|
|
|
|
ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
お前らが実際に見たことがある野生動物 |
日本刀ってそこまで優遇される程の武器か?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1359960296/
569 : 風吹けば名無し:2013/02/04(月) 17:28:39.50 ID:rSqcDaA5
熱田神宮にあったクッソ長い刀かっこいい
577 : 風吹けば名無し:2013/02/04(月) 17:30:33.39 ID:he+Xu23a
>>569
おいおいモンハンの太刀か
573 : 風吹けば名無し:2013/02/04(月) 17:29:54.53 ID:ib9ms8zS
>>569
長すぎィ!これが物干し竿っちゅうやつやろか
578 : 風吹けば名無し:2013/02/04(月) 17:31:08.61 ID:hTA1gAwJ
>>573
馬上太刀じゃね?
582 : 風吹けば名無し:2013/02/04(月) 17:32:17.14 ID:ib9ms8zS
>>578
こんなん馬に乗りながら振るんか…馬の首斬りそうやで~
589 : 風吹けば名無し:2013/02/04(月) 17:35:07.79 ID:rSqcDaA5
>>578
真柄直隆っていう猛者が振り回してたらしいで
実際は知らんけど
593 : 風吹けば名無し:2013/02/04(月) 17:37:01.08 ID:LsvCe5Nk
太郎太刀か
603 : 風吹けば名無し:2013/02/04(月) 17:39:44.29 ID:5zbQmJOK
>>569
こんなん振り回す奴敵にも味方にもしたくないわ
592 : 風吹けば名無し:2013/02/04(月) 17:36:44.77 ID:xap43Akm
>>578見たけど絶対使えないわ
熱田神宮は刀剣の展示が豊富でオススメやで~
関連‐日本刀・各時代の特徴【画像】 ←オススメ
「日本刀は3人斬ると駄目になる」説について
細川忠興の兜wwwwwwwwwww ←オススメ
ワイジッジ、鑑定団に出るも笑い者になり惨敗
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1359960296/
569 : 風吹けば名無し:2013/02/04(月) 17:28:39.50 ID:rSqcDaA5
熱田神宮にあったクッソ長い刀かっこいい
577 : 風吹けば名無し:2013/02/04(月) 17:30:33.39 ID:he+Xu23a
>>569
おいおいモンハンの太刀か
573 : 風吹けば名無し:2013/02/04(月) 17:29:54.53 ID:ib9ms8zS
>>569
長すぎィ!これが物干し竿っちゅうやつやろか
578 : 風吹けば名無し:2013/02/04(月) 17:31:08.61 ID:hTA1gAwJ
>>573
馬上太刀じゃね?
582 : 風吹けば名無し:2013/02/04(月) 17:32:17.14 ID:ib9ms8zS
>>578
こんなん馬に乗りながら振るんか…馬の首斬りそうやで~
589 : 風吹けば名無し:2013/02/04(月) 17:35:07.79 ID:rSqcDaA5
>>578
真柄直隆っていう猛者が振り回してたらしいで
実際は知らんけど
593 : 風吹けば名無し:2013/02/04(月) 17:37:01.08 ID:LsvCe5Nk
太郎太刀か
真柄 直隆(まがら なおたか、1536年-1570年) Wikipedia 戦国時代の武将。朝倉氏の家臣。十郎左衛門。弟に真柄直澄、子に真柄隆基。北国の豪傑として知られる人物で講談(講釈)や軍記物にしばしば登場する。朝倉家中でも武勇に優れた人物で、黒鹿毛の馬に跨り、越前の刀匠千代鶴の作による五尺三寸(約175センチ)もの太刀「太郎太刀」を振り回して戦ったという。足利義昭が朝倉義景を頼って一乗谷に来た際、御前で大太刀を軽々と頭上で数十回振り回し、豪傑ぶりを披露したという。文献によると、体格は身長2メートルを超え、体重250キログラムに達したという。元亀元年(1570年)、姉川の戦いでは太郎太刀を振って奮戦するも、朝倉陣営の敗戦が濃厚になると味方を逃がすべく、単騎で徳川軍に突入し、12段構えの陣を8段まで突き進んだ。だが、向坂三兄弟の攻撃を受け力尽き、「我頸を御家の誉れにせよ」と敵に首を献上して果てた。太郎太刀は現在、愛知県名古屋市の熱田神宮宝物館に奉納されている。熱田神宮にある物が直澄の次郎太刀で白山比咩神社にある物が直隆の太郎太刀という説もある。 |
603 : 風吹けば名無し:2013/02/04(月) 17:39:44.29 ID:5zbQmJOK
>>569
こんなん振り回す奴敵にも味方にもしたくないわ
592 : 風吹けば名無し:2013/02/04(月) 17:36:44.77 ID:xap43Akm
>>578見たけど絶対使えないわ
熱田神宮は刀剣の展示が豊富でオススメやで~
関連‐日本刀・各時代の特徴【画像】 ←オススメ
「日本刀は3人斬ると駄目になる」説について
細川忠興の兜wwwwwwwwwww ←オススメ
ワイジッジ、鑑定団に出るも笑い者になり惨敗
- 関連記事
-
- 【画像】今のデリバリー配達員は先人の技を学べ 2017/11/04
- オフ会に参加してきましたよ【画像】 2010/11/15
- 【画像】道を歩いていると遠くにパンティらしきものが落ちていた 2013/07/10
- シャラポワのドーピングはゴリラと戦うためにはしかたなかった 2016/03/10
- そういえば白馬の王子ならぬ白戦車って普通に存在するよな 2012/11/27
- 【画像】オダギリジョー似のイケメンヤギ 2015/03/22
- 我が国日本の国家公安委員長 2010/12/15
- 【画像】史上最古のペニス型アクセwww 2023/07/23
- 【画像】仙台三越は化石の宝庫です! 2021/10/27
- マッチがTV出演中に勃起。それを必死に隠蔽【画像】 2009/12/15
管理人オススメ記事
お前らプラナリアって生物知ってるか? 作者の都合で未完となってる漫画作品もどうにかして完結してほしいって思うよね セルフレジが嫌いなんだがわかるやついる? 【悲報】テコンダー朴、絶体絶命のピンチに陥る |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
- 名無し 2014/10/28(火) 19:39怪力だったんだな。
味方に欲しくないって言ってる奴。馬に乗ってランスみたいに構えて単騎突撃して、敵陣の中に飛び込んで振り回すって使い方なら味方に欲しくない?てか、その戦法がこの人の基本だったと思う。 - 名も無き修羅 2014/10/28(火) 19:42文献で2メートルとかたまにみるけど、昔の人でそんなに大きいとかありえるのかなと疑ってしまう
- 名無し@まとめいと 2014/10/28(火) 19:53儀式用の献上品じゃないのか
- 名無しさん 2014/10/28(火) 19:54味方に欲しくないって、そんな近くでうろちょろしてる馬鹿の方が邪魔で足手まといだからw
- 名も無き修羅 2014/10/28(火) 19:56いつの時代にも例外はいる
そういう病気もあるし
そもそも大多数の人間が栄養を満足にとれてないから平均が低いだけで
たらふく食える環境に居るなら人種が同じな以上今と伸び率は変わらん - 電子の海から名無し様 2014/10/28(火) 20:10甲冑が出て来たら大体の身長は分かるだろうな
伊達政宗は身長は大きくなかったみたいだけど…
雷電為右衛門は手形だけなら残ってるな - 名も無き修羅 2014/10/28(火) 20:12血液が検出されて実戦に使われた模様
- 名も無き修羅 2014/10/28(火) 20:40こんなの使うくらいなら槍で十分だろ
絶対死体切りか動物解体くらいにしか使ってない - 名も無き修羅 2014/10/28(火) 21:28いや、実際は2mもなかったんだろうけどさ。
一応、可能性としてはあり得るかと。巨人症とかで。 - 2014/10/28(火) 21:532mのお相撲さんがこれ振り回してくるのか怖すぎw
- 名も無き修羅 2014/10/28(火) 22:19大太刀の使い方は、振り回すよりも、
騎馬同士ですれ違う時に、水平に構えて相手に叩きつけて馬から落とすのに使ったようだが。 - ゆとりある名無し 2014/10/28(火) 22:31172738
多少は誇張されてるかもしれんが人間の身長は戦乱時(平和でない)時に高くなることがわかってるからくっそ長い戦乱時代だったしありうると思うわ
江戸時代前と後ではだいぶ身長が違うってのもわかってるしね - 名も無き修羅 2014/10/28(火) 22:37ドラゴンころし持つ前のガッツなら「いい・・・」都会って振り回しそうだな
- 名も無き修羅 2014/10/28(火) 23:14むしろ「居なかった」方が凄いよな
権威のための見栄とハッタリで人物像が誇張されたりでっち上げられて
挙句の果てにこの長大な太刀まで作られたんだぜ?
これがロマンでなくてなんだってレベルだろ - 名も無き修羅 2014/10/28(火) 23:46こういうの見せることで士気あげんのよ
- 日本人の身長 2014/10/28(火) 23:56日本人って戦国の頃は江戸よりでかいんだなこれが
- 名も無き修羅 2014/10/29(水) 07:46幕末の豪傑の西郷や、山岡鉄舟は190cmくらいあったから、肉喰いまくりの戦国時代に、200cm超える化け物がいたとしても何ら不思議ではない
- 名無し++ 2014/10/29(水) 08:22真柄の大太刀かあ
もう少し太いイメージあったんだがな
スパッと切るじゃなくて、ズバッと叩き切るなんだよなあ - 名も無き修羅 2014/10/29(水) 13:16どの国でもそうだが
戦乱時代の戦士達の体格は異常に発達している模様 - 名も無き修羅 2014/10/29(水) 14:10昔も室伏みたいな奴がいたんだな・・・。
- 名無しさん@ニュース2ch 2014/10/29(水) 18:19これより槍もったほうが実践的には良さそうだが。
- 2014/11/16(日) 20:39似たような西洋の両手剣だと、メインは槍多数。後方に両手剣って聞いた。
突っ込んできた騎兵やらが成功すると、槍だと身動きとれないから馬上に届く刀持ちが槍を押しのけて迎撃。
味方崩壊しかけのところで活躍するので装備がよかったり勇敢だったりするやつがやる。
飛び道具発達で重装騎兵居なくなると一緒に絶滅。 - 名も無き修羅 2014/11/24(月) 03:20クレしんのアッパレ戦国のまたべえと戦った奴はこれがモデルか。