回答受付終了まであと6日

鼻整形をして1ヶ月検診をしてきました。モニターでやったので写真を撮りに今後もクリニックに行く予定ではありますが。 施術して1週間後の抜糸の時に、1ヶ月後は担当した医師が違う店舗に移動になるからいないと言われました。 何かあれば他の医師が診ますと言われて帰宅した訳です。 1ヶ月検診は違う医師が経過観察するのかなぁと思っていたら、カウンセラーと話をして終わりました。 特に気になるところはあるかとか聞かれて質問等はしましたが、それもカウンセラーが答えてます。 カウンセラーがみて特に異常が見られなかったからそれで終わりなんですかね。 こっちからすると何が異常なのかもわからないので医者がみてくれたら安心という思いはありますが… クリニックに医者はいたようですが、施術の予約が入っててわさわさしてる感じでした。 1ヶ月後って医者がみないことも多いんでしょうか…

美容整形18閲覧

回答(1件)

失敗しないための美容相談所 山口が回答します 率直に言うと、本来は医師が診察すべきタイミングです。「1か月検診」というのは、整形後の腫れや拘縮、感染、左右差などが出やすい時期で、医師の目で確認しないと判断できないことが多いです。 それをカウンセラーだけで済ませたというのは、やや不適切、少なくとも医療的には「形式的なフォロー」でしかありません。 ・モニターだからといって、経過観察を医師がしなくていい理由にはなりません。 ・他の医師でも構わないので、医師による診察を求める権利があります。 ・「経過に違和感がある」「痛みや赤みがある」などを理由に、改めて医師の診察予約を取って構いません。 ※知恵袋ではプロフィールで書いた基準で回答します ※良医でも医療に絶対はないので失敗例の確認をしてください

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう