山菜の女王様【コシアブラ】筆舌に尽くし難い程美味しい、を頂きました!女王様はとっても恥ずかしがり屋で、結構な山に分け入らないとまずお目にかかれません。 それだけに貴重な山菜です。
新潟県胎内市・新発田市にて地域密お顔が見える所で、「新築/設計」の他「各種修繕」からの「リフォーム」、「住宅診断士・ホームインスペクター」「木造住宅耐震診断士」としても。 お家の事なら何でも!【お家の掛かり付け医】として活動しています。
山菜の女王様【コシアブラ】筆舌に尽くし難い程美味しい、を頂きました!女王様はとっても恥ずかしがり屋で、結構な山に分け入らないとまずお目にかかれません。 それだけに貴重な山菜です。
先日ご報告の「床の上張り」案件完成しました!施主様にもお喜び頂きとても良い機会となりました。並行して、一人暮らしのお母様を思うご子息からのご依頼、サッシ窓にシャッターの増設案件にも対応致しました。素敵なお話です。
沢山のお仕事のご依頼、誠にありがとうございます。ご依頼の一つは床の上張り。高齢ゆえに家具の移動が難しいとの事にてそれぞれに台車を噛ませて移動し作業を進めます。様々なご要望にお応えさせて頂きます。何なりとご相談くださいませ。
お世話になっている【中条あぐり】さん。色とりどりのお花・花壇苗を育てておられ、この時期になると破格のお値段にて分けて頂けます。毎年の楽しみです。大好きなベコニアやマリーゴルド他、買ってまいりました。我が家のお庭も華やかになりますね。
弊社ビジネスパートナー様より、春の味覚の代名詞・タラの芽を頂きました。天ぷらにしたら最高ですね!お仕事だけでなく、四季の味覚でも大変お世話になって居ります。いつもありがとうございます!
胎内市では【物価高騰対策地域商品券】を発行しています。弊社にて行う各種ご依頼に際してもご利用頂けます。少しでも皆様のお役に立てたら・・・ 是非、ご利用くださいませ。
ここ数日3月下旬とは思えない程の暖かさ。仕事を進めるにはとても良い気候ですがその暖かさゆえに、平地では「つくし」が顔を出し「蕗のとう」の時期は過ぎ去りつつ・・・名残を惜しんでいたら山名人の友人に「蕗のとう」を頂きました!とても嬉しい自然の恵です。
ここ数日3月下旬とは思えない程の暖かさ。仕事を進めるにはとても良い気候ですがその暖かさゆえに、平地では「つくし」が顔を出し「蕗のとう」の時期は過ぎ去りつつ・・・名残を惜しんでいたら山名人の友人に「蕗のとう」を頂きました!とても嬉しい自然の恵です。
ミズバショウ群落では、気の早い水芭蕉さんが幾つか咲き始めました。暖かな日が有ったからでしょうか。待ち遠しかった春の香り嬉しいものです。私共も水芭蕉に負けじと元気に参ります。「住宅省エネ2025キャンペーン」ご案内申し上げます。
地区のお寺さんの冬囲いを外しました。昨年11月下旬に囲ってから今年は例年に比べ雪が多かったですが、歴史あるお寺さんを無事にお守りする事ができました。龍の彫り物もご健在、良かったよかった。
暖かな一日春の訪れを感じます。近所の田んぼでは凄い数の白鳥さんが「北国へいつ帰ろうか」と相談中。人間様も活動開始ご近所では畑を始める方もちらほらと。春はいいですね、春本番が待ち遠しいです。
東京、先の日曜日は季節外れの暖かい天候だったので、今日も快適な気候を期待して・・・トコトコやって来た両国は昨日来の寒さにて氷雨でした。午後は睡魔と戦いながらの研修会、皆様のお役に立てる様にもっともっと頑張ります。
玄関先リフォーム・カーポートの作成に、サービス付き高齢者向け住宅のリフォーム。そして錦鯉さんたちの引き取り手はないか?とのご相談。多くのお客様と関われてとても幸せです。ありがとうございます!
ご依頼頂きましたカーポートの件作業日は当地暴風警報!でしたが、最強のビジネスパートナー様のご尽力にて施主様にご迷惑をかけずに済みました、感謝です!他、我が家も利用「省エネ住宅キャンペーン」、『先進的窓リノベ2025事業』『子育てグリーン住宅支援事業』も全開です!宜しくお願い致します
住宅省エネ2025キャンペーン、恐れながら愚宅のリフォームにも適用させて頂いて居ります。 「先進的窓リノベ2025事業・子育てグリーン住宅支援事業」皆様もぜひ!
数日来続いている大雪、ここ荒井浜は幸いにして30cm位の積雪です。大雪で苦労をされて居られる皆様、心よりお見舞い申し上げます。くれぐれも安全には万全を期し、日々お過ごしくださいませ。
国の住宅省エネリフォームキャンペーンも最終年、誠に勝手ながら我が家もリフォームキャンペーン利用と断熱改修を始めました。『先進的窓リノベ2025事業』『子育てグリーン住宅支援事業(リフォームの場合は全住宅対象)』皆様もいかがでしょうか。我が家、仕上がりが楽しみです。
カーポート実装のお見積りをご依頼頂きました。「どうしよう・・・」とお悩みの件、「見積りだけ」でも大歓迎です!相見積もりでも構いません。予算面でも鋭意頑張りますし、完了後も施主様と常にお顔の見える距離にて「迅速丁寧なフォロー」をさせて頂きます。
新潟県胎内市、今日はとても良い天気です。海岸から見る海も厳しい冬の荒れた日本海は全くなく穏やかにてまさしく春の海。局地的に大雪に見舞われているこの冬ですが、幸いこの辺りは根雪になる程ではなく助かって居ります。
あけましておめでとうございます。新年も皆様のお力になりたく元気に活動して参ります!早速のご案内です。国交省・経産省・環境省音頭の「住宅省エネ2025キャンペーン」弊社にて積極的に活用、皆様のリフォームを強力にご支援申し上げます。
今日は比較的穏やかな1日と言う事で「門松」作りです。総出で区内の竹林に赴き竹の切り出しから始めました。多くの船頭さんに導かれて、毎年のことですが四苦八苦するも立派な門松が立ちました。
2024年も大詰め、この一年間大変お世話になりました。ありがとうございました。皆様に於かれましては、ご健勝にてお過ごしの事とお喜び申し上げます。忙しくも活気のある年の瀬を楽しみその先に見えている2025年、良い新年をお迎えくださいませ。
おはようございます! しばらく続いた曇天、暗い日々が続いていました。 今日も良い予報ではありませんでしたが・・・早起きは三文の徳、朝日を見ることができました。気持ちいい〜!この瞬間ばかりは「ウルトラセブン」の気持ちがわかりまね。
山が綺麗に半分白く染まりいよいよ冬本番。今日の午前中は貴重な晴れ間がありました。 有意義にと言うことで会社作業場にてお仕事。 朝の景色を遅ればせながらご紹介。皆様に於かれましても、お身体ご自愛頂きながら有意義な1日をお過ごし下さいませ。
早ッ!田畑がすっかり冬景色、白く染まりました。今年は例年よりも雪の降り始めが早いです。写真は昨晩の弊社近所です。師走のこの時期、お忙しくされて居られると思いますが、くれぐれもご健勝にてお過ごし下さいませ。
早起きは三文の徳!はっきりしないお天気が続いていますが、空を見上げれば一瞬素敵な出会いがあります。綺麗に半円を描いた美しい虹が見えました!何か今日も良い事がありそうです。皆様にとっても素敵な一日となります様に・・・
国土交通省・経済産業省・環境省が連携して取り組んでいる「省エネリフォーム」「省エネ住宅の新築」に関する支援、令和6年度補正予算案に「住宅の省エネ化への支援を強化するための補助制度」が加えられました!
政府による新しい高齢者支援、内容は「耐震改修について高齢者の負担なく行える」と言うものです。自宅と土地を担保に改修費を借り入れて月々の支払いは「利子だけ」。元金は死亡時に相続人が物件売却などで返済する。高齢者の為としているのは、月々支払う必要のある「利子」、70歳以上の方は「政府が肩代わり」するというものです。
本日は地区にあるお寺・妙法院の冬囲いをしました。このお寺1570年元亀・天正年中の開山とのことにて歴史があります。 あちこち修繕としばしばお邪魔しておりますがその度に新しい発見があります。
新潟県では冬の風雪はかなり厳しいものがあり経年劣化してしまったシーリング。 1.痩せ落ち2.ヒビ割れ3.変色といった劣化への対策を打ちます。対策を打つことにより壁面内部への侵食も防げ仕上がりも綺麗になりお勧めの修繕の一つです。
リフォーム「白アリ」さんの所行に対する対応です。被害が進んでいた為に施主様、大英断にて被害部分を減築されて、残したい部分の床下地を再構築しフローリングに張り替えます。
今日は素晴らしい秋晴れです。弊社作業場から見える景色もすっかり晩秋の香りが漂う様になりました。菊の花は盛りを過ぎ見える田畑も今年の役目を終えて、静かに冬を待つ感じです・・・
友人のお店【くら Caf'e】様が開店間近となりました。改装工事も無事に終え今日は店構えを綺麗に整えています。お店の開店とても嬉しいものです。私共もできる事はなんでも!と言うことで、チラシ配りもさせて頂いて居ります。
施主様、床の板張りと共に壁も板張りに!との事で地味な印象ではないかと思いましたが、仕上ると揃った無垢の板にて落ち着いた印象、なかなか良い感じです。
床を畳敷きから板張りに変更するご依頼の件、床面に綺麗に板を敷き詰めるのはやはり神経を使います。少々お時間を頂戴いたしましたがその分、美しく仕上がったと思います。
今日は荒井浜:海浜公園での松の植栽です。松食い虫被害跡地再生は「株式会社日立産機システム中条事業所」様のご協力の元に行われます。
ご厚意を頂戴しているお客様、畳の部屋を板張りの部屋にとのご依頼です。畳の厚さ分プラスαの高さ調整が入ります。美しく仕上げます。
店内改装作業も大詰めいよいよ什器の設置です。火を扱うコーナーにはアルミパネルで防火対策を打ち、カウンター前にはシンクと作業台を設置。ロビーとの境には振り子扉を設置して、オーナー様のご意向と働く方の動線を熟慮しての配置です。
「秋祭り」、本日いよいよ本番です 自慢の松林に囲まれた「塩竈神社」を出発した御神輿は、集落全体端から端まで凡そ3キロの道のりを練り歩きます。目の覚める様な青空の下、皆様の気持ちも一気に盛り上がり至る所で若い衆に神輿が掲げ挙げられました!
季節も進み彼岸花が咲きました。我が集落では毎年10月1日は秋祭り、塩釜神社のお祭りです!少し早いけどお祭りの準備完了です。あとは本番を待つばかり、楽しみです。
店舗へ改装するお仕事ご報告3回目です 入口を作り込み続いて天井と腰板を板張りにして内装を仕上げ、いよいよお客様をお迎えするカウンターの作成、そのカウンターもほぼ出来上がりましたので、この度のご報告です。
今日は市の防災訓練の日、初期消火訓練他色々な訓練に参加・見学。我が地区の区長様も専門家の指導の元心臓マッサージの訓練に勤しみました。そばで見守る私共も心強い限りです。日々の備えを万全に、いつ何が起きても最小限の影響で済む様にしたいものです。
車庫の新築。柱と梁が組み上がってくると無垢の木が新鮮な印象となり雰囲気が出て良いものです。モノを生み出すお仕事に携われるのは幸せ!と改めて感じます。
お家のお部屋を店舗に改装中、出入口が完成したらいよいよ内装です。ご要望は天井と腰板を「板張り」にとのことでした。木目の綺麗な板を美しくはめ込んでいきます・・・合わせるのが腕の見せ所(笑)。
お米の稲穂が見事にふっくら色付きその眺めは素晴らしいものがあります。その前には黄花コスモス、暑い時期から咲き始める種ではありますが、見ると何となく秋を感じるものです。
お米の稲穂が見事にふっくら色付きその眺めは素晴らしいものがあります。前には黄花コスモス、暑い時期から咲き始める種ではありますが、見ると何となく秋を感じるものです。
お部屋を店舗に改装するご依頼を頂きました。ご依頼主は地域で頑張る女性の一級建築士。と言うことで今回は大工としての腕の見せ所です。「こだわりのおにぎり」「こだわりの珈琲」を提供するカフェになります・・・
仮装盆踊り大会 薄暮に染まる夕暮れ時に響き渡る太鼓の音。 その音に導かれて思い思いに趣向を凝らした仮装をして皆さまが集まってきて雰囲気は最高!
今日は仮装盆踊り大会、櫓の組み上げです 太鼓や篠笛にあわせて歌うお囃子がユニークでとても雰囲気のある盆踊りです 昨年は台風の接近で中止コロナ禍前以来の開催です。
ご依頼頂いておりました「サッシの入れ替え」、連日の雨にて作業の進捗が芳しくありませんでしたが、高断熱効果を有するお品・サッシに無事入れ替え完了致しました
外壁付近での水漏れ対応をご依頼頂きました。原因を突き止めるために、外壁を剥がしての作業です。漏水・水が流れているのに、なぜか量水器のメーターが回っていません。配管が凝っていて、量水器の前で漏れているのかな?専門家、水道屋さんに万全に修理してもらいます。その後で、剥がした外壁を綺麗に貼り直します。
スロープ設置のご発注を頂きました。段差も解消し安心してご利用頂けると思います。お家のバリアフリー対策、日々の暮らしに何かしら不都合を感じて居られましたら、遠慮なくご相談くださいませ。
木製の掃き出し窓を樹脂製枠ののペアガラスに入れ替えます。ペアガラスの「Low-E」膜コーティングは、高い断熱性能と日射遮蔽性能を両立、夏は涼しく冬は暖房熱を外に逃しません。
梅雨入り目前となりましたがお天気も良くとても気持ちの良い気候です。この様な時期こそ、外壁・窓他リフォームに最適なタイミングです ご検討してみてはいかがでしょうか
ありがとうございます!6月2日に床の張り替えを対応させて頂きましたお客様、仕上がりにご満足頂けて、追加で別の10畳のお部屋の床の張り替えと軒天井の張り替えの2件のお仕事を頂きました
お手入れがされていて鉢植えが綺麗な玄関先のお客様。微妙な高さの段差を解消する為のスロープをご希望です。確かにお家の中から見ると見落としがちな印象です。バリアフリーとしてスロープを設置するのは良いアイディアと思います。
春から夏へのこの時期、雨が多くなり梅雨も目前。 雨漏り対応が多くなってきています。皆様の大切なお家、気になる点があればお早めにご相談ください。 どんなことでも構いません。 気楽にご連絡くださいませ。
仕事始めの建屋解体工事、「隣接建屋の外壁の張り替え」工事を終えて完了です。仕上がった状況を見るのは何度経験しても良いものです。この瞬間は、丁寧に仕事をする為の大きなモチベーションになります。
リフォーム、床の全面撤去交換他既存の床を嵩上げし部屋との段差を無くしバリアフリー化も図ります。 丁寧に万全綺麗に仕上げます。
雨樋の末端から外壁内へ侵食、雨漏りが生じているとのこと。外壁も痛んだ上にシロアリもいて残念ですがかなりひどい状況に。 綺麗になおします!
農産物直売所、もう間もなくリフォーム完了です。 施主様のご意向にて天井材・石膏ボードは再利用しました。 様々なご要望にお応えいたします。
今年も季節到来です! 地のモノ・筍を頂きました。 炊き込みご飯に御煮しめと、お腹いっぱい楽しめますね。 いつもありがとうございます。
外壁の張り替えを、新たにご依頼頂きました。現場は、先日対応させて頂きました「アスベスト対応の解体建屋」のお隣様です。
隣接している車庫を改装して直売所を開設する方向性が出て参りました。 なるべご希望に沿うご提案ができればと考えて居ります。
大切にしたい我が家!床の張替えのお話が進んで、「窓リノベの補助金」も利用し古くなった窓枠をサッシに交換させて頂く件もご依頼頂きました。
お時間を頂いてしまいましたが、アスベスト対応ありの解体作業を無事に終える事ができました。近隣の皆様、お騒がせいたしました!
床の張替えリフォームのご相談を頂きました。地域性と今後の事も考え、省エネリフォーム・床下からのリフォームをご提案予定です。
畳のお部屋をフローリングに張り替えるリフォームのご依頼を頂きました。併せて家ネコさんの爪とぎの犠牲に成った板壁の修繕もご依頼頂きました。
「農産物直売所」を開設したいとお考えのお客様をご紹介頂きました!お付き合いを頂けている皆様にお客様をご紹介頂ける事ほど嬉い事はありません。ありがとうございます。
ビジネスパートナーの板金屋さん、その作業場で一生懸命に素敵な品物を作っていました! 何かわかるかな? ヒントはギャラリーの写真です。
リフォームを予定されて居られる「サービス付き高齢者向け住宅」様へ下見に伺いました。館内はまだまだ綺麗な所も多く、施主様のご要望を伺いながら最大限有効利用できる様にお手伝いをさせて頂きます。
アスベストの除去を無事に終えた建屋の解体作業の開始です。 飛散防止と要注意箇所として認識出来る様にして、安全第一にて工程を進めます
海からの恵みを採りに・・・ 今日の胎内市荒井浜、お天気が良くとても気持ちが良いです。 と言う事で仕事の合間に、久しぶりに浜に出て海からの恵みを探しに(笑) 「ハマナ」海藻の一種と思われますが、これが炒め物にしても、茹でて […]
無事にアスベストの除去が完了致しました。除去したアスベストは二重のパッキングしその廃棄にも神経を使います。また一つ貴重な経験をさせて頂きました。
省エネリフォームに関する補助金制度も2年目 最近、窓の省エネ改修に関するお問い合わせ・ご依頼を多く頂戴して居ります 皆様もいかがでしょうか? ご連絡、お待ち申し上げて居ります
齋藤建築、年始一つ目のお仕事は、アスベストが吹き付けられた建物の解体作業と成りました。日々の勉強の成果を発揮する時が来ました!
2023年も、残すところ後わずかとなりました。今日は、荒井浜集落開発センターにて門松作りを行いました。 2023年、一年間お世話に成りました!
廊下のバリアフリー化床板の張替えのご依頼頂きました。 お部屋と廊下の段差をなくした形での床板の張替えを実施致しました。
東京は両国で「許容応力度計算」に関する講習会です。難しいテーマですね。やさしく言うと、掛かる力がその部分を構成している部材の強さ以下である事を計算して、安全安心なお家を設計しましょ! と言う内容です。
作業場から見える田園風景、山が3回白くなると里にも雪が積もる!と言われているそうです。早12月、時が過ぎるのは早い!と言う事で、忘年会です(笑)
作業場から見える田園風景、山が3回白くなると里にも雪が積もる!と言われているそうです。早12月、時が過ぎるのは早い!と言う事で、忘年会です(笑)
昨日、国土交通省にて開催された講習会に参加してきました。 改正された建築基準法・建築物省エネ法に関する勉強会です。
昨晩の異常とも思える激しい雨!風! 明けてみると雨漏り発生にて緊急対応のご依頼です。 瓦の葺き替えが必要も先ずは応急処置にて対応致しました。
【リフォーム】お風呂のユニットバスの交換をご依頼頂きました。 ありがとうございます! ご相談お問い合わせをお待ち申し上げて居ります。
齋藤建築では、耐震診断の結果について【絵で見る総合診断書】を作成し、お住まいの現状を分かり易くご説明申し上げます。一度受診を検討してみませんか?
国からの補助を利用して、省エネに関するリフォームを検討してみては如何でしょうか? 更に詳細に分かり次第、ご報告させて頂きます。
この度のお仕事、植栽も綺麗に取り除き綺麗な更地と成りました。この度のお屋敷は歴史を重ねたお屋敷だったので寂しい気持ちもひとしおです。
施主様は、激しい雨でお家の基礎部分に於ける土の流出を心配されて居られました。そこで【犬走り】をコンクリートで整えさせて頂きました。
本日のお仕事は古いお家の解体作業です。お住まいに成っていた方は、さぞ寂しく感じる事でしょう。無下にせず丁寧に作業をすすめます・・・
本日のお仕事は古いお家の解体作業です。お住まいに成っていた方は、さぞ寂しく感じる事でしょう。無下にせず丁寧に作業をすすめます・・・
食用菊! まだ少し早いけど夏の日照りにも関わらず、今年も咲いてくれました(笑)御浸しにして頂くと、とっても美味しいのです。
土蔵の保全対応をご依頼頂きました。それにしても土蔵のなまこ壁見事なものです。傷んだ部位の外側に土蔵を守る壁を新設します。丁寧に作業を進めて参ります。
35度の酷暑の記憶も薄れて。秋の味覚が目の前に現れると、あの厳しさも忘れ、自然の恵みに感謝しています(笑)初物ハツタケ、嬉しい!
ご依頼内容は「畳をフローリング」にしたい!と、二つ目は「愛しい家族の習慣にて些か変わってしまった柱」の対応でした(笑) 可愛い!
リフォームお庭造成にて承りました、阿賀野川沿いにある散歩道に繋がる「お庭内のS字アプローチ」いよいよ完成です。
今年も白鳥が飛来してきました。 ほんの3週間前までは35度なんて言う猛暑だったのに・・・遠路はるばるお疲れさまでした。 安心して冬をお過ごしください。
近くの阿賀野川沿いにある散歩道へ効果的に出られる様に、木枠でS字に型をつけてコンクリート製の素敵なアプローチを作っていきます。
犬走りの土が流れてコンクリート製の基礎が下がってしまわないか、ご心配との事でした。土の部分をコンクリートで補強する工事を行います。
荒井浜妙法院様の「引き戸サッシ交換工事」、無事に完了致しました。 新しく枠も作り直し綺麗に納める事が出来ました。 完成です!
某神社様、木製の手摺がかなり傷んで壊れはしないかご心配との事。修理をご依頼頂きました。 風雨とアリさんの活躍に因る腐食、しっかり修理いたします。
「ブログリーダー」を活用して、株式会社齋藤建築さんをフォローしませんか?
山菜の女王様【コシアブラ】筆舌に尽くし難い程美味しい、を頂きました!女王様はとっても恥ずかしがり屋で、結構な山に分け入らないとまずお目にかかれません。 それだけに貴重な山菜です。
先日ご報告の「床の上張り」案件完成しました!施主様にもお喜び頂きとても良い機会となりました。並行して、一人暮らしのお母様を思うご子息からのご依頼、サッシ窓にシャッターの増設案件にも対応致しました。素敵なお話です。
沢山のお仕事のご依頼、誠にありがとうございます。ご依頼の一つは床の上張り。高齢ゆえに家具の移動が難しいとの事にてそれぞれに台車を噛ませて移動し作業を進めます。様々なご要望にお応えさせて頂きます。何なりとご相談くださいませ。
お世話になっている【中条あぐり】さん。色とりどりのお花・花壇苗を育てておられ、この時期になると破格のお値段にて分けて頂けます。毎年の楽しみです。大好きなベコニアやマリーゴルド他、買ってまいりました。我が家のお庭も華やかになりますね。
弊社ビジネスパートナー様より、春の味覚の代名詞・タラの芽を頂きました。天ぷらにしたら最高ですね!お仕事だけでなく、四季の味覚でも大変お世話になって居ります。いつもありがとうございます!
胎内市では【物価高騰対策地域商品券】を発行しています。弊社にて行う各種ご依頼に際してもご利用頂けます。少しでも皆様のお役に立てたら・・・ 是非、ご利用くださいませ。
ここ数日3月下旬とは思えない程の暖かさ。仕事を進めるにはとても良い気候ですがその暖かさゆえに、平地では「つくし」が顔を出し「蕗のとう」の時期は過ぎ去りつつ・・・名残を惜しんでいたら山名人の友人に「蕗のとう」を頂きました!とても嬉しい自然の恵です。
ここ数日3月下旬とは思えない程の暖かさ。仕事を進めるにはとても良い気候ですがその暖かさゆえに、平地では「つくし」が顔を出し「蕗のとう」の時期は過ぎ去りつつ・・・名残を惜しんでいたら山名人の友人に「蕗のとう」を頂きました!とても嬉しい自然の恵です。
ミズバショウ群落では、気の早い水芭蕉さんが幾つか咲き始めました。暖かな日が有ったからでしょうか。待ち遠しかった春の香り嬉しいものです。私共も水芭蕉に負けじと元気に参ります。「住宅省エネ2025キャンペーン」ご案内申し上げます。
地区のお寺さんの冬囲いを外しました。昨年11月下旬に囲ってから今年は例年に比べ雪が多かったですが、歴史あるお寺さんを無事にお守りする事ができました。龍の彫り物もご健在、良かったよかった。
暖かな一日春の訪れを感じます。近所の田んぼでは凄い数の白鳥さんが「北国へいつ帰ろうか」と相談中。人間様も活動開始ご近所では畑を始める方もちらほらと。春はいいですね、春本番が待ち遠しいです。
東京、先の日曜日は季節外れの暖かい天候だったので、今日も快適な気候を期待して・・・トコトコやって来た両国は昨日来の寒さにて氷雨でした。午後は睡魔と戦いながらの研修会、皆様のお役に立てる様にもっともっと頑張ります。
玄関先リフォーム・カーポートの作成に、サービス付き高齢者向け住宅のリフォーム。そして錦鯉さんたちの引き取り手はないか?とのご相談。多くのお客様と関われてとても幸せです。ありがとうございます!
ご依頼頂きましたカーポートの件作業日は当地暴風警報!でしたが、最強のビジネスパートナー様のご尽力にて施主様にご迷惑をかけずに済みました、感謝です!他、我が家も利用「省エネ住宅キャンペーン」、『先進的窓リノベ2025事業』『子育てグリーン住宅支援事業』も全開です!宜しくお願い致します
住宅省エネ2025キャンペーン、恐れながら愚宅のリフォームにも適用させて頂いて居ります。 「先進的窓リノベ2025事業・子育てグリーン住宅支援事業」皆様もぜひ!
数日来続いている大雪、ここ荒井浜は幸いにして30cm位の積雪です。大雪で苦労をされて居られる皆様、心よりお見舞い申し上げます。くれぐれも安全には万全を期し、日々お過ごしくださいませ。
国の住宅省エネリフォームキャンペーンも最終年、誠に勝手ながら我が家もリフォームキャンペーン利用と断熱改修を始めました。『先進的窓リノベ2025事業』『子育てグリーン住宅支援事業(リフォームの場合は全住宅対象)』皆様もいかがでしょうか。我が家、仕上がりが楽しみです。
カーポート実装のお見積りをご依頼頂きました。「どうしよう・・・」とお悩みの件、「見積りだけ」でも大歓迎です!相見積もりでも構いません。予算面でも鋭意頑張りますし、完了後も施主様と常にお顔の見える距離にて「迅速丁寧なフォロー」をさせて頂きます。
新潟県胎内市、今日はとても良い天気です。海岸から見る海も厳しい冬の荒れた日本海は全くなく穏やかにてまさしく春の海。局地的に大雪に見舞われているこの冬ですが、幸いこの辺りは根雪になる程ではなく助かって居ります。
あけましておめでとうございます。新年も皆様のお力になりたく元気に活動して参ります!早速のご案内です。国交省・経産省・環境省音頭の「住宅省エネ2025キャンペーン」弊社にて積極的に活用、皆様のリフォームを強力にご支援申し上げます。
農産物直売所、もう間もなくリフォーム完了です。 施主様のご意向にて天井材・石膏ボードは再利用しました。 様々なご要望にお応えいたします。
今年も季節到来です! 地のモノ・筍を頂きました。 炊き込みご飯に御煮しめと、お腹いっぱい楽しめますね。 いつもありがとうございます。
外壁の張り替えを、新たにご依頼頂きました。現場は、先日対応させて頂きました「アスベスト対応の解体建屋」のお隣様です。
隣接している車庫を改装して直売所を開設する方向性が出て参りました。 なるべご希望に沿うご提案ができればと考えて居ります。
大切にしたい我が家!床の張替えのお話が進んで、「窓リノベの補助金」も利用し古くなった窓枠をサッシに交換させて頂く件もご依頼頂きました。
お時間を頂いてしまいましたが、アスベスト対応ありの解体作業を無事に終える事ができました。近隣の皆様、お騒がせいたしました!
床の張替えリフォームのご相談を頂きました。地域性と今後の事も考え、省エネリフォーム・床下からのリフォームをご提案予定です。
畳のお部屋をフローリングに張り替えるリフォームのご依頼を頂きました。併せて家ネコさんの爪とぎの犠牲に成った板壁の修繕もご依頼頂きました。
「農産物直売所」を開設したいとお考えのお客様をご紹介頂きました!お付き合いを頂けている皆様にお客様をご紹介頂ける事ほど嬉い事はありません。ありがとうございます。
ビジネスパートナーの板金屋さん、その作業場で一生懸命に素敵な品物を作っていました! 何かわかるかな? ヒントはギャラリーの写真です。
リフォームを予定されて居られる「サービス付き高齢者向け住宅」様へ下見に伺いました。館内はまだまだ綺麗な所も多く、施主様のご要望を伺いながら最大限有効利用できる様にお手伝いをさせて頂きます。
アスベストの除去を無事に終えた建屋の解体作業の開始です。 飛散防止と要注意箇所として認識出来る様にして、安全第一にて工程を進めます
海からの恵みを採りに・・・ 今日の胎内市荒井浜、お天気が良くとても気持ちが良いです。 と言う事で仕事の合間に、久しぶりに浜に出て海からの恵みを探しに(笑) 「ハマナ」海藻の一種と思われますが、これが炒め物にしても、茹でて […]
無事にアスベストの除去が完了致しました。除去したアスベストは二重のパッキングしその廃棄にも神経を使います。また一つ貴重な経験をさせて頂きました。
省エネリフォームに関する補助金制度も2年目 最近、窓の省エネ改修に関するお問い合わせ・ご依頼を多く頂戴して居ります 皆様もいかがでしょうか? ご連絡、お待ち申し上げて居ります
齋藤建築、年始一つ目のお仕事は、アスベストが吹き付けられた建物の解体作業と成りました。日々の勉強の成果を発揮する時が来ました!
2023年も、残すところ後わずかとなりました。今日は、荒井浜集落開発センターにて門松作りを行いました。 2023年、一年間お世話に成りました!
廊下のバリアフリー化床板の張替えのご依頼頂きました。 お部屋と廊下の段差をなくした形での床板の張替えを実施致しました。
東京は両国で「許容応力度計算」に関する講習会です。難しいテーマですね。やさしく言うと、掛かる力がその部分を構成している部材の強さ以下である事を計算して、安全安心なお家を設計しましょ! と言う内容です。
作業場から見える田園風景、山が3回白くなると里にも雪が積もる!と言われているそうです。早12月、時が過ぎるのは早い!と言う事で、忘年会です(笑)