|
|
|
|

![]() 美味しんぼのとんかつ屋「学生さん、とんかつを毎日食いなよ」←これ深いよな |
【勝ち】阪神ファン集合【コールド】
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1662034210/
467 :それでも動く名無し:2022/09/01(木) 21:22:31.19ID:gCOJvuxm0
雨のグラウンドってどうやって元に戻すん?
558 :それでも動く名無し:2022/09/01(木) 21:25:05.60ID:zyZt4pRD0
>>467
ポンプでガチ排水

579 :それでも動く名無し:2022/09/01(木) 21:25:51.59ID:CTq9nGkw0
>>558
スゲぇ
581 :それでも動く名無し:2022/09/01(木) 21:25:54.51ID:gCOJvuxm0
>>558
こんな設備あるの知らんかったわ凄いな
604 :それでも動く名無し:2022/09/01(木) 21:26:34.56ID:ixeJByQD0
>>558
えっ、どうなってんのこれ
683 :それでも動く名無し:2022/09/01(木) 21:29:34.17ID:934fy+FZ0
>>604
暗渠排水って畑とかに設置する排水路や
真ん中に見えてるパイプにこまかい穴あいててそこから染みこんだ水を捨てるねん
695 :それでも動く名無し:2022/09/01(木) 21:30:32.55ID:uUF15rhG0
>>683
東京競馬場とかもこれやってるらしいな
だから異常に水はけがええ
704 :それでも動く名無し:2022/09/01(木) 21:30:55.36ID:ixeJByQD0
>>683
ハイテクやなぁ
こんな技術が埋まってたとは
634 :それでも動く名無し:2022/09/01(木) 21:27:47.44ID:0cLkbTyY0
>>558
甲子園改造球場
646 :それでも動く名無し:2022/09/01(木) 21:28:05.68ID:W9Ny9R0R0
>>558
サイボーグ甲子園や
関連‐【雨天】阪神甲子園球場の内野に溜まった水はどこに消えて行く? ←オススメ
【画像】ここで豪雨に見舞われる西武「ドーム」の様子をお伝えします
昔から兵庫県で野球が盛んな理由
【悲報】野球グルメ漫画さん、あの野球場をディスる
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1662034210/
467 :それでも動く名無し:2022/09/01(木) 21:22:31.19ID:gCOJvuxm0
雨のグラウンドってどうやって元に戻すん?
558 :それでも動く名無し:2022/09/01(木) 21:25:05.60ID:zyZt4pRD0
>>467
ポンプでガチ排水

579 :それでも動く名無し:2022/09/01(木) 21:25:51.59ID:CTq9nGkw0
>>558
スゲぇ
581 :それでも動く名無し:2022/09/01(木) 21:25:54.51ID:gCOJvuxm0
>>558
こんな設備あるの知らんかったわ凄いな
604 :それでも動く名無し:2022/09/01(木) 21:26:34.56ID:ixeJByQD0
>>558
えっ、どうなってんのこれ
683 :それでも動く名無し:2022/09/01(木) 21:29:34.17ID:934fy+FZ0
>>604
暗渠排水って畑とかに設置する排水路や
真ん中に見えてるパイプにこまかい穴あいててそこから染みこんだ水を捨てるねん
695 :それでも動く名無し:2022/09/01(木) 21:30:32.55ID:uUF15rhG0
>>683
東京競馬場とかもこれやってるらしいな
だから異常に水はけがええ
704 :それでも動く名無し:2022/09/01(木) 21:30:55.36ID:ixeJByQD0
>>683
ハイテクやなぁ
こんな技術が埋まってたとは
634 :それでも動く名無し:2022/09/01(木) 21:27:47.44ID:0cLkbTyY0
>>558
甲子園改造球場
646 :それでも動く名無し:2022/09/01(木) 21:28:05.68ID:W9Ny9R0R0
>>558
サイボーグ甲子園や
関連‐【雨天】阪神甲子園球場の内野に溜まった水はどこに消えて行く? ←オススメ
【画像】ここで豪雨に見舞われる西武「ドーム」の様子をお伝えします
昔から兵庫県で野球が盛んな理由
【悲報】野球グルメ漫画さん、あの野球場をディスる
阪神園芸 甲子園の神整備
posted with AmaQuick at 2022.09.04
金沢 健児(著)
毎日新聞出版 (2018-08-02T00:00:01Z)

毎日新聞出版 (2018-08-02T00:00:01Z)

- 関連記事
-
-
ダムは梅雨前に人為的に水位を大きく下げている 2013/06/21
-
【江戸城】当時の将軍の住まいに 天皇が住んでるってのが面白いよな 2021/08/13
-
【ソチ五輪】オランダのメダル24個中23個がスピードスケート 2014/02/25
-
皆の衆!知ってるか?糠床の発酵の源泉 2015/01/12
-
寄生虫アニサキスの恐怖【グロ注意】 2010/06/07
-
相撲取りはデブではない(筋肉)と必死なやつっているけど、デブだよね 2019/03/08
-
最近買って、得したな~と思うもの 5品 2021/08/25
-
【選択的夫婦別姓】普通さ「同じ名前になりたい」←これが結婚する大きな一つの動機だろ? 2021/03/17
-
湿気の篭る家でカビが発生したり不快だったけど除湿機買ってカラカラ快適になった 2016/08/22
-
【もう間違えないよ!】島根県・鳥取県の位置関係 2020/02/13
-
![]() AT限定「ゾンビが来たっ!あの車で逃げるぞ!」 【統計】サッポロ一番といえば何味が好き? 【悲報】フランス人「日本の過剰包装にはガッカリ。日本人は環境への意識が低い人種」 【謎】日本人のタトゥーに対する偏見どうにかならんのか? |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
- 名も無き修羅 2022/09/05(月) 12:38昔はガソリン撒いて火を付けてた
- 名も無き修羅 2022/09/05(月) 14:07阪神園芸か
- 名も無き修羅 2022/09/05(月) 14:22マウンドに種撒いたらなんでも育ちそう
- 名も無き修羅 2022/09/05(月) 15:45芝生のとこは排水よさそうだけど、土のところはすぐに水が溜まっちゃうよね
高校野球の時は一試合ごとに「水を撒いて」たりするから、水はけ良くない方がいいのかも知れんけど - 名も無き修羅 2022/09/05(月) 16:03うまくやってるんだと思うけど
これ溝のところにヘコミ出来てボールの軌道変わったりしないのかな - 名も無き修羅 2022/09/05(月) 16:09ハイテクってw
大昔からある排水技術じゃねえか
家の庭でもやってるわ - 名も無き修羅 2022/09/05(月) 16:41>>429491
土部分の水はけの良さも甲子園はピカ一だよ
だからこそ試合ごとに水撒けるんだよ
夏場だから砂埃防止と、水分なさすぎで土がカッチカチになるのを防ぐためにやってるんだよ - 名も無き修羅 2022/09/05(月) 17:54これほどの規模で排水やってたの普通に知らなかったわ
チキンナゲットより、よっぽど唸らされた - 名も無き修羅 2022/09/05(月) 19:36俺が通ってた中学校のグラウンドが余りにも水捌けが悪すぎるって事でこんな感じの工事したな
流石にポンプで排水とまではしなかったけど - 名も無き修羅 2022/09/06(火) 01:50高校野球ってそんなにカネになるのか…
- 名も無き修羅 2022/09/11(日) 16:40暗渠管なんて田舎のホームセンターならどこでも売ってるぞ