|
|
|
|

![]() 美味しんぼのとんかつ屋「学生さん、とんかつを毎日食いなよ」←これ深いよな |
今じゃ考えられない昭和の生活◆57
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1446530986/
465 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/11/17(火) 10:26:58.64 ID:feOSPeS1.net
子供のころから本が好きで色々なジャンルの本を無作為に読んでいた自分は
変な(ある意味まとも)な知識を一杯持っていた
小学生のころ同級生や先生、親にもまったく信じてもらえなかったこと
ダイヤモンドはハンマーで砕くことが出来る、のみで割ることが出来る
雷はある面積の中で一番高いところに落ちる、金属は関係ない
北極の氷が解けても海面は上がらない(ちょっと違うけど)
まあ正直うそつき扱いされた
昭和の時代は一般に発表されてから確定しても浸透するまで30年以上はかかるんだよね、
こんなどうでもいい知識は
まあネットが発達した今は知識の浸透は早いが、逆にデマの方が拡散されやすいな
466 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/11/17(火) 11:09:11.84 ID:+bPDG5rd.net
>>465
自分も同じような子供だったからわかるw
本屋いりびたって、ジャンルとかまだ理解できないからチラ読みして面白そうなものテキトウに何でも買うんで
中一で「夜と霧」とかナチスドイツのホロコーストすげぇとか興奮してたw
ネットがあったら、あの有名なコピペどおりに、同級生の耳元で「ウェルカム・トゥ・ザ・アンダーグラウンド」と囁いて
大人になって夜寝る前に記憶フラッシュバックしてあああああああああと、夜中に変な声出してただろう
関連‐男塾で知った間違った知識 ←オススメ
ワイ「日本一高い山は?」 バカ「富士山」
【速報】ワイ将、クマ好きOL(32)にクマの怖さを指導
マンガで知った豆知識→白人はクズ
永岡書店 (2015-08-17)
売り上げランキング: 169,078
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1446530986/
465 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/11/17(火) 10:26:58.64 ID:feOSPeS1.net
子供のころから本が好きで色々なジャンルの本を無作為に読んでいた自分は
変な(ある意味まとも)な知識を一杯持っていた
小学生のころ同級生や先生、親にもまったく信じてもらえなかったこと
ダイヤモンドはハンマーで砕くことが出来る、のみで割ることが出来る
雷はある面積の中で一番高いところに落ちる、金属は関係ない
北極の氷が解けても海面は上がらない(ちょっと違うけど)
まあ正直うそつき扱いされた
昭和の時代は一般に発表されてから確定しても浸透するまで30年以上はかかるんだよね、
こんなどうでもいい知識は
まあネットが発達した今は知識の浸透は早いが、逆にデマの方が拡散されやすいな
466 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/11/17(火) 11:09:11.84 ID:+bPDG5rd.net
>>465
自分も同じような子供だったからわかるw
本屋いりびたって、ジャンルとかまだ理解できないからチラ読みして面白そうなものテキトウに何でも買うんで
中一で「夜と霧」とかナチスドイツのホロコーストすげぇとか興奮してたw
ネットがあったら、あの有名なコピペどおりに、同級生の耳元で「ウェルカム・トゥ・ザ・アンダーグラウンド」と囁いて
大人になって夜寝る前に記憶フラッシュバックしてあああああああああと、夜中に変な声出してただろう
関連‐男塾で知った間違った知識 ←オススメ
ワイ「日本一高い山は?」 バカ「富士山」
【速報】ワイ将、クマ好きOL(32)にクマの怖さを指導
マンガで知った豆知識→白人はクズ
思わず人に話したくなる モノの仕組みふしぎ雑学
posted with amazlet at 15.11.17
永岡書店 (2015-08-17)
売り上げランキング: 169,078
- 関連記事
-
-
感じの悪いダースベーダー 2010/01/07
-
猫の散歩はめっちゃ根気要るらしいよ 2015/11/18
-
2008年 ニュー速スレタイ大賞 2009/05/21
-
【画像あり】カワウソの赤ちゃんが生まれました。三つ子です。名前を募集しています。 2014/06/02
-
徳島「はぁー・・・そろそろ堪忍袋の緒が切れそうだわ」まとめ 2012/06/27
-
元は海軍相手の料亭だった建物でばあさんが一人でやっている旅館 2015/04/30
-
トイレの落書き 2008/12/19
-
むかし、乙武洋匡はスポーツジャーナリスト目指してたな 2020/07/01
-
おなに!おなにーーー!!! 2009/10/25
-
昔公衆トイレに「長嶋茂雄の電話番号」ってのが書いてあった 2018/06/06
-
![]() AT限定「ゾンビが来たっ!あの車で逃げるぞ!」 【統計】サッポロ一番といえば何味が好き? 【悲報】フランス人「日本の過剰包装にはガッカリ。日本人は環境への意識が低い人種」 【謎】日本人のタトゥーに対する偏見どうにかならんのか? |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
- 名も無き修羅 2015/11/18(水) 08:35似たような状況だったけど嘘つき扱いはされなかったな
というか昭和でもほぼ常識だろ
日頃の行いで判断されたんじゃないかね - 名も無き修羅 2015/11/18(水) 08:57どんな雑学かとわくわくしてひらいたのに
40年前でも当たり前の常識だった
なぜなにシリーズとか雑学ブームがあって
その手の本は子供向けにも大人向けにも山ほどあったから - 名も無き修羅 2015/11/18(水) 09:06206525
465が80-90歳代だという可能性がびれぞん - 名も無き修羅 2015/11/18(水) 10:03結構いるよね、トリビア君。
- 名無しさん@ニュース2ch 2015/11/18(水) 10:34俺はガラスが液体だって言いはって
廊下に立たされた。 - 名無しさん 2015/11/18(水) 10:40気持ちはわかる。
「問題は何でしょう」というなぞなぞを思いついて、
同級生に問うてみるが、はあ?という反応。
ああ、子供だから判らないんだな、と大人に聞いても
同じ反応。
答えは「問題は何でしょう」で、
回答は既に提示されている、という
なぞなぞだったんだが、誰にも理解して貰えなかったw - 名も無き修羅 2015/11/18(水) 11:28鼻血で上向いたらアカンって言って嘘吐き呼ばわりされたわ
- 名も無き修羅 2015/11/18(水) 11:39小学六年俺「本能寺の変で明智光秀をそそのかしたのは実は秀吉だったんだぜぇ」
クラスメイトたち「うそつくな!」「勝手なこと言いやがって」「じゃ本能寺の変を起こしたのは秀吉ってテストで書いてみろよ。ぜってーバツだわ。」
おっさんの俺「ううう、本能寺の変の本当の黒幕は誰なんだ」
元クラスメイトたち「光秀の単独犯とは思えんよな」「朝廷や足利家か」「いやー、秀吉が裏にいたらしいぞ」
実際、本当のところはどうなんでしょうねぇ。しらんけど。 - 名も無き修羅 2015/11/18(水) 12:15一方でテレビで取り上げるとデマでも何でもあっという間に広がるってか
- 名も無き修羅 2015/11/18(水) 12:35465は読書好きで466は中二病じゃねえかw勝手に仲間扱いすんな。
- 名も無き修羅 2015/11/18(水) 13:31授業中に、心臓が左じゃなくて中央にあるって本当ですかって小学生のころ聞いたら
みんなに笑われたことを思い出した
本に書いてあったから先生に質問したのに……って当時は思ったよ - 名も無き修羅 2015/11/18(水) 14:19小学校のとき、理科の時間に玉虫の話が出たので、国宝の「玉虫厨子」の話をしようとしたら、教師に「そんな寿司あんの?食ったの?」と言われたときには、何を言われてるのかよくわからなかったw。
- 名も無き修羅 2015/11/18(水) 14:31そういやネットもない時代にどうやって広まるんだろうな
今になって聞くと、ゲームの噂なんかは全国の子供に同じ様に知れ渡ってたよな - 名も無き修羅 2015/11/18(水) 22:11本に書いてあるから真実とも限らんけどな
大学教授でもトンデモ理論の本出してたりするし - 名も無き修羅 2015/11/19(木) 01:55あったなぁ
小学4年くらいで「水が沸騰した時の泡は何か」って問題で当時の教科書には「空気」と書いてあり、当時の文部省の学力テストでも「空気」が正解だった
俺は「絶対に水蒸気だ」と言い張って、先生に「空気だって教科書に書いてあるだろ」と言われても、「なら教科書が間違ってる!絶対にあの泡は水蒸気だ!空気なんかじゃない!」と言って頑として譲らなかった
今の教科書にもまだそうやって書いてあるのかなぁ - 名も無き修羅 2015/11/19(木) 08:22俺は嘘の知識ばっか広めてたけど嘘吐き呼ばわりされなかったわ
- 名も無き修羅 2015/11/19(木) 17:44南方熊楠読破してからそーゆうこといおか
- 名も無き修羅 2015/11/20(金) 01:26孫引きをまんま己の知識と勘違いして
「クリスマス12月25日は元々インドの王子の誕生日」と高校入学から卒業まで言ってたアイツ、元気かなあ