ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
美味しんぼのとんかつ屋「学生さん、とんかつを毎日食いなよ」←これ深いよな


「さすまた」とかいう相手の動きを封じ込める武具
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1701136224/


1 :名無し:23/11/28(火) 10:50:24 ID:aQT6

99hu28.jpg

つよい


2:名無し:23/11/28(火) 10:51:00 ID:bLIH1
ちいかわ以外で使ってるやつ見たことない


3:名無し:23/11/28(火) 10:51:22 ID:LrfX1
>>2
この前強盗撃退したおっちゃんも使ってたぞ



4:名無し:23/11/28(火) 10:51:28 ID:aQT61

【速報】店員がさすまたで撃退…東京・上野の宝飾店に3人組押し入る強盗事件で18歳の少年2人を逮捕 警視庁
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e307986370a6307609a7e2934a1b9373e5b856f



12:名無し:23/11/28(火) 10:53:49 ID:DnaX2
>>1
もう警備員のおっちゃんの画像作られてんのか...



13:名無し:23/11/28(火) 10:54:29 ID:ZAcj1
トゲトゲ付いて殺傷能力高そうやん


5:名無し:23/11/28(火) 10:52:00 ID:ZAcj1
現代の猪八戒






15:名無し:23/11/28(火) 10:55:35 ID:ZAcj3
強盗3人撃退した動画見たけどすげえカッコよかった


24:名無し:23/11/28(火) 11:01:05 ID:aQT61




70:名無し:23/11/28(火) 11:20:33 ID:DEz99
>>24
キャラ立ってんな
サスペンダーがこんなに似合う人おるんや



20:名無し:23/11/28(火) 10:57:21 ID:ORz12
犯人がバイク置いて逃げるくらいの迫力やったんやろ


14:名無し:23/11/28(火) 10:55:28 ID:T8Vr3
バイク破壊するとこすき


18:名無し:23/11/28(火) 10:57:00 ID:dipB1
>>14
威圧するだけじゃなく逃走手段を限定させたのは偉い



16:名無し:23/11/28(火) 10:56:01 ID:aQT61
サイン貰いに行くやつが出そう


27:名無し:23/11/28(火) 11:04:10 ID:ZAcj5
撃退したおっちゃん、ママタルトの大鶴肥満に見えるわ


28:名無し:23/11/28(火) 11:05:26 ID:aQT65
>>27
早速マネしとるぞ



29:名無し:23/11/28(火) 11:05:48 ID:ZAcj1
>>28



31:名無し:23/11/28(火) 11:08:08 ID:ZAcj1
さすまたって警察も装備してるよね


39:名無し:23/11/28(火) 11:12:21 ID:aQT61
ワイはこれ思い出した

99hu29.jpg


41:名無し:23/11/28(火) 11:12:39 ID:LrfX1
>>39
これすき



42:名無し:23/11/28(火) 11:13:36 ID:qjZg1
実際かなり効果ありそうなのは想像できる


54:名無し:23/11/28(火) 11:17:29 ID:aQT66
江戸時代に町火消が家屋の破壊器具として使用していた
今は消防署の地図記号に使われてる


99hu30.jpg


59:名無し:23/11/28(火) 11:18:54 ID:ZAcj1
>>54
はえ~、勉強になるなぁ



25:名無し:23/11/28(火) 11:01:18 ID:bVyu1
あの強盗も闇バイトかな


68:名無し:23/11/28(火) 11:20:24 ID:XFUJ8
バイクもそのままだしこいつら素人だろ


67:名無し:23/11/28(火) 11:20:18 ID:8Clc3
まさか強盗サイドも包丁がさすまたに負けると思ってなかっただろうな


82:名無し:23/11/28(火) 11:22:18 ID:v9Yg12
実に日本らしい道具だわ


117:名無し:23/11/28(火) 11:28:57 ID:KCZr1
ワイさすまたとか上手く使いこなせる自信ないわ😔


138:名無し:23/11/28(火) 11:50:07 ID:ZAcj
ウチももしもの時の為にさすまた常備しとくか


145:名無し:23/11/28(火) 11:54:02 ID:aQT61

単独では対象者の腕力が取り押さえる側よりも強い場合に、返り討ちに遭う危険も伴うため、複数人数で同器具を複数用いて集団で押さえ込む方法が勧められる。

Wikipediaより



148:名無し:23/11/28(火) 12:01:09 ID:ZAcj
今回の強盗らはおっちゃんの体格、威勢、振り回す武器にビビって逃げたけど
本来は複数人で押さえ込む道具っちゅーことやね



149:名無し:23/11/28(火) 12:03:46 ID:ZAcj
それにしてもおっちゃんカッコよかったわ
ヒーローやね





関連‐正当防衛の定義ってあるの?なんかガバガバじゃね ←オススメ
   学校がテロリストに占拠されて自分がヒーローになる妄想www
   【USA!USA!】深夜のレストランに現れた強盗を客が射殺【ヒーロー】
   刃物を持った人間に襲われてもこれなら充分対処できます【画像】


関連記事
管理人オススメ記事
AT限定「ゾンビが来たっ!あの車で逃げるぞ!」
【統計】サッポロ一番といえば何味が好き?
【悲報】フランス人「日本の過剰包装にはガッカリ。日本人は環境への意識が低い人種」
【謎】日本人のタトゥーに対する偏見どうにかならんのか?

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク




★オススメリンク
コメント
  1. 名も無き修羅 2023/11/28(火) 16:48
    さすま太郎

  2. 名も無き修羅 2023/11/28(火) 17:16
    U字で突かずに振り下ろしてたの凄い。
    現代刺す又は棘が無いから一人分じゃ拘束できないことをよくわかった動き

  3. 名も無き修羅 2023/11/28(火) 17:23
    SPにスカウトしろ

  4. 名も無き修羅 2023/11/28(火) 17:38
    警備員一人だったから振り回したの本当大正解。
    あんな物振り回されたら掴むなんて無理だわ。

  5. 名も無き修羅 2023/11/28(火) 17:41
    あの倒したバイク、犯人の持ち物だったら大赤字だな。
    ざまぁとしかw

  6. 名も無き修羅 2023/11/28(火) 17:41
    バイク倒したのは別の人だったけど、あの状況で逃走手段潰そうと判断するのスゴイな

  7. 名も無き修羅 2023/11/28(火) 18:55
    猪八戒の武器はクワだぞ。耕すやつ

  8. 名も無き修羅 2023/11/28(火) 19:15
    ナイフとか包丁ていどなら、リーチのある棒のほうが有利だよね

  9. 名も無き修羅 2023/11/28(火) 19:45
    ヤバいのは一般販売してない というかできんだろ 輪っかの内側にトゲトゲとか 手元のスイッチで相手に巻き付いて拘束できるタイプとか・・
    悪用しようと思ったらいくらでも可能だし

  10. 名も無き修羅 2023/11/28(火) 20:52
    突棒&袖搦「刺股ばっか使われててズルイ!」

  11. 名も無き修羅 2023/11/28(火) 22:15
    相手に棒を掴れたら終わりって強い人言ってた

  12. 名も無き修羅 2023/11/28(火) 22:31
    サスマタ使うなら最低3人は人員が必要
    できれば5人以上欲しい
    ほんまは前後左右から取り囲んで使うものやで

  13. 名も無き修羅 2023/11/28(火) 22:45
    そもそもが大昔の形と違うからね。
    現代で再現したらアウトなデザインと性能だったと。

  14. 名も無き修羅 2023/11/29(水) 02:05
    長柄武器は突くのが効果的だけど、先が刃物じゃないから叩かないとね

    ほんと楽しそう
    その場にいたかった

  15. 名も無き修羅 2023/11/29(水) 02:44
    さすまたの大男もあっぱれだけど、冷静に犯人の大型バイクを蹴り倒しておく人もけっこう鍛えられてるんじゃね。

  16. 名も無き修羅 2023/11/29(水) 08:13
    さすまたは複数人で一人を取り押さえる道具だし、一人で複数を相手するなら打撃武器になってもしゃーない

  17. 名も無き修羅 2023/11/29(水) 08:21
    あの場でのガードマンの責務は、さすまたを正しく使うことじゃなくて
    強盗を撃退することだしな

  18. 774@本舗 2023/11/29(水) 08:37
    >>17
    ネットの後孔明から説明受けなくても判ってる内容だよね

  19. 名も無き修羅 2023/11/29(水) 08:51
    猪八戒のインタビュー取って来いよ
    マスゴミ何やってんの?w

  20. 名も無き修羅 2023/11/29(水) 10:28
    パルチザンには勝てまい

  21. 名も無き修羅 2023/11/29(水) 14:26
    ※9
    そんな貴方に佐野機工の「ケルベロス」「不動」「弁慶」をオススメします

  22. 名も無き修羅 2023/11/29(水) 15:35
    一対一だと先端両端持った側の方がトルクがかかるから奪われやすいみたいね
    トゲトゲのある形状は掴まれないために生まれたのかな
    ナイフ相手には銃か長物必須だからないよりはあったほうがいいのは間違いないけど

  23. 名もなき修羅 2023/11/29(水) 20:23
    俺はさすまたの存在を、永井豪の漫画「あばしり一家」で知ったぜ。

  24. 名も無き修羅 2023/11/29(水) 20:51
    正しいさすまたの使い方とか言われても、
    宝石店で何人もガードマン雇うわけにもいかないしねぇ

  25. 名も無き修羅 2023/11/30(木) 16:48
    捕まれた時対策で先端に
    スタンガン仕込んでおけばええやん。
    リーチと電流でほぼ無敵になるぞ

  26. 名も無き修羅 2023/12/26(火) 22:29
    っぱ犯人が抵抗できないトゲ付きよ

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top