袱紗(ふくさ)を買いたいのですが、おしえてください。 恥ずかしながら、25才になる今まで、祝儀や香典をふくさに包んで行ったことがありませんでした。

冠婚葬祭314,616閲覧

6人が共感しています

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

回答ありがとうございます。 紫の台付きを買おうと思います。 詳しい説明で、とてもよくわかりました。

お礼日時:2007/10/8 1:17

その他の回答(5件)

ID非表示

2007/10/5 13:26

風呂敷みたいなのも、お財布みたいなのもどちらも袱紗ですよ。 台紙がないタイプの方が使い終わった後に小さく畳めますので 便利と言えば便利かも。 紫色だと慶事・弔事のどちらでも使えますので まずは紫色を購入されると、安心だと思います。 呉服屋さんでも売ってますし 仏具屋さんや大きめ文房具店なんかにもあります。

両方、袱紗です。 私のはお財布みたいなのに風呂敷がついていました。 渋い緑茶のような緑色です。 風呂敷タイプのほうが正式っぽい感じがしますけど、 私はお財布タイプのほうが使いやすいので、こちらを主に使っています。 風呂敷タイプは、いざ、渡すときに、緊張するもので。 ただ、凝った細工のひもがかけてある結婚式の祝儀袋は 財布タイプでは入らないこともありますので、 なるべく厚みの無い飾りのついた祝儀袋を選ぶようにしています。 デパートで買うのが無難だと思いますが、 最近は大き目の書店や文房具屋さんの金封のコーナーにも置いてあるところがありますよ。 書店で見つけたものには、この色は葬式でも結婚式でも両方OKとか、 この色は葬式はバツ、とか、大きく説明書がしてありました。 ちなみに両方OKと書かれていたのは紫と、緑茶のような渋い緑色です。 濃いピンクは結婚式専用、と書かれていました。

風呂敷タイプも財布タイプもどちらも『ふくさ』です。 風呂敷タイプの方が、金封の大きさに関係なく使えるし、たたんで持って帰れるので使いやすいかな。 紫色だと慶弔両方に使えます。 デパートの和装小物売り場で扱ってますよ。

デパート(和装の売り場や風呂敷など売っている所)に行けば相談にも乗ってくれますし、気に入ったものが買えますよ。私の持っているものは30センチ四方くらいの大きさのチリメンのもので名前を染めてもらっています。色は紫です。中に反面が朱色もう反面が黒色の塗り物の板が入っていてそれを四方から包む様に織り込み最後の角に爪が付いていて挟み込む様になっています。慶弔両用に使えます(板の見える側の色を変えます)一つ持っていたらほぼ一生恥ずかしくないと思います。

○風呂敷みたいにペラペラめくりながら渡してる人と、厚紙にチリメンを巻いた感じの財布みたいなやつをパカッと開けて渡してる人がいました。 あれはどちらも『ふくさ』ですか? ●風呂敷のようなものが袱紗です。 ○どちらのタイプがオススメでしょうか? ●袱紗の方をお奨めします。 ○買うなら何売場にありますか? ●袱紗は、国旗と同様にデパートの風呂敷売り場で売っています。 ○結婚式や葬式どちらも使える色というのはありますか? ●どの色が良いかは、売り場のベテランの売り子さんが教えてくれます。