旧キット必須の改造項目、大腿をやっつけていきます。キットの大腿はガンプラ旧キットの例に漏れずほっそいです。ガッシリマッチョなMSにするにはこの部分の筋肉は全体のボリュームを左右するほど重要になってきますので大幅に手を入れていきます。1.5m
旧キット必須の改造項目、大腿をやっつけていきます。キットの大腿はガンプラ旧キットの例に漏れずほっそいです。ガッシリマッチョなMSにするにはこの部分の筋肉は全体のボリュームを左右するほど重要になってきますので大幅に手を入れていきます。1.5m
サザビー頭部をイジっていきます。キットの頭部はなんだか動物というより無機質な虫のような形状をしています。私の中のサザビーは騎士が鎧の兜を被っているようなイメージです。なので無理やり近づけます。まずは顎を分離。コイツは後で尖らせます。ざわ・・
キット素組みとの比較。カッコいい。
RGガンダムver2.0完成。ほぼイジる部分がないほど完璧なプロポーション。ゆえに製作工程も少ないのであっという間に完成しました。初期構想どうりデカールは控えめに、キットの状態で既に情報量が多いのでギトギトにならないようにしています。...
RGガンダム2.0をイジっていきます。ほぼ完璧と言ってもいいくらい出来が良いキットですが、胴体が長すぎるのが目立ちます。胴体赤パーツ下部2.5mm削ります。底が抜けないようにパテで埋める。コアブロック収納できませんがプロポーションの為にギミ
発売前から話題になっていましたRGガンダム2.0、発売日に並ばなくても余裕で買えました。しばらくガンダムは触ってなかったので久しぶりのおっちゃんです。コレまでのスマート路線から離れ、私の好みのマッチョ体型の2.0。やっとバンダイも解ってきた
カッコいいガンプラが完成したらネットにアップして見せびらかしましょう。出来が良ければ称賛のコメント、リポストいいねがいっぱい付いて脳汁出まくりです。 汁出したいなら相手によく見てもらうためにかっこよく写真取るテクを知る必要があります。私のプ
プロポーションとディティールが終わればサフを吹いていよいよ塗装です。色の組み合わせは適当に決めればいいというわけではなく、これまたカッコいいカラーリングには法則があります。 知っていて敢えて外すのと、知らなくて外すのとでは全然違います。カラ
ディティールアップのそもそもの目的は「情報量の増加」だと思います。広い面積にちょっとワンポイントアクセントを加え、情報密度を増してやるだけで見た目の良さがアップ。 しかし何でもかんでもやりまくればいいと言う訳でもなくセンスが要求される難しい
カッコイイガンプラとはどうすれば作れるのでしょうか。経験が浅いうちは解らないかもしれません。大勢の人間が持つ美醜の定義を理解しているかどうかで完成した作品の出来栄えは違います。カッコイイガンプラとは適当に作って出来るものではなく、カッコよく
スリッパを1.5mmプラバンで幅増し。旧キットはとりあえず幅増ししときゃOKみたいなところがあります。どっしり大きなスリッパで大地をぴったり踏みしめる様は文句なしにカッコイイです。幅増しした分、ポリキャップ挟み込みのダボが広がるのでプラバン
旧キットサザビーをカッコよく作る – プロポーション変更編 –
初期コンセプトどうり頭身を上げたマッチョ人型体形に仕上げます。これからまだバランスが変わることは十分ありえますが、完成までこの路線で行きたいと思います。
1/12サイズの旧車バイク模型にて、どれだけ出来の良いキットでもプラの細さには限界があります。スポークを張り替えて精密感を出すことで、よりリアリティが増した完成模型に仕上げることが出来ます。今回紹介するのは「アオシマ製 1/12 HONDA
旧キットサザビーをやっつけます。RG,Ver.kaとSF色たっぷりのカッコいい機体が出てますが劇場でνと死闘を繰り広げた総統機とはイメージが違う人も多いでしょう。RG,Ver.ka、初代MGとどれとも違うイメージの改造を施し、ユニークな立体
ガンプラ改造のアクセントによくレジンを使用します。レジンは紫外線照射で硬化するマテリアルです。以前は皿に載せて自然光で硬化させていましたが時間がかかる、風でパーツが飛ばされる等の問題が発生しますのでこういった物を使います。Amazonで10
旧キットSガンダム完成。他の旧キットよりパーツが多くボリュームがあるので半年近く掛かってしまいました。まぁでもその甲斐あってかなり満足の行く結果となりました。自分の作品では珍しく100点以上の出来です。カッコイイ。...
旧キットSガンダムをカッコよく作る – ビームスマートガン編 02–
細々した部分をプラ材工作でチマチマスクラッチしていきます。こういう作業は大好きです。大好きなのに手抜きで楽をしたいというとんちんかんな性格なので上手くいっているのかも知れません。100%スクラッチビルドされた中心部分。ウットリ。...
旧キットSガンダムをカッコよく作る – ビームスマートガン編 01–
後回しにしていたビームスマートガンを制作。キットのそのままでいけるかな?とか思いきや中心部分の造形が抜きの関係で残念な事に。これは直さないと。ぶった切って中心をスクラッチします。3パーツに分割できれば将来バリエーションにも対応できそう。中心
いろんな加工を施した結果、横からの見た目がものすごくかっこよくなりました。胸と背中の厚みがセクシーでマッチョな感じが凄く好みです。コクピットハッチ。プラバンで胴体とハッチの間の隙間を埋める。胸部装甲。側面にディティールを追加。多分Gアタッカ
背中の装甲パーツ。胴体の厚みを増やしたので当然ながらこちらも加工が必要になります。とりあえず脇の下のコアブロックマウントアームのような部分を切り離し、プラバンやパテで説得力のある形状にしていきます。当然自宅に余っているSガンダ...
胴体の前後方向の幅増しをします。一般的な家庭には当然のように転がっているSガンダムの胴体パーツの背中部分を持ってきて、腰の部分を切り離し、繋ぎ合わせます。背中のパーツの厚み分ボリュームアップ。プラバンやパテでやってもいいですが、襟の部分なん
胴体も改修箇所がかなり多いので分けて解説します。まずは肩の関節。胴体から腕が離れすぎているので近づけます。胴側の関節をノコできり飛ばし、プラ棒でピンを作り直す。股関節の前方移動。同じ太さのプラ棒を元の股関節品に固定し、接着しま...
スリッパ。なんだか分厚くてだるい感じがします。合わせ目部分で0.5mmずつ削りなんとなく細くします。やりすぎも全くやらないのもダメなのでギリギリを狙う。意外とこういうところが全体のバランスに影響が出ている事が多いです。パテでつま先を尖らせス
下腿の長さ延長により寸tならずになったくるぶし部分を延長。1.5mmプラバンをベースにパテで形状出し。アクレス部分も内部フレームっぽくプラバンで整形。この辺は違和感なく加工できたので大満足な部分。膝の角接続部分。下腿左右パーツでの挟み込み構
下腿は修正箇所が多いので分割して解説します。細すぎてかっこ悪い下腿をボリューミーに幅増しします。旧キットは取り合えす幅増ししとけば間違いないみたいな風潮があります。両サイドを合わせる前に膝アーマー裏側を抜いておきます。このキットの下腿が不.
バックパックはキットのままで十分カッコいいので形状変更せずに使います。インジェクションピン跡だけプラバンで塞ぎます。プラ版工作で制作した複雑な形状をブースターノズル根元付近に散りばめ情報量をアップします。ブースターノズルはグレードアップパ.
旧キットSガンダムをカッコよく作る – 腰部ビームカノン編 –
腰のビームカノン。太くてクソダサいこの部分がこのキットのダサさを印象付けているかも知れません。これは改善せねば。膨らんだフーセンのような形状を修正。斜めに幅詰めすることで単純に横方向が狭まります。このパーツの幅を詰めるにはこの方法しかないで
方の幅増し。まずは内部の側面ダクトを幅増しします。1.5+1.5+1.0mm。かなりの幅増しになっています。肩パーツも幅増し。この時隙間が空いている部分を0.3mmプラバンで塞ぎ密度を高めておきます。...
1.5mmプラバンで上腕の幅増し。何故か長方形なので幅増しすることで正方形になる。バンダイからのメッセージか。ガワラ曲げのために上腕関節部分で切り離し、回転軸を増設。キットでは四角の形状なので角の部...
旧キットにありがちな細すぎる大腿。もちろん幅増しします。1.5mmプラバンを左右のパーツで挟み込む。カッコイイロボットプラモの立ち姿、足のハの字開きを実現するためにロール軸を追加。平面+平面じゃないとガタガタで合わせ目部分に隙間が出て...
頭部はヘルメットを0.2~3mmほど合わせ目部分で削り、頬と顔の隙間を無くす。下顎と喉の部分をエグり、きちんと形状を出す。ヘルメットとフェイス部を分離し塗装がしやすいようにする。アンテナ部。キットのままでは残念なの...
Sガンダム、あらかた修正が終わりサフ前の状態。本体をスマートにしていた分、装備で太ることで絶妙なバランスになっています。うーんカッコイイ。股関節の前方移動、背中の厚みを増したことによるバックパックの後方移動、足を長くしたことによる重心の移動
旧キットSガンダムをカッコよく作る – プロポーション考察編 –
Sガンダムをカッコよく改造していきます。コレまでのキットと違いボリューム満点、生半可な気持ちて向かっていくと失敗しちゃいますのでまずは悪い部分をじっくり分析し、どうしたらかっこいいSガンダムになるか、論理的に考えていきます。オプション関係を
次の制作はガンダムセンチネルシリーズからSガンダムをチョイス。これも子供の頃夢中になったキットです。デパートのおもちゃ売り場やプラモ屋でカッコイイなーと眺めていた記憶があります。子供だったのでガンダムセンチネルシリーズが何なのかも知らずに単
以前制作したハンブラビ。今回は武器を持たせたくなったのでフェダーインライフルを制作。キットには付属していませんのでガブスレイのキットから拝借。カッコイイ。ヤザンもシロッコに「なんだこの変な機体は・・・?」と詰め寄らなくていいですね。ほぼキッ
以前作成した旧キットヘルダイバー。イングラム同様パイロットシート上昇により目視確認ができる設定ですが特にパイロットは制作しませんでした。というより工作時間が多すぎてやる元気がなかっというのが正しいか。少し時間をおいて「パイロット欲しーなー」
手がかかった順に振り返ります。一番手が掛かったキットです。ほぼすべての部位に手が加えられています。大腿・前腕・スリッパはパテやプラバンにて半スクラッチ、胴体や頭部、下腿部はパテ盛りによって形状変更、腰や肩は削り込みや延長加工でバランスを変え
旧キットブロッケン完成。様々なカラーリングで立体化されているのでオリジナルのカラーリングでビルド。ドイツと重装甲といえばティーガー戦車!ということで趣味全開でビルド。武装。キット付属のサブマシンガンをそのまま使用。こんな豆鉄砲なん...
ブロッケンサフ状態。胴体を基準に、キットのままでは細かった腕と足、小さかった頭部、大きすぎたパンツの小型化でムキムキマッチョな重装甲レイバーに大変身。キット素組み・サフ前・サフ後の比較。やっと本当の姿になれたなぁというぐらいプロポーション.
胴体はほぼキットそのまま使います。脇のラインがシャープすぎて「これじゃ装甲の隙間の弱点デカすぎだろ」と感じたので修正。あとは合わせ目と抜きの関係で省略されている脇の下の煙幕排出口を掘る。腰。このキットのパンツはワイドすぎて胴体...
足の関節。幅増し予定の下腿部に挟み込まれる構造なのでプラバンで同じ量幅増し。下腿部。1.5mmプラバンで幅増し。合わせ目部分がキットでは平坦なので前腕と同じくパテで丸みを帯びた形状に変更。膝の裏は代替をボリュームアップすること...
貧相な上腕を太く、たくましくします。1.5mmプラバンで合わせ目部分で幅増し、その後パテでボリュームアップ。上腕パーツを前腕パーツで挟み込む関節構造なので先に上腕の表面処理を終わらせます。ボリュームアップと表面処理を終わらせた上腕を前腕で挟
頭部のボリュームアップ。1.0mmプラバンで合わせ目部分で幅増し。頭頂部をパテで丸みを出す。段差をいきなりパテで整形してもキレイにはならないので一旦丸く整形し、プラバンで段差を出す。キットとの比較。胴体...
零式の完成も早々にお次はブロッケン。これも子供の頃作ったキットです。漫画でメインストーリーの最序盤である主人公機イングラムの初の強敵機です。当時かなり出来が良くて、青ではなく赤に塗装して飾っていたのを思い出します。このブロッケンを制作するこ
旧キット零式完成。仕事が忙しくかなり時間がかかってしまった。以前制作したイングラムやヘルダイバーと違い、「未配備のテスト段階」ということで、デカール等あっさりしている感じに仕上げ、劇場では悪役ですが「警視庁納入が確定、警察車両」ということで
胸。赤丸の部分、貧相だったのでパテで盛って大きくしています。全面ハッチ部。この部分が短すぎてキットの頭身がおかしく見えます。長く、メリハリが付いた形状に修正。腰への開口部。キットのままだとどう考えても腰の形状がおかしいので開口部を広くする。
胴体側の開口部をプラバンで塞ぐ。加工・整形しやすいようにパトランプはノコで切り取る。パトランプ。切り出した時に基部が短くなっているのでプラバンで厚みを増やす。肩アーマーの横幅が大きすぎるので幅を詰め、側面のカバー角度を下向きにします。スジボ
頭部の合わせ目消し。特に形状変更等はしていません。顔をスリムにするために合わせ目で0.5mm幅詰め。耳(?)のパネルラインがダルかったのでパテで埋めて彫り直し。私はやっていませんがこのお耳を薄く削り出すといい雰囲気になると思います。幅詰めで
上腕パーツ。削り込んでスケール感をアップ。写真三枚目、赤いラインで削って形状変更。前腕外側のアーマー部分。貧弱に見えたので0.5mmプラバンで厚みを出す。やりすぎてもゴツくなりすぎるのでギリギリのラインを狙いました。袖...
足。膝アーマーが貧相で前面に飛び出してダサかったので長く延長し、体側に寄せるように整形。左右のラインもパテでボリュームアップ。ポリパテで整形してますので中身がみっちり詰まっています。リューターでえぐり出して空洞にします。側面からのラインをケ
イングラム、ヘルダイバーに続き零式をやっつけます。全て子供の頃、現役時代に制作したことがあるキットです。当時はただひたすらカッコいいと思っていたこのキットも今見るとキッついモノがありますね。プロ...
空挺装備状態。同時にエアブレーキシステムがオープンし、ショックアブソーバが丸見えになっているセクシーショット。エロい、エロすぎます。作り込まれた下腿部のショックアブソーバ。エロすぎて鼻血が出そうです。近接格闘(CQC)用のコンバッ...
旧キットヘルダイバー、完成。前回制作したイングラムよりも手がかかってしまいました。キットの出来があまり良くなく、バランスも無茶苦茶だったので手を入れていない部分は無いと言うくらい徹底的に改修しています。ポリパテを大量に使い形状を変更している
関節カバーはイングラムの時と同じ、「ギャッツビー あぶらとり紙」を使用。グレーではヘルダイバーに合いませんので塗装を施して使用します。上田式関節カバー術です。おなじみ我らがダイソーに売っている「アクリル絵の具」を使用して着色します。水性で乾
設定では腹部のハッチが胸部の装甲に包まれています。キットは単純に同一パーツの別セクションになっていて味気ないので段差を作り、胸部装甲がハッチを上から包み込んでいるような形状に変更します。ハッチ部分の形状変更と表面処理を終わらせてお...
胴体は改修部分が多いので二回に分けようと思います。肩関節前後のカバー部分がプラで表現されているのでくり抜く。そうすると肩関節が無くなってしまうので内部に関節を作る。このキットは肩の幅が広すぎてオカシイので内側に寄せて配置。コクピットハッチ?
標準装備の機関砲はキットのまま。ドラムマガジンの側面がツルペタで味気ないのでプラバンチップを貼り付けてディティールアップ。バンダイ1/72 VF-25S アーマードメサイアバルキリーに付属のナイフと。
下腿部パーツ。バランスも何も考えずに足だけ長くしたようなキットの裾部分を短くしています。膝の下のワイド化と穴あけだけでこの部分はカッコよくなります。プラパイプで下腿部の中身、ショックアブソーバー支柱部分を制作。膝と裾の2点で支える構造。..
旧キットヘルダイバーをカッコよく作る – 腰・空挺装備編 –
コンパクト過ぎるカッコ悪い腰部分。各ピースに分割後、プラバンで幅増し、サイズアップ。サフ状態。フンドシ部分のワイヤーリールはイングラムと同様、スプリングに置き換え。パラシュー...
頭部はカメラ部のクリアパーツを挟み込む構造ですが後ハメが不可能なのでイングラム同様顎の部分をパージ。オデコと後頭部の形状が貧相なのでパテでボリュームアップ。小顔にヘルメットかぶったデザインなので、少し大きめにするとカッコよくなります。...
肩のパーツはキットの物はサイズが大きすぎると感じたので削り込んで小さくしています。天板もプラ厚ギリギリレベルの削り込みをしていますので穴が空いたりスケスケになったりしないように裏にプラバンを貼って補強しています。前後の3つの穴(通称渕穴)は
細くて華奢な前腕のサイズアップ。長く、そして太くします。中央で切断して1.5mmプラバン2枚で延長。太くするために0.3mmプラバンを2回巻きつけます。0.3mmという厚さは、この形状に巻きつけられる限界の硬さだったからです。さらに、2週巻
大腿の左右方向の幅増し。このキットの大腿は前後に太く左右に細いという変な形状になっていますモリモリマッチョにしたいので太く幅増しします。。1.5mmプラバン2枚で3mmのサイズアップ。そうすると内部のフレームと外装を繋ぎ止める保持構造が破綻
キットそのままだと到底設定画に似てないスリッパ。エポパテで平べったいワイドな形状に作り直します。先に中央のセクションを整え、後でつま先を整形すると綺麗になります。足首関節の関節モールドが大型、平べったくてカッコ悪いので取り払います。そうす.
旧キットヘルダイバーを制作。イングラム製作中になんだか作りたくなったのでやっつけます。これも子供の頃作った思い出があります。パトレイバーのキットはパケ絵はカッコイイのに中身は微妙なモノが多いですがコレはまだマシな方でしょうか。なんにせよガッ
プラモ切削、表面処理作業に使用する道具。①リューター旧キット改造の強い味方。パーツを短くしたり内部構造をエグッたりするのに時短できるので重宝。ビット交換でいろいろな用途・場所に対応。②スティックヤスリ平面の切削に使用。荒い番手でパテをガリガ
旧キットイングラム、完成。これまでの作品よりもより多くの時間を掛けました。かなり前から「いつかこのキットをガッチリ改造してやろう」と思いつつ、妄想を膨らませ、改造計画を練りながら素材を集めていました。今回しっかり制作する環境が整いましたので
旧キットイングラム改造の醍醐味である関節カバーのディティールアップ。グリフォンの記事でも紹介しましたが、「ギャッツビー あぶらとり紙」がとても馴染むマテリアルで、この改造に使うために生まれてきたような使用感です。使用する部分の太さに合わせて
リボルバー格納部分。キットのままですと側面に溝があります。開閉機構のためですがかっこ悪いのでなくします。カバーのアームを新規に作成。内部は適当にディティールアップ。膝部分。貧弱なニーパッドを前方に飛び出...
シールドはキットのままです。腕への固定方法は前述の通り。内蔵されている電磁警棒はキットのままですと片側に寄っていますので中心に固定。塗装は白→黒→クリアコート→ネジのシルバー→ニュートラルグレイ電磁警棒。真鍮パイプで連結。エッヂが効いてか.
一号機パイロット泉巡査、二号機パイロット太田巡査を制作します。昔からイングラム対人間比がメディアによってまちまちなパトレイバーですが、1/35スケール、「UCHG ジオン公国軍 ランバ・ラル独立遊撃隊セット」のフィギュアのサイズが自分として
このキットの頭部は様々な時期・メーカーから出されたイングラムの立体物において最も「似ている」頭部になっています。ただ残念なことに目線が細く目付きが悪いデザインの為若干似てなく、損しています。無機質で穏やかな表情にするとイングラムに似ます。目
一号機肩のパーツ。側面にデザインされた通称「渕穴」。シールで表現されていますので1.5mmピンバイスで本当に穴を開けます。キット付属のシールがそのままテンプレートになるので活用。キットのパトランプはクリアパーツの中のピン受けがスケスケで見栄
首のパーツ。簡略化された首のシリンダとパイロットシート上昇を再現しますので一番時間を掛けた部分です。頭部ポリパーツへの接続ピンが前方に倒れていて、横から見ると顎を突き出しているような印象だったので後ろに向かって倒れている感じに調整しています
首筋のアンテナを固定する穴。不要なので塞ぎます。首筋のアンテナ。0.8mmステンレスワイヤーに置き換え。腰の関節カバーはプラで表現されていますが、別素材に置き換えますのですべて削ります。腹部のコクピットハッチの形状がショボ...
二の腕のアーマー。形状がへんてこりんなので修正。基本的にこのキットは手が長すぎます。しかも二の腕が占める割合が大きく、「カッコイイ人型ロボ」の定義から遠いです。ここをいじらず、他でバランスを取ろうとするとかなり無理が生じます。絶対に修正すべ
腰のパーツの大型化。このキットの腰パーツは造形はなかなか悪くないのですが基本的に寸足らず感が否めません。なので前後上下に1.5mmプラバンでサイズアップします。大腿と同様、加工がしやすい位置で切断。前後方向はパーツの合わせ面でプラバンを挟め
大腿の延長。最も表面処理がやりやすく、かつ作業が簡単になるように切断位置を決めます。1.5mmプラバン2枚で延長、ノコでの切断と切り口の平面化でおよそ0.5mm減っているので実質2.5mmの延長。内部の関節もろともブッた切りましたが分けて切
スリッパの幅詰め。このキットは裾が閉まっていないのであまりスリッパを細くしすぎると華奢な印象になり、かつ裾が広がって見えるのでおかしくなります。スリッパの幅を詰めるのならば裾を絞る加工をしましょう。今回の作例では稼働のクリアランス確保のため
機動警察パトレイバーは小学生の頃、週刊サンデーで連載、同時にアニメも放送されていて夢中になりました。当時どうしてもこのキットを欲しくてお小遣いを貰える日を指折りで待った記憶があります。最近色々なメーカーから最新フォーマットで新作が発売されて
旧キットガルバルディβ完成。少年時代に制作した時もカッコイイなと思っていましたが現代でもその価値は色褪せていません。想定していた通りの理想のプロポーションとラインに出来ました。カッケーなオイ素組と比較。全体...
盾の幅増し。やたらと細いシールドをプラの厚さが同じ1mmで突貫工事。武器はデカイほどカッコイイというロボット世界の神話があるのでビビらずガンガン太らそう。頭部の改造。キットのままだと顔が細すぎたので0....
普通に組んだだけでもなかなかのプロポーションのキットを更に自分好みに改造します。あくまで出来の良さとは「平均に集約されている」というだけで、そこから個人の好みという誤差が発生します。今回の改造はその誤差を埋めていく作業をしていきます。脚。太
1/144,旧キット,ガルバルディβ,製作記
旧キットハンブラビ完成。現代風アレンジでまとめてカッコよく決めました。肩と後頭部のモノアイはwaveのH-アイズを使用各部にメタルパーツや丸モールドを使用ビームライフルはキットのままだとしょぼかったのでぶった切って真鍮パイプに置き換え...
足。後ハメ加工のみ。股関節。中が丸見えの部分をプラバンで塞ぎ、新しい位置に股関節を作る。ジャンクパーツで殺風景な部分をディティールアップ。腰のサイドアーマーの接続方法の変更。キットは変形の為に腰からサイドアーマーが固定される構造で...
子供の頃作ったキットでもかなり異形なデザインのMS。当時あまりこの形は好きではなく、他に買うものがなくてしょうがなく作った記憶があります。今回は当時納得がいかなかったこのキットを誰が見てもカッコイイ!と思えるような改造を施したいと思います。
パトレイバーグリフォン、完成。殆どキットそのままでイジる必要もありませんでしたね。カッコイイ。エッヂ部分をエポキシパテで尖らせる。再販品では問題だった「関節カバープラ侵食問題」を解決している素材を使用していますがやはり精密さに...
前回に引き続きパトレイバーからグリフォンの旧キットを制作。これも子供の頃当時出来が良かった思い出があります。プロポーションを変更した状態。つま先ハの字開きと腕のガワラ曲げ。立ちポーズがかなり良くなっています。元々出来が良いキットなので殆どい
機動警察パトレイバー、ファントム完成。これも子供の頃に作った思い出深いキット。殆どはキットそのままですが気になる股関節とウエスト、腕の長さを自然な感じに変更しています。こうしてみると当時のキットはかなり出来が良いですね。さすがバンダイ。..
今回はガンプラではなく機動警察パトレイバーからファントムを制作。これも子供の頃アニメでパトレイバーを見ていて全部のキットを買ったものです。懐かしいなぁ。ガンプラと違い値上げされていますが現在も普通に量販店で流通しているのは凄い。プラが溶ける
旧キットガンダムNT-1アレックスをカッコ良く作る – 完成編 –
旧キットガンダムNT-1アレックス完成です。今回もキットのいい部分を活かしつつ、問題点を改修することでカッコよく制作できました。武装状態。キット素組との比較。プロポーションとバランスが改善され、カッコよくなっています。ガンプラ人生...
旧キットガンダムNT-1アレックスをカッコ良く作る – 制作編03 –
胴の延長。本来キットの二段の胴を一段として使う。パテで平面にしたところ。二段目はプラバンの積層でスクラッチ。直線やテーパー、左右対称を考えると他のキットから流用できるならそのほうが楽です。旧キット制作にあたって他のキットの流用は避けたいとい
旧キットガンダムNT-1アレックスをカッコ良く作る – 制作編02 –
肩アーマーは上腕のピン受けで保持する構造ですが合わせ目消しや塗装のやりやすさを考慮し胴体パーツで保持する構造に変更します。ついでに1mm上に移動させてプロポーションの見栄えを良くしています。肩の加工。胴体方向の開口部をプラバンで塞ぎ、上面の
旧キットガンダムNT-1アレックスをカッコ良く作る – 制作編01 –
脚部の改造箇所。スリッパの爪先と足の甲の形状変更と大腿の幅増し、後ハメ加工。形状が変なスリッパの修正。足の甲から爪先にかけての角度を鋭角にするとカッコよくなります。エポパテで修正した爪先。大幅な形状変更をうまく行うコツは左右対称でなくても気
旧キットガンダムNT-1アレックスをカッコ良く作る – 素組編 –
このブログでもいくつかの「ポケットの中の戦争」に登場するMSを制作しましたが今回は主役機のガンダムNT-1アレックスを制作。これも当時制作し、ハァハァいいながら遊び倒したものです。数十年ぶりに同じキットを製作します。シリーズ共通の問題です.
旧キットジャムル・フィン完成。今回もキットの良さを活かしつつ効果的な改造を施し現代風にカッコよく制作しています。特にコレと言った難しいことはやってませんね。とにかく表面処理の面積が多くて大変でした。腕の関節追加によるハの字開き、肩の位置変更
「ブログリーダー」を活用して、上田 次郎さんをフォローしませんか?
旧キット必須の改造項目、大腿をやっつけていきます。キットの大腿はガンプラ旧キットの例に漏れずほっそいです。ガッシリマッチョなMSにするにはこの部分の筋肉は全体のボリュームを左右するほど重要になってきますので大幅に手を入れていきます。1.5m
サザビー頭部をイジっていきます。キットの頭部はなんだか動物というより無機質な虫のような形状をしています。私の中のサザビーは騎士が鎧の兜を被っているようなイメージです。なので無理やり近づけます。まずは顎を分離。コイツは後で尖らせます。ざわ・・
キット素組みとの比較。カッコいい。
RGガンダムver2.0完成。ほぼイジる部分がないほど完璧なプロポーション。ゆえに製作工程も少ないのであっという間に完成しました。初期構想どうりデカールは控えめに、キットの状態で既に情報量が多いのでギトギトにならないようにしています。...
RGガンダム2.0をイジっていきます。ほぼ完璧と言ってもいいくらい出来が良いキットですが、胴体が長すぎるのが目立ちます。胴体赤パーツ下部2.5mm削ります。底が抜けないようにパテで埋める。コアブロック収納できませんがプロポーションの為にギミ
発売前から話題になっていましたRGガンダム2.0、発売日に並ばなくても余裕で買えました。しばらくガンダムは触ってなかったので久しぶりのおっちゃんです。コレまでのスマート路線から離れ、私の好みのマッチョ体型の2.0。やっとバンダイも解ってきた
カッコいいガンプラが完成したらネットにアップして見せびらかしましょう。出来が良ければ称賛のコメント、リポストいいねがいっぱい付いて脳汁出まくりです。 汁出したいなら相手によく見てもらうためにかっこよく写真取るテクを知る必要があります。私のプ
プロポーションとディティールが終わればサフを吹いていよいよ塗装です。色の組み合わせは適当に決めればいいというわけではなく、これまたカッコいいカラーリングには法則があります。 知っていて敢えて外すのと、知らなくて外すのとでは全然違います。カラ
ディティールアップのそもそもの目的は「情報量の増加」だと思います。広い面積にちょっとワンポイントアクセントを加え、情報密度を増してやるだけで見た目の良さがアップ。 しかし何でもかんでもやりまくればいいと言う訳でもなくセンスが要求される難しい
カッコイイガンプラとはどうすれば作れるのでしょうか。経験が浅いうちは解らないかもしれません。大勢の人間が持つ美醜の定義を理解しているかどうかで完成した作品の出来栄えは違います。カッコイイガンプラとは適当に作って出来るものではなく、カッコよく
スリッパを1.5mmプラバンで幅増し。旧キットはとりあえず幅増ししときゃOKみたいなところがあります。どっしり大きなスリッパで大地をぴったり踏みしめる様は文句なしにカッコイイです。幅増しした分、ポリキャップ挟み込みのダボが広がるのでプラバン
初期コンセプトどうり頭身を上げたマッチョ人型体形に仕上げます。これからまだバランスが変わることは十分ありえますが、完成までこの路線で行きたいと思います。
1/12サイズの旧車バイク模型にて、どれだけ出来の良いキットでもプラの細さには限界があります。スポークを張り替えて精密感を出すことで、よりリアリティが増した完成模型に仕上げることが出来ます。今回紹介するのは「アオシマ製 1/12 HONDA
旧キットサザビーをやっつけます。RG,Ver.kaとSF色たっぷりのカッコいい機体が出てますが劇場でνと死闘を繰り広げた総統機とはイメージが違う人も多いでしょう。RG,Ver.ka、初代MGとどれとも違うイメージの改造を施し、ユニークな立体
ガンプラ改造のアクセントによくレジンを使用します。レジンは紫外線照射で硬化するマテリアルです。以前は皿に載せて自然光で硬化させていましたが時間がかかる、風でパーツが飛ばされる等の問題が発生しますのでこういった物を使います。Amazonで10
旧キットSガンダム完成。他の旧キットよりパーツが多くボリュームがあるので半年近く掛かってしまいました。まぁでもその甲斐あってかなり満足の行く結果となりました。自分の作品では珍しく100点以上の出来です。カッコイイ。...
細々した部分をプラ材工作でチマチマスクラッチしていきます。こういう作業は大好きです。大好きなのに手抜きで楽をしたいというとんちんかんな性格なので上手くいっているのかも知れません。100%スクラッチビルドされた中心部分。ウットリ。...
後回しにしていたビームスマートガンを制作。キットのそのままでいけるかな?とか思いきや中心部分の造形が抜きの関係で残念な事に。これは直さないと。ぶった切って中心をスクラッチします。3パーツに分割できれば将来バリエーションにも対応できそう。中心
いろんな加工を施した結果、横からの見た目がものすごくかっこよくなりました。胸と背中の厚みがセクシーでマッチョな感じが凄く好みです。コクピットハッチ。プラバンで胴体とハッチの間の隙間を埋める。胸部装甲。側面にディティールを追加。多分Gアタッカ
1.5mmプラバンで上腕の幅増し。何故か長方形なので幅増しすることで正方形になる。バンダイからのメッセージか。ガワラ曲げのために上腕関節部分で切り離し、回転軸を増設。キットでは四角の形状なので角の部...
旧キットにありがちな細すぎる大腿。もちろん幅増しします。1.5mmプラバンを左右のパーツで挟み込む。カッコイイロボットプラモの立ち姿、足のハの字開きを実現するためにロール軸を追加。平面+平面じゃないとガタガタで合わせ目部分に隙間が出て...
頭部はヘルメットを0.2~3mmほど合わせ目部分で削り、頬と顔の隙間を無くす。下顎と喉の部分をエグり、きちんと形状を出す。ヘルメットとフェイス部を分離し塗装がしやすいようにする。アンテナ部。キットのままでは残念なの...
Sガンダム、あらかた修正が終わりサフ前の状態。本体をスマートにしていた分、装備で太ることで絶妙なバランスになっています。うーんカッコイイ。股関節の前方移動、背中の厚みを増したことによるバックパックの後方移動、足を長くしたことによる重心の移動
Sガンダムをカッコよく改造していきます。コレまでのキットと違いボリューム満点、生半可な気持ちて向かっていくと失敗しちゃいますのでまずは悪い部分をじっくり分析し、どうしたらかっこいいSガンダムになるか、論理的に考えていきます。オプション関係を
次の制作はガンダムセンチネルシリーズからSガンダムをチョイス。これも子供の頃夢中になったキットです。デパートのおもちゃ売り場やプラモ屋でカッコイイなーと眺めていた記憶があります。子供だったのでガンダムセンチネルシリーズが何なのかも知らずに単
以前制作したハンブラビ。今回は武器を持たせたくなったのでフェダーインライフルを制作。キットには付属していませんのでガブスレイのキットから拝借。カッコイイ。ヤザンもシロッコに「なんだこの変な機体は・・・?」と詰め寄らなくていいですね。ほぼキッ
以前作成した旧キットヘルダイバー。イングラム同様パイロットシート上昇により目視確認ができる設定ですが特にパイロットは制作しませんでした。というより工作時間が多すぎてやる元気がなかっというのが正しいか。少し時間をおいて「パイロット欲しーなー」
手がかかった順に振り返ります。一番手が掛かったキットです。ほぼすべての部位に手が加えられています。大腿・前腕・スリッパはパテやプラバンにて半スクラッチ、胴体や頭部、下腿部はパテ盛りによって形状変更、腰や肩は削り込みや延長加工でバランスを変え
旧キットブロッケン完成。様々なカラーリングで立体化されているのでオリジナルのカラーリングでビルド。ドイツと重装甲といえばティーガー戦車!ということで趣味全開でビルド。武装。キット付属のサブマシンガンをそのまま使用。こんな豆鉄砲なん...
ブロッケンサフ状態。胴体を基準に、キットのままでは細かった腕と足、小さかった頭部、大きすぎたパンツの小型化でムキムキマッチョな重装甲レイバーに大変身。キット素組み・サフ前・サフ後の比較。やっと本当の姿になれたなぁというぐらいプロポーション.
胴体はほぼキットそのまま使います。脇のラインがシャープすぎて「これじゃ装甲の隙間の弱点デカすぎだろ」と感じたので修正。あとは合わせ目と抜きの関係で省略されている脇の下の煙幕排出口を掘る。腰。このキットのパンツはワイドすぎて胴体...
足の関節。幅増し予定の下腿部に挟み込まれる構造なのでプラバンで同じ量幅増し。下腿部。1.5mmプラバンで幅増し。合わせ目部分がキットでは平坦なので前腕と同じくパテで丸みを帯びた形状に変更。膝の裏は代替をボリュームアップすること...
貧相な上腕を太く、たくましくします。1.5mmプラバンで合わせ目部分で幅増し、その後パテでボリュームアップ。上腕パーツを前腕パーツで挟み込む関節構造なので先に上腕の表面処理を終わらせます。ボリュームアップと表面処理を終わらせた上腕を前腕で挟
頭部のボリュームアップ。1.0mmプラバンで合わせ目部分で幅増し。頭頂部をパテで丸みを出す。段差をいきなりパテで整形してもキレイにはならないので一旦丸く整形し、プラバンで段差を出す。キットとの比較。胴体...