回答受付終了まであと7日

音楽ライブ初心者です。チケットの抽選で落選し、参加できなかったライブについて、「どんなライブだったか?」と、ファンやSNSに問いかけると、「教えるわけない!」といった怒りの反応がかなり多いです。 特にセットリストは、極秘扱いするファンが多いです。 ミュージシャン自身も、インタビューされると、「ファンが怒るので、ライブについては話せない」と言っています。 ミュージシャンによっては、セットリストやゲストなど公開していますし、「極秘」といわれるセトリも、ネットで調べると情報があります。 ライブに参加できなかったファンが、内容を知りたいのは当然だと思いますし、他のファンに「どんなだった?」と聞くのも普通のことと思います。 ファン同士で「どの曲が良かった」とか「演出が良かった」とか、語るのも楽しいことではないでしょうか? ツアーだと、セトリのネタバレをやめてほしいから怒るのですか? 全く同じ内容ではないと思いますが。 特定のミュージシャンとファンクラブの対応なのでしょうか? このあたりの感覚がわからないので、教えてください。

回答(2件)

特定のミュージシャンの界隈に限った反応ではないでしょうか。 一般的には、ライブの感想をSNS等にアップしている人は多いです。 人は、イベントで感動したときに誰かに言いたいものですから。 セットリストは、ネタバレに注意して言わないこともありますが、「どんなライブだった?」というようなざっくりした質問であれば、「楽しかった」「盛り上がった」「演出がすごかった」等のプレイリストに触れない回答はできると思いますし、現実にそういう感想はネット上にあふれています。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

これから参加する人がいるんですから、セトリや演出等の情報は漏らさないっていうのは暗黙の了解だと思うので、SNS問いかけるようなことしたらそういう反応になると思いますよ。 あなたも書かれてますけど、ググればセトリもレビューもいくらでも出てきますけどね。 そういうのを書き込むサイトもありますし。 私も、ツアー中のメンバーの様子は気になるのでググったりしますけど、セトリや詳細は知りたくないです。 特に落選した時は。 最近のアーティストさんてライブ初日の映像をマスコミに公開することが多いですけど、あれも個人的には「えっ…。」って思います。 これから行く人で知りたくない人もいるはずなので。 今は撮影okにしてるアーティストもいるし、SNSでいくらでもバレてるし隠す意味はないのかもしれないですけどね。