毎日「読みたい!」本が見つかるブログ。こどもと一緒に本を楽しみ、こどもが気に入った本を中心にご紹介しています。ときどき、日記、ときどき勉強。
読書経験ゼロだったママが、コツコツと10年以上読み聞かせをしてきた経験を踏まえた「日常の読み聞かせのちょっとしたコツ」をお話します。今回は「①絵本の選び方編」です。
【小1息子がリアルに読んだ】推し絵本2024年12月 クリスマス・おうち遊び・ヒーロー
季節を感じる絵本、お家で過ごす冬時間、みんな憧れるヒーロー絵本、合計7冊ご紹介します。
「なかなかお話を聞いてくれない」「じっと聞くのが苦手」絵本を読み聞かせしたいけれど、長時間聞くことが苦手な子には、見た目にインパクトがある絵本がおすすめです。「次どうなると思う?」とクイズのように質問しながら読み進めると、勝手にページをめくってしまうほど夢中になってしまいますよ。
【小1息子がリアルに読んだ】推し絵本2024年11 月 神無月・秋の定番・ハマる笑える絵本 7選
「推し絵本」のコーナーでは、小学一年生の息子が読んだ絵本の中から、特に気に入ったものや皆様にぜひオススメしたい絵本を毎月紹介しています。今月のテーマは神無月・秋の定番・ハマる絵本です。
【2歳頃から聞ける!楽しめる!】2~3分でサクッと読める絵本 ②
2歳頃から楽しめる。「さわる」「さがす」「予想して考える」ような、親子で一緒に楽しめる絵本を7冊選びました。
【小1息子がリアルに読んだ】推し絵本2024年10月 ごめんなさい・じゃんけん・笑えるがテーマ
・こども達が謝りたい時の気持ちを代弁してくれている絵本・じゃんけんの意味や、楽しい遊び方を提案してくれる絵本・読み聞かせをして、ついついクスっと笑ってしまうような絵本合計8冊を紹介します。
【もうすぐハロウィン】こわーいおばけ・こわくないおばけのお話
本当にいるの?いないの?見えないから確かめようがない。わからないからこそ、子供が不安や興味を示す「おばけ」に関する本を11冊ご紹介します。
【こどもが笑う鉄板ネタ】おなら・うんちがテーマの絵本・児童書
おならやうんちは、体にとって自然なもの。なのに、人前では恥ずかしかったり隠してしまったり。おならやうんちを笑いを通して親しむことで、語らうハードルがグンと下がります。トイレトレーニングにも一役買う書籍を紹介します。
ワクワク!宇宙・おうち・しかけ【小1息子がリアルに読んだ】推し絵本2024年9月
この「推し絵本」のコーナーでは、小学一年生の息子が読んだ絵本の中から、特に気に入ったものや皆様にぜひオススメしたい絵本を紹介しています。今月のテーマは①宇宙②おうち➂しかけ
【日記第12話】キャリアデザイン勉強会に参加!アラフォーママが「自分らしさ」について追及した話。
デザインの知識やスキルだけあっても仕事になるか?といったらそうでもない。「あなたにお願いしたいんです!!!」と選ばれる人になりたい。まずは「自分自身をデザインすること」が大切。さぁ、私の新しい1ページが開かれる!!!
【小1息子がリアルに読んだ】推し絵本2024年8月 おうち時間を楽しむ絵本から泣ける絵本まで
小学1年生の息子に毎晩(2~3冊)読み聞かせをしていますが、その中で「息子が気に入った」「みなさんにも読んで欲しい」と感じた絵本を紹介しているコーナーです。
「長い夏休み、親子で何してあそぶ?」「せっかく時間があるから、いつもと違う遊びがしたい」そんな皆さんのために、夏ならではの絵本を選びました。
【青少年読書感想文全国コンクール】2024課題図書・小学校低学年(1・2年生)の部 レビュー
「課題図書ってどんな内容?」「課題図書を読むのに、どのくらい時間がかかるの?」2024課題図書・小学校低学年の部の4冊を小学校1年生の息子の感想を交えながら紹介します。
【齋藤孝先生の書籍から学ぶ!】読書感想文の書き方、押さえておきたいポイント
「どの本を選べばいいのかわからない」「どうやって書けばいいのか全くわからない」「いつも同じ言葉を使ってしまい、表現の幅が広がらない」こんなお悩みをお持ちの方に、読書感想文の押さえておきたいポイントをご紹介します。
【小1息子がリアルに読んだ】推し絵本2024年7月 七夕、ユーモラス、勉強になる絵本8選
今月7月は、七夕に関連する絵本を2冊選びました。季節・行事の前にそれに関連する絵本を読むと、ワクワクする気持ち・待ち遠しい気持ちが高まりますし、行事を更に楽しむことができます。他にも、お金や将棋の絵本など、実体験に活かせるような絵本も選びました。
将棋初心者が一番に読む絵本。初心者向けの将棋セットも紹介。
【児童書(よみもの)何読んでる?】小学1年生がリアルに読んでいる本7冊紹介
「そろそろ児童書も読みたいな」「小学生はどんな児童書を読んでいるんだろう?」こんなお悩みはありませんか?小学校1年生の息子がリアルに読んでいる児童書(よみもの)をご紹介します。
【小1息子、ECCジュニアを始めて2ヶ月】単語学習ってどんなもの?
ECCジュニアに通いだした小1の息子。宿題の単語の内容や、単語の学習方法についてお伝えします。
しかけ絵本、食べ物絵本、アクション絵本、こどものお気に入り6冊紹介します。「ハムスターのおせわをしてください。」「バブーおうじと7にんのおばけ」「パンダのおさじとふりかけパンダ」「ミライチョコレート」「いえいえ、そんなことはありませんよ」「ようかいわんさかかわくだり」
【歯について考えよう!】楽しい歯磨きの仕方や、歯の生え変わりをテーマにした絵本
こどもの歯磨きは大変ですが、歯について親しみ、歯を大切にする気持ちが高まる絵本をご紹介します。「にゅうしちゃん」「はみがきれっしゃ」「ハーピカせんにん」「はがぬけた に~」「歯がぬけた」
【能力は掛け合わせることで高まる!】ジェイソン流お金の稼ぎ方
「IT企業の役員」と「芸人」の二刀流として活躍する厚切りジェイソンさんが、「稼ぐ力」について解説した書籍をご紹介します。
「こどもに絵本を読んであげたいけれど、時間がない。」「こどもが集中して絵本を読んでくれない。」そんなお悩みの方に、2~3分で読めて面白い絵本をご紹介します。絵本や本の好みはひとそれぞれなので、10冊読んだらその中に数冊こどもの好みの絵本があったらいいなぁ、という軽い気持ちで読んでみてください。もし、この中でお気に入りが見つかれば、同じシリーズや作者さんのものを読んでみることをおすすすめします。
【おこづかいどうしてる?】キャッシュレス化が進むいま、お金について考える本7選
キャッシュレス化が進み現金を目にする機会が減る時代だからこそ、物の価値についてもしっかり考え、お小遣いによって金銭感覚を養いたいですね。
【仕事って何だろう?現在の仕事に就くまでの自分だけのストーリーを描く】しごとへの道
「現在の仕事に就くまでの自分だけのストーリー」をコマ割りのコミック仕立てで描かれた、読み易く心に響くお話でした。誰もが自分の人生の中では主役、全く同じシナリオで生きている人はいません。それなのに、なぜか自分と重なる部分があったり、共感する部分があるのが最大の魅力です。鈴木のりたけ作
小学生になっても絵本が大好き!ハラハラドキドキ、おばけや妖怪がでてくる絵本など7冊を紹介します。対象年齢は3歳頃から。
【小1息子、ECCジュニアを始めて1ヶ月】レッスン内容は?宿題は?
小学校1年生になった息子が、4月に3回のレッスンを受けた様子と宿題についてお伝えします。ぶっちゃけ宿題は多い、毎日の継続学習が必要ですが、「英語は1日にしてならず~」
【小学校1年生、ECCジュニア(英会話教室)入会してみた!】料金は?教材は?
小学一年生、新年度に入会したばかりのECCジュニア(PFクラス)について、教室の先生のお話を加えて紹介します。
【日記第11話】娘の高校入学式に感動、英語で広がる可能性を実感した話
高校3年間の見通しを立てた学校運営、研修プログラム、洗練された語りなど、刺激を受けた娘の入学式。今後の英語の可能性を感じた様子を備忘録的にお伝えします。
地域タグ:大阪府
【今月のおすすめ絵本2024年4月】連続性から展開を予想する絵本など
moco こんにちは、mocoママです! 今月の息子が気に入った絵本をご紹介します。 2024年4月で息子が小学校一年生になりました。少しずつ文字を追って音読できるようになってきましたが、メインは親の読み聞かせ。時間があまりないときもありま
【強い意志を持つ少女から目が離せない!最強のエンタメ小説】成瀬は信じた道をいく
「成瀬は天下を取りにいく」の待望の続編が発売されました。強い、変な成瀬にぐいぐい引きこまれ、ぷぷっと笑いも生まれる小説です。
【おすすめ絵本2024年3月】楽しい!学べる!今月のおすすめ7選
「以前よりもこどもが【知りたい】気持ちが強くなってきたな。」「こどもの成長に合わせて、少し学びがある絵本が読みたいな。」そんな方にオススメの絵本を7冊ご紹介します。
【もうすぐ1年生】小学校が楽しみになる絵本 オススメ7選+番外編
もうじき小学校に入学。「勉強ってどんなことをするのかな?」「お母さんがいなくて大丈夫かな?」不安が少しでも解消し、スムーズに入学できるようになる絵本を紹介します。
【年長の息子が「ともだちになりたい」「この学校に通いたい」と言った、好奇心旺盛な少女の小説】窓ぎわのトットちゃん
約2ヶ月かけて年長の息子に読み聞かせをしました。好奇心旺盛なトットちゃん・校長先生の教育方針・電車の教室、どれもがとても素晴らしいお話でした。対象年齢は小学生から。ルビ付きの児童書も発売されています。
【おすすめ絵本2024年2月】2~3歳頃から楽しめる絵本7冊
もうじき小学生になる息子ですが、まだまだ絵本が大好き。今月一緒に読んだ絵本の中から、2・3歳頃から楽しめる絵本をご紹介します。「パンダのおさじと フライパンダ」「恐竜バス」「おばけのかわをむいたら」など
【ユニバーサルデザインって知っていますか?】絵本「みんながつかうたてものだから」
市民ホールを例に、ユニバーサルデザインについて教えてくれる絵本です。対象年齢は小学生から。親子で市民ホールの見学に行った様子もレポートしています。
大人気「大ピンチずかん」の続編について、こどもの感想を交えてレビューします。どんな本?対象年齢は?
ポプラキミノベルの対象年齢である小・中学生にとって身近である「恋愛」をテーマに、わかりやすく心理学を解説、甘酸っぱい恋のストーリーを楽しめる小説です。
「ブログリーダー」を活用して、mocoさんをフォローしませんか?