UNIX V7再起動に向けての下調べ
UNIX V7 Reboot
V7から始めるUNIX講座ではからずも、生徒役をつとめることになり、ある程度は理解が深まったものの、まだまだ理解不足であり、ピースがちらばっている感じ。
再度、勉強しようかなという気運が高まって来たので、まずは情報整理から。
幸いネットワーク上に素晴らしい資料が点在しているので、メモを兼ねて整理しておきます。
1、UNIX
●The UNIX Time-Sharing System
D. M. Ritchie と K. Thompsonの発表した論文
http://cm.bell-labs.com/who/dmr/cacm.html
●UNIX for Begginers
Brian W. Kernighan
http://miffy.tom-yam.or.jp/2238/ref/beg.pdf
SecondEdtition
http://wolfram.schneider.org/bsd/7thEdManVol2/beginners/beginners.pdf
●The UNIX I/O System
Dennis M. Ritchie
http://www.tom-yam.or.jp/2238/ref/iosys.pdf
●UNIX Summary
http://www.tom-yam.or.jp/2238/ref/hel.pdf
●Dennis M. Ritchieのホームページ
http://cm.bell-labs.com/who/dmr/index.html
●UNIXの歴史リンク
http://roguelife.org/~fujita/COOKIES/HISTORY/links.html
2、UNIX V7
●UNIXV7
Version 7 Unixの概要
http://ja.wikipedia.org/wiki/Version_7_Unix
●NIXカーネルソースツアー!
カーネルソースが以下で見れます
http://www.tamacom.com/tour-j.html
●マニュアル
上記はカーネルのみ。全てのソースは以下にある。
ちなみに上記のカーネルは、「V7/usr/sys」配下になります。
http://plan9.bell-labs.com/7thEdMan/bswv7.html
3、Lions' Commentary on UNIX
John Lions著
長らくUNIXハッカーの間でコピーされてきた名著。
日本語版が発売されています。
http://www.amazon.co.jp/Lions%E2%80%99-Commentary-UNIX-Ascii-books/dp/4756118445
コメンタリーの英語版が公開されています。
http://www.lemis.com/grog/Documentation/Lions/index.php
http://www.lemis.com/grog/Documentation/Lions/book.pdf
Lions本はUNIX V6を元にしていますが、V7を読む上でも非常に有用です。
4、コミュニティ、個人
●Lions' Commentary on UNIX 読書会
Lions本を月1会の勉強会を開いて読んでいます
https://sites.google.com/site/lionscommentaryonunixreading/
●やる気のないはてだ
タイトルとは裏腹にLions本勉強会の詳しいメモがあります。
http://d.hatena.ne.jp/takahirox/
●Plan9日記
非常に濃い内容でいっぱい
http://d.hatena.ne.jp/oraccha/
●七誌の開発日記
こちらも濃い
http://d.hatena.ne.jp/n7shi/
●Lions'Commentary
有用なリンクがいっぱい
http://tiki.is.os-omicron.org/tiki.cgi?c=v&p=Lions%27Commentary
●2238クラブ
http://www.tom-yam.or.jp/2238/
●UNIXv6 ハードウェア資料
理解するにはPDP-11のハードウエアの知識も必要で、Processor Hand Bookを参照する必要があります。
基本はネットに転がっているみたいです。
http://d.hatena.ne.jp/syuu1228/20101101/1288601688
●西田 亙さんのサイト
http://memo.wnishida.com/?date=20060605
この記事へのコメント