回答受付が終了しました

現在高校2年生です。 国立医学科を目指しています。

大学受験89閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

回答(2件)

阪大医学部卒の者でーす。 >今まで中途半端に勉強をしてきて、したくなったらして、他の時間はほぼ遊びに使うという感じの勉強法で2年間やってきて と言いながら、そこそこ勉強してきたわけだ。 でないと、2年経って校内でもそこそこの順位を取れませんよねw >高校のレベルはというと、偏差値70程の県内No.1の公立高校です。 私は高校のレベルはというと、偏差値71程の県内No.4かNo.5の公立高校の出身です。 高校に入学した時に学年主任が、 「君ら、勉強したり、せなんだり、せなんだり、したやろ。 そのくらいでウチの高校に来れんと話にならん。 そやけど、これからは、同じことしとったら、あかんで。 勉強したり、せなんだり、したり、ぐらいにしとき」 と言いました。 御名答!ピンポ~ン♪ うまいことを言ったものだと思いましたが、高校の学習は、中学の学習に比較して、教科が細分化されて、量、質ともに桁違いに増加するので、意識的に勉強しないと追いつきません。 だいたい、クラスメートを見ていると、高校で 「勉強したり、しなかったり、しなかったり」(平日2~3時間)した人は、神戸大ぐらい 「勉強したり、しなかったり、したり」(平日3~4時間、休日5時間)した人は、阪大などの地方旧帝大、一工、早慶ぐらい 「勉強したり、したり、したり」(平日5~6時間、休日10時間)した人は、東大、京大、国公立医学部 という感じでしたね。 >最近勉強時間が驚くほど少ないです。 中だるみですかね。 >範囲の勉強を一切していないので、時間の無駄だと思って学校を休みました。 悪い奴っちゃ。 >高29月全統記述 偏差値63.3 ちょっとずつ落ちているわけだw 現時点で中堅どころは難、底辺OKというところですね。 >青チャートとか、物理であればエッセンスの力学とか、具体的に参考書や分野で教えてくださると助かります 全学共通問題の易問高得点型の大学ならいいでしょう。 でも、単科医大にありがちな難問型の大学だと、今頃そんなことを言っているようではヤバイですね。1対1対応くらいまで必要ですよ。 参考書は必要なものを取捨選択すればいいです。 英語 ロイヤル英文法、英語の構文150の例文、英単語ターゲット1900、竹岡広信の英作文が面白いほど書ける本、英文読解の透視図 数学 青チャート、1対1対応、新数学演習 国語 出口汪 現代文講義の実況中継(1)~(3) 物理 良問の風、名門の森、難問題の系統とその解き方 化学 化学重要問題集、化学の新演習 生物 大森徹の最強講義117講 >今の時期から勉強を始めるのは早いのか、遅いのかも教えてほしいです。 今までもある程度やっているようですが、もう少し本腰を入れたらどうですか。 >受験勉強するにおいて、学校が邪魔だと思ったら辞めるべきかについても教えてほしいです。 何ちゅうこと言う奴っちゃ。 あまりお勧めできません。 こういう例があるんでね。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12309136117 おきばりやす (o^-')bグッ!

画像

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

英数をしっかりやって下さい チャート例題だけ一通りやって下さい。そのあと例題だけでなくエクササイズまでやり込んで下さい。 駿台の入試数学実力強化問題集が人気がありオススメです。解法を体系化出来ます。 チャートと併用が最適です。これやったあとチャートの例題とエクササイズをやりましょう。 この2冊を交互に繰り返して下さい。 ただし重要なのはすべての問題を高速で解けるようになるまで繰り返しましょう。高速で解けることが非常に重要です。記述答案は書かなくていいので答えだけを高速で、出来れば暗算で高速で答えを出せるようにして下さい。 このチャート例題とエクササイズのレベルの問題をいかにスピードを上げて解けるかが上位層になれるかの差になります。 この2冊を何度も交互に繰り返すだけで十分です。 こちらです https://www.sundaibunko.jp/contents/book/10900/