ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
美味しんぼのとんかつ屋「学生さん、とんかつを毎日食いなよ」←これ深いよな


ティラノサウルスの最新の想像図wwww
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1586165176/


30 :風吹けば名無し:2020/04/06(月) 18:28:47 ID:67uZ1HP4a.net
最新のはこっちやぞ

99nr4.jpg


37 :風吹けば名無し:2020/04/06(月) 18:29:15 ID:ig50ZNtR0.net
>>30
かっこE



78 :風吹けば名無し:2020/04/06(月) 18:34:06 ID:smeLjcef0.net
>>30
上着羽織ってるみたいでオシャレ



171 :風吹けば名無し:2020/04/06(月) 18:50:05 ID:wuTrGMhP0.net
>>30
北斗のモヒカン感あるぞ



250 :風吹けば名無し:2020/04/06(月) 19:02:23 ID:4xno8JKf0.net
>>30
モンハンやん



82 :風吹けば名無し:2020/04/06(月) 18:35:32 ID:rjQLhHew0.net
>>30
アンジャナフやんけ



101 :風吹けば名無し:2020/04/06(月) 18:38:54 ID:d+ZBkGHy0.net
これでいいんだよ

99nr3.jpg


218 :風吹けば名無し:2020/04/06(月) 18:56:50 ID:nqNxsMf60.net
>>101
これがいい



120 :風吹けば名無し:2020/04/06(月) 18:42:20 ID:LvzkqGKL0.net
>>101
ジュラシックパーク世代は大体それ系好きやんな
ワイは直立型が一番好き



109 :風吹けば名無し:2020/04/06(月) 18:41:08 ID:qLsQbO0a0.net
一番最新はこれやぞ

99nr2.jpg


110 :風吹けば名無し:2020/04/06(月) 18:41:18 ID:IFM0gSqx0.net
>>109
かっこいい



113 :風吹けば名無し:2020/04/06(月) 18:41:30 ID:kyMP6H7B0.net
>>109
有能



117 :風吹けば名無し:2020/04/06(月) 18:41:42 ID:dFLSZeLa0.net
>>109
っぱこれよ



119 :風吹けば名無し:2020/04/06(月) 18:41:52 ID:aXAU3u8S0.net
>>109
ええやん



209 :風吹けば名無し:2020/04/06(月) 18:55:17 ID:1/JKgEWn0.net
>>109
こういうのでいいんだよ




関連‐【画像】鎧をまとった奇跡の恐竜化石がスゴすぎてワロタwww ←オススメ
   【図解】素人考えでティラノサウルスの動きを考えてみるに
   【クソ定期】ティラノサウルスの最新予想画像がダサすぎる
   イグアノドンは最初に骨組みした奴が無能すぎる


関連記事




管理人オススメ記事
AT限定「ゾンビが来たっ!あの車で逃げるぞ!」
【統計】サッポロ一番といえば何味が好き?
【悲報】フランス人「日本の過剰包装にはガッカリ。日本人は環境への意識が低い人種」
【謎】日本人のタトゥーに対する偏見どうにかならんのか?

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク




★オススメリンク
コメント
  1. 名も無き修羅 2020/04/07(火) 12:12
    こいついつも姿変わってんな

  2. 名も無き修羅 2020/04/07(火) 12:13
    言うほどカッコいいか?
    前足小さすぎだろ

  3. 名も無き修羅 2020/04/07(火) 12:25
    昔も今も全部言ったもん勝ちの妄想図やぞ

  4. 名も無き修羅 2020/04/07(火) 12:40
    足がめっちゃ速いのかちっとも走れないのか
    毛がフサフサなのかツルツルなのか
    最強なのか全く動けないハイエナ以下の死肉ぐらいなのか

    いつもコロコロ変わりすぎたから、もうどうでもよくなってしまった人
    やはりね、トリケラさんが一番いいよ。その次がアンキロ。

  5. 名も無き修羅 2020/04/07(火) 12:47
    最近ティラノを粘土で作る為、資料をあさったりスケッチしたりしてるけどネットの画像は考証がひと昔前のが主流で動画や北米のゲームの方が新しい事に気付いた
    まあ毛は要らないんだけど

  6. 名も無き修羅 2020/04/07(火) 13:00
    フサフサはともかく、ティラノの腕の長さってヒトと同じなんやってよ

  7. 名も無き修羅 2020/04/07(火) 13:12
    羽毛ほんと嫌い

  8. 名も無き修羅 2020/04/07(火) 13:18
    ジュラシックパークはまだできないのか

  9. 名も無き修羅 2020/04/07(火) 13:23
    >前足小さすぎだろ

    もともと前脚が未発達なんだよ(;´Д`)

  10. 名も無き修羅 2020/04/07(火) 13:24
    ゴジラスタイルだから鈍足 → 前傾+尻尾でバランス取ってました! 走れます!
    鳥さんでした → 羽毛の範囲狭い!

    なんとかティラノさんをかっこよく存続させようとする戦いの歴史

  11. 名も無き修羅 2020/04/07(火) 13:43
    NHKスペシャルでモササウルスの研究家が貝殻に穴が開いたアンモナイトを見てモササウルスは知能が高くモササウルス二匹で挟み撃ちしながら狩りをしてたと熱弁してたけど、ただの妄想やんけと思いながら観てたわ

  12. 名も無き修羅 2020/04/07(火) 13:55
    信じたいティラノを信じるのだ
    われわれ人間同士でもそうであるように

  13. 名も無き修羅 2020/04/07(火) 13:55
    お手手が可愛らし過ぎてなんか面白い

  14. 名も無き修羅 2020/04/07(火) 14:03
    科学にこれでいいって何だよ

  15. 名も無き修羅 2020/04/07(火) 14:16
    どうせ俺が死ぬまで本当のところは分からずじまいだろうし
    俺は最期まで藤子F不二雄世界の恐竜を信じるよ

  16. 名も無き修羅 2020/04/07(火) 14:50
    上半身が貧弱すぎるだろ…

  17. 名も無き修羅 2020/04/07(火) 15:30
    335167
    真面目か!www

  18. 名も無き修羅 2020/04/07(火) 15:31
    #335161
    お前はもともとオツムが未発達だろうがゼロウイン

  19. 名無しのかめはめさん 2020/04/07(火) 16:18
    ティラノくんというマンガがほしいな
    日本の小学校へ通ってる設定で

  20. 名も無き修羅 2020/04/07(火) 16:33
    ティラノさんは毎年コロコロ新説出るからこうしてまとめられるころにはもう古い
    ギャルの流行語と一緒や

  21. 名も無き修羅 2020/04/07(火) 18:34
    ※335162
    ティラノはかっこよくないという真実知ってる俺かっけーしたがるやつが思いの外多くてドン引きしたわ
    未だに死肉漁りしかできなかった説とか信じてるやついるもんなあ

  22. 名も無き修羅 2020/04/07(火) 18:43
    昭和の図鑑風な>>109が好み過ぎる

  23. 名も無き修羅 2020/04/07(火) 18:51
    申し羽毛が生えていたとすればだよ、どうやって毛づくろいするのか? ノミやシラミをどうやってとるのか?
    関節の可動範囲からすると、現生鳥類の様な姿勢は取れない。
    砂浴びをしようにも体重と足への負荷が大きすぎて無理。
    やはり毛は無かった方が自然では?

  24. 名も無き修羅 2020/04/07(火) 18:58
    モンハン感があるなと思ったらまじモンハンなんか

  25. 名も無き修羅 2020/04/07(火) 20:17
    そう言えば子供の頃にティラノサウルスよりもアロサウルスの方が好きだったのを思い出したけど、なんでそうなのかはわからん。今見ても似たような物にしか見えないし、何のこだわりがあったんだろうな?

  26. 名も無き修羅 2020/04/07(火) 20:19
    こうみるとアンジャナフかっこええな

  27. 名も無き修羅 2020/04/07(火) 20:19
    前脚ならカルタノサウルスの方がピコピコでかわいいぞ

  28. 名も無き修羅 2020/04/08(水) 00:04
    ティラノ格好いい説とカッコ悪い説の熱い攻防すき
    とりあえず骨格はとてもかっこいい

  29. 名も無き修羅 2020/04/08(水) 03:15
    ティラノさんじゃなくても類似種の氷漬けでも見つかればいいんだけどね
    像とかカバとかシャチとかマンボウとか現存する生き物でさえ骨格からだけじゃ全身像を再現するのは難しいと思う

  30. 名も無き修羅 2020/04/08(水) 07:31
    タイムマシン開発されるか遺伝子配列完全に解明して人工培養成功でもしない限り、
    こんなん永遠に言ったもん勝ちやろ自分がそう思ってるのを信じたらええねんアホ草

  31. 名も無き修羅 2020/04/08(水) 09:50
    化石復元予想で大変なのは色だよなぁ。外皮の色とか殆どわからないらしいし。
    そのせいでメッチャカラフルにされたことのあるティラノぇ・・・・・・

  32. 名も無き修羅 2020/04/08(水) 10:03
    335274
    でも例えばよ、今のシマウマや虎が化石になって滅んだのを、未来人が化石だけ見てあんな柄に着色できると思うかね?もっと地味だったり派手だったりするんじゃないかい

  33. 名も無き修羅 2020/04/09(木) 15:07
    色同様厄介なのは、脂肪だそうだ。
    コブのあるラクダとコブが無いアルパカ、同じ仲間であっても外見が大きく異なる。が、骨格だけだと非常によく似ている。
    もしラクダが現存していなければ、背中にコブのある姿は誰も思いつかなかったと言われている。

  34. 名も無き修羅 2020/04/09(木) 23:00
    前足何に使うんだろう

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top