chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
脳梗塞 リハビリの日々に思う https://www.rihabiri.site/

2015年2月、脳梗塞になり右半身麻痺・失語症の後遺症のリハビリ中、週3回の通所リハビリの様子や感じた事・悩み等を投稿しています。 東京都八王子市

@fumio
フォロー
住所
八王子市
出身
未設定
ブログ村参加

2023/04/10

arrow_drop_down
  • <疲れか><慣れによる気の緩みか>バランスを崩す! 9/23(振替休日・月)

    最低気温が20℃をきり、上着もTシャツから七分袖に、通所介護の迎えの車を待ちに外へ出ると、やっと秋が来たと感じられる心地よい風が。 振替休日の今日は道路も空いており、一番に施設に到着。休みの方もちらほら!。 外出の行事もなく施設内は賑やかの

  • 今日は一刻芸術会館に 9/20(金)

    今日の通所介護は、恩方の一刻芸術会館ドライブ組、八王子道の駅買い物組そして、通常のリハビリメニューに取り組む真面目組の3組に分かれ、小生は、ドライブ組に参加。 遊び心あふれた筆使いの作品に、皆さん思わず笑みがこぼれ、 陣馬街道の一本道を30

  • 杖でも『行きは良い良い』に修正 9/16(祝・月)

    昨日の日曜日の早朝、美しい虹が見えたそうで、Xに多くの投稿があり見たかったな・・・。投稿を紹介しときます。 むらてんさんのXへの投稿▶ 階段歩行修正・・・昇る時、杖と健脚を先に 雨雲が空を覆い今にも降り出しそう。祝日ですが年中凶日の吾輩には

  • 横断歩道・点滅前に渡りきる! 9/15(日)

    夕方16時、気温34℃ですが薄曇り、風が気持ち良い。近くのコンビニへ散歩を兼ねて、 国道16号、外廻り二車線・内回り三車線の横断歩道。 点滅迄20秒・赤まで30秒。杖歩行で32歩・約18秒で渡ることが出来た。 2ヵ月前は点滅していたので歩行

  • 定期測定・一年前と比べると 9/13(金)

    3ヶ月ごとの体力測定 今年の3月がピークで、6月・9月と大きな変化はなかったが、10m歩行の速度が良くなった。一年前と比べると速度で2秒近く、歩数で5歩短縮できた点は確実に成果は出ているといえる。。 昇るとき麻痺足のつま先がが外に向き、身体

  • 靴底が見えるようにと歩行してみた 9/9(月)

    Youtubuの『動きのコツ🄬』というサイトで前に体重移動出来ていると、『踵が上がり足の裏全体が見えている・ふくらはぎの力が前方に自然に移動されている』、右麻痺足は、踵の上りが不充分で、ふくらはぎに力が入ったまま(ブレーキがかかった状態で)

  • 足の指の付け根で押し切る・・意味わからず?9/6(金)

    「足の指の付け根で押し切るようにして」の動作が分からず、H整復師さんに聞いてみました。 H整復師 @fumiさんの動きを見ていると、踵を起点に力を入れ押しているように見える。そうではなく、足の指、特に親指付近を意識して力を入れ押し出すように

  • 歩数8000歩。定期問診と健康診断 9/4(水)

    久しぶりの快晴の予報。昨夜は25℃を下回る気温にクウラ―無しで快適に眠れました。 本日は2ヶ月一度の主治医の問診を受けに病院に。ついでに市の検診も。 タクシー代4000円節約の為、徒歩とバスで行くこととしました。 主治医の診察は14時から、

  • メーカー提供のトレーニングプログラムやってみた 9/2(月)

    月曜日の通所介護は、久々の晴天また真夏日が戻ってきた。しかし吹く風は、秋を思わせる心地良い。 今日も欠席者が目立つ。異常な暑さが続き体調を崩したのか、情報は入らない。高齢者には辛い日々が続きそう。 いつものように様子を見ながらリハビリを始め

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、@fumioさんをフォローしませんか?

ハンドル名
@fumioさん
ブログタイトル
脳梗塞 リハビリの日々に思う
フォロー
脳梗塞 リハビリの日々に思う

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用