SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

連載記事

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

CodeZine BOOKS(コードジン・ブックス)は、CodeZineの連載からカットアップした、開発現場の課題解決に役立つ書籍シリーズです。

書籍に関する記事を見る

'); googletag.cmd.push(function() { googletag.pubads().addEventListener('slotRenderEnded', function(e) { var ad_id = e.slot.getSlotElementId(); if (ad_id == 'div-gpt-ad-1659428980688-0') { var ad = $('#'+ad_id).find('iframe'); if ($(ad).width() == 728) { var ww = $(window).width(); ww = ww*0.90; var style = document.createElement("style"); document.head.appendChild( style ); var sheet = style.sheet; sheet.insertRule( "#div-gpt-ad-1659428980688-0 iframe {-moz-transform: scale("+ww/728+","+ww/728+");-moz-transform-origin: 0 0;-webkit-transform: scale("+ww/728+","+ww/728+");-webkit-transform-origin: 0 0;-o-transform: scale("+ww/728+","+ww/728+");-o-transform-origin: 0 0;-ms-transform: scale("+ww/728+","+ww/728+");-ms-transform-origin: 0 0;}", 0 ); sheet.insertRule( "#div-gpt-ad-1659428980688-0 div{ height:"+(90*ww/728)+"px;width:"+728+"px;}", 0 ); } else { if ($(window).width() < 340) { var ww = $(window).width(); ww = ww*0.875; var style = document.createElement("style"); document.head.appendChild( style ); var sheet = style.sheet; sheet.insertRule( "#div-gpt-ad-1659428980688-0 iframe {-moz-transform: scale("+ww/320+","+ww/320+");-moz-transform-origin: 0 0;-webkit-transform: scale("+ww/320+","+ww/320+");-webkit-transform-origin: 0 0;-o-transform: scale("+ww/320+","+ww/320+");-o-transform-origin: 0 0;-ms-transform: scale("+ww/320+","+ww/320+");-ms-transform-origin: 0 0;}", 0 ); sheet.insertRule( "#div-gpt-ad-1659428980688-0 div{ height:"+(180*ww/320)+"px;width:"+320+"px;}", 0 ); } } } }); }); } else { document.write('
'); document.write('
'); }
ASP.NET Core Blazorチュートリアル

C#でSPAが実現できる、Blazor WebAssemblyのはじめかた

ASP.NET Core Blazorチュートリアル 第1回

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 ASP.NET Core Blazor(以下Blazor)とは、.NET環境のC#で対話型のWeb UIを構築するためのフレームワークです。Blazorには、サーバーサイドで動作するモデル(Blazor Server)と、クライアントサイドで動作するモデル(Blazor WebAssembly)が含まれますが、本連載では、主に、クライアントサイドのフレームワークであるBlazor WebAssemblyについて解説します。

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

対象読者

 C#とWebシステムの基礎的な知識がある方を対象とします。C#の基本文法などの解説は割愛します。

はじめに

 Blazor WebAssemblyは、C#言語を用いて、Webブラウザ上で実行可能なWebアプリケーションを構築するためのフレームワークです。このフレームワークを使えば、C#言語を使ってSPA(Single Page Application)を実現することができます。SPAとは、単一のWebページで動作するWebアプリケーションのことです。ページ遷移を行わず、必要に応じてコンテンツの書き換えを行うため、デスクトップアプリのように軽快な操作が行えるのが特徴です。一般的なWebアプリーケーションでは、SPAはJavaScriptを用いて実装します。

 本連載では、かんたんなWebアプリを作成しながら、このBlazor WebAssemblyについて解説します。今回は、Blazorの概要と開発環境の説明、そしてブラウザで「Hello,world!」と表示するアプリケーションを作成します。

Blazorとは

 最初に、ASP.NETをおさらいしておきましょう。

 当初のASP.NETは、Windows標準の.NET Frameworkと呼ばれるアプリケーション開発・実行環境で動作する、Webアプリケーション用フレームワークでした。また、ASP.NETを基盤として、HTMLやHTTP通信などの処理を抽象化してデスクトップアプリのような感覚でWebシステムが構築できるWebフォームをはじめ、次のようなライブラリやフレームワークが提供されていました。

表1:ASP.NET上で利用できる主なフレームワーク
名称 概要
ASP.NET Webフォーム Visual Studioで開発できるWebシステムフレームワーク
ASP.NET MVC MVCパターンのWebシステムが構築できるフレームワーク
ASP.NET Webページ HTMLを動的に生成するためのRazorビュー・エンジン
ASP.NET Web API RESTfulなWeb API作成に特化したライブラリ
ASP.NET SignalR リアルタイム処理用通信ライブラリ

 その後マイクロソフトは、Windows環境に依存する.NET戦略を見直し、LinuxやmacOSでも動作する、クロスプラットフォームかつオープンソースの「ASP.NET Core」をリリースしました。

表2:ASP.NET Coreの環境、主な機能
環境・機能 概要
対応OS Windows、macOS、Linux
利用言語 C#、F#
継続機能 MVC、SignalR、Web API
新機能 Razor Pages、Blazor
Webサーバー IIS、Nginx、Apacheなど

 ASP.NET Coreは、ASP.NET 4.xをベースにしていますが、Webフォームには対応していません。また、開発言語にVisual Basicが利用できなくなりました。

 一方、ASP.NET Coreになって、新たなライブラリ、フレームワークが提供されています。Razor Pagesは、ASP.NET Core 2.0から利用できる機能で、MVVMパターンのWebアプリケーションを実現できるフレームワークです。

MVVMパターン
MVVMパターン

 Razor Pagesでは、Viewにあたる部分はRazor構文によるcshtmlファイル(HTMLを拡張して、C#コードなどを含めることができる)に、ViewModelはそのcshtmlから生成されるC#のクラスになっています。このあたりの構造は、その後にリリースされた、Blazorフレームワークでも同様となっています。

 Blazorは、通常JavaScirptを使用するWebブラウザでのフロントエンドの処理を、C#を使って記述できるフレームワークです。これまでのASP.NETは、すべてサーバーサイドで実行される処理に用いるものでした。Blazorを使えば、サーバーサイドだけでなく、クライアントを含めた全体を、C#を使って開発することが可能になります(もちろん、既存のJavaScirptとも併用できます)。

Blazor WebAssemblyとBlazor Server

 Blazorには、サーバーサイドで動作するBlazor Serverと、ブラウザ上で動作するBlazor WebAssemblyの2つのモデルがあります。

Blazor WebAssemblyとBlazor Server
Blazor WebAssemblyとBlazor Server

 Blazor Serverでは、サーバー上の.NET Core環境で主な処理が行われ、サーバー側のコードで、ブラウザーのコンテンツ(DOM)を書き換える形となります。サーバーとブラウザ間のやりとりには、ASP.NET Core SignalRと呼ばれるライブラリが用いられます。

 一方、Blazor WebAssemblyは、WebAssemblyを利用して、ブラウザー内で.NETコードを実行するものです。WebAssemblyとは、ブラウザ上でバイナリコードを実行できるようにする技術のことです。別途プラグインが必要なく、ブラウザ自体でサポートされています(Microsoft Internet Explorerは未対応)。

 Blazor WebAssemblyでは、最初に、.NETアセンブリとランタイムがブラウザにダウンロードされ、その後ブラウザ上で、.NETアセンブリが実行されます。WebAssemblyのセキュリティの制限のため、直接ファイルを開いて実行することはできません。また、ファイルサイズが大きくなりますので、最初のダウンロードに時間がかかります。ただしその後は、デスクトップアプリ同様に、コードが実行されることになります。

 Blazor Serverは、通常のWebシステムと同様、Webサーバーとブラウザとの常時接続が必須で、サーバー環境には、.NET Coreの実行環境が必要です。Blazor WebAssemblyであれば、サーバー側の環境や処理を意識することなく、サーバーレスかつブラウザで動作する動的なWebアプリケーションの開発が可能です。

 Blazor WebAssemblyは、Webアプリケーションであるため、当然ブラウザの機能しか利用できません。しかし、よりシンプルな構成でデスクトップアプリのようなWebアプリケーションを開発可能です。本連載では、手軽にサーバーレスで開発できるBlazor WebAssemblyを解説することにします。

【note】WebAssembly

 WebAssemblyとは、ブラウザ上でバイナリコード(機械語)を実行する技術のことです。JavaScriptでは実現できない処理や、より高速な実行を目指すために提案され、Mozilla、Google、Microsoft、Appleの同意のもと、Webブラウザの標準フォーマットとして開発されています。2019年には、Web標準として認定されています。

 JavaScriptは、当初HTMLではもの足りない部分を補う程度で利用されていました。それが現在では、画像処理などのマルチメディアな処理をはじめ、ブラウザのGUI処理には不可欠な技術となっています。ただJavaScriptはインタプリタ言語であり、処理にやや時間がかかるなど、力不足となっていることから、より高速に実行できる技術として、WebAssemblyが開発されました。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
プロジェクトの作成

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ASP.NET Core Blazorチュートリアル連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

WINGSプロジェクト 高江 賢(タカエ ケン)

<WINGSプロジェクトについて>有限会社 WINGSプロジェクトが運営する、テクニカル執筆コミュニティ(代表 山田祥寛)。主にWeb開発分野の書籍/記事執筆、翻訳、講演等を幅広く手がける。2018年11月時点での登録メンバは55名で、現在も執筆メンバを募集中。興味のある方は、どしどし応募頂きたい。著書、記事多数。 RSS X: @WingsPro_info(公式)、@WingsPro_info/wings(メンバーリスト) Facebook

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

山田 祥寛(ヤマダ ヨシヒロ)

静岡県榛原町生まれ。一橋大学経済学部卒業後、NECにてシステム企画業務に携わるが、2003年4月に念願かなってフリーライターに転身。Microsoft MVP for Visual Studio and Development Technologies。執筆コミュニティ「WINGSプロジェクト」代表。主な著書に「独習シリーズ(Java・C#・Python・PHP・Ruby・JSP&サーブレットなど)」「速習シリーズ(ASP.NET Core・Vue.js・React・TypeScript・ECMAScript、Laravelなど)」「改訂3版JavaScript本格入門」「これからはじめるReact実践入門」「はじめてのAndroidアプリ開発 Kotlin編 」他、著書多数。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/13036 2020/10/15 11:00
" ); }

おすすめ

アクセスランキング

  1. 1
    日本マイクロソフト、AI学習プラットフォーム「AI SKILLS NAVIGATOR日本語版」を無償提供
  2. 2
    Next.js 15の新機能――ルーティングとキャッシュの制御の変更を中心に解説 NEW
  3. 3
    アジャイル開発の推進において、必ずしも"すごい人"は必要ない──現場のエンジニアがDevOps推進で実現する組織改革
  4. 4
    DockerのAIエージェント「Gordon」発表 NEW
  5. 5
    業務でChatGPTを使用している人、約9割がChatGPTから出力された情報を「信用している」と回答 NEW
  1. 6
    『チームトポロジー』の著者が語る、成功するプラットフォームとチームのあり方とは?【PEK2024】
  2. 7
    実はITエンジニアの設計力が求められるkintone、その仕組みとポイントを事例に学ぶ
  3. 8
    世界のITエンジニア数は前年より6.1%増の2994.3万人。日本は4位にランクインするも前年より横ばい NEW
  4. 9
    新しいJavaScriptバンドラ「Rolldown」がベータ版で利用可能に NEW
  5. 10
    生成AIでは対応が難しい検索もある? Elasticsearchが語るこれからの「検索」のポイント

アクセスランキング

  1. 1
    日本マイクロソフト、AI学習プラットフォーム「AI SKILLS NAVIGATOR日本語版」を無償提供
  2. 2
    Next.js 15の新機能――ルーティングとキャッシュの制御の変更を中心に解説 NEW
  3. 3
    アジャイル開発の推進において、必ずしも"すごい人"は必要ない──現場のエンジニアがDevOps推進で実現する組織改革
  4. 4
    DockerのAIエージェント「Gordon」発表 NEW
  5. 5
    業務でChatGPTを使用している人、約9割がChatGPTから出力された情報を「信用している」と回答 NEW
  6. 6
    『チームトポロジー』の著者が語る、成功するプラットフォームとチームのあり方とは?【PEK2024】
  7. 7
    実はITエンジニアの設計力が求められるkintone、その仕組みとポイントを事例に学ぶ
  8. 8
    世界のITエンジニア数は前年より6.1%増の2994.3万人。日本は4位にランクインするも前年より横ばい NEW
  9. 9
    新しいJavaScriptバンドラ「Rolldown」がベータ版で利用可能に NEW
  10. 10
    生成AIでは対応が難しい検索もある? Elasticsearchが語るこれからの「検索」のポイント
  1. 1
    アジャイル開発の推進において、必ずしも"すごい人"は必要ない──現場のエンジニアがDevOps推進で実現する組織改革
  2. 2
    ガントチャートをWebアプリに組み込める「ガントシート」でプロジェクト管理機能を作成してみよう
  3. 3
    デスクトップアプリ開発に必要な「Rust」の文法を理解しよう
  4. 4
    1/10まで全文無料公開、人気の入門書シリーズ『いきなりプログラミング Androidアプリ開発』
  5. 5
    "けしからん"精神が切り拓く未来──IPA登氏が語る、技術大国・日本が目指す復活戦略
  6. 6
    Google、社内AIエージェント「Google Agentspace」発表
  7. 7
    ITエンジニア本大賞2025、ベスト10選出! 技術書部門とビジネス書部門の大賞はどうなる!?
  8. 8
    日本マイクロソフト、AI学習プラットフォーム「AI SKILLS NAVIGATOR日本語版」を無償提供
  9. 9
    JavaScriptのWebフレームワーク、「Astro 5.1」リリース
  10. 10
    実はITエンジニアの設計力が求められるkintone、その仕組みとポイントを事例に学ぶ

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

メールバックナンバー

アクセスランキング

  1. 1
    日本マイクロソフト、AI学習プラットフォーム「AI SKILLS NAVIGATOR日本語版」を無償提供
  2. 2
    Next.js 15の新機能――ルーティングとキャッシュの制御の変更を中心に解説 NEW
  3. 3
    アジャイル開発の推進において、必ずしも"すごい人"は必要ない──現場のエンジニアがDevOps推進で実現する組織改革
  4. 4
    DockerのAIエージェント「Gordon」発表 NEW
  5. 5
    業務でChatGPTを使用している人、約9割がChatGPTから出力された情報を「信用している」と回答 NEW
  1. 6
    『チームトポロジー』の著者が語る、成功するプラットフォームとチームのあり方とは?【PEK2024】
  2. 7
    実はITエンジニアの設計力が求められるkintone、その仕組みとポイントを事例に学ぶ
  3. 8
    世界のITエンジニア数は前年より6.1%増の2994.3万人。日本は4位にランクインするも前年より横ばい NEW
  4. 9
    新しいJavaScriptバンドラ「Rolldown」がベータ版で利用可能に NEW
  5. 10
    生成AIでは対応が難しい検索もある? Elasticsearchが語るこれからの「検索」のポイント

アクセスランキング

  1. 1
    日本マイクロソフト、AI学習プラットフォーム「AI SKILLS NAVIGATOR日本語版」を無償提供
  2. 2
    Next.js 15の新機能――ルーティングとキャッシュの制御の変更を中心に解説 NEW
  3. 3
    アジャイル開発の推進において、必ずしも"すごい人"は必要ない──現場のエンジニアがDevOps推進で実現する組織改革
  4. 4
    DockerのAIエージェント「Gordon」発表 NEW
  5. 5
    業務でChatGPTを使用している人、約9割がChatGPTから出力された情報を「信用している」と回答 NEW
  6. 6
    『チームトポロジー』の著者が語る、成功するプラットフォームとチームのあり方とは?【PEK2024】
  7. 7
    実はITエンジニアの設計力が求められるkintone、その仕組みとポイントを事例に学ぶ
  8. 8
    世界のITエンジニア数は前年より6.1%増の2994.3万人。日本は4位にランクインするも前年より横ばい NEW
  9. 9
    新しいJavaScriptバンドラ「Rolldown」がベータ版で利用可能に NEW
  10. 10
    生成AIでは対応が難しい検索もある? Elasticsearchが語るこれからの「検索」のポイント
  1. 1
    アジャイル開発の推進において、必ずしも"すごい人"は必要ない──現場のエンジニアがDevOps推進で実現する組織改革
  2. 2
    ガントチャートをWebアプリに組み込める「ガントシート」でプロジェクト管理機能を作成してみよう
  3. 3
    デスクトップアプリ開発に必要な「Rust」の文法を理解しよう
  4. 4
    1/10まで全文無料公開、人気の入門書シリーズ『いきなりプログラミング Androidアプリ開発』
  5. 5
    "けしからん"精神が切り拓く未来──IPA登氏が語る、技術大国・日本が目指す復活戦略
  6. 6
    Google、社内AIエージェント「Google Agentspace」発表
  7. 7
    ITエンジニア本大賞2025、ベスト10選出! 技術書部門とビジネス書部門の大賞はどうなる!?
  8. 8
    日本マイクロソフト、AI学習プラットフォーム「AI SKILLS NAVIGATOR日本語版」を無償提供
  9. 9
    JavaScriptのWebフレームワーク、「Astro 5.1」リリース
  10. 10
    実はITエンジニアの設計力が求められるkintone、その仕組みとポイントを事例に学ぶ