ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
美味しんぼのとんかつ屋「学生さん、とんかつを毎日食いなよ」←これ深いよな


【教育】熊本・第一高:男子生徒34年ぶり入学へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328968175/


604 : 名無しさん@12周年 : 2012/02/15(水) 23:34:12.56 ID:DHVdSpqb0
東大合格者数ランキング上位の高校に
灘やラサールや久留米大府みたいな男子校が多いのは
やっぱ女がいないと集中できるってのがあるんだろうなあ



607 : 名無しさん@12周年 : 2012/02/16(木) 10:07:48.02 ID:a7rp5VpgO
>>604
公立で東大合格者数がトップクラスの浦和高校や宇都宮高校も男子高だしね。



606 : 名無しさん@12周年 : 2012/02/15(水) 23:59:17.46 ID:te3HkfgGO
>>604
あと、男と女では脳の発達の仕方が違う。
女は男よりも脳が早く成長するから、中高一貫の女子校でガッツリ勉強させると伸びるらしい。
櫻蔭とかがその典型だな。



613 : 名無しさん@12周年 : 2012/02/16(木) 10:48:57.71 ID:7bp5Qm430
>>604
久留米大学附設は高校は共学化したけどな
中学も共学化が決まってる


lesson-07.jpg


614 : 名無しさん@12周年 : 2012/02/16(木) 11:44:53.17 ID:fp4F+VWV0
>>613
千葉の市川とか京都の洛南も共学化したし、
東京や神奈川以外の名門男子高はだいたい共学化の流れなんだな。




関連‐【公開】東大生の勉強部屋【画像】
    低学歴の高学歴に対する劣等感・コンプレックス程うざいものはない
    菊川怜と有吉の事件
    福岡の高校、修学旅行をあえて被災地宮城県へ


なぜ男女別学は子どもを伸ばすのか (学研新書)
中井 俊已
学研パブリッシング
売り上げランキング: 37737
関連記事




管理人オススメ記事
AT限定「ゾンビが来たっ!あの車で逃げるぞ!」
【統計】サッポロ一番といえば何味が好き?
【悲報】フランス人「日本の過剰包装にはガッカリ。日本人は環境への意識が低い人種」
【謎】日本人のタトゥーに対する偏見どうにかならんのか?

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク




★オススメリンク
コメント
  1. 名も無き修羅 2012/02/17(金) 00:25
    灘ステマが最近ひどすぎる気がする

  2. 名も無き修羅 2012/02/17(金) 00:43
    灘・開成って男子校だったんだ
    初めて知った

  3. 名も無き修羅 2012/02/17(金) 00:54
    そもそも東大生の男女比がだな…

  4. 名も無き修羅 2012/02/17(金) 01:08
    東大合格者数上位10校で驚愕なのは学芸大附属だけか

  5. 名も無き修羅 2012/02/17(金) 01:13
    市川と洛南を同列に扱うなよ・・・

  6. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012/02/17(金) 01:27
    男子高は同窓会に行く気が微塵も起きないのがミソ
    中学なら割と期待して行っちゃう
    何もないけど期待が重要

  7. 名も無き修羅 2012/02/17(金) 01:49
    単純に頭の悪い女がいないからってだけ
    頭脳的にも体力的にも女は圧倒的に男に劣る
    平均的にもトップを見てもな

  8. 名無しさん 2012/02/17(金) 01:49
    共学化してレベルが下がらなければいいね

  9. 名も無き修羅 2012/02/17(金) 01:50
    進学校はたいてい男子校・女子校だろう

  10. 名無しさん 2012/02/17(金) 01:54
    洛南って共学になったんだ

  11. 名無しさん 2012/02/17(金) 02:03
    男なら東大入れれば卒業後もよりどりみどりだが、
    高校を同性だけで過ごして半端に進学就職すると、恋愛で詰むよ

  12. 名も無き修羅 2012/02/17(金) 02:11
    名門進学校に別学が多いからってのも理由の一つではあるけど
    海外の実験で同じ学校に共学と別学のクラスを作って比較したら
    別学の方が成績がいいって結果が出たらしいし
    名門だからってだけでもないと思う

  13. 名も無き修羅 2012/02/17(金) 06:50
    どうでもいいけど

    >>613の画像見ると明らかに茶髪の生徒いるよね?

    最近は高校生でも茶髪がいるのか?

  14. 名も無き修羅 2012/02/17(金) 06:58
    茶髪くらい皇族にだっている時代になにを言うとるんだ君わ

  15. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012/02/17(金) 07:12
    東大の8割強、京大、東工大の8割弱
    帝大早慶の7割が男だからな
    俺より頭のいい女は7~8万人程度は居るけど
    俺より頭のいい男は15~16万人程度居ることになる。

  16. 名も無き修羅 2012/02/17(金) 08:19
    男女ともに3人に1人ぐらいが東大京大医学部に行く微妙な進学校だったけど、どちらかというと男は東大京大、女は近隣の医学部に進学する割合が高かった。
    女は成績が良くても、資格職よりだからってのもあるかもね。

    あと、洛南はともかく、それ以外の最近共学化している男子校、女子校は、全部、全国的には二番手クラスだよね
    出身校もそのクラスだけど、男子だけだと灘や開成に負ける学校が、女子の上位を取って巻き返しを図ろうとしているだけだと思う

  17. 名も無き修羅 2012/02/17(金) 08:26
    >88679
    東大以上の名門大学は男子より女子のが多いよ。少しだけだけど。

  18. 名も無き修羅 2012/02/17(金) 08:57
    ええ俺は上位10校の自由な校風の男子校出身ですが
    2浪でマーチなんで同窓会にも行かず、合格大学も学校に教えてない

    男子校なのは戦前からの流れだから、伝統があるところは変わらんでしょ

  19. 名も無き修羅 2012/02/17(金) 09:23
    逆に考えよう。
    進学校でもなけりゃ進んで男子校にいく理由なんてないからだ。
    学校側も進学に力を入れるしかない。

  20. 名も無き修羅 2012/02/17(金) 10:15
    カトリック系の上位校は別学を守りそうだな

  21. 名も無き修羅 2012/02/17(金) 11:19
    ①実際、就職のためにいい学校に行くってのが現状。
    40年働き続けようなんて考える女性はなんだかんだで少ない。
    だから、就職もそんなにこだわらない。
    だから、進学に関してもそんなにこだわらない。

    ②歴史的に見れば、女子校は、花嫁修業のため、淑女を養成するための学校だった。
    その伝統が残ってる。

  22. 名も無き修羅 2012/02/17(金) 11:42
    女子校や男子校は伝統があるからじゃね。
    少子化の昨今、わざわざ女子高や男子校を作らない。あたらしく作るなら驚愕が当たり前。
    つまり現存する女子校や男子校は古い歴史を持つ名門校が多い。だから。

  23. 名も無き修羅 2012/02/17(金) 12:19
    ※88700
    それは的ハズレだなー

    普通に下位の男子高・女子高なんていくらでもあるよ

  24. 名も無き修羅 2012/02/17(金) 12:46
    いわゆる名門女子高ってのは88710の理由もあるし
    大学も東大・京大よりも付属の女子大とか御茶ノ水とかの「お嬢様大学」を目指す人が多いんでないの?

  25. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012/02/17(金) 13:09
    その天才集団の東大OBが官僚になっている日本の景気が悪いのはなぜ?
    原発が爆発したのはなぜ?

  26. 名も無き修羅 2012/02/18(土) 01:53
    馬鹿が政治家を選ぶからだろ

  27. 名も無き修羅 2012/02/18(土) 14:19
    政治家も高学歴なわけだが・・・・
    福島瑞穂先生は東大法学部を首席で卒業
    官僚どもなんぞより遥かに優秀なのですよ!!

  28. 名無し 2012/02/19(日) 07:49
    女は結婚考えてたら高学歴より資格持ちのほうがあとあと安心だからなー。
    育児休暇・復帰後の時短就業を保証してる大企業に入れれば資格無しでもいけるけど、中小入ったら出産で辞めざるを得ないし。
    そもそも男より高学歴だと、男から敬遠されがちというのもあるかもなー。

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top