ベストアンサー
まぁ、現段階では「ハゲじゃない」と言えますが、ヘアスタイルを変えないとハゲやすくなると言えそうです。びまん性脱毛症になりやすそうなヘアスタイルだからね。 気に入っているヘアスタイルならば、櫛やブラシの使い方を間違えない事! 確認の意味で、一度、理容師や美容師に櫛やブラシの使い方を教わりましょう。 びまん性脱毛症は女性がなりやすい脱毛症だけど、そのほとんどが櫛やブラシの使い方を間違えている事が原因なんだよね。もっとも、ネットの情報だとそんなことは書かれていないけど……たぶん、医師達も知らないのかもね。単純すぎて否定したいだけ? ハゲは、最終的には「ヘアサイクルを全うする事が出来なくなった髪が多くなる」事でハゲになります。 私たちの髪は、どんな理由で、ヘアサイクルを全うしていても、化学的な脱毛でも物理的な脱毛でも、約120日間の休息を経てから新しい髪が生えてきます。櫛やブラシなどを間違った使い方をして、一度にではなくても数カ月に少しずつほぼ同じ場所の髪を抜くと、髪が生えていない状態の頭皮が出来上がります。 また、新しい髪と言っても、周りと同じ太さで生えるのではなく、目で確認するのが難しいくらい細い髪、つまり、薄毛のような髪が生えてきます。細い髪は、当たり前ですが毛根が小さいです。しかも、小さい毛根の髪は、毛穴が浅い……と言う事で、ちょっとした事でテンションで抜ける可能性が高い!生え始めの髪でも抜ければ約120日間の休息が必要……これが繰り返されれば、立派なハゲになってしまいます。 だからね、生え始めの髪が抜けないように櫛やブラシの使い方が重要になるんですよ。 薄毛やハゲそのものはDNAとして遺伝する事はありません!DNAとして遺伝するのは、そうなりやすい体質だけです。そうなりやすい体質なので、生まれてからの対策で、薄毛もハゲも回避可能なんですよ。 ちなみに、薄毛やハゲは「後天性遺伝」です。 100人中5人のハゲ頭に、発毛剤はもちろん、育毛剤も不使用で髪が復活しちゃう方法がこちらです。 1. 「毎日同じ時刻に起床する」 2. 「毎日同じ時刻に、朝昼晩の食事を摂り始める」 3. 「一口あたり30回以上噛む」←重要 4. 「3日間の合計がほぼ完璧な栄養バランスとなる食事」(最初の「3日間」が「1週間」となっても構いません) 5. 「毎日同じ時刻に就寝する」 亜鉛サプリメントの服用は、長期間になると前立腺肥大症を患いやすくなるそうです。ちなみに、前立腺肥大症とAGA(Androgenetic Alopecia)の原因の一つが同じだって知っていますか? 鶏レバー1日50g 牡蠣1日100g など で亜鉛サプリメントの代わりが勤まりますし、前立腺肥大症にはなりにくいみたいです。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
質問者からのお礼コメント
気をつけます。ありがとうございますm(_ _)m
お礼日時:10/13 7:44