ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
美味しんぼのとんかつ屋「学生さん、とんかつを毎日食いなよ」←これ深いよな


最近知ってびっくりしたこと 187
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1392083240/


451 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/25(火) 00:47:25.42 ID:NOUpdYDS
だからさぁ、フライパンでチャーハンが出来るなら
フライパンでチャーハン作るでしょうよ
なぜ、中国人は中華鍋を使うのか、考えたことある?
短い時間で高火力を通すために、中華鍋があるわけ
炒めないって、そんなに
1分も炒めないから
米の外側だけを、一気に高火力で焼く
中まで火は通さない
それが、美味しいチャーハンの条件
フライパンじゃ無理なんだよ
中華鍋で火力MAXで1分以内に米の外側「だけ」を焼く
中はしっとりさせなきゃ
よく言うだろ、チャーハンもロクに作れない奴は料理人失格って
中国じゃ常識だよ
あんなの、だれでも作れるの
なんで日本人はフライパンでギトギトの中まで火の通ったヌメヌメのチャーハン
つくるかなぁ



453 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/25(火) 02:40:59.70 ID:1gKKvfR3
>>451
チャーハンはね
炒飯と書くように炒める訳
日本人の料理人に聞いても中国の料理人に聞いても
間違っても焼くなんて言わない
別の料理になっちゃうよ

最近あからさまに間違いを書く人がいるけど
面白いと思って逆を書いてる天邪鬼なのか
素でアホなのかわからん



454 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/25(火) 09:31:40.08 ID:VJ28K0bX
>>453
オレ>>451じゃないけどチャーハンと焼飯は別物だから同列で語るなよ



455 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/25(火) 09:54:27.02 ID:mIbnW8Wy
レンゲで食べるとチャーハン、
箸で食べるとヤキメシ、
スプーンで食べるとピラフ。



456 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/25(火) 09:59:23.17 ID:Gf09eEgJ
>>455
それは微妙にちがうと思う

日本のカレーはイギリス経由で伝えられたので
本場インドのとは別物なのと似たようなこと
要するに「焼飯」には本場チャイナの「炒飯」のままでない
日本独自のアレンジや食べられ方があるからこそ「ヤキメシ」。



460 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/25(火) 12:45:17.44 ID:PPAqj1CO
>>455
ピラフは別物だよ。生米炒めてから炊く、西洋風の炊き込みご飯。



461 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/25(火) 12:49:42.49 ID:Y7HTBeYx
ピラフはチャーハンよりパエリアのほうが似てると思う


465 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/25(火) 13:27:14.00 ID:iRuo2uIj
じゃあ「おかゆ」と「雑炊」と「おじや」と「リゾット」は?


468 :おさかなくわえた名無しさん:2014/02/25(火) 14:01:46.29 ID:to4Eb3as
>>465
ザックリ言えば米を炒めてからスープで炊く料理がピラフ。
パエリアもリゾットもピラフのバリエーション。

雑炊は炊いたご飯をスープで煮たもの、おじやは雑炊と同じもの。
粥は生米をやわらかく煮たものだが、炊いた米に加水して柔らかくしたものも
粥のカテゴリーに入る。




関連‐炒飯を作れるようになると二度と焼き飯は作れない ←オススメ
   「味覇」という中華スープの素の存在
   この人の料理動画は突っ込みどころいっぱいだけどついつい見ちゃうw
   なんか買ったら生活がはかどるようなもんない?


関連記事




管理人オススメ記事
AT限定「ゾンビが来たっ!あの車で逃げるぞ!」
【統計】サッポロ一番といえば何味が好き?
【悲報】フランス人「日本の過剰包装にはガッカリ。日本人は環境への意識が低い人種」
【謎】日本人のタトゥーに対する偏見どうにかならんのか?

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク




★オススメリンク
コメント
  1. 名も無き修羅 2014/02/25(火) 20:30
    いずれにせよ家庭用コンロじゃ無理だって。IHとなるといわずもがな。

  2. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2014/02/25(火) 20:36
    簡単、フライパンでも
    振りながらバーナーで焼けば良いw

  3. 名も無き修羅 2014/02/25(火) 20:41
    人は昔、米を焼く料理を焼き飯と呼んだ・・・。

  4. 名無し 2014/02/25(火) 20:41
    こだわってる人は、中華鍋使ってるでしょ。コンロもわざわざ高出力のを使ってるとか聞くし。
    ただ普通の一般家庭は、そこまで手間をかけるつもりがないから、フライパンな訳で。

  5. 名も無き修羅 2014/02/25(火) 20:44
    鍋の問題じゃなく家庭用のコンロじゃ火力が足りない

  6. 名も無き修羅 2014/02/25(火) 21:02
    チャーハンごときのために
    いちいち中華鍋なんてかわねえよボケ

  7. 名無しさん@ニュース2ch 2014/02/25(火) 21:05
    いい加減レンジで作るのが最強だと
    何度言えばわかるの?

  8. 名無しの壺さん 2014/02/25(火) 21:06
    チャーハンに対してこだわりがないだけだろ。
    家で食う程度なら別に食えりゃなんだって構わんよ。
    美味しいのが食べたけりゃ店行くわ。

  9. 名も無き修羅 2014/02/25(火) 21:18
    米をそのまま使うのがおじやで洗ってから使うのが雑炊って区別する説もあるけどな

  10. 名も無き修羅 2014/02/25(火) 21:35
    おかんが作るから「やきめし」
    おかんはチャーハンなんか作れない
    ベトベトでカマボコなんかが入ってるブツしか作れない

  11. 名も無き修羅 2014/02/25(火) 21:35
    アフィの山田工業所中華鍋、タモリ倶楽部でやってたな。

  12. 名も無き修羅 2014/02/25(火) 21:38
    家庭でプロの味が再現できると思うな

  13. 名無しの日本人 2014/02/25(火) 21:56
    なんか色々拗らせちゃってるなぁ…

  14. 名も無き修羅 2014/02/25(火) 22:02
    定義論とかあるべき論とか
    料理については重要じゃないのでは?
    美味しいかどうかが最重要なので。

  15. 名無しさん(笑)@nw2 2014/02/25(火) 22:25
    中華鍋なんかない
    IHだから中華鍋だと使えない
    それだけ

  16. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2014/02/25(火) 22:29
    ウチはIHだから中華鍋使えないんだよね
    不便なところもあるが、安全で便利なことを考えるとガスには戻れん

  17. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2014/02/25(火) 22:59
    中国で炒飯頼むと高級店でも油でギトギトのが出てくるんだが
    パラパラなのは日本にしかないよ

  18. 名も無き修羅 2014/02/25(火) 23:17
    よっぽど料理好きじゃないと独身男の部屋に中華鍋なんてねーよ。

  19. 名も無き修羅 2014/02/25(火) 23:30
    食べる人が満足なら、どんな物でも最上級のメシだ
    つくり方を語る奴は、自己満足のダメ野郎

  20. ゆとりある名無し 2014/02/25(火) 23:40
    関係ないけど、うちのIHが静電気式?のタッチパネルで、水にぬれると反応出来ず、吹きこぼれそうになっても濡れてると火力調製出来ない。
    主電源は物理ボタンとはいえ、料理用の家電が濡れたら操作不可って意味分からん

  21. ゆとりある名無し 2014/02/25(火) 23:47
    家庭で本格的なチャーハン作るなんて事が不可能なんだよ。

    まず家庭のコンロの火力じゃ無理。

    専用の高火力のコンロ作らないと。

    グッチ裕三は業務用と同じコンロに改造してます。

  22. 名も無き修羅 2014/02/25(火) 23:58
    中華なべ持ってたら使うよ
    持ってないからフライパンで作るんだよ

  23. 名も無き修羅 2014/02/26(水) 00:03
    香り米で作ったらパラッパラで美味しいチャーハンできるよ!

  24. 名も無き修羅 2014/02/26(水) 00:09
    焼き飯と炒飯の違いってなんなの

  25. 名も無き修羅 2014/02/26(水) 00:14
    冷凍チャーハンを一手間かけてフライパンでつくるとうめえんだぜ
    チャーキチは怒りそうだけどなw

  26. 名も無き修羅 2014/02/26(水) 00:15
    焼き飯は文字通り「焼く」から焼き飯という
    炒飯とちがっていじりまわさずただ焼く時間を作る
    と、ケンタロウ氏が事故る前に男子ごはんで言ってたな

  27. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2014/02/26(水) 01:49
    もうレンチンのチャーハーンでいいや。
    美味いし

  28. 名も無き修羅 2014/02/26(水) 02:12
    何故ネットはこうもチャーハン名人で溢れているのだろう。
    どんな作り方をしても必ず誰かしらから批判される。
    チャーハンが簡単な男の料理だと言ったのは誰だ。
    俺には世界一難しい料理に思える。

  29.   2014/02/26(水) 04:30
    中華鍋とか言ってる時点でお察しだわ
    ろくなもの食わずに育ったんだろうな
    可愛そうだから死んだほうがいい

  30. 名も無き修羅 2014/02/26(水) 07:04
    フライパンとIH環境でもしっかり熱して少量なら大丈夫じゃないの?
    オレはそもそもチャハーンおいしくないと思うけど。

  31. 名も無き修羅 2014/02/26(水) 08:27
    どうせチャーハンしか作れないんだろ?

  32. 名も無き修羅 2014/02/26(水) 08:32
    チャーハンだけのために中華鍋を母ちゃんが買ってくれるわけないだろ

  33. 名も無き修羅 2014/02/26(水) 11:38
    ちげえよ、雑炊は字の如く味付けしたスープで米を緩く炊く、おかゆの親戚みたいなもんだよ。
    おじやは炊いた米を入れる

  34. 名も無き修羅 2014/02/26(水) 12:24
    自称料理人の炒飯講座なんかクソふく紙にもなりゃしねえよ
    こいつ中国の米と日本の米の違いすらわかってねえじゃん

  35. ぅぉ 2014/02/26(水) 12:47
    炒飯風焼き飯でいいんぢゃね?

  36. 名も無き修羅 2014/02/26(水) 15:23
    カーチャンの作るベタッとしたチャーハンうまいだろうが!
    パラパラのチャーハンは店に行けば食えるけど、ベタッとしたチャーハンはカーチャン死んだら二度と食えないんだぞ!
    カーチャンとチャーハンって似てるな!

  37. 名も無き修羅 2014/02/26(水) 21:54
    中国の炒飯美味しくないけどね

  38. 名も無き修羅 2014/02/27(木) 17:31
    料理人がどうとか語るなら
    家庭のフライパンでチャーハンを
    確実に作れる方法を編み出してくださいよ…

    レシピ通りにしか作れない料理人はいらないよ

  39. 名も無き修羅 2014/03/01(土) 21:39
    雑炊は炊いた米を一回水通しするんだよ
    なのでサラサラしてる
    おじやは炊いた米そのまま入れる
    なのでねっとりしてる

  40. 名も無き修羅 2014/03/13(木) 06:19
    皆さんが書いてる通り、
    1.家庭用コンロで火力がない
    2.最近普及率の高いIHでは中華なべみたいなRのついたなべ底は使えん。
    3.台所が狭いんで中華なべまで収納するスペースがない。
    4.中華鍋というか鉄鍋は重いし手入れが面倒なんで共働きの主婦には嫌われてる
    という感じで現代日本じゃそもそも無理なんだよ。
    スレ主はただの一般家庭の事情に無知か、ただの白痴なんだだろうなー。

  41. 名無しの探偵 2024/02/03(土) 06:47
    粥(かゆ)について補足

    水につけて炊いたものが「粥」。現代の我々が炊飯器で炊くアレも粥の一種で堅粥(かたかゆ)と呼ばれた。水気が多い柔らかいお粥ももちろん粥の一種。

    これにたいして「飯(いい)」とは蒸したものであり、蒸して干したのは糒(干しいい)。蒸して潰して固めたのが餅、云々。

    以上、、柳田国男による

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top