ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
美味しんぼのとんかつ屋「学生さん、とんかつを毎日食いなよ」←これ深いよな


北斗の拳強さ議論スレ166
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1325607757/


360 :マロン名無しさん:2012/01/19(木) 21:09:53.94 ID:???
典型的ライト読者の特長

・修羅>>>モヒカン

・修羅の国編>>>帝都編>>>日本編(拳王、キング、聖帝がいた時代)

・2部(後から出てきた)キャラ>>>1部(初期に出てきた)キャラ

・ビームを出すキャラ>>>ビームを出さないキャラ

・わかりやすい弱み(被爆、片足等)があるキャラ>>>弱みがないキャラ

・顔が精悍な拳法使い>>>ブサメンの(IQの低そうな顔)巨漢の化物

・死に際や断末魔がブザマだったキャラ>>>死に際がシリアスだったキャラ

・ページ数が多く技が派手なキャラ>>>ページ数が少なく技が地味なキャラ

ライト読者にありがちな感想文として、北斗の拳は

技術>>>>>>>>力

だというものがある。
しかしよく読めば、北斗の拳は技術と力(剛、タフネス)の両方がなければ
トップにいけない世界というのがわかってくる。
北斗の拳では常識外れの頑丈な肉体(デビル、サウザー)や常識外れのパワーを持つ(ハート等)化物は強い。
そういう化物を倒すには柔ではなく剛の拳と、2000年で洗練させてきた北斗神拳の秘孔技術の両方が必要に
なるという事。剛の道に踏み入れることができなかった町医者どまりの健常トキでは、倒せない怪物が色々いるのが北斗の拳。
病がなければケンシロウが倒せた化物はトキでも倒せるというのは最も浅はかで幼稚かつ根拠の無い考え。



363 :マロン名無しさん:2012/01/19(木) 21:16:20.19 ID:???
未だに「井の中の蛙」発言を曲解して作者の真意を読み取れない馬鹿ライト読者が多いのには呆れる。

これはケンシロウがカイオウをお山の大将だと貶す為に発言では決して無い。
もちろんそういう意図も少しは含まれるが、発言の意図するメインは

「井の中の蛙」

ではなく、あえて省略した「大海を知らず」のほう。これがまさに作者の真意。
蛙はあくまでおまけで、2部を井戸、1部を大海に例えた事のほうが遥かに重要なメッセージ。

ケンシロウはカイオウの弱さを馬鹿にしたのではなく、1部が化物、猛者ぞろいのありえないほど
ハイレベルかつ過酷な荒野だった事をアピールすることで、修羅の国を揶揄したにすぎない。
カイオウに対する中傷ではなく、修羅の国の拳士連中の世間知らずを嘆いたのが真意。



364 :マロン名無しさん:2012/01/19(木) 21:21:48.06 ID:???
例えば最強暗殺拳法の伝承者に気配を読ませないとか
「これほど接近を許したのは初めてだ」と言わせるとか
タックル一発で失神寸前に追い込むとか
そういうことはケンの強さを考えればどういう達人技かすぐわかる

しかしライト読者はモヒカンの親玉が爆死しただけとしか刷り込まれない
ライト読者はワケ有りなキャラがビームを出してケンと会話したということを重要な強さの証拠とみなす
何故か?
それは自分の主観、自分が読んで感じたイメージだけで強さを語るからだ
だからライト読者が繰り広げる強さの証拠には原作からの証拠がほどとんど無く
自分が持つイメージを他人と共有させるような不可思議な議論しかしない
いかに無益で愚かなことかw

ウイグルやカーネルの強さは原作にしっかり書かれている
しかしファルコやヒョウやハンはいい旅夢気分のケンと何か会話して
戦闘描写が長かったというだけで過剰に増幅されている
それを冷静に分析すると彼ら二部キャラのほとんどはウイグルやカーネルクラスということだ
その証拠に原作に二部の強敵はカイオウだけと書いてある



366 :マロン名無しさん:2012/01/19(木) 21:24:43.04 ID:???
         /,.  ̄ ̄ ̄  ̄ ─ - 、
        /               ` 丶、
       /   l                 丶、
       /  :l                   \
      /   !      _ , -─   ̄ ̄  ─- 、 ヽ
      /    l    /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\ヽ,
     /    l  /: : : : : :/: : : :{ : : : /ヽ: :}\: : : : : ヽ、
     /     l  /: : : : : : /∨ヽ:八 : / u }// \ : : : : l
    /     !/: : ヽ: : :/| i |十ー-∨  / _.x\:/V:
    〈 ____.l/: : : : :V干F=t-r      =千て「 !: : l
      ̄ ̄ ̄ ゞ :r‐ヘ: : : l {i:::::::`7      {i:::::/  {:∨
           l:{  ハ: : l ゝ-‐‐'       ̄´   }:l
             l :\_/}: : } u            , ' :l      またラオウ教祖の長文コピペでゲソ
          ,′: : : : l: : :ト、       __    イ: :|: : l
         /: : :/: : : :l: : :K  >  _´__, <, : l: :l: : :l
        /: : :/ : :l : :l: : :l 「ヾ 、      //`l: : l : :l
      /: : : / / : l : :l: : :lV `,\.__ __.//  l: : l ; :l
    /: : : : / /: : :l : /l: : :l   \\ //  l: : l ヽ



368 :マロン名無しさん:2012/01/19(木) 21:29:54.56 ID:???
そもそもケンが伝承者になった時点ですでにヒョウ、ハンより強い
神拳伝承者が琉拳の二番手以下に劣ることなど原理的にありえない
ラオウ・トキと切磋琢磨しつつ、彼らを抑えて伝承者となったわけだからな
そのケンを一撃で倒したシンも当然ヒョウ、ハンよりも強い

つまりケンと一勝一敗のシンの位置はこうなる

ケン=シン>カイオウ>ヒョウ・ハン・ファルコなど有象無象



370 :マロン名無しさん:2012/01/19(木) 21:32:24.39 ID:???
シンは最強クラス
ラオウはユリアが居ないと攻めようとしなかったし
ユリアが死んだと聞くと兵を引いた

つまりラオウですら戦うのを躊躇する相手がシン
カイオウは悠々と上陸されてるがその対比としてシンの実績が際立つ
ラオウからみたらシン>カイオウという強さの認識が確定している



371 :マロン名無しさん:2012/01/19(木) 21:45:23.69 ID:VNzrrvFP
強さ議論らしい議論がされていて面白いね。詳しく、解説レスをしてる人に聞きたいのだが自分なりの想像解説でいいので、もし良かったら返答願う。
★ジャギは何故伝承者4人の中にいたと思う?
リュウケンが年老いて見る目が衰えたのかな。



372 :マロン名無しさん:2012/01/19(木) 21:52:58.07 ID:???
ジャギが強く才能あったから

ジャギが醜く爆死したから雑魚と勘違いしているうちはライト読者



375 :マロン名無しさん:2012/01/19(木) 22:53:34.17 ID:???
これだけの長文をアホ面して考えていたいかと思うと
少し想像しただけでゾっとする



402 :マロン名無しさん:2012/01/20(金) 17:17:51.09 ID:???
マジレスさせてもらうと、作中の各キャラの発言には 「作者の考え・意思をそのまま代弁している公式設定」と
「そのキャラに勝手に言わせてるだけ(勘違い、ハッタリ、リップサービスetc.)」 との2通りがある。正しい考察を行うにはこれを見分ける読解力が必要だね。
童貞カイオウ厨はそのあたりがまるでわかってないからリア厨並みの考察力とか言われてるんだろうね。
ちなみにそれぞれを具体的に挙げてわかりやすくまとめるとこんなところかな。

■作者の意思を代弁した発言。
・北斗と南斗は表裏一体、互角の拳法
・さすがはサウザー、ケンシロウの拳筋を完全に見切ってる
・ラオウならば宗家の拳なしでカイオウに勝ち得る
・リンの「戦えば(カイオウは)ラオウに勝てない」
・ケンシロウの「おまえ(カイオウ)はラオウに勝てぬ」
・北斗神拳は戦場の拳!千変万化する闘い中にこそ、その奥義をみいだした
・北斗琉拳は魔闘気により敵を幻惑し、敵の受け技を流すことを極意とした拳
・ヒョウ戦時のケンシロウの「北斗琉拳はもはや敵ではない」
・ヒョウは脆弱さゆえに北斗神拳を伝承者の道を閉ざされた
・惨敗したカイオウが「北斗神拳=史上最強」と認める発言
・拳ではケンシロウを凌ぐラオウ

■作者の意思と全く無関係な発言。これらを間に受ける奴は消防並みの読解力。
・病にならなければトキが伝承者になっていた
・サウザー一戦目「拳の勝負ではおまえ(ケンシロウ)の勝ち」
・病んでなければトキはラオウに勝てたかもしれない
・ジュウザの才能がラオウと同等
・リハクの「元斗皇拳おそるべし」
・ファルコの「ラオウを倒せる」発言&それを認めるラオウ
・修羅の国=強大とする発言全般
・闘気の扱いにおいては神拳より琉拳のが上
・宗家の秘密なくしてはカイオウは倒せない
・カイオウが神拳伝承者への道を閉ざされたのは実力不足ではなく人格の問題
・カイオウに対して「拳技互角ならば?」
・カイオウに対して「おまえもまさしく強敵だった」



405 :マロン名無しさん:2012/01/20(金) 18:21:08.03 ID:???
まぁ殆どのまともな読者は既に理解しているとは思うが一応書いておく。

暗琉天破は一度ばれたら二度とケンシロウに通用しない、つまり
ケンシロウがパニックにならず冷静に対処したらなんの効果も無い
一発芸なわけだが、ハートのビンタは違う。

ハートのビンタは、ケンシロウが一度見てまともに受けようが
二発目の威力が無くなるような浅はかな技ではない。

だからこそケンシロウは奥義を尽くして、二発目を貰う前に
最善の方法でハートを打倒した。さすがに二発目を貰うと
命の危険があったからね。

一回見られたらただの大道芸になりさがる暗琉天破と、一度
見られようがその凄まじい有効性は全く落ちないハートビンタ。

これが「技の殺傷力」における二流と一流の違い。



407 :マッド軍曹:2012/01/20(金) 18:59:02.38 ID:QODG0B3S
なんだか、むりに自分の好きなキャラを持ちあげようとする人多いな
ハート様、アミバ、ジャギ様は好きだけど、雑魚としか言いようがない
あとシンてなんでこんなに人気あるんだw



408 :マロン名無しさん:2012/01/20(金) 19:15:41.99 ID:zTT1e+FR
1人のシン厨もしくは一部厨が
人気、実力があるように見せようと必死になってるだけだろ



417 :マロン名無しさん:2012/01/20(金) 21:01:54.98 ID:Sa+LkUDI
        _
        \ヽ, ,、
          `''|/ノ       ∞ . . .
           .|
      \`ヽ、|
        \, V
           `L,,_
           |ヽ、)
         /    ,、  ,
         /    ヽYノ
        .|   r''ヽ、.|
        |    `ー-ヽ|ヮ
         |       `|
        ヽ,     |
        _ ,| ‐----,| ,,___
       /|    ,,-: :´: : :--‐、`ヽ
        / |  //|`\/\|ヽ: |`
     /  | /: /|ヾ|    ○ \\
      /  ∨: : : | ○     、、 ヽ:`.-.、
     ` - ,|: :ヽN、、、 _ ,,.-:´ `、  )) ヽ:ヽ           ┼ヽ  -|r‐、. レ |
        |: : \\  {: : : : : : :j /ミ}\|: '-.、        d⌒) ./| _ノ  __ノ
        / : : : |: :|  ヽ: : : :///: : \ニフ:ヽ_
      /:/::/:と|: :|` ーt─ イヾ/:|\: :|~ヽ/: :ト
     |: :|{: : {:/ヽ|: :|`\| `\| `、:|  ー,`i \/
     j: :jヾ::ヽ._|: :|\ \    ~`-<: : >
     |: 「 〈 r-'::r─'`L`∠___ノ◎ソ
    /:_:フ 'ー'ー`    /◎_◎_◎/
               `7-,──-t´|
                し′   'ー'



関連‐北斗の拳の下級修羅『砂蜘蛛』の強さを検証する
    北斗の拳 小ネタ6連発
    【北斗の拳】ラオウが小物という紛れもない事実
    トキを死の灰へと追いやったババアに罪はないのか徹底的に検証する


関連記事




管理人オススメ記事
AT限定「ゾンビが来たっ!あの車で逃げるぞ!」
【統計】サッポロ一番といえば何味が好き?
【悲報】フランス人「日本の過剰包装にはガッカリ。日本人は環境への意識が低い人種」
【謎】日本人のタトゥーに対する偏見どうにかならんのか?

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク




★オススメリンク
コメント
  1. 名も無き修羅 2012/01/21(土) 00:35
    特長と特徴の違いも考慮しない馬鹿の話は信用できません。

  2. 名も無き修羅 2012/01/21(土) 00:56
    要するにイカ娘可愛いってことか

  3. 名も無き修羅 2012/01/21(土) 01:00
    気持ち悪い

  4. 名も無き修羅 2012/01/21(土) 01:01
    納得できる部分も少なからずあるな

  5. 名も無き修羅 2012/01/21(土) 01:09
    ライトな読者だって2部は蛇足だと思うだろ

  6. 名も無き修羅 2012/01/21(土) 01:12
    なんか映画でシンラオウにやられてたよ。

  7. 名も無き修羅 2012/01/21(土) 01:28
    まあシンが生きてたらレイ並、あるいはそれ以上に活躍したとは思うけどね
    トキは実際完璧超人じゃないの?格ゲーでも強かったし

  8. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012/01/21(土) 01:42
    ライト読者はまず2部の事知らんかもね
    いやただのにわかになるのかそれは

  9. 名も無き修羅 2012/01/21(土) 02:14
    公式かリップサービスかの判断はどうすんだ?全く示してないぞ。

    ついでに、原作を根拠に…といったって、リップサービスあるんならどうしようもないだろう。原作だってあんまりあてにならんことになる。
    矛盾点は設定の破綻と思っておけばいいんだよ。

  10. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012/01/21(土) 02:48
    なぜ、1巻のケンシロウと10巻20巻のケンシロウが同等の実力という前提で延々と語ってるのか?www

    ムリヤリすぐるwww

  11. 名も無き修羅 2012/01/21(土) 03:03
    なぜジャギみたいなのが4兄弟の中にいたのかについては当時の集英社公式の出版物で説明があったよ
    それによるとたしか、ジャギ当人の才能を見込まれての事じゃないという意味の事がはっきり書かれてたな

    本棚のどっかにまだその本あるからもし興味ある人いたら言って。探してはっつけるから

  12. 名無し中毒 2012/01/21(土) 03:19
    >86591
    オレの記憶が正しければ
    『拳法の修行を全うするには ああゆう毒のある人物も必要だったわけで・・・元々は拳法の才能が豊かな人物だったわけです。』 といった説明(釈明?)だと思います。 実家のダンボール漁れば出てくるのだが・・・

  13. 名も無き修羅 2012/01/21(土) 03:47
    まぁとんでも論としてみれば面白い考察じゃね?
    読みこんでてもこんな意味のわからない発想に至るのはありえんけど

  14. 名も無き修羅 2012/01/21(土) 03:49
    >86592
    おお、自分より記憶の確かな人が(笑)
    そうそう、才能もあったんだろうけれど、むしろあの毒気が必要と判断されてだったらしいのね、結果的に行き過ぎだったんだろけど

    しかし考えて見りゃ北斗の伝承者争いって、一つの壺に沢山の毒虫入れて最後の一匹になるまで食いあいをさせる、そんな蠱毒みたいな環境なのね

  15. 名無し中毒 2012/01/21(土) 04:06
    >86596
    途中で破門くらったキムの例のごとく、 北斗2000年の歴史は綺麗事じゃすまないのですねww
    大体初代シュケン自身が西斗月拳の奥義を奪って皆殺しとかwそんなスタートですから☆ 

  16. 名も無き修羅 2012/01/21(土) 07:39
    ファルコの尻すぼみ感が異常だったよな。
    本来だったらカイオウとまではいかなくても、ハンやヒョウと互角に戦える強さだったろうに。

  17. 名も無き修羅 2012/01/21(土) 12:17
    この長文の正否はおいといて
    ゆとりってやっぱ頭悪いな
    感情で人格叩きしかできない奴が大半じゃん

  18. 名も無き修羅 2012/01/21(土) 17:32
    とりあえず、
    この労力をもっと有益なことに向けたらいいと思うよ。
    例えば就職とか。

  19. 創造力有る名無しさん 2012/01/21(土) 18:25
    ※86605
    それはもしや自己紹介かなにかか?

  20. 名も無き修羅 2012/01/22(日) 04:01
    シンは強かったと俺も思うけど
    カイオウは上だろ

  21. 名も無き修羅 2012/01/22(日) 16:00
    イカ厨は相変わらず空気を読まなくて気持ち悪いな

  22. 名も無き修羅 2012/01/22(日) 17:08
    カイオウの井の中の蛙は別に特別強いとか弱いとかじゃなくて

    ユリア拐われる前のケンシロウと
    シンやサウザー、ラオウなどと戦ってきたケンシロウの
    精神的な部分の違いみたいなもんだろ

  23.   2012/01/28(土) 05:16
    ※86693
    自分を上回る(かもしれない)ような強い奴と闘ってない、ということ。どのくらい強いか見当がつくような奴ばかりを相手にし、確実に勝てるような勝負ばかりやっていた(姑息な神拳伝承者対策をみればわかるかと)。
    なので、ケンシロウが得たような本物の強者との交流がなかった。


    それはさておき、スレ主はジュウザ戦2回戦のときのフドウの回想を忘れているみたいだな。
    ユリアが飛び降り自殺をはかった際、五車星が助けていてユリアは無事で、結局シンは五車星にユリアを預けた、という場面があった。
    で、シンがユリアを手放したのは、ラオウがユリアの所在を聞きつけて自分の所に来るのをおそれたからだった。
    ラオウは当時から強いことで有名だったから、ケンシロウと雌雄を決する前にラオウにユリアを奪われる(=シンが敗れる)と思ったから、と考えるのが自然だろう。
    対して、ラオウがシンとの対決を避けたというような描写はない。というかシンの心配を考えれば、喜んでシンを殺しに行くはずだったとみるほかないだろう。

    結局スレ主こそ恣意的な読み方をしている。

  24. 名も無き修羅 2012/01/28(土) 07:07
    ラオウの性格からしてユリアを殺したとシンから聞いて、「あ、そう」で引き返すようには思えない。「お前も死ね」の一言で一撃必殺だろう。それをしない時点である程度シンの力が推測できる

  25. 名も無き修羅 2012/02/11(土) 23:10
    ジャギに才能があるって根拠はなんだろう?
    それと、いかにライトだろうと、通しで読んだ事さえあれば
    ラオウ>>>>>>>>>>>>カイオウってイメージになると思うんだけどなあ。強さの描写が違いすぎる
    いったいこのキモいのは何と戦ってるんだ

    あと、原作最萌はデビルリバースだぞ、覚えとけ

  26. 名も無き修羅 2012/07/29(日) 03:43
    全然読んでないけどきもちわるい

  27. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012/10/04(木) 12:28
    いやトキは最強だろ。
    どんな相手でも神の1F当身が決まったら十割コースだ。

  28. 名も無き修羅 2016/04/02(土) 22:53
    ただ単に好きなキャラの強さアピだけ作者の設定で他はリップサービスですって言ってるだけじゃん
    もう少し読解力付けてからこういうの書いてほしいよな

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top