私が就職した40数年前 職場内はほぼ男性だったので 男性の机には裸の女性のブロマイドや きわどい写真・カレンダーが飾ってあったわ うちの職場が変? 嫌だなと思ったけど ペーペーだったし 男性職場はこんなものなの?と 今から思えば 私もバカだったし そういう時代だった でもそ...
私が就職した40数年前 職場内はほぼ男性だったので 男性の机には裸の女性のブロマイドや きわどい写真・カレンダーが飾ってあったわ うちの職場が変? 嫌だなと思ったけど ペーペーだったし 男性職場はこんなものなの?と 今から思えば 私もバカだったし そういう時代だった でもそ...
お米 私が毎月送ってもらっている業者さん 昨年の収穫後に値上げがあって 今回もまた値上げのお知らせ 以前よりも5kgで450円の値上げです 税込でスーパーで購入するよりは お安いですが 送料がかかるので大体同じぐらいの金額になります 2ヶ月に1回 10kgで購入したほうが ...
昨日は年度末でしたし 今日はエイプリルフール! ウィットとユーモアのある嘘がいいけど これは難しいのかもね さて うちの事務所は年度末関係ないので 私は恒例の人間ドックへ行ってきました 年1回の義務だけど いつも行きたくないなぁ~と思う ところでこの物価高?で 私の通ってい...
先日、調査・実験関係のお手伝いで 初めて日本科学未来館に行った あることも知らなかったよ 一番苦手な分野なのに なぜか引き受けてしまったという…… 科学等の知識はまったく必要なし というけど 本当に必要なかったので良かったわ~😅 ここでも春休みちゅうのたくさんの子供たちが...
コメダ珈琲でランチしたんですけどね コメダも決してお安くはない さすがに ↑ のほかに ミニシロノワールでも 食べられないので あきらめた 😅 早めの時間だったけど 平日に行くコメダは 意外に空いていて 入店待ちがないっていいわぁ 営業の話なんかも聞こえてきたけど おひと...
国立科学博物館で開催されている 『古代DNA 日本人のきた道』に行ってきた 古代人の声を聞け ルーツを探れ! というテーマの特別展です 発掘された骨のかけらや歯から DNAの情報が得られ その最新技術によって日本人のルーツが 明らかになっていく 縄文人のゲノム(遺伝子情報)...
バイトで都内某市に行ってきました 住宅環境はとても良いところ 私にとって環境が良いと思っても 実際に住んでいる方は それなりに大変らしい やっぱり空き家も増えていると おっしゃってた たしかにその地域は 通勤・通学時間帯以外は 1時間に1本しかバス便がないし 駅に行くには坂...
お昼ご飯抜きで 新橋の事務所へ行った帰り ランチ営業はとうに終わっていたから 同僚と直帰するなら 1杯やる?と 向かった先は銀座並木通り お久しぶりの「大衆割烹 三州屋」 ぺこぺこだもの 鶏豆腐が付く定食が食べたかったので 銀ムツ煮付け定食 銀ムツは大ぶりの切り身で ほぐし...
高松築港駅まで戻ってきました 駅お隣にある 高松城跡(玉藻公園)にちょっと寄り道 二の丸跡から 本丸跡に架かる橋 橋からは天守台の展望デッキが見えます 橋の反対側には 琴電のホームと電車 ここの石垣にも矢穴あり 展望デッキから橋と 二の丸跡 月見櫓 披雲閣 旧高松城主・高松...
昨日の記事に 現存12天守 残すは丸岡城のみ と書いたけど 岡山県に行ってないんだから もちろん備中松山城もまだだった 😖 なんか行ったつもりになってたわ 丸亀城から栗林公園へ 栗林公園の券売機 これがわかりにくい&面倒くさい代物でして 券売機なんだから もっと簡素にでき...
ホテルの朝食は 盛りだくさんで選ぶのに苦労するぐらい それにすごく美味しかった お部屋に戻ってきても まだ海は靄っています 気温が高いからなのかも 最終日なので 朝早く?行動開始します 高松駅は終着駅みたいな構造なのね なんとなく通過駅で愛媛県からそのまま 徳島県へまっすぐ...
高松の夜は 美味しいお酒で! たべごとや 艸(そう) 予約必須のお店 たしかに満席でそれでも次々に電話が鳴る 人気店なんですね お通しはホタルイカ 喉の渇きを潤す1杯は生ビール 鰆のお刺身 日本酒は秋田の「山本・ミッドナイトブルー」 今季最後の白子ポン酢 牡蠣のグラタン 春...
琴平町の象頭山に鎮座する 金刀比羅宮に詣でる 参道はまだまだ楽勝 というかまだ始まってもいなかった だんだん階段が急になってきて 立ち止まって写真を撮る気も起きずに 黙々と上っていく 御本宮に到着 ここまで785段の石段 ここで座って休むと この先に進みめないような気がして...
石なんてよく見に行くね?! と言われた私 自分でもそう思うよ 😅 それでも 歴史が絡めば面白いと思うんだ さて高松港に着いて 荷物をホテルに預けます 2泊目の宿は お隣に 「JRクレメントイン高松」もあって 絶対間違える人いると思うわ このホテルは 高松港、琴電、JR高松...
石の話のなので 興味がない方はスルーでお願いします 一昨日のNHK「解体キングダム」で 熊本城のもろもろを放送してましたが 石垣も取り上げられてましたね 熊本城の石垣に使われている石が どこから運ばれてきたのか わかっていないそうで それでもあれだけの石垣なんだから 多くの...
大坂城? 大阪城? 正式にはどっちなんだい! 現在は「大阪城」表記でいいの? 小豆島二日目 この日の10時20分発の船で 高松に行く予定だったので 急いで小豆島最後の見学場所「天狗岩丁場」へ 総延長12km 高さ32m 使われた石の総数100万個以上といわれる 世界屈指の大...
小豆島の宿泊先は 「国民宿舎小豆島」です 国民宿舎には公営と民営があって こちらは公営みたいです お部屋は洋室の お安いプランで予約しました ちょっと古めのお宿ですが ベッドも寝やすかったので無問題 夕食は食堂にて ここでもおひとりさまは私だけだったわ メインは オリーブ牛...
小豆島の私が行ったなかで 一番映えるところが このエンジェルロードです それにしては写真がイマイチ 😌 天使の散歩道とも言われるエンジェルロード 1日2回 干潮時に海から現れる砂の道です 事前に潮見表で確認して この日は午後の干潮する時間帯に合わせてきてみた ♪ 海が割れ...
美味しい素麺を食べた後は 30分ほどかけて 名勝「寒霞渓かんかけい」へ 寒霞渓の上まで車で行って ロープウェイに乗り換え 下の駅「紅雲亭」までを往復 群馬・妙義山、大分・耶馬渓とともに 日本三大渓谷の寒霞渓 火山活動で形成された ごつごつした奇岩、怪石がロープウェイから見れ...
今回のひとり旅は 香川県 高松空港へは青組で 06:55発 1時間ほどの飛行時間 初日は小豆島へ行くので 空港リムジンとフェリー往復がセットになった 乗車券を空港で購入し いざ、小豆島へ 小豆島・土庄(とのしょう)港行きは 1時間に1便 リムジンが着いて乗船できるまで30分...
昨夜、2泊3日のひとり旅から 帰ってきました 2日目の午前中が雨だったけど 概ね天気が良かったといえるかも 今回は自分の中での懸案事項だった 『国内旅行残り3県のうちのひとつに行く』 ということで 下記の地図(小さくて見にくい)の 白い県のひとつに行ってきました あと残り2...
2025年最初のひとり旅 お天気があまりよろしくないのだけど こればっかりはしかたがない 旅行時の荷物は いつもこのリュックで キャスター付きは使いません 海外旅行も これで行けるかも?と心ひそかに思っている そんなことでブログは お休みします では~ 👋
土曜日はバイトでしたので そのご近所でしょうが焼き定食 レトロ喫茶店で ゆっくりのんびりと ナポリタンもおいしそうで迷ったけど ここは初志貫徹 コーヒーをセットにしちゃうと 予算オーバー ワカメスープが付いているので それで我慢 長く地元で営業している喫茶店は 伊達じゃない...
去年9月にもあった 東北新幹線走行中の連結分離事故が 一昨日も有りましたよね 連結して走行するのは 山形新幹線の「つばさ」もなのに なぜに秋田新幹線の「こまち」だけ 2回も事故ったのか 運輸安全委員会が調査するんでしょうけど この方たちの帽子に JTSB とあった JTSB...
しばらく海外旅行もしていませんが そろそろ行きたいな~とは思う でも旅行先が 今のところパッと浮かばない まずは日本国内でと思うし なので 以前の写真を見返してる ソウルには10年以上行ってないわ 韓国で食事をすると お野菜の料理が多いことに気付く またそれがどれも美味しい...
昨日の雨は 降るならちゃんと降って! と言いたくなるぐらい なんとも嫌な雨でした(私的に) バイトで警察署へ行く用事があるんですけど 警察署に出向くこと あんまりないですよね? 悪いことしてないのに なぜかドキドキしますし 仕事のお付き合いで何かお礼をしても 公務員の方は絶...
高額療養費の負担限度額引き上げを含む 2025年度予算案が 衆議院を通過しましたね 私もがん治療で 少なからず高額療養費制度のお世話になりました 今現在がん治療をしている先輩は 総額〇百万円なのに この制度があることで 治療を続けられると言っている この制度を利用したことが...
お休みの土曜日 バイトが入っていなかったので 夫とランチへ 五反田駅すぐ 懐かしの「グリルエフ」 すごーくお久しぶりです 牡蠣の時期ですから 牡蠣三昧ということで 牡蠣のチャウダー ひとつ頼んだけど ふたつに分けて持ってきてくれました メインは 牡蠣のソテー 牡蠣がゴロゴロ...
旅館に飾ってあったお雛様 土曜日・日曜日と暖房がいらない暖かさ 今日は朝から雨 ☔ 乾燥しまくりなので 恵みの雨ですよね この雨が 大船渡までいって 山火事を消してくれるぐらい 降ってくれればいいのに…… 3月に入りまして 本業もバイトも忙しくなりつつあります そんななか ...
明日のひな祭りを前に 今日はちらし寿司やケーキなどが スーパーに並んでいることでしょう 我が家もちらし寿司にしようかな… と これから買い出しに出かけます! 週一での食材の大量購入 なんかいつも同じようなものばかり 買ってくるような気もしないでもない 😅 さて今日は東京マ...
うちの娘には子供がおりません 孫がいないってことね だからよくお孫ちゃんがいる方の話に 息子の妻さんが 妻さんの実家ばかり行って こちらには孫を連れてきてくれない ということが 私にはピンとこないんですよね うちには来てくれないという 愚痴をよく聞きますが 孫と会えないこと...
今月3日に確定申告をしてきたのですが もうすでに還付金が入金されてました 税務署からのお知らせの葉書より 早かったです! さて 二月逃げる というように本当に早かった 三月去る だから これまたあっという間ですよね 三月は卒業式 新たな環境、生活が始まるけれど 無理すること...
三浦海岸の河津桜 現在は五分咲きだそうです この河津桜と京急電車を撮影できる跨線橋 撮り鉄さんのマナーが悪くて? 跨線橋の金網に 目隠し用の幕が取り付けられているらしい あのコンビニ越しの富士山を撮らないようにと 同じ構図ですよね 跨線橋から撮った写真 これももうダメなのね...
今やドラストなどでは シャンプー類や洗剤など 詰め替え用のものだけ棚に置いている店舗が多いです 私はアレルギーのため 詰め替え用がないシャンプーを使っているので エコでもなく、丁寧じゃない生活 詰め替えとは さっきまで使っていた容器とは違う容器に入れること 少なくなった容器...
自宅外壁の塗装工事が 今日から始まります 本当は10年を目安に 塗装するのが良いらしいのですが それなりの費用がかかり 今回は前回から13年での工事となります ご近所さんへのあいさつなど 事前の根回し?が大事ですよね これは仕事でもそうだけど…… なにかするたびに いろいろ...
金曜日に放送された ドキュメント72時間 この番組 好き♪ 岩手県・西和賀町に 1軒だけあるスーパーが舞台でした いつも読み逃げしている よそのブログサイトの方が このスーパーの別の支店にお買い物に行って 購入したものをブログに載せてます だから激安だというのは知っていまし...
神保町に用事がある夫に同行して ランチは「さぼうる」 神保町では有名なレトロ喫茶店 あのナポリタンを食べたくて 「さぼうる2」の方へ 1階と地下がある店内 ナポリタンと ミートソースをシェアしながら食べた 懐かしい喫茶店の味のナポリタンですよ お皿が小さめなので量が多いよう...
ネットで話題になっているのか? わかりませんが インパクトが大きすぎて えぇー 😳 でした 実家地方と言っても 実家から車で1時間はかかる あの花火で有名な市のスーパーで販売されている 鮭弁当だそうです 昨年の10月で150円(税別?) おにぎりよりも安い値段もさることな...
女性用トイレは どこでも 並んでいますよね 私が行くと 並んでいないときはありません! ところが使用後に出ると なぜか順番待ちの列はもうありません これがいつものこと なぜでしょう? 駅のホームに着くと 電車のドアが閉まった もしくは発車したばかり 毎度毎度のことなので 私...
新幹線車内では 匂いのする物を食べたり お酒を飲んだりして欲しくない ということが話題になっている 初めは551の豚まんが やり玉にあがってましたが 今はお酒もダメという そのうち駅弁もダメと言い出しそう 飛行機✈️と違って 新幹線や有料特急などは 長い時間乗る場合があるの...
トランプが 日本の消費税10%についてあれこれ言ってる アメリカが日本に輸出した商品が 日本で販売されると 10%の消費税がかかる これが関税をかけているのと同じじゃないか? ということらしい だから消費税を廃止しないと アメリカも関税をかけるぞ! という脅し? そういうこ...
河津桜の開花が遅れているようで 有名な伊豆・河津町の桜は まだ1割から2割ぐらいの咲きらしい 三浦海岸でも同じような状態で 今年はずいぶん遅い開花&満開になりそうですよ 3連休に合わせて かなり咲いてくれるといいけど 寒波が居座りそうだから ちょっと無理かしら? 花より団子...
今日は暖かな日で お隣の県のスーパーまで遠征してみた いつも行くスーパーより ちょっとお安いかな?という気もした そのスーパーでは 買うものの商品バーコードをスキャンして かごに入れながら 最後に専用レジでお会計できる カート専用の大き目スマホ?みたいなものが付いている 付...
昨日の帰りに 駅ナカの洋菓子売り場を通ったら チョコ系はほぼ完売状態でした すごいね~ ♪ 甘いもの好きな夫は スーパーのチョコでもじゅうぶん満足なの 昔からバレンタインでチョコを あげたことないし……😅 だから? ホワイトデーのお返しは もちろんありません 😁 最近で...
靴下は裏返しして洗濯してますか? 裏側に付く足の皮脂汚れや 角質などで 表側よりも汚れているから 本当は裏返してお洗濯するんですってね でもねー 裏返した靴下をまた表側にし 揃えて片付けるって 面倒ですよね 家の夫は裏返さないので 表側のままでお洗濯しますが 裏返して洗濯か...
誰も住んでいない実家に 植木の剪定をしに行ったら 部屋の中で野良猫が〇んでいた という記事を読んだ 野良猫ちゃんが〇んじゃうと 区の清掃事務所が 引き取ってくれるけど この方のように 自宅敷地内では引き取ってもらえないのよ この方もいろいろ手を尽くして 最後はペット葬儀社の...
日曜日バイト先へ向かう バスを待つ間に 早めのランチ ココイチがなくても 外国の方がやっているカレー屋さんは どの駅や街にも必ずありますよね このお店も全員が外国の方でも 日本語ペラペラで 電話でオーダーも受けてます ナンはチーズ入りにしました カレーの辛さを普通にしたら ...
アマプラで 韓国ドラマ「自白」を視聴終了 法廷&弁護士などの韓国ドラマって 本当に面白いですよね このドラマも その期待を裏切らないドラマでした アイドル?「2PM」のジュノが 入隊前最後の出演だったそうですが メロじゃなくて 硬派で難しい役を選ぶとはね…と思いましたよ 緻...
慣れない場所と 電車の乗り換えに遅延で いつものバイトよりも すごく疲れた日曜日でした そんな夕方 富士山が頭だけ見えた 邪魔な電線と電柱を消してみた 冬、富士山が良く見られるのは やはり寒いからよね ちょっと前にランチに行った 和食屋さん 鮪が水っぽかった アジフライにす...
バイト先最寄りのリンガーハットで 長崎皿うどん 野菜たっぷりにしたら 食べきれなかった なんでも少な目が良いってことかも 😅 ところで ひとり旅の計画を立てています ブログで参考にしようと ムラの方のブログ たしかこの方のブログにあったはず~と ピンポイントで検索しようと...
お天気はとってもいいけど 寒い朝です 今日はバイト 月曜日にお休みすると4連休なのね 旅行に行く方が多いかな 私は 愛媛県から来られる方を 羽田空港へお迎えに行き 講習会場までお連れする予定でしたが 愛媛県の 雪などのお天気が心配ということで 一昨日にキャンセルされた 温暖...
野暮用で飯田橋の 日中友好会館へ 別館では中国語を学ぶことができます 久しぶりに 教室という場所に入って見たら 懐かしい~☺️ 「学ぶとは生きること」 なんて言葉もありますが 学ぶことで何かが始まり それは終わりがないことだと思う 自分の興味のある分野 もしくは多方面にわた...
身体のメンテナンスをしてくれる先生と 話していた時に ある特定のメーカーの補聴器をしている人が 地下鉄改札を出てから 同じフロアにあるビル入口から 入ろうとすると 雑音?音が聞こえるそうだ なぜ音が聞こえるのか…と考えると もしかしてネズミ対策? 地下鉄構内にはネズミ🐭さ...
JR新宿駅の駅ナカにある スタンディングのお鮨屋さん その名も 『立鮨 すし横』でランチ 何回も食べに行ってる と同僚から聞いて 渋谷へ行く用事の時に行ってみた 駅から出なくていいので 定期券があるなら 運賃がかからない 大きい声で言えないけど…… お昼の10貫のセット 海...
税務署の無料申告相談を受けてきました 結論は 自分でシミュレーションしたものが 間違っていなかった ということ 医療費控除や寄付金控除をしても 還付金が少なくてちょっとがっかり 😮💨 マイナカードを持っていないけど IDとパスワードを発行してもらって ネットから確定申...
出かけた先に駐車場がないので 近くのコインパーキングに駐車したけど 破格の24時間で800円 場所によってお値段いろいろですが ここはお安い 最後の1枠でラッキー ♪ でもロック板がなくて 先払いというシステムで ちょっと手間取ったんですよ 料金が24時間 800円か 18...
午前中は雪 ⛄が降るかも? もしくはみぞれ❄️? という天気予報でしたが いまのところ雨 ☔ です 現場からは以上です! 雪が降ったら…と思い 昨日のうちにお買い物に行ってきましたが お米が高いじゃないの 😧 銘柄米の無洗米・5kgが 4,068円(税込)だった えぇ 4...
今日から2月なんて早すぎる~ 😂 二月 逃げるだから あっという間に3月がくるかも… さて、先日 スマホのバッテリーを🍎ストアで交換しました #16に替える予定は今のところないので バッテリーだけ! 交換に2時間かかります と 予約時に言われてたけど やっぱり2時間でし...
昨日の朝日新聞夕刊に 守秘義務の事が掲載されていた なんとタイムリー いや、このタイミングを狙っていた? 相手方には権力もお金もある 自分にはない でも、そんな圧倒的な不均衡を理由に 口封じを強いられてはならない 英国でそんな議論が進んでいる とういう記事の冒頭から 読み進...
ホテルに向かう前に 湯河原の老舗和菓子屋・小梅堂へ 島崎藤村が当時逗留していた お宿「伊藤屋」のお隣にあります 湯河原名物「きび餅」の元祖 山梨の信玄餅を薄くしたような感じです こちらは黒蜜は掛けないタイプ そして午前中には売り切れてしまう 2色団子 この日は購入できた! ...
今回のお宿は 住んでいる区が提携していて 宿泊補助金を出しているホテル もともとリーズナブルな料金ですが 区の補助金があれば 料金が高い土曜日の宿泊でも @ 11,000円(税込)です ただし 区の枠から申し込むと 喫煙可能のお部屋なんです 今どき喫煙可のお部屋? と思った...
湯河原駅から徒歩数分だけど 急坂をのぼり 城願寺へ 樹齢800年ともいわれる この巨木 ビャクシン(イブキ)を見に ねじれ具合がすごい! ちょっと圧倒される巨木でした 神奈川の銘木100選 国指定天然記念物に指定されてます 城願寺は湯河原のパワースポットですが もうひとつの...
温泉でのんびりしようと 向かった先は東海道線・湯河原(ゆがわら)駅 絶対混雑している熱海や箱根を避けて インバウンドが来ない温泉地 各駅停車だけど 課金してグリーン席で駅弁を食べながら ♪ やっぱり湯河原は空いてた ! ちょっと寄り道しながら 温泉街のホテルまでの2kmほど...
今月はわたくしの誕生日月間なので 温泉にでも行って来よう!と のんびり各駅停車の旅 しかし 昨日まで暖かかったのに 今日は寒いです 明日は午後からバイトなので 温泉でのんびり&ゆっくりもできないけど 上げ膳据え膳で 少しは休息ができるでしょう では行ってきます🥰
他に放送することはたくさんあるだろう! とはいえ あのお台場のテレビ局 私、あそこって ガチガチの組合蔑視の会社なのかと思っていたけど 80名の労働組合員がいたのね でもたぶん組合員には それなりの差別があったのでは? と勘ぐっちゃう 他にアナウンサーがいないの?と 思うぐ...
今回の医療費控除は 給与所得とバイトの収入 老齢厚生年金の3本立て?で バイト収入の額は所得に含めるの または額が少ないといいの? などわからないことだらけ とりあえずどれぐらいになるのか 国税庁の確定申告作成コーナーでシミュレーションしてみた その前に 夫と私の年間医療費...
そろそろ 梅の便りが聞こえてくる頃? 梅が咲きだしたら 河津桜も咲きだしますね 昨年は梅も河津桜も見に行けなかったから 今年はどこかへ行きたいわ もちろん電車で 🚃 ガソリンの値上げで 私が入れているガソリンスタンドは ハイオクが1ℓ 195円だった 😰 我が家は週1の...
本業の仕事がちょっと忙しく 〇日まで仕上げる とか 〇日に提出などと 大事なことはデスクの目につくところに貼っている そうしないとホント忘れるから その紙が何枚もになると 夢?にまで出てきたり 寝る時に考えてしまったりで 睡眠に影響が出てきます 以前はそんなことなかったんだ...
とんかつを食べに 武蔵小杉の「ツキウマ」へ行ってみた あの「魚金」のとんかつ部門?が この「ツキウマ」 生卵は無料でTKGで食べます 林SPFという銘柄豚さんのとんかつ 軟らかくて甘くて 美味しかったです 武蔵小杉駅からは早稲田へ 金銀融通のお札「一陽来復」の御守を受けに ...
通っている歯科が入っているビル 半年ぐらいこのフロアのリフォーム工事をしてたけど 2ヶ月ぶりに行ったら きれいな木目の空間になっていてびっくり リフォームする必要があったのかは 私的にはちょっと疑問でしたけどね 我が家も外壁塗装を予定していて 施工会社に見積もりをお願いして...
親の介護で大変な友 認知症の症状が進んできて ひとり暮らしももう無理だろうと…… ご近所さんにもご迷惑をかけたらしいし まだまだしっかりしていた頃は 子供の世話にはなりたくない ゆくゆくは介護施設に入るから と言っていたのに 現実になると まだ入るのは嫌だ!と 施設のお世話...
帰りのスーパーで お菓子を買ってもらいたい幼児が 泣き叫んでいた お母さんは頑として 今日は買わないよ…と なんか久しぶりに 母子のバトルを見た感じがする 以前はもっと 買って~とごねている子がいたように思うけど 最近は欲しいと言わなくても 買ってあげるのかな? 週末などは...
ネットニュースなどの 個別記事を読むときに 広告を数分見ないと その先の記事が読めないことが 最近多くなりました 私が見ている個人ブログも それが表示されるようになっている方もいます 同じブログでも表示される方と そうじゃない方がいるので これは課金しているか、いないかの ...
連休最終日はバイトに行って 帰ってきてから 夕方の高校サッカーの決勝戦を観戦 なんと激闘の末 1-1でPK戦に突入 5人全員決めてさらに延長 7人が終わったところで 日テレ地上波の放送が途中で終了😲 続きは TVer で見てと出たけど アクセス集中で TVer つながらず...
確定申告の時期になりますね 毎年 医療費控除をするので そろそろ準備に入りますが 税務署からは e-tax で申告してほしいと わざわざ封筒でお知らせが届いたわ ごめんね~ マイナカード作ってないので e-tax できないと思うわ 今回の確定申告は医療費控除のほかに バイト...
昨日からの3連休 ちょっと遠いスーパーまで 車で買い出しに行ってきました 茄子もネギも高い~ 🥺 安値で安定しているきのこ類も 昨日はなぜかいつもより高値だった…… いろいろなものが高値の 日常になっていくんでしょうか 夕食は お安い材料で作れるカレーライスにしたけど カ...
わたくし、航空会社は青組専門 なんですけどね 昨年の12月にこの3月までのお安いチケットが出たので ポチっとしたのに 今、新春タイムセールをしてまして 3月から5月末まで またまたお安い金額で乗れるんですよ なんか、ついその策略?にはまってしまって またポチっと 仕事がら ...
昨日の賀詞交歓会で会った 系列事務所の元役員さま(後期高齢者) なんと スーパーに自転車で行ったのに 歩いて自宅に帰り 次の日 出かけるときに自転車がなくて スーパーに置いてきたことにやっと気づいた これって認知症予備軍?ヤバいよね~と ご近所のスーパーに ちょっとした買い...
福岡県・三連水車 本日は事務所の賀詞交歓会なんです コロナ禍で中止してましたが 2024年より復活 でも今年をもって終了(予定) ということになっています 何十年と続いてきた賀詞交歓会 やらないとなると 寂しい気もしますが 会場との打ち合わせや 準備など面倒なこともあり こ...
七草粥セット スーパーで売ってましたが 夫がこの種の野菜が嫌いなので 我が家では食べないのよね 私も自分だけ食べる… ということもなく 毎年スルーしてます お餅が好きな夫は お雑煮でたくさん食べるけど 私はそれほどお餅には愛がないので 元旦に食べればもういいわ~です 季節の...
9連休が終わって 本日から仕事始めですね あちこちで新年のセールが始まってますが セール価格で購入できると思って行った格安メガネ店は セールしていなかった 😢 それでも購入してきました リーディンググラスを! 老眼鏡とも言うけど 😆 遠近両用のコンタクトを使用してますが...
2024年の〆に行ってきました 両国国技館 『さだまさしカウントダウン in 国技館』 コンサートが終わった後は 『今夜も生でさだまさし』が見られるという おいしい&長時間のコンサートです 今回の座席は 2023年よりもちょっと見にくい場所でした が、満員御礼だったらしいの...
真工藝干支シリーズの『巳』とだるま で 遅まきながら新年のご挨拶 ☺️ 9連休の年末年始ですが 休んだわ~という気がします 本来なら今日から出勤なんですよ 😥 でね、今年の年末年始も 9連休だということをカレンダーを見て知りました! 鬼が笑う? その分 GWはちょっとね~...
1日、1日と1年の終わりに近づいて 今日は30日です 午前中は最後のお掃除をして 午後からは食料品の調達に出かけます さてさて 今年1年はみなさんのブログに共感したり 励まされたり また日々のお料理ブログには感嘆するばかりでした ご縁があって訪問してくださった方 いつも見て...
無事に今年最後のバイトも終わりホッ ☺️ どこに行っても混雑していて お茶をするにも大変な1日でした 年明けまで晴天が続く東京地方 SNSには お隣のお家の除雪機が 朝5時半から稼働してうるさくてたまらない との投稿があったわ 個人宅の除雪機は バイク並みの音がするので も...
今週初めは 同僚たちと今年最後のランチで 鰻屋さんへ 領収書もらってきていいよの確認済み 自腹ではとてもとても…… こちらのお店 関東と関西、両方の焼き方があって 選べるんだけど いつもふっくらの関東風を頼んでしまう 今年最後の鰻は とっても美味しかった! 来年も食べられま...
今日は仕事納めです 出勤したら 会議室で宴会の準備から始まります どんな職場だ? 🍺🥂🍶🍾をたっぷり用意し おつまみ類は スーパーで調達 釣り好きが釣ってきた 鯵をさばき アジフライとつみれ汁を作る人約2名 うちの事務所は男性がマメです 毎年、そんな仕事納めです 鯵...
クレカを不正利用されたと 友達が言っていた 彼女の場合は dカード 使った覚えのない金額が明細にあったそうで dカードの連絡先に電話しても 全然連絡が取れなくて (よくある延々と何番を押してというやつ) もう、頭にきて 消費生活センター?に電話したら dカードに直接連絡でき...
クリスマスですね ツリーやイルミはあるけれど 以前のような街全体やお店が クリスマスで賑わっていたような そんな感じがなくて 薄ーい気がするのはわたしだけかしら? やっぱり銀座や表参道に行かないとだめ? さてさて先日 駅施設のなかにある 立ち食い鮨でひとりランチ 私が食べ始...
昨日は午後からバイトでした そのバイト中に コンビニのイートインで コーヒー休憩したんですね そこでお財布を忘れてしまったようで 自分では忘れたことに 全然気が付いていなかったのです コンビニを出て15分以上歩いていた時に 後ろから来たご婦人に 「あなたリュックが全開よ」と...
昨日のバイト帰りも寒かったけど 今朝は冷えましたね これぐらいで寒いなんて 雪国の方には申し訳ないけど 寒くて身体が縮こまるわ ネット記事に 150円のおにぎりを買うお金がない という経済的困難な人がいる中で 軍事費に9兆円も支出するんですって 財源がない…という政府 おか...
金曜日の退勤後は 事務所の忘年会 昨日は朝からバイトでした 画像はバイトで食べたランチ 年末もバイトが入りそうです というか 今日も急遽、午後からバイトなんですよね 好きで始めたバイトだから まったく苦ではないし 何十年としてきた今までの仕事も嫌ではないの 働ける&動けるう...
画像とは何の関係もありません 先日のお墓参りの後 忘年会もかねて1杯 1杯じゃ終わらないけどね 飲んでいるお隣のテーブルの方 都内某警察署にお勤めの方々で なぜかいろいろ話が弾んで ナンパしたわけではありませんよ 筑波大に進学が決まったあの方 警備上、電車通学はしない 車...
帯状疱疹予防ワクチンを 2025年度から65歳になった高齢者から 定期接種を始めるという 80歳までに3人に1人が発症するそうで 私も以前に予防接種しています 接種費用は公費で補助だそうですが 今も区で補助があるので 今後、個人負担がどれぐらいになるのか? 自治体によっても...
ケーキのお値段が高くて 夫と分けて食べないと……😭 駅ナカのコーヒーもまた値上がりしてた 画像等はお借りしました 青森県知事の X(旧Twitter)で 話題だったこの「ちょさないでください」 知事は県外の人には通じない と書かれてますが たぶん東北人には理解できます で...
アンテナショップや 都のパスポートセンターもある 有楽町の交通会館 近辺に用事があるときは この地下のレストラン街に ランチを食べに行くことが多いかも この日は雑穀米おにぎり専門店へ おにぎり1個に小鉢6個セット ほかのセットメニューもあります 卵焼きは二切れありましたけど...
ホテルの部屋に入って まず最初にすることはなんですか? というネット記事がありました 国内では 持ってきた荷物の整理です 洋服類を ハンガーにかけ 洗面台で使うものを置いたり それが終わって 冷蔵庫のスイッチを入れたり Wi-Fiをつなげたりしますね 最後に お部屋の電源を...
歩いていたら こんなポストを発見 郵便局前のポストが クリスマスバージョンになってました ここの郵便局の方なんでしょうけど シャレてますよね 🎄 Mちゃんの夫さんが亡くなり 納骨も済んだと聞いて 友達と 菩提寺にお参りに行ってきました 立派なお寺さんで 彼女の〇〇家のお墓...
朝 起きたら雪だった… まずは海鮮類を自宅用に買うため アウガビル内にある市場へ まだ観光客が来る前なので 空いててよかったけど どのお店で購入したらいいか 迷う~ で、地元っぽいおばあちゃんが 買っていたお店で購入して配送してもらう 家で食べたら やっぱり美味しかったよ!...
青森駅に着いて 駅すぐの「ねぶたの家ワ・ラッセ」へ 金運をもたらし幸運を呼ぶ縁起物の 金魚ねぶたがお出迎え ねぶた祭りに実際に出陣?した 大型ねぶたが展示されてます 針金で型を作ってから 紙を貼り 色付けしていくらしい 紙を貼ってからは色を付けるまで 何工程もあるそうだ 色...
「ブログリーダー」を活用して、toritanさんをフォローしませんか?
私が就職した40数年前 職場内はほぼ男性だったので 男性の机には裸の女性のブロマイドや きわどい写真・カレンダーが飾ってあったわ うちの職場が変? 嫌だなと思ったけど ペーペーだったし 男性職場はこんなものなの?と 今から思えば 私もバカだったし そういう時代だった でもそ...
お米 私が毎月送ってもらっている業者さん 昨年の収穫後に値上げがあって 今回もまた値上げのお知らせ 以前よりも5kgで450円の値上げです 税込でスーパーで購入するよりは お安いですが 送料がかかるので大体同じぐらいの金額になります 2ヶ月に1回 10kgで購入したほうが ...
昨日は年度末でしたし 今日はエイプリルフール! ウィットとユーモアのある嘘がいいけど これは難しいのかもね さて うちの事務所は年度末関係ないので 私は恒例の人間ドックへ行ってきました 年1回の義務だけど いつも行きたくないなぁ~と思う ところでこの物価高?で 私の通ってい...
先日、調査・実験関係のお手伝いで 初めて日本科学未来館に行った あることも知らなかったよ 一番苦手な分野なのに なぜか引き受けてしまったという…… 科学等の知識はまったく必要なし というけど 本当に必要なかったので良かったわ~😅 ここでも春休みちゅうのたくさんの子供たちが...
コメダ珈琲でランチしたんですけどね コメダも決してお安くはない さすがに ↑ のほかに ミニシロノワールでも 食べられないので あきらめた 😅 早めの時間だったけど 平日に行くコメダは 意外に空いていて 入店待ちがないっていいわぁ 営業の話なんかも聞こえてきたけど おひと...
国立科学博物館で開催されている 『古代DNA 日本人のきた道』に行ってきた 古代人の声を聞け ルーツを探れ! というテーマの特別展です 発掘された骨のかけらや歯から DNAの情報が得られ その最新技術によって日本人のルーツが 明らかになっていく 縄文人のゲノム(遺伝子情報)...
バイトで都内某市に行ってきました 住宅環境はとても良いところ 私にとって環境が良いと思っても 実際に住んでいる方は それなりに大変らしい やっぱり空き家も増えていると おっしゃってた たしかにその地域は 通勤・通学時間帯以外は 1時間に1本しかバス便がないし 駅に行くには坂...
お昼ご飯抜きで 新橋の事務所へ行った帰り ランチ営業はとうに終わっていたから 同僚と直帰するなら 1杯やる?と 向かった先は銀座並木通り お久しぶりの「大衆割烹 三州屋」 ぺこぺこだもの 鶏豆腐が付く定食が食べたかったので 銀ムツ煮付け定食 銀ムツは大ぶりの切り身で ほぐし...
高松築港駅まで戻ってきました 駅お隣にある 高松城跡(玉藻公園)にちょっと寄り道 二の丸跡から 本丸跡に架かる橋 橋からは天守台の展望デッキが見えます 橋の反対側には 琴電のホームと電車 ここの石垣にも矢穴あり 展望デッキから橋と 二の丸跡 月見櫓 披雲閣 旧高松城主・高松...
昨日の記事に 現存12天守 残すは丸岡城のみ と書いたけど 岡山県に行ってないんだから もちろん備中松山城もまだだった 😖 なんか行ったつもりになってたわ 丸亀城から栗林公園へ 栗林公園の券売機 これがわかりにくい&面倒くさい代物でして 券売機なんだから もっと簡素にでき...
ホテルの朝食は 盛りだくさんで選ぶのに苦労するぐらい それにすごく美味しかった お部屋に戻ってきても まだ海は靄っています 気温が高いからなのかも 最終日なので 朝早く?行動開始します 高松駅は終着駅みたいな構造なのね なんとなく通過駅で愛媛県からそのまま 徳島県へまっすぐ...
高松の夜は 美味しいお酒で! たべごとや 艸(そう) 予約必須のお店 たしかに満席でそれでも次々に電話が鳴る 人気店なんですね お通しはホタルイカ 喉の渇きを潤す1杯は生ビール 鰆のお刺身 日本酒は秋田の「山本・ミッドナイトブルー」 今季最後の白子ポン酢 牡蠣のグラタン 春...
琴平町の象頭山に鎮座する 金刀比羅宮に詣でる 参道はまだまだ楽勝 というかまだ始まってもいなかった だんだん階段が急になってきて 立ち止まって写真を撮る気も起きずに 黙々と上っていく 御本宮に到着 ここまで785段の石段 ここで座って休むと この先に進みめないような気がして...
石なんてよく見に行くね?! と言われた私 自分でもそう思うよ 😅 それでも 歴史が絡めば面白いと思うんだ さて高松港に着いて 荷物をホテルに預けます 2泊目の宿は お隣に 「JRクレメントイン高松」もあって 絶対間違える人いると思うわ このホテルは 高松港、琴電、JR高松...
石の話のなので 興味がない方はスルーでお願いします 一昨日のNHK「解体キングダム」で 熊本城のもろもろを放送してましたが 石垣も取り上げられてましたね 熊本城の石垣に使われている石が どこから運ばれてきたのか わかっていないそうで それでもあれだけの石垣なんだから 多くの...
大坂城? 大阪城? 正式にはどっちなんだい! 現在は「大阪城」表記でいいの? 小豆島二日目 この日の10時20分発の船で 高松に行く予定だったので 急いで小豆島最後の見学場所「天狗岩丁場」へ 総延長12km 高さ32m 使われた石の総数100万個以上といわれる 世界屈指の大...
小豆島の宿泊先は 「国民宿舎小豆島」です 国民宿舎には公営と民営があって こちらは公営みたいです お部屋は洋室の お安いプランで予約しました ちょっと古めのお宿ですが ベッドも寝やすかったので無問題 夕食は食堂にて ここでもおひとりさまは私だけだったわ メインは オリーブ牛...
小豆島の私が行ったなかで 一番映えるところが このエンジェルロードです それにしては写真がイマイチ 😌 天使の散歩道とも言われるエンジェルロード 1日2回 干潮時に海から現れる砂の道です 事前に潮見表で確認して この日は午後の干潮する時間帯に合わせてきてみた ♪ 海が割れ...
美味しい素麺を食べた後は 30分ほどかけて 名勝「寒霞渓かんかけい」へ 寒霞渓の上まで車で行って ロープウェイに乗り換え 下の駅「紅雲亭」までを往復 群馬・妙義山、大分・耶馬渓とともに 日本三大渓谷の寒霞渓 火山活動で形成された ごつごつした奇岩、怪石がロープウェイから見れ...
今回のひとり旅は 香川県 高松空港へは青組で 06:55発 1時間ほどの飛行時間 初日は小豆島へ行くので 空港リムジンとフェリー往復がセットになった 乗車券を空港で購入し いざ、小豆島へ 小豆島・土庄(とのしょう)港行きは 1時間に1便 リムジンが着いて乗船できるまで30分...
先日、駅のバスロータリーで バスを待っていた時のこと 何本ものバス路線があり バス停には屋根とベンチがあります バス停には誰も並んでいなかったので ベンチの先頭に座って待っていました バスがきたので ベンチから立ち上がろうとしたら 🚏 ⤴ 前方から足...
昨日はエイプリルフールでしたね ウィットに富む素敵な嘘を してくれた人はいたのかな? 日本人はそういうの下手ですよね あちこちで桜の話題になってます 私も 夜桜ぐらいは見に行きたいけど…… コロナ禍前に行った 神奈川県・伊勢原市の 渋田川の芝桜 桜は散りかけでしたが この時...
いきなり気温が高くなりました お天気がいいと窓を開けて 外に洗濯物を干したいところだけど うちには花粉症が1名いるので 窓を開けられません 早く花粉の飛散が終わることを願う毎日です 近所の桜は 1本の木にチラホラと咲いてます 水曜日が事務所のお花見なんだけど どうかしら? ...
昨日は人間ドックでした 毎年 受ける前には 婦人科やマンモグラフィーが 憂鬱になります 😔 胃カメラは 静脈麻酔?でするようにしてから 苦痛ではなくなりました 昨年は麻酔の効きが悪くって? 痛く&苦しくはないけど していることがなんとなくわかった 今回はすっかり眠っていた...
夫は両親が鬼籍に入ってから 法事以外、5年以上は 出身地である札幌に帰っていません 昨日は 札幌に行って子供の頃住んでいた 函館本線・山線沿線にある町に 行ってこようかな……と 言い出した どうぞ行ってきて 😚 電車 列車の運行本数が少ないから 札幌から車で行こうかな、と...
先日、車いすユーザーの方が 映画館での出来事を SNSに投稿したことで 議論になっていましたね (気になる人はググってみて) 駅や施設には エレベーターやスロープがあって 今はほとんどバリアフリーになっています 映画館は車いす専用の席はあるけど スクリーンの一番前だったり ...
うちの事務所 3月は年度末じゃないけど なぜかバタバタしてます 落ち着かなくて嫌だわ 早く4月がくるといいのに 雨の土曜日 ランチはお蕎麦 ここのそばつゆはキリッとしたお醤油の ちょっと辛め 私は少し甘さがあるのが 好きなんだけどね 駅前では桜祭りが始まったけど 全然咲いて...
ネットで読んだ記事 彼氏とラブラブだった友達が 彼氏の実家に一緒に行った時 お母さんが ハンバーグを作ってくれたそうだ でもその彼が「今日はハンバーグの気分じゃない」 と言い出して そしたらお母さんが 「違う晩御飯つくるね」って当たり前のように 作り直そうとしたらしい 「こ...
1日30品目と言うけれど 同じような材料ばかりを使った夕食だわ 😅 さて、びっくりするようなことが起こった先週 解雇された通訳の父にまで 取材するって どうなの?と思ってしまう なんか国会議員には甘くて 一般人には これでもかっていうぐらい押しかけるよね マスゴミって言わ...
先週は横浜・中華街へ行ってきました 久しぶりだわ~ ♪ 予約時間まで山下公園をぶらぶら インバウンドも多かったけど ファミリーも多くてみなさん楽しんでました 中華街の裏通りからお店へ まずは🍺ぐぃーと😁 海老餃子 海鮮三種の塩炒め 牡蠣の豆腐煮 海鮮とこれ ↑ 絶対に食...
徳島ひとり旅に行ったばかりですが ネットではこの記事 ↓ が話題になってました ~*†*~*†*~*†*~†*~ ひとり旅すると離婚されちゃうんだ と 私はびっくり 私がひとり旅をしたのも 子供が手を離れてからだから 子供がいてまだ小さかったりしたら ひとりで旅行なんかして...
「うだつの町並み」で 遅い時間のランチ 営業しているお店を探して やっと入ったお店は 人気店でした 前菜盛り合わせと ワカメを練りこんだもっちりしたパンと フォカッチャ ホタルイカと野菜たっぷりのパスタ 古民家を改装していて 雰囲気良し お料理もおいしかったです 【 PUN...
徳島ひとり旅も最終日 この日は眉山ロープウェイから 阿波おどり会館の5階から乗車します。 遠くに大鳴門橋と淡路島 吉野川 吉野川の向こうに 淡路島 気温が高くて霞んで見えますね 寒い時期の方がよく見えるのかも😊 眉山ロープウェイから 前日に見た桜🌸を見に 徳島城跡の 徳...
クルーズの後は 阿波おどり会館へやってきました ちょうど実演の時間だったので 2階ホールで 阿波おどり会館専属「阿波の風」の 踊り手さんたちのショーを見学 阿波おどりの歴史の説明では 昔の踊り方と現代の違い 使用する楽器や 踊り方のレクチャーを受けて 観客も実際に踊ってみる...
鳴門のうず潮から徳島市内に戻って 徳島駅まで行かずに 途中のバス停で下車 14:20 発の ひょうたん島クルーズの船に乗ります なぜ「ひょうたん島」かというと 新町川と助任川に囲まれた地域が 「ひょうたん」のようだから らしい? オレンジのところを30分ぐらいかけて ぐるり...
前日に観光案内所でうず潮を見に行く行程を聞き バス案内所で1日券を購入 8:10 徳島駅前を出発 徳島空港や鳴門駅を経由し 船でうず潮の近くまで行ける 『うずしお汽船』のある 亀浦口バス停に9時半ごろ到着 前日の観光案内所では 「中潮なのでうず潮はどうかしら? 大潮だと確実...
一昨日(私はおとといと言うけど) 「おとつい」と言う地方もあるんですって 言葉って面白いね その一昨日 スマホの docomoメールが 送受信できなかったの 気が付いたのは夕方 いつもだと必ずフィッシング詐欺メールがくるのに メールが全然きてない そして自分が送信できないこ...
霊山寺からは 「うだつが上がらない」の 慣用句の語源になっている 「うだつの町並み」に行ってきました 地方路線は時刻表とにらめっこ 霊山寺の板東駅から 徳島駅に戻るちょうどいい時刻がありません 板東駅から ふたつ先の板野駅(緑の丸)への 電車 汽車 に乗車し 板野駅から特急...
徳島ひとり旅の1日目は 徳島駅からJR高徳線に乗って 板東駅下車 無人駅ですので 乗車券は下車する際に運転士さんへ 徳島県はどの駅も 自動改札機がありません 切符を買って改札口で検印してもらう 懐かしいスタイル また、電化されていないので 気動車(ディーゼル)での運行です ...
都内から羽田空港に行く場合は 浜松町駅からモノレール または 品川駅から京急ですが 京急の方が運賃がお安いです でもモノレールの方が 沿線の景色が良いですよね 夕陽のころから夜にかけては 特におススメ 夕陽にはまだ早かったけど モノレールで行こう! が、しかし 車内混雑で景...