簿記
簿記三級の問題です。 写真の決算整理前残高試算表と、下記の文章の決算整理事項等に基づいて、仕訳を教えて欲しいです。 回答は損益計算表と貸借対照法しかなくて、仕訳がわからなく問題がよく理解できず困っています。 よろしくお願いいたします。 1.売掛金¥100,000の回収のために受け取っていた約束手形が決済され、当座預金口座に振り込まれていたが未処理であった。 2. 従業員が出張から戻り、旅費交通費の精算を行ったところ、現金¥7,100が返金されていたが未処理であった。この従業員には¥20,000を概算払いしている。 3. 現金の実際有高が¥2,673,500であったため、帳簿残高との差の原因を調べたところ、通信費¥20,000の支払いの記帳漏れが判明した。残額は原因不明のため 適切に処理する。 4.売上債権の期末残高に対して貸倒引金を差額補充 法により3%設定する。 5.期未商品棚卸高は¥1,500,000である。売上原価は仕入勘定で計算する。 6.下記の条件で定額法により減価償却を行う。 建物 残存価額は取得原価の10%、耐用年数は30年 12万 備品 残存価額はゼロ、耐用年数は8年400000 7.未払消費税を計上する。 8.支払手数料は✕8年10月1日に前払いした1年間に渡るものであっため、月割により適切に処理する。 9.貸付金は✕8年8月1日に貸付期間1年、年利率 2.4%で貸し付けたもので、利息は半年ごとに後受けすることになっている。そこで利息について月割により適切に処理する。 10.税引前当期純利益の30%を法人税、住民税及び事業税として計上する。 1.売掛金¥100,000の回収のために受け取っていた約束手形が決済され、当座預金口座に振り込まれていたが未処理であった。 2. 従業員が出張から戻り、旅費交通費の精算を行ったところ、現金¥7,100が返金されていたが未処理であった。この従業員には¥20,000を概算払いしている。 3. 現金の実際有高が¥2,673,500であったため、帳簿残高との差の原因を調べたところ、通信費¥20,000の支払いの記帳漏れが判明した。残額は原因不明のため 適切に処理する。 4.売上債権の期末残高に対して貸倒引金を差額補充 法により3%設定する。 5.期未商品棚卸高は¥1,500,000である。売上原価は仕入勘定で計算する。 6.下記の条件で定額法により減価償却を行う。 建物 残存価額は取得原価の10%、耐用年数は30年 12万 備品 残存価額はゼロ、耐用年数は8年400000 7.未払消費税を計上する。 8.支払手数料は✕8年10月1日に前払いした1年間に渡るものであっため、月割により適切に処理する。 9.貸付金は✕8年8月1日に貸付期間1年、年利率 2.4%で貸し付けたもので、利息は半年ごとに後受けすることになっている。そこで利息について月割により適切に処理する。 10.税引前当期純利益の30%を法人税、住民税及び事業税として計上する。