リファラの危険性

自分しか見られないページからリンクで飛ぶと、相手に残ったリファラから何者か推測がつきやすい。たとえばアクセスログからリンク先を辿った場合、サーバーがわかるため、それはかなり特定されるだろう。自分用のサーバースペースや、はてなのようにIDがわかるタイプのリファラが残るサービスだと、そのユーザーのIPアドレスも推測できる。特に、はてなアンテナはてなRSSといった更新チェック系サービスは定期的に見るため、相手サイトの管理人が目にする可能性も高いだろう。


自分はそういうところからアクセスする場合、URLコピペしてるなあ。更新チェック系サービスも最近はほとんど使わなくなってる。


ARTIFACT@ハテナ系:プライベートモードの危険性

知り合いのblogを見つけたら,取り合えずはてなRSSに放り込む,てことをやっていた(今もたまにやる)のですが,それに関連して,知り合いに“そのグループ名は勘弁してくれ”と怒られたことがあります.自分の所属がバレるようなグループ名で,それがpermalinkに残るからだったのですが,私自身もプライベートモードに設定していたのであんまり深く考えていませんでした.

そんなこともあり,私も最近はURLをコピー&ペーストしてページを開くことが多くなりました.そんなことなら,いっそリファラを弄るツールでも使った方が早いのでは,と思うときもありますが,何となくそのまま.

関係ないですが,Sleipnirの“新規作成->クリップボードから作成”は便利ですね.掲示板などで良く使われる“ttp://www.〜”という“h抜き”のURLであっても勝手にhを補完してくれるので楽です.

RSSリーダは,忘却防止。:プライベートモードのもたらす「つながり」という逆説〜はてなRSSとはてなアンテナの場合でも紹介されている,Livedoor ReaderGoogle Readerを使う方がいいのかもしれません.