|
|
|
|
ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
恩赦によって死刑囚が世に放たれる漫画描きたい |
「君が代」がなぜ外国人には不思議な旋律に聞こえるかの考察が面白い
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1411866275/
50 : エクスプロイダー(岐阜県)@\(^o^)/:2014/09/28(日) 10:30:32.38 ID:cFwyan2X0.net
他国の国歌は軍歌として作詞作曲された物がほとんど
これは外交儀礼の場で軍楽隊が演奏する事を最優先しているため
一方日本は、江戸時代までそのような習慣が無かったため
明治政府樹立時に外交儀礼の場で演奏する曲が無かった
これは外交上失礼なことに当たると、大慌てで国家を公募する事になった
君が代は、歌詞が平安時代に詠まれた和歌(恋歌)だった物が
明治時代では祝言歌として祝い事の席で親しまれていた
この庶民的な詩に、当初しイギリス公使館護衛隊歩兵大隊の
軍楽隊長ジョン・ウィリアム・フェントンが洋風の曲を作曲したが
英国風の曲調が当時の日本人には受けが悪かった
そこで宮内省式部職雅樂課の伶人奥好義がつけた旋律を元に
一等伶人の林廣守が編曲、それをドイツ人の音楽家であり
海軍軍楽教師フランツ・エッケルトが西洋風和声を付けて今の形となった
他国の国歌と違い、君が代は多くの人の手によって創られているのだ
関連‐世界の国の雑学を書いていくスレ ←オススメ
夏の甲子園って、軍国教育だよな
クラスに木村という在日の子がいたんだ
【女子バレー】開催国の韓国 君が代を途中でカット
明成社
売り上げランキング: 55,578
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1411866275/
50 : エクスプロイダー(岐阜県)@\(^o^)/:2014/09/28(日) 10:30:32.38 ID:cFwyan2X0.net
他国の国歌は軍歌として作詞作曲された物がほとんど
これは外交儀礼の場で軍楽隊が演奏する事を最優先しているため
一方日本は、江戸時代までそのような習慣が無かったため
明治政府樹立時に外交儀礼の場で演奏する曲が無かった
これは外交上失礼なことに当たると、大慌てで国家を公募する事になった
君が代は、歌詞が平安時代に詠まれた和歌(恋歌)だった物が
明治時代では祝言歌として祝い事の席で親しまれていた
この庶民的な詩に、当初しイギリス公使館護衛隊歩兵大隊の
軍楽隊長ジョン・ウィリアム・フェントンが洋風の曲を作曲したが
英国風の曲調が当時の日本人には受けが悪かった
そこで宮内省式部職雅樂課の伶人奥好義がつけた旋律を元に
一等伶人の林廣守が編曲、それをドイツ人の音楽家であり
海軍軍楽教師フランツ・エッケルトが西洋風和声を付けて今の形となった
他国の国歌と違い、君が代は多くの人の手によって創られているのだ
関連‐世界の国の雑学を書いていくスレ ←オススメ
夏の甲子園って、軍国教育だよな
クラスに木村という在日の子がいたんだ
【女子バレー】開催国の韓国 君が代を途中でカット
私たちの美しい日の丸・君が代―子供たちに伝える国旗・国歌物語
posted with amazlet at 14.09.28
明成社
売り上げランキング: 55,578
- 関連記事
-
- メロンパンはメロンに似ているからメロンパンではなかった 2013/09/02
- 使い始めて今年で3年目になる買ってよかった扇風機 2019/06/06
- 110番で住んでる県内の警察に繋がるのってどんな仕組みなんだろう 2021/01/15
- 【悲報】自民党さん、またまた支持率を上げてしまう 2017/05/02
- 空に向けて撃った弾はドコに行くの?宇宙に行くの?それとも落ちてくるの? 2011/08/27
- 千葉県九十九里平野の田んぼは天然ガス(泡)が湧いて出たらタバコを吸ってはいけない 2020/02/02
- エレベーターとエスカレーター 2011/01/23
- 【痔】常にペットボトルの小を持ち歩くようになったよ。ウォシュレットなしはもう無理 2012/05/13
- 高校野球の全国大会(甲子園)出場枠の地方格差 2014/08/12
- 【日本人最古の歌声】オッペケペー節がHIPHOPすぎるwww 2011/05/08
管理人オススメ記事
【画像】お前らも女性に配慮したAEDの使用例、覚えとけよ 災害時に絶対に持っていたほうがいいもの 陳建民「私の中華料理少し嘘ある」 【悲報】「入れ墨を入れたら就職できない!多様性を認めるべき!差別だ!」←これ |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
- 名無しさん@ニュース2ch 2014/09/28(日) 20:48すげえな。
9条より、よっぽど平和の象徴と言える。 - 名も無き修羅 2014/09/28(日) 20:49君が代最高や!
- 名も無き修羅 2014/09/28(日) 21:06えーと、元々君が代は薩摩の田舎の神社に伝わってたものだよ
あなたが言ってるのは明治政府のプロパガンダ
さらにその起源が平安の恋歌なのは確かだけど
君が代の「君」は豊臣秀吉のことだよ - 名も無き修羅 2014/09/28(日) 21:42無知な奴
古今和歌集巻七賀歌巻頭歌 - 名も無き修羅 2014/09/28(日) 21:43まあ日本人でも歌詞の日本語の内容がいまいちわからんのだから中身やルーツはどうでもいいよ
ただ、国歌として君が代が流れる雰囲気は好きだ
日本人の美意識と雰囲気がマッチしてるのがいいね - 名も無き修羅 2014/09/28(日) 22:03戦時中は君が代を天皇のためなら死ねる、みたいに教えて歌わせてた。
国民は天皇を神格化するようになって君が代をを歌って天皇を讃えながら死んでいった。最近は違うのね。平和の歌に変わったの?
祖父母に聞いたら国民の中で天皇は背が高くてスリムなイケメンだというイメージができてたが終戦とともに流れた間抜けな声と実際は背が低くてイケメンでもなくイメージと違いすぎてあまりにショックだったらしい
君が代を歌いたくないのはそういう背景もあるからとか、俺たちは騙されてたーってすごいショックだったらしいよ。本気で神様だと思ってたんだから。
最近は戦争を美化するガキが多いけど戦時中は結構カオスな話が多い - 名も無き修羅 2014/09/28(日) 22:03平安の恋歌なのに、君が秀吉なんだ~
そりゃ面白い - 名も無き修羅 2014/09/28(日) 22:04日本人なら誰でも知ってる
一方、チョンや中国人は戦争の歌だの天皇を称える歌だのホラ吹きまわってるのであった - あ 2014/09/28(日) 22:10おっととっと
君が代 - 名も無き修羅 2014/09/28(日) 22:22君ってのは君主って意味で、要するに天皇陛下のことなんだろうって勝手に解釈してたんだけど違うのか?
「陛下が君臨する世の中は、いつまでも永く、細石がこけむした大きな岩になるまで続くでしょう」っていう意味じゃないの? - 名も無き修羅 2014/09/28(日) 22:41>>170070
それで合ってる。
君=天皇を讃える歌詞は非常に目出たいとして江戸時代よく使われていた。 - 名も無き修羅 2014/09/28(日) 22:43超時空太閤ヒデヨシ
- 名も無き修羅 2014/09/28(日) 22:51平安時代の古今和歌集にある恋で、
好きな人に向けて小さな石が集まって大きな石になる程に幾千、幾万の月日がたとうともいつまでも好き好き大好きだからね~!!って意味だよ - 名も無き修羅 2014/09/29(月) 00:19国歌から学べる歴史なんてない
あるのはただ互いの価値観に敬意を払っているという意思表明だけ
しょせん実体のない儀礼であると同時に、政治では取り返しがつかない重役を担ってもいる
賢しげに国歌を誇ってみせるのが見苦しいのと同じぐらい、
ただ自分のワガママで起立しないだの、子供に歌わせないだのっては愚の骨頂だってこと - 名も無き修羅 2014/09/29(月) 01:05これ、飲みの席で適当にぶっちゃけた歌だって説もある
そう思うと趣深いねー - 名無しの日本人 2014/09/29(月) 03:33>英国風の曲調が当時の日本人には受けが悪かった
っていうか
日本語(歌詞)の音節をまったく無視した(外国人だから仕方ないのか)
曲だっったから「こりゃ、だめだ」ってことで、変更になったはず。
ネットでその曲を再現しているのをみたことがあるよ。 - 名も無き修羅 2014/09/29(月) 04:04元々は平安時代の「○○の君」への恋歌で、
帝国時代は「君主(天皇)」を奉る歌で、
日本国時代は平和の象徴の歌か。
解釈変えるより、もっと馴染みやすい曲にしたらいいのにとも思うんだけど、
昭和ならともかく現代にやっても荒れるだけだわなぁ。 - 名も無き修羅 2014/09/29(月) 05:03どこの国よりも平和を重んじた国歌なのにケチ付ける人もいるんだから
- 名も無き修羅 2014/09/29(月) 06:54本来の君が代の「君」は、愛するあなたって意味だよ。
君主の君という意味は後付け。 - 名無し 2014/09/29(月) 08:41これだけ解釈が違っちゃうってのは逆に凄いね
聖書はすべてを予言してるんですってぐらいに凄い - 名も無き修羅 2014/09/29(月) 09:03最初が「恋歌」だというなら「恋歌」で良いんだよ。
「君」が豊臣だとか天皇だとか後付なのに「これは悪い歌だ!」とわざわざ印象つけて・・恋歌として詠った作者が一番可哀想。
そんなに右翼国歌にしたいのか?
一番「軍国歌」として印象付けたいのはアンタ等エセ左翼じゃないか。 - 名も無き修羅 2014/09/29(月) 10:51何拍子なんだと思うことはあるね。
4分の4拍子じゃないよね? - 名無しさん@ニュース2ch 2014/09/29(月) 11:02少なくとも、国歌として制定された時は、君=天皇と意図されているのは明白。
君主制に嫌悪感を抱く特殊な思想の持ち主だけが、平安時代がどうのとか恋愛歌だの言っている。君主への敬愛=右翼なんてバカはブサヨだけ。 - 名も無き修羅 2014/09/29(月) 15:48ガキの頃から歌ってるけど、意味わからんのに呪文みたいに覚えている
- 名も無き修羅 2014/09/29(月) 16:24※170107
君主制に嫌悪感抱いて無いし
天皇陛下は素晴らしい方で尊敬しておりますが
平安からの恋歌だと認識してますけどw
国歌として制定される前から君になっているのに何かその理屈はおかしいと思いませんか?
思想の自由なんだから国民それぞれが好きに解釈して歌えば良いと思うし
貴方がそう思うのならば天皇陛下を想って歌えば良いだけなのでは?
でも天皇陛下はきっと君の部分は国民1人1人の事を想って国歌を聞いておられると思います
貴方みたいな視野の狭い方がいるせいで
天皇陛下を尊敬していると声を大にして言えない方が多いのでは - 名も無き修羅 2014/09/30(火) 09:59※170133
完全に同意 - 名も無き修羅 2014/09/30(火) 10:45君が代の「君」は、天皇陛下に対してであったり、恋人に対してであったり、夫・または妻に対してであったり時には子供に対してであったり、様々な解釈が可能だね。まあ子供の頃歌った時に難しい漢字(巌/苔)の意味が分からなくて、困ったことは何度とあったが(笑)
だけど、意味が理解出来るとなんて素晴らしい歌なんだろうって改めて日本人であることに誇りを覚えたね。 - 名も無き修羅 2014/09/30(火) 15:55本来の意味だと「君=個人」で、それはそれでおかしな国歌だろ。
国歌制定時の大日本帝国の頃は「君=君主=天皇」やっぱ個人。
どう解釈したところで「個人の為の世」じゃねぇか。
もうちょっとまともな歌に変えろよ。 - 名も無き修羅 2014/09/30(火) 19:19※170232
は?え?・・・は??
「個人の為の世」の「為の」ってのがどっから演繹されたのかまず不明だし、
そもそも「天皇」を個人だと思ってる時点でおかしいと思う。
だって、失礼な話、今上天皇が崩御されても、
次代もその次の時も、「君が代」なんだよ。
意味わかるか?
継続性と永続性のこと言ってんだぞ。
その時その時を生きる個人主義的な発想はこの歌には無い。 - 名も無き修羅 2014/10/01(水) 00:39※170232が何言いたいのかよくわからん
本当の大本では特定"個人"に詠った歌でも、おめでたい歌あるいは国歌として認識された時点で
不特定多数が各々好きな人に対して詠うことになるからなんの問題もないじゃん
帝国憲法下でも天皇に対してであり、明治天皇や昭和天皇に対してじゃない
ついでに"天皇"個人を指していたにしても君主である天皇に対して歌うのはおかしいことでもないし - 名も無き修羅 2014/10/01(水) 22:41※170232
日本語の「の」は非常に多様な意味を持つんだよ
必ずしも所有のみを意味する助詞じゃない
義務教育で習うと思うけど、君本当に日本人? - 2014/10/05(日) 10:15案の定サヨクが難癖付けて暴れててワロタw
- イルボン速報@名無しさん 2014/10/29(水) 22:55「国家に恋愛ソングが採用される国があるらしい」「ウチやで」
というのもそれはそれで焦燥感を感じるけどなw
日本人未来に生き過ぎ
ところで軍歌でないことに文句があるわけではないが、
これを軍歌扱いして叩いているバカは仮に軍歌であっても文句を言うべきでないのはわからんかな?
そもそも国を防衛する力に何ら恥じることはないし、そうして実際に軍歌を国歌に採用している国々に対してそれを批難するとは失礼千万じゃないか - 名も無き修羅 2016/01/06(水) 18:12※170061
亀レスすんのもなんだけど
たかが多くの外国人の手が加わってつくられたってことが平和の象徴なら
日本国憲法のほうがよっぽど当てはまるんだけど - 名も無き修羅 2016/01/07(木) 01:31↑
それは日本人の意思が介在せず「アメリカ人の意思」によって作られたものでしょ?
だったら「アメリカ人の意思」で今は日本が積極的に安全保障に加担することを求めているのだから素直にそれにしたがって憲法改正すべき、となる - 名も無き修羅 2018/07/03(火) 12:48平安時代に「君」を二人称として使う文法はない
平気で歴史まで捻じ曲げるのかこいつらは - 名も無き修羅 2020/06/22(月) 18:38↑
伊勢物語の筒井筒に「比べこし振り分け髪も肩過ぎぬ君ならずしてたれか上ぐべき」というめっちゃ有名な歌があるけど、この「君」は「あなた」特に「愛するあなた」以外には訳せないよ