回答受付終了まであと1日
1 内閣府のサイトで、2021年1月から2024年10月までの景気動向指数(C.I.)を調べ、先行指数、一致指数、遅行指数の推移を同一のグラフに表しなさい。
1 内閣府のサイトで、2021年1月から2024年10月までの景気動向指数(C.I.)を調べ、先行指数、一致指数、遅行指数の推移を同一のグラフに表しなさい。 また、作成したグラフに基づき2023年9月から2024年10月にかけての日本経済の景気動向について検討しなさい。 2 令和6年11月の景気判断理由集(先行き)に関し、「景気の先行きに対する判断理由等」の「追加説明及び具体的状況の説明」の中から、課題1で示した自己の見解(景気の見通し)に近いもの、違うものを複数探して書き出した上で、違うものについては、なぜ、違ったのか考察しなさい。 <景気動向指数に関するデータの入手方法> 1.検索エンジン(GoogleやYahooなど)で「景気動向指数」と検索 2.「景気動向指数 - 内閣府」というタイトルをクリック 3.「集計結果」のうちの「統計表一覧」というタイトルをクリック 4.「系列 (令和5(2023)年12月7日)」のうちの「長期系列(CI指数、DI指数、DI累積指数)」というタイトルをクリック <景気ウオッチャー調査に関するデータの入手方法> 1.検索エンジン(GoogleやYahooなど)で「景気ウオッチャー調査」と検索 2.「景気ウォッチャー調査 - 内閣府」というタイトルをクリック 3.「調査の結果」のうちの「公表資料(統計表一覧)」というタイトルをクリック 4.「調査結果(月次)」のうちの「令和6年」「11月」というタイトルをクリック 5.「景気判断理由集(現状)」というタイトルをクリック <GDPに関するデータの入手方法> 1.検索エンジン(GoogleやYahooなど)で「SNA」と検索 2.「国民経済計算(GDP統計)-内閣府」というタイトルをクリック 3.「最新の四半期別GDP速報」のうちの「統計表一覧」というタイトルをクリック 4.「統計表一覧(2024年7-9月期2次速報値)」のうちの項目「実額」「年度・暦年」の「名目暦年」、「実質暦年」というタイトルをクリック (1月から12月までの1年間を「暦年」、4月から翌年3月までの1年間を「年度」と言います。) これわかる人居ないですか。詳しい方助けてください。