ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
美味しんぼのとんかつ屋「学生さん、とんかつを毎日食いなよ」←これ深いよな


フランス人「日本のフレンチトーストはフレンチトーストではない」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1697682768/


1 :名無し:23/10/19(木) 11:32:48 ID:cSDU

99hy18.jpg

そんなものに金払う必要なし!


2:名無し:23/10/19(木) 11:33:41 ID:56GQ1
うまいからヨシ!


3:名無し:23/10/19(木) 11:33:54 ID:wgwm1
ここフランスじゃないんで


7:名無し:23/10/19(木) 11:35:21 ID:cSDU1
ラーメンだって本場の中国じゃ雑に作る子供のおやつって感じらしいし
日本で魔改造されたもんとはもう別物よね



9:名無し:23/10/19(木) 11:35:43 ID:AMOF2
ハンバーグやシチューだって上質じゃない肉工夫して食うためのもんやろ


12:名無し:23/10/19(木) 11:36:57 ID:7OKs3
ふにゃふにゃのバームクーヘンにキレるドイツ人みたいな


15:名無し:23/10/19(木) 11:37:33 ID:wgwm2
硬くなったパン使ってないんだからパン・ベルデュとやらじゃないやろ


17:名無し:23/10/19(木) 11:38:24 ID:cSDU2
調べてみたけど古くなったパンを再生するのがパン・ペルデュなわけで
新品のパンを使っていたらパン・ペルデュの条件を満たしていないようだし
やっぱこれフレンチトーストなんじゃないの?



18:名無し:23/10/19(木) 11:39:00 ID:AMOF4
うまけりゃええのよ
いいから食ってみな



21:名無し:23/10/19(木) 11:39:34 ID:bmM93
日本のカレーはカレーではない!


14:名無し:23/10/19(木) 11:37:27 ID:PSQZ2
そんなものに金払う必要ないってそこまでは言う必要ないやろ笑


41:名無し:23/10/19(木) 11:48:38 ID:xbZG1
フレンチトーストじゃない←うん
だから金払う価値無し←?



27:名無し:23/10/19(木) 11:42:01 ID:smnH2
不味くて怒るならわかるけど随分理不尽な怒り方やな


37:名無し:23/10/19(木) 11:45:35 ID:Q4vU1
これの日本バージョンってなに?
おにぎり?みそ汁?そんなもん金出して食うなよ枠



38:名無し:23/10/19(木) 11:46:32 ID:4R1M4
>>37
余り物で作ったような野菜炒めとかかな



39:名無し:23/10/19(木) 11:47:43 ID:cSDU3
日本じゃ質が良くておいしければ卵かけご飯専門店だって成立するんだよ
食にまで身分階級差別の思想が染みついているフランツマンは黙っとけ



45:名無し:23/10/19(木) 11:50:18 ID:wgwm2
お~いお茶が発売された当時お茶なんてわざわざ買って飲むものではないって言われてたの思い出した


47:名無し:23/10/19(木) 11:50:58 ID:cSDU1
カレーなんて家で食う物
ココイチ高いってネットで発狂してるおじさんの国際バージョンだろ



54:名無し:23/10/19(木) 11:53:21 ID:6hh41
カルフォルニアロールを寿司と認める人だけ石を投げなさい


53:名無し:23/10/19(木) 11:53:14 ID:77L31
サンキューフレンチ


20:名無し:23/10/19(木) 11:39:22 ID:wgwm1
本物のフレンチトースト食べたい



関連‐フランス料理がなぜ世界料理となって日本料理がそう呼ばれないか分かるか? ←オススメ
   イギリス人の夫「妻は自分のパートナーであって家政婦ではない」
   イタリア人(ナポリ生まれ)のくせにナポリタン知らない奴www
   白人男性つれた日本人女が入ってきて俺の隣の席に座った


関連記事




管理人オススメ記事
AT限定「ゾンビが来たっ!あの車で逃げるぞ!」
【統計】サッポロ一番といえば何味が好き?
【悲報】フランス人「日本の過剰包装にはガッカリ。日本人は環境への意識が低い人種」
【謎】日本人のタトゥーに対する偏見どうにかならんのか?

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク




★オススメリンク
コメント
  1. 名も無き修羅 2023/10/19(木) 16:13
    日本だっておむすびなんて自宅で作れるだろ、売れるわけがない
    お茶なんて家で飲めるだろ、売れるわけがない
    こんな考えの中で販売されたのが大ヒットしてっからな、家庭料理だのあまりものだの関係ないよ

  2. 名も無き修羅 2023/10/19(木) 16:16
    日本じゃ食パンの耳を揚げて砂糖をまぶしたのだって売ってるからなあ

  3. 名も無き修羅 2023/10/19(木) 16:19
    うるせーカレーライスとナポリタンでも食ってろ

  4. 名も無き修羅 2023/10/19(木) 16:21
    提供してる店に失礼やろ

  5. 名も無き修羅 2023/10/19(木) 16:27
    こういう連中は実家でもないのに自分で作らずに食べられる意味が分からんのかな

  6.   2023/10/19(木) 16:40
    パン違うし
    フランスの寿司もラーメンもニセモンだからええやん

  7. 名も無き修羅 2023/10/19(木) 17:02
    日本で一般的なフレンチトーストは古くて硬くなったパンで作ってるわけじゃないからパンペルデュとやらとはそもそも別モンなわけで根本から的外れなおっさんだよな
    さっさと移民まみれのフランスへお帰り

  8. 名も無き修羅 2023/10/19(木) 17:10
    じゃあもういつぞやのアメリカに倣ってフリーダムトーストにしようぜ

  9. 名も無き修羅 2023/10/19(木) 17:20
    急に犯罪教唆してないで本物のフレンチトースト作れよ。
    これじゃ山岡士郎が常識人みたいじゃん。

  10. 名も無き修羅 2023/10/19(木) 17:21
    フレンチトーストのフレンチは人名由来でフランス関係ないって聞いたけど?
    そりゃフランス人に聞いても知らんでしょ

  11. 名も無き修羅 2023/10/19(木) 17:21
    フレンチトーストのフレンチってイギリスが下品なものを揶揄するフレンチだろ?
    フレンチキスと同じ
    フランス人は下品で野卑だって

  12. 名も無き修羅 2023/10/19(木) 17:25
    空条承太郎かよコイツ

  13. 名も無き修羅 2023/10/19(木) 17:33
    フランスにフレンチトーストは無い

  14. 名も無き修羅 2023/10/19(木) 17:34
    食文化は他国へ伝播するとまず間違いなく現地の事情に合わせたローカル化が行われるんだけど、どの国にもそうした自国発祥の食文化に対してオリジナルと違うと反発する無教養で不寛容な保守層がいるからしゃーないわ
    ちょっと考えたら自分の国も散々よその国の料理を改変してると気付くはずなのにな

  15. 名も無き修羅 2023/10/19(木) 17:37
    この手のやつで怒っていいのはトルコ風呂だけだから

  16. 名も無き修羅 2023/10/19(木) 17:40
    ぶっ込みジャパニーズとかいうホルホル番組とか好きそう。あれ上から目線すぎて嫌いやったわ。日本のナポリタンとかはスルーやし

  17. 名も無き修羅 2023/10/19(木) 17:50
    金払えば美味しいもの作ってくれて配膳、後片付けまでしてもらえるんだぞ
    なにが不満なんだか

  18. 名も無き修羅 2023/10/19(木) 17:52
    「日本のフレンチトースト」じゃないだろ
    超有名映画のクレイマークレイマーでも同じ作り方だったやん
    言うなら「フランス以外のフレンチトースト」やろが

  19. 名も無き修羅 2023/10/19(木) 18:20
    「すまんのうww」と笑っとけばいいじゃん、マジギレしている奴はなんなの? 

  20. 名も無き修羅 2023/10/19(木) 18:28
    あぁ うるせえなあ

    そりゃ本場にはナポリタンも中華丼もねえよ カリフォルニアロールも別に寿司じゃねえし

    いちいちうるせえんだよ

  21. 名も無き修羅 2023/10/19(木) 18:32
    でもインスタント麺でラーメン屋やってたりしたら失笑するだろ
    それと同じだよな

  22. 名も無き修羅 2023/10/19(木) 18:35
    最後の1コママジで余計

  23. 名も無き修羅 2023/10/19(木) 18:38
    それぞれの国が自国の伝統料理を食すのが自然ではるのだろう

  24. 名も無き修羅 2023/10/19(木) 18:44
    俺もピッツァじゃなく耳まで美味しいシカゴピザが好きだなー
    ビーフシチューよりもクラムチャウダー。あでもシチーとボルシチも好き。
    亜米利加万歳。露西亜万歳。

    >469392
    じゃあ俺も今日からハンバーグをソールズベリー・ステーキって呼ぶかな

  25. 名も無き修羅 2023/10/19(木) 18:51
    日本人はTKGにも金を払うぞ

  26. 名も無き修羅 2023/10/19(木) 18:58
    シカゴピザって全く別もんだぞ
    厚さ10cm以上あるのがシカゴピザだ

  27. 名も無き修羅 2023/10/19(木) 19:00
    これを見るにカチカチになったパンを無理繰り食べれるようにするのがパンペルデュなんだろ?
    流石に店でそんなの出すわけないだろ…
    トーストじゃないパンってだけでいちゃもんつけてない?

  28. 名も無き修羅 2023/10/19(木) 19:10
    「そんなものに金を払う必要は無い!」
    これでただのネタ漫画だと判るな。
    フレンチトースト自体が家庭料理なのに。

  29. 名無しさん 2023/10/19(木) 19:14
    ザパニーズが作るエセ寿司エセラーメンを喰って喜んでる奴らに文句を言われる筋合いは微塵も無い。

  30. 名も無き修羅 2023/10/19(木) 19:14
    フルチンディープスロートがいいです

  31. 名も無き修羅 2023/10/19(木) 19:15
    酢豚だって、本来の名前は「古老肉」。字を見れば意味はなんとなく分かるよな。

  32. 名も無き修羅 2023/10/19(木) 19:16
    秋田でいうと煮こごりみたいなもんか

  33. 名も無き修羅 2023/10/19(木) 19:16
    焼き餃子だって余った水餃子を焼いて食べてた中国人

  34. 名も無き修羅 2023/10/19(木) 19:16
    でも日本人がフランス行って
    味噌汁かけご飯(猫飯)の店とか見たら
    なんでわざわざそんなモノに?とか思うだろうしねぇ

  35. 名も無き修羅 2023/10/19(木) 19:18
    ※469394
    店で買う程のものじゃないって主張の何がどう犯罪教唆なの?
    食い逃げ推奨してるわけじゃないよ。

  36. 774@本舗 2023/10/19(木) 19:24
    チャーハンだって冷や飯の再利用だし、
    ハンバーグだってクズ肉の再利用だし、
    卵かけご飯だって調理の手間がゼロだし、
    でも美味しけりゃいいわけで。

  37. 名も無き修羅 2023/10/19(木) 19:28
    誰かが面白いつもりで描いた
    架空の異常者のせいでヘイトを溜められるフランス人可哀想

  38. 名も無き修羅 2023/10/19(木) 19:29
    ※469396 >フレンチトーストのフレンチってイギリスが下品なものを揶揄するフレンチだろ?
    そうか 大昔はインフルエンザをスペイン風邪と呼んでたようなもんか
    唐揚げや中華そばが中国料理じゃないのと同類ね
    いずれカレー味の料理を何でもカツカレーと呼ぶ今どきの欧州人に言われたくはないが

  39. 名も無き修羅 2023/10/19(木) 19:32
    否定ついでに真のフレンチトーストについて解説してってよw

  40. 名も無き修羅 2023/10/19(木) 19:34
    此処は日本なのでフランスの価値観を押し付けないでくださいね

  41. 名も無き修羅 2023/10/19(木) 19:43
    日本が舞台のハリウッド映画で
    マフィア(やくざ)の子分は特攻服で、親分の部屋にかならず甲冑飾ってるのと同じような気分じゃないだろうかね

  42. 名も無き魔人 2023/10/19(木) 19:48

    フランスのパンはそもそも
    全部固いからそうなるんだろ

    日本のパンは、そもそも
    「固くなったパンを柔らかくして食べる風習」などない。
    だから、パンをスープに付ける文化が育たなかった

  43. 名も無き修羅 2023/10/19(木) 20:02
    フランス人が言ってるのは、日本ではパンプリンとかパンプディングとか言われてるヤツ
    両方ともパン、牛乳、卵、砂糖を使うのが基本であり、作る方としての手間はほとんど同じだったりする
    パンプディングとフレンチトーストの主な違いは
    ・パンが残り物か、新品か
    ・パンを細かく切るか、切らないか
    ・オープンで焼くか、フライパンで焼くか
    くらいのモンだが、それだって明確な決まりがあるワケではない
    マンガに描かれているのはフランス人がナットクするタイプ。フランス人が怒ったのは、食パンを使ったり、食パンに切れ目を入れたりするタイプだと思われる。なんせフランスには食パンが無くて理解出来ないから、食パンで作ったモノをフレンチトーストとは認める事が出来ないし、自分の尺度でしか物事を判断をしない出来ないフランス人だから、なおさら

  44. 名も無き修羅 2023/10/19(木) 20:04
    ホテルオークラのフレンチトースト食べてみたい

  45. 名も無き修羅 2023/10/19(木) 20:11
    笑いどころはフレンチトーストの類似料理はヨーロッパ中に昔から有って別にフランス発祥ってわけじゃないし、それ以前に「フレンチ」もフランスとは無関係っぽいって点?(諸説有り)

    >フレンチトーストの名前の由来は、ヨーロッパのフランスだと思われている方が多いと思いますが、実はフランスとは全く関係がありません。 1724年にアメリカの酒屋の店主ジョーゼフ・フレンチが、この料理に自分の名前を付けたことが由来だそうです。

  46. 名も無き修羅 2023/10/19(木) 20:24
    フレンチトーストってものは存在するの?しないの?
    お金出して食べてもいいものは存在するの?しないの?
    なんかもやもやする。

  47. 名も無き修羅 2023/10/19(木) 20:32
    日本人から見たアメリカの卵サンドみたいなもんか。
    今のアメリカだと卵サンドが人気になって高い値段で提供されているけど日本じゃ家庭料理の一種だしコンビニでも安く買える

  48. 名も無き修羅 2023/10/19(木) 20:34
    でもお前らが作るパンより旨いんだよね

  49. 名も無き修羅 2023/10/19(木) 20:36
    469439
    フランスのどこの馬の骨とも分からんただのおっさんの発言信じるよりWikipediaの記事の方が百倍参考になるで

  50. 名も無き修羅 2023/10/19(木) 20:41
    どうみてもネタマンガなのになぜマジレスがおおいねん

  51. 名も無き修羅 2023/10/19(木) 20:53
    嫁さんの家事に対して価値を認めてないってこと?

  52. 名も無き修羅 2023/10/19(木) 20:53
    「じゃあお前の言う「フレンチトースト」ってどういうやつ?」

  53. 名も無き修羅 2023/10/19(木) 21:57
    469443
    この手のネタが一人歩きしてガセの蘊蓄が広まるから早めに叩き潰すに限る

  54. 名も無き修羅 2023/10/19(木) 22:16
    >>469443
    ザイニチや埼玉のクルド人みたいになってからは遅いから。
    「自分たちの国ではこうだから日本はおかしい」という大声の意見は早めに潰しとかないとダメだとみんなもう理解しつつある。

  55. 名も無き修羅 2023/10/19(木) 22:17
    意図したデマ流して起源主張するゴミが隣国だからな

  56. 名も無き修羅 2023/10/19(木) 22:45
    米469404  在日トルコ大使が何年も掛かって、あらゆる機会と使い、あらゆる方法で「トルコ風呂」からソープランドへ呼称変更の運動をしてたよね。

  57. 名も無き修羅 2023/10/19(木) 23:10
    はいはい、本場のフレンチトーストにはカエルでも添えてあるんだろ

  58. 774@本舗 2023/10/19(木) 23:26
    お前らフランス人も自国じゃ寿司とか魔改造したり、出汁すら取らない出来損ない日本食を出して居るだろ。

  59. 名も無き修羅 2023/10/20(金) 00:07
    ジャパニーズスープライス専門店
    10ユーロで湯漬け、20ユーロで具入りのお茶漬けが楽しめる

    みたいなお店にフランスで連れていかれたら、同じような発狂の仕方をすると思う


  60. 名も無き修羅 2023/10/20(金) 00:21
    パン屋だけどパン・ペルデュは「再生パン」て意味でフレンチトーストに限らずラスクやパンプディングもパン・ペルデュだぞ

  61. 名も無き修羅 2023/10/20(金) 01:01
    何かおしゃれっぽいラタトゥイユですらフランスじゃ囚人向けの臭い飯扱いだからちびるわ

  62. 名も無き修羅 2023/10/20(金) 01:05
    焼き餃子や炒飯も同様の廃材再生料理なのに市民権得てメニューになってるぞw
    この程度の事で声あげてるのなんか生きづらそう
    もっと楽にしろよ

  63. 774@本舗 2023/10/20(金) 01:11
    まぁ1000円とか出してまで食う価値あるものかと問われるとな

  64.   2023/10/20(金) 01:23
    捨てるパンの中に新しい価値を見出したのなら侘び寂びに通じる

  65. 名も無き修羅 2023/10/20(金) 02:10
    このフランス人にとってフレンチトーストがどういうものなのか、というのは別にどうでも良いが
    金を払う価値があるかどうかは、料理名じゃなくて味で判断するもんじゃなんねぇの?

  66. 774@本舗 2023/10/20(金) 03:34
    人権先進国フランス人様がそうおっしゃるなら従うべきだろ?

  67. 名も無き修羅 2023/10/20(金) 03:44
    日本ならお茶漬けみたいなもんか
    まあわざわざ外食でこれ目的に食いにはいかんわな

  68. 名も無き修羅 2023/10/20(金) 05:36
    店の前で手前勝手な理論で堂々と営業妨害するのがヴィーガンぽくてええやん
    アチラはそーゆーのが普通にいそうでw

  69. 774@本舗 2023/10/20(金) 08:39
    469468
    捨てるパンじゃなくてクソ固くなったパンをやわかくする調理法だよ

  70. 名も無き修羅 2023/10/20(金) 09:03
    山岡はまだ「本物の○○を食べさせてあげます」というだけ良識的やったんやな。

  71. 名も無き修羅 2023/10/20(金) 10:49
    元祖や起源を魔改造して別物にしちゃうのが日式なもんで。
    もう完全に、パンペルデェとはべつもんでしょ。

  72. 名も無き修羅 2023/10/20(金) 11:08
    >469426
    いやあれは日本人見下して家畜のエサ以下を食わせただけ。
    それで助けられたのは事実ではあるんだが、いまだに焼き餃子を中国人が認めないあたり今でも感覚としては残ってるだろ。

  73. 名も無き修羅 2023/10/20(金) 11:23
    まぁこんなフランス人存在しないんですけどね

  74. 名も無き修羅 2023/10/20(金) 12:07
    日本人は乞食だから仕方ないよね
    乞食のくせに偉そうだし 要求するし
    図々しい 

  75. 名も無き修羅 2023/10/20(金) 12:38
    高すぎるって事だろ
    アホ臭いよなあ

  76. 名も無き修羅 2023/10/20(金) 16:15
    >469497

    余った餃子は家畜の餌以下とか、お前の中では戦前の中国はめっちゃ豊かな国なんだな

  77. 名も無き修羅 2023/10/20(金) 17:59
    フランス人って調理方法で金出すか決めるの?

  78. 名も無き修羅 2023/10/20(金) 22:23
    これはこのフランス人が嫌儲なだけじゃね?
    そもそも昔の欧州はバゲットやパンドミを買ってきて1週間かけて食べるスタイルだから最後の方はカチカチなわけでな
    さらに言うとカフェの料理なんて家庭で作れるし定食もしかりだよな

  79. 名も無き修羅 2023/10/20(金) 22:44
    フランス人って結局のところ「ヨーロッパにおける中国人」だからね
    根っこのところじゃ周辺諸国見下してるし
    自分たちこそヨーロッパの中心(なので他国は自分たちの意見に従うべき)だと
    結構本気で思ってる節がある

  80. 名も無き修羅 2023/10/21(土) 05:22
    アメリカンドッグとかナポリタン等々日本にはいろいろあるのでだからどーしたとしか・・・

  81.    2023/10/21(土) 12:20
    まあ高すぎるってのは本当

  82. 名も無き修羅 2023/10/21(土) 21:26
    パンプリンとフレンチトーストの違いが良くわからない。

  83. 名無しの住民 2023/10/26(木) 16:12
    結局、無銭飲食したのか?
    (注文したら食べなくても、売買契約が成立してるから)

  84. 名も無き修羅 2023/10/29(日) 07:51
    ナポリタンだってイタリアのもんじゃない品w

  85. 名も無き修羅 2024/09/06(金) 09:25
    妖怪絶叫メガネ

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top