成人式に振袖着るのはなぜなのですか? もったいなくないでしょうか?

補足

そもそも成人式に飾り立てた高価な衣装が必要って誰が決めたのでしょうか?式典の趣旨から言えば男女ともスーツが適切ではないのですか?

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

もしかして、正装と礼装と盛装の区別をしたいということですかね? 最近のレンタル振袖と小物の合わせ方がどう考えてもお祭り目的だから、式典に着るのはおかしいという考えならば分かりますよ。私もそう思うし着物カテゴリの多くの人が諸手を挙げて賛成するんじゃないかと思います。 でもあなた自身、正装と礼装と盛装の区別とTPOについての理解がちょっと曖昧ぽいので、思うところが伝わっていないように感じます。

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございました。 ま、招待状などに「式典の趣旨を踏まえ華美な服装はご控えください」って書けばいいんだとは思いますし、成人式なんて堅苦しいこと言わずお酒も出す立食パーティ形式の二十歳の記念パーティにでもすりゃいいんですよね

お礼日時:1/9 14:16

その他の回答(11件)

勿体無いと思わないから誂えたり、そこそこの値段でもレンタルするのです。勿体無いと思う人は、入社式にも着れるようなスーツを選んで着用すれば良いのだと思います。要は価値観です。

違います 式典にはいろいろありその趣旨に応じた服装をするのがマナーです。これが成人を祝うパーティーであれば振袖でもドレスでも構わないでしょう。しかし式典の内容はそのようなものではありません。入社式にドレスや振袖で来る人はいませんよね。要は式典の意味を理解したうえで服装を選べってことです。

こんばんは。 成人式は式典で、礼装をしたほうがよいからです。 というのは建前で、親としては無事に成人した娘に、お祝いとして振袖を着せてやりたいからです。 子どもを授かることも奇跡ですが、無事に成人させるのも奇跡だと思います。 私は数年前に娘が成人した母親です。 子どもを授かったことも奇跡ですが、無事に出産日を迎えたことも奇跡、難産でしたので、出産できたことも奇跡、しょうがい等もなく、元気な子どもを産めたのも奇跡、そしてその後、感染症で命の危機がありましたが、なんの後遺症も残らなかったのも奇跡です。 小さな命が無事に成人する、というのは、本当に並大抵のことではありません。 もちろん、何ら問題なく成人されるお子さんもいらっしゃるとしても、一人では生きていけない赤ちゃんに、お乳を飲ませて、おむつを換えて、離乳食を食べさせて、歯磨きをさせて、お風呂に入れて、病気や怪我で病院に連れていき、清潔な服を着せて、ご飯を食べさせて、幼稚園や保育園、学校に入れて、言葉を教えて、愛情を注いで、きちんと人間に育てる。 このような日々の積み重ねは、親や子どもの周りの人々の力がないとできません。 そのようなおめでたい日に、晴れ着を着せて、お祝いしてやる。 そのような意味でも、また、厄年に振袖を誂えると縁起がよい、振袖は魔を避けるなどなど、縁起もよいです。 また、せっかく日本人に生まれて、一生に一度も民族衣装である着物を着ないのももったいないですよね。 昔から、日本人は、ハレとケという考え方がありました。 ただ、今は外国のハイブランドのバッグなど、普段に40万円のぐらいのバッグを使う方も多いです。 私の娘は振袖とか高価だし、もったいないと言ってました。 そんな中で、お祝いだからと呉服屋さんに昔ながらの着物を見にいきましたら、こんなに美しくて、触り心地のよい素晴らしいものがあったのか!と着物や帯が大好きになりました。 自分の体にピッタリなサイズ、着心地のよい絹の着物、購入してからもう3回着ていますが、何度でも着れて、むしろもったいくない、持続可能な衣類であると喜んでいます。 また、ハイブランドのバッグよりも着物のほうが自分好きだと言っていて、お金を貯めたらブランドバッグよりも着物や帯を買いたいと言っています。 日本の素晴らしい手仕事は、一度廃れたら、もう二度と復活できません。 若い方にこそ、日本の素晴らしい伝統を知ってほしいです。 そのためには、やはり、成人式に振袖を着るというのはよい機会だと思います。

「成人式」を、人生でたった一度の大人として認められる式典、いわゆる冠婚葬祭の「冠」として考えるならば、第一礼装で臨むのはなにもおかしなことではありません。 誰も成人式には振袖なんて決めていませんよ。 呉服屋さんは商売だから薦めるでしょうけどね。 私は、三十数年前に、自分の考えで洋装のフォーマルワンピースにしました。 礼儀を外れていなければ、自分が考える適切な装いをすれば良いし、他人の服装をとやかく言う必要性もありません。

スーツでも大丈夫ですよ。 私は振袖は着ましたが、式には参加していませんので、ニュースでスーツの方を見ただけですが。 私は親の振袖を着ました。 親は振袖を結婚までに何回も着たので(謝恩会、友人の結婚式など)元は取れた、と言っていたのを覚えています。 今の時代はレンタルで一度きりが当たり前ですが、本来、親族で代々受け継いで着るものなので、もったいなくなかったのです。