回答受付が終了しました

車にのると動悸、吐き気がしお店の中では人が怖いと感じてしまいます。これはいわゆるパニック障害というものでしょうか?家に帰ると少しして治ります。 病院に行った方がいいでしょうか?

病気、症状53閲覧

回答(3件)

繰り返し何度も起こるのであれば医療機関で相談する方が良いです。でないと、外出するのが怖くなるでしょう?そのような気持ちになってしまうことが生活に悪影響を与えるので。 向精神剤までいかなくても漢方薬で改善する場合もあるので、知恵袋ではなく医療機関で相談されることをお勧めします。何もなければ安心できますし。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ご心配の事と思います。 断定は致し兼ねますが・・ 外出時に症状がよく出るようでしたら空間(広場)恐怖症を発症している可能性も考えられます。 参考までに・・ 発症しやすい場面として・・あくまでも代表的な例ですが・・ ・外出時 ・近くに知らない人又は多くの人がいる状況 ・自由に出入りできない静かな空間 ・電車・バス等の公共交通機関内 ・初めて行く場所 ・普段と異なる行動 ・・・等があります。 発症した場合の代表的な身体的症状として・・ ・腹痛 ・吐き気 ・動悸 ・めまい ・胸の圧迫感 ・息苦しさ ・冷や汗 ・手足の震え ・・・等があります。 ★一般的な治療方法として・・ 1.SSRI(セルトラリン等) ・抗不安薬の一種です。 ・安心や鎮静の情報を神経に伝える脳内物質「セロトニン」の濃度を高めることで不安や緊張・恐怖を抑制します。 2.抗不安薬(ワイパックス>デパス>ソラナックス) ・脳神経に作用し不安や緊張・恐怖を抑制します。 ・即効性がある為、一時的な不安の除去を必要とする時に使用します。 ★対応病院・・・心療内科・精神科になります。 効果は人様々ですので一概には言えませんが・・ 一般的にSSRIは日常的に服用する事で徐々に症状を改善していきます。 逆に抗不安薬は即効性がありますので頓服になります。 症状が出そうな時又は外出等の約1時間前に服用されると効果的です。 その為、一般的に2種類の薬がよく処方されます。 ちなみに上記薬剤ほどの効果は期待できませんが・・ 不安・緊張・恐怖予防の市販薬もありますので参考までに・・・・ *ウット ・ブロモバレリル尿素・・・・・・・・・鎮静作用 ・アリルイソプロピルアセチル尿素・・・鎮静作用 ・塩酸ジフェンヒドラミン・・・・・・・鎮静作用 ・・・配合の不安・緊張・恐怖の改善予防の市販薬になります。 空間恐怖症は放置しておいた場合、症状が更に悪化して今後の社会生活に支障が出る場合もあります。 その為、この疾患で苦労されておられる方はかなりおられます。 但し、治療開始が早ければ早いほど早期回復が期待できます。 日常生活に支障が出ているようでしたら念の為受診されてみては如何でしょう。 長々と書きましたが何某かの参考になれば幸いです。 一刻も早く改善されますようお祈り致しております。 お大事になさって下さい。

可能性としてはあると思います。 生活に支障がでいるのであれば、行くべきだと僕は思います。