと自体不思議ですが、色々な方がいるんだと勉強になりました…。

その他の回答(9件)

真剣に悩まれていると思いますが… 真っ先に浮かんだのがアンミカさんの「白も200色あるねんで〜」という言葉でした(スミマセン!) ホワイト系は濃さによって色々受け取り方もあるので困ります。 お相手が購入前に「真っ白ですか?」と確認購入されているので、出品者としては何とも言えないです。 せめてそこは断言せず「〜系」とぼやかしておく方が良かったと思います。 私なら着払で返品してもらいます。 (断言した責任とめんどくさいので…) 白が欲しい人にお値引きしても納得しないでしょうし…。 私も過去に色トラブルありました。 商品説明には「色味は画質によって異なる場合があります」と明記していましたので納得してもらえましたが…。 画像はカメラ、撮影状況や距離によって違う色に写る事があるので、私はネットでカラーチャート表などを利用することもあります。 年末に面倒なことになりましたが、早い解決をお祈りいたします。

購入者ファーストなので返品をいわたら返品拒否はとられぞんを意味しますよ 炎上前ならば現在はどうなるかはわかりませんが 事務局にといあわせてみたらよいかと あと24,時間ルールがあるので 毎日事務局にといあわせてください あと返品の場合は出品者に非があっても返品送料の負担は購入者にお願いできます

キャンセルにはしない事です おそらく破棄はしません どうしてもキャンセルなら送料はあなたが100%支払う事は無いと思います 白もクリームカラーも同じですよ

本当に運営からは連絡きましたか? 今は商品回収センターができてるので、商品の返送なしキャンセルはしない姿勢みたいですよ 返送代金の送料で揉めてるなら事務局が負担する提案をしてきますよ 最近の経験談です 連絡待った方がいいと思います

うーん。600円ね・・ 相手は確信犯で、ただで欲しいだけなんでしょうね。 どうしてもただであげるのは嫌な場合は、 破壊した写真を見せてくれれば返品なしキャンセルでもいい、 という出品者もいるようですが、、、 そこまでしたくないですよねえ・・・ 先日は私が出品したもので白いものについて、 私ならこんなふうに説明していました。 色は白系ですが、写真で見てお分かりかと思いますが、 ややシルバーっぽさと、アイボリーっぽさが入り交じったような色味です。 真っ白でも、アイボリーでもありません。 月白に近いです。胡粉色よりはややシルバー寄りかと。 色味を完全に再現は出来ていないと思います。 また、人によって感じ方は違うと思いますので、 写真の出品物にご納得いただける方のみご購入下さい。 もしここで、白ですか?と訊かれれば、 「説明に記載しているとおり、白系ではありますが、真っ白ではありません。」みたいな返事をした上で、 面倒くさいのでブロックしていた可能性が高いです。私の場合は。 (ここまで細かく説明しているのに、更に訊くか?と思うので) で、今回ですが、 プラモ炎上の前のメルカリであれば、キャンセルされそうな案件です。 今は、プラモ炎上でメルカリも、なんでも購入者の言いなり、ではなくなったので、とりあえず、断固拒否にしておいていいのでは? 万が一、ただ取りされても、 被害額としては、600-60-220(ゆうパケットプラスとして)、320円程度の損ですよね。 事務局がどうするのかを確かめたいので、私なら、 「その理由ではキャンセルは出来ません。」で突っぱね続けてみるかと思います。 一番つまらないパターンは、年末年始を狙ってキャンセル申請をされ、海外旅行とかをしていて見れない間に、24時間経過して勝手にキャンセルを成立させられちゃうことですかね・・・ 相手は600円でも、ただで欲しいような「餓鬼」みたいな人なんでしょうけど、運悪く餓鬼に買われてしまったから、毎回泣き寝入りでただであげるというのも、餓鬼が気をよくして再犯再犯するだけですしね、あんまり唯々諾々と言いなりにはなりたくないけど、 自分の時間のもったいなさもあるし。 ってことで、あんまり安いものは出品しない方がいい、というふうにも思っています。320円のために出品の手間とかかける時間が惜しいし。 リサイクルショップに持っていくか、古着の回収に出すほうが、精神衛生的にいいような気がしています。

がんばって粘っていると、もしかすると、 商品回収センターに、送料メルカリ負担で、送れ、 とメルカリが言ってくれるかも? こんな購入者に簡単に負けて、ただであげたくはないけど、 戦う時間も惜しいですよね・・・ なので、やっぱり安いものは出さない、ってのがいいような気がする・・・ 今回は事務局の対応を最後まで見たいので、 最終的にただ取りされる覚悟で、一応戦ってみるかも。