ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
恩赦によって死刑囚が世に放たれる漫画描きたい


買って、得したな~と思うもの 81品目
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1643664097/


99ki5.jpg


54 :おさかなくわえた名無しさん:2022/02/07(月) 23:40:36.55 ID:x84wVmAr.net
ウォーキングシューズ
在宅で仕事するようになり運動不足だから毎日1時間くらい歩いていたんだけど
何も考えずに普通のスニーカーで歩いてたから足腰が痛くて
家族にウォーキングシューズ買えば?と言われた
さっそく買って歩いたら足も腰もすごく楽で、ほんと早く買えばよかったと思ったよ
底のクッションとか靴全体の柔らかさとか普通のスニーカーと全然違った



58 :おさかなくわえた名無しさん:2022/02/08(火) 12:34:20.04 ID:aY6i8bgF.net
>>54
ウォーキングシューズ とスニーカーが違うものだったことに衝撃
同じじゃなかったのか



57 :おさかなくわえた名無しさん:2022/02/08(火) 07:57:10.07 ID:umUjbbIc.net
>>54
欲しいけど何処の何を買えばいいのか迷う



62 :おさかなくわえた名無しさん:2022/02/08(火) 19:18:14.52 ID:8SPq1OsN.net
>>57
靴に関しては履いてみるしかない
大勢が絶賛してても足型違ったら意味ないから
まず足型計測してくれる店で買うのがいいかも
機械式だとデータをプリントアウトしてくれるよ



61 :おさかなくわえた名無しさん:2022/02/08(火) 18:45:50.17 ID:hPUET+AY.net
去年のブラックマンデーの時Amazonでウォーキングシューズ適当にノーブランド?で安いのを(3000円以下)買ったけど良かったよ
紐無しでソールが厚いのを選んだ
ただネットで靴はやっぱりサイズ選びが難しかったな



62 :おさかなくわえた名無しさん:2022/02/08(火) 19:18:14.52 ID:8SPq1OsN.net
>>61
尼は返品送料無料だし手続きも簡単だから買って合わないなら返す、が気軽にできていいね



63 :おさかなくわえた名無しさん:2022/02/08(火) 19:21:28.45 ID:1Ff2XCHM.net
ウォーキングシューズはリーボックのレインウォーカーを買ってるわ
https://www.amazon.co.jp/dp/B07RBNWHQW/


64 :おさかなくわえた名無しさん:2022/02/08(火) 20:30:21.57 ID:vCNqD2tW.net
>>63
鬼塚タイガー一択だろ。




関連‐キックボードで通勤してみたけど意外といいなこれ
    【買って、得したな~と思うもの】スマートウォッチ。もうこれ無しじゃ不便過ぎる
    運動不足の引きこもりがエアロバイク買った ←オススメ
    ジョギング中にイノシシ8頭に囲まれたことがある


関連記事




管理人オススメ記事
【画像】お前らも女性に配慮したAEDの使用例、覚えとけよ
災害時に絶対に持っていたほうがいいもの
陳建民「私の中華料理少し嘘ある」
【悲報】「入れ墨を入れたら就職できない!多様性を認めるべき!差別だ!」←これ

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク





★オススメリンク
コメント
  1. 名も無き修羅 2022/02/13(日) 08:02
    アシックスじゃないと合わないわ

  2. 名も無き修羅 2022/02/13(日) 09:12
    ランニングシューズとも違う歩きやすい構造になってるよね

  3. 名も無き修羅 2022/02/13(日) 09:19
    3000円とかのウォーキングシューズならアシックスやミズノの
    ジョギングシューズのが遥かに体に優しいやろ。

    ゲルカヤノかウェーブライダー履いてみろよ。
    型落ちセールなら1万以下で買えるから。

  4. 名無しさん 2022/02/13(日) 09:30
    アマゾンでデザインと値段優先で適当なの買ったら、中華製で2年もたずに壊れたわ
    今はネットで買う時は、メーカーもちゃんと見るようにした

  5. 名も無き修羅 2022/02/13(日) 10:24
    ※407952
    ジョギングシューズとの差は走らないためのシューズなので余分な衝撃吸収を減らして極限まで軽くしていること。

    あと脱ぎ履きしやすいよう紐+ファスナー式が多い。密着がいいのに普段履きしやすいのがジョギングとの差。

    衝撃が小さい分ファスナーでも脱げないのを活かしてる。

    ヨネックスは内側ファスナー、アシックスとかミズノは外側ファスナーで使い勝手が違うのでその辺は好みで。
    ヨネックスは底の持ちがいいので1日3万歩でも2年持つ。

  6. 名も無き修羅 2022/02/13(日) 10:30
    競技用でないなら軽いことがいいとも限らないけどね

  7. 名も無き修羅 2022/02/13(日) 11:00
    珍しく為になるコメント欄

  8. 名も無き修羅 2022/02/13(日) 11:11
    運動不足解消で
    足腰鍛えるために歩いてるのに
    楽に歩けちゃアカンのではないか?

    腕立てふせやるのに腕の筋肉に負荷かからない器具つけるようなもんだろ

  9. 名も無き修羅 2022/02/13(日) 11:55
    ウォーキングの場合は着地の衝撃が関節に負荷をかけたりブレさせたりするから
    衝撃を軽減することで怪我の予防にもなるんだよ
    身体のために運動するのに関節痛めたら本末転倒だからね

  10. 名も無き修羅 2022/02/13(日) 12:23
    怪我の予防にはストックもあり
    負荷は分散されるが運動量は変わらない

  11. 名も無き修羅 2022/02/13(日) 15:11
    アシックスの足形はかってくれる店舗で買ったら今まで使った奴とは比べものにならんフィット感と軽さだった

  12. 名も無き修羅 2022/02/13(日) 15:14
    >>407959
    あなたの国では関節痛めたり足の裏の皮を厚くしたりする事を足腰鍛えると表現するのか
    色んな国があるんだな
    うさぎ飛びとか主流トレーニング?

  13. 名も無き修羅 2022/02/13(日) 16:40
    407959こいつバカ過ぎて草
    昭和生まれの老害って感じw

  14. 名も無き修羅 2022/02/13(日) 23:13
    ストック使うと本当に楽になるな。
    こんなに違うものかとびっくりした。

  15. 名も無き修羅 2022/02/13(日) 23:59
    スニーカーでも動けるけど運動目的なら買った方がいいよね
    安い物でも履き心地や地面踏む感触が全然違う

  16. 名も無き修羅 2022/02/14(月) 02:31
    ワークマンの¥1900のヤツ
    おすすめ

  17. 名も無き修羅 2022/02/14(月) 03:12
    407959
    変な考え方のお人だ。昭和の軍人あがりのジジイみたい。

  18. 名も無き修羅 2022/02/14(月) 03:38
    #407959 うわぁ…今時まだこう言う時代遅れの考え持ってる人っているんだね

  19. 名も無き修羅 2022/02/14(月) 06:18
    俺は407959氏の言うこと、解る。
    左右の足が交互にさっささっさと楽に出るような形状のソールではな。太ももの筋肉には良いかもしれんが、肝心の足底筋や足指は楽をしてる。
    かかとからつま先までフラットなソールがいい。分厚い歩き味で、コンクリートに刺さるかかとを感じなくて済む靴がいいと思うよ。そうなると意外と重い。
    かかと部分が不必要に分厚くて、逆につま先部分が薄いソールだと、前足のかかとから無意味なレスポンスが早く来る。ジョギングじゃないんだから、フラットソールが望ましい。

  20. 名も無き修羅 2022/02/14(月) 10:36
    ヴィブラム5フィンガー履けばええんでない?

  21. 名も無き修羅 2022/02/14(月) 11:26
    408039
    芝生や土の多い場所ならフラットでもいいと思うが、このご時世アスファルトやコンクリ上を歩くのであれば、ソールが良い物を選ぶべき。
    ワイが診てる子供らで足腰痛い言う子らのほとんどがABCとかで買ってたり、チームでそろえた靴を履いてる子が多い。
    足幅・甲高は国産メーカ履いとけ。
    恰好つけや、デザインがとか言って海外物はく奴は自分の足見て買わんと痛めるぞ

  22. 名も無き修羅 2022/02/14(月) 23:58
    408054
    整形外科の人?

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top