文系女子のための日商簿記入門
1,320円(本体 1,200円+税10%)
- 品種名
- 書籍
- 発売日
- 2015/7/24
- ページ数
- 184
- サイズ
- A5判
- 著者
- 堀川 洋 著
- ISBN
- 9784844338741
簿記がスッキリわかる入門書の決定版!
簿記は難しくない! 簿記習得に必要な要素を凝縮し、一からていねいに解説したいちばんわかりやすい入門書! 分数計算や百分率などを含む数学の知識や「以上」「以下」など簿記で多用する日本語や専門用語の知識、さらに電卓の使い方までを、豊富なルビと充実したイラストによって、飽きずにしっかり身に付けることができます。通勤、通学ほか、さまざまなシチュエーションでの学習をサポートするために、音声講義(mp3)や電子書籍(PDF)を購入者特典として、ダウンロード提供しています!(※ダウンロード提供には期限があります)
「読者アンケートに答える」「読者プレゼントに応募」の場合もこちらをご利用ください。
書籍の内容に関するお問い合わせはこちら。お答えできるのは本書に記載の内容に関することに限ります。
学校・法人一括購入に関するお問い合わせはこちらへ。
詳細
著者プロフィール
堀川 洋(ほりかわ よう)
主な経歴
1955年 青森県生まれ
1977年 中央大学商学部経営学科卒業/大原簿記学校講師就任
1978年 税理士試験合格
1984年 税理士登録
1990年 堀川洋税理士事務所開設
2006年 大原大学院大学教授就任
2010年 堀川塾代表
主な著書
■『堀川の簿記論 個別論編』『堀川の簿記 論総合問題編』『堀川の簿記論 新会計基準編』『電卓操作の本』『電卓操作完ぺき自習帳』『最も効率的に理論暗記が可能になる本』『1回の受験で簿・財に同時合格する本』『1人で勉強して1回の受験で合格する日商簿記3級120%完全合格自習テキスト』『1人で勉強して1回の受験で合格する日商簿記3級240%完全合格自習問題集』[とりい書房]
■『かみくだき日商簿記3級』『日商簿記2級(商業簿記編)』『日商簿記2級(工業簿記編)』[学習研究社]
■『はじめてでもわかる経理事務』『建設業経理事務士2級』『建設業経理事務士1級(財務諸表論)』『財表暗記攻略マニュアル』[税務経理協会]
その他、受験雑誌などに執筆多数。
研修
■ NTT、日本生命、横浜銀行、住友林業、鹿島建設、SMBC、東京大学など
目次
■1章 簿記の勉強
簿記の勉強はとっても簡単
理数系は有利で当然?
簿記の正しい勉強法
簿記が分かると何かが変わる
■2章 数字は簿記の命
数字の書き順を復習
数字には必ずコンマ「,」を入れる
数字の読み取り方
電卓の準備
■3章 分類項目の注意事項
分類項目
勘定科目の送り仮名
勘定科目などの漢字の大きさ
類似用語は明確に区別
■4章 簿記に必要な数学の基礎知識
どのくらいの数学知識が必要か
「以下」と「未満」の違い
「以上」と「超」はどう違う?
四捨五入の意味
パーセントが示すもの
■5章 これだけは知っておこう
いろいろ使う省略記号
二本線や余白線などの意味
文字・金額間違えの直し方
日にちの数え方・月別日数の覚え方
12ヵ月を区分する計算
赤字文字で書く場所
■6章 簿記の基本のキ
これから学習する簿記のこと
「取引」とは
いつの「取引」を記録するのか
「記帳」という言葉
損した得したというのはどんなとき
簿記での「足し算」「引き算」
現金の「収支」
「収入」と「収益」
「支出」と「経費」
「儲け」の考え方
■7章 会社財産の報告書
財産の一覧表
「会計期末」に作成する意味
「財産」とは
「借金」とは
「資本金」とは
■8章 会社利益の報告書
「損益計算書」の作成
「期間」での計算
「収益」とは
費用とは何か
■9章 簿記の仕組み
二面計算の複式簿記
取引を「左右」に分解
「仕訳」
「借方」と「貸方」
「会計帳簿」への記入
「試算表」の作成
「決算」での作業
■付録 電卓操作基本のキ
関連書籍
特典
本製品にはご購読の読者様がご利用できる「特典」サービスがついています。お手元に本製品を用意し、「特典を利用する」ボタンから画面の指示に従ってお進みください。
ダウンロード
本製品の読者さまを対象としたダウンロード情報はありません。
お詫びと訂正
誤記のためにご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。
- 64ページ ページ下囲み内、4.面積計算
- [誤]
金額×単価=総額 - [正]
個数×単価=総額
- [誤]
お問い合わせ
書籍の内容に関するお問い合わせはこちら。お答えできるのは本書に記載の内容に関することに限ります。