相も変わらずぼちぼち更新しておりますが。ボケボケする中で、「そーいえば、去年の今頃も落ちてたな~」と、思い出してみた。春になると、変化する身体なのかな???とか、思ったり思わなかったり。わけもなく、落ちたり凹んだりするメンタルと焦らず 。で...
椎間板ヘルニアを再発させた、我がコ。しばらくの安静の後、回復期に入った。元気に動き回れるようになり、日常を取り戻したように感じた。安心した私は、疲れが出たのか、2日連続でブログを書かずに寝落ちした。「寝落ちできるくらい、安心できるようになり...
わんこの回復力はすごい。日に日に、改善している様子がうかがえるようになってます。一昨日より昨日、昨日より今日。目に見えて、出来るようになったことが増えている。この瞬間、ほっとする。勢いよく尻尾を振り、「ご飯、くれ!」と吠え散らかしているので...
「病院、行こう」と決めるととたんに具合がよくなったりするのが、こてつんなのです。こっちの気迫が伝わるのか、行きたくないから、元気なフリなのか。いや、フリではない。確実に、改善傾向です。ま、それはいいことなので。それでも一応、念のため。症状も...
タイトルどおり、こてつん、病院に行ってこようかと思います。とは言いましても、悪化しているわけではありませんのでその辺は、ご安心くださいませ。歩けるし、トイレも出来るし、普段通りにしてれば痛がる様子もないし、飛び跳ねるほどの段差でなければ、上...
感じた違和感を検証すべく、様子見すること数日。結論から申しますと…「変化なし」です。悪化している感じはありません。が改善している感じも、しません。お留守番後が一番しんどい様子。動きが悪い。それは、様子見している数日間変わらず。ただ、見ていて...
それは一昨日のこと。仕事を終えて帰宅して…最近は、私が部屋の中に入ってきても気付かず寝ている事の多いこてつんが珍しく、すでに起きて待っていた。ちょこんと座って、サークルのドアを開けるのを待っている。「今日は起きてるのぉ~?」なぁんて声をかけ...
昨日、インスタで知った訃報。旧ブログを書いている頃は、ミニチュアダックス部門のランキング上位にいらっしゃった。ブログのほうは、更新されていないようだったけどインスタでは拝見できた。相も変わらず、読者に徹しているから一方的に見つめているだけだ...
昨日は一睡も出来ずに出勤した、こてつママです。なんで眠れなかったのか…そらぁ、あれですよ。相も変わらず、何でか分からないが私が寝ようとすると、ギャン吠えするこてつん…の、仕業です。そうです。なおらんのです。その理由も、分からず。それまで爆睡...
年齢とともに、変化が現れているのは私だけでは、ない。こてつんもまた、いろいろとあるようですよ。その日のコンディションで、吐き戻しがあったりするのは、胆泥のせいなんだろうなぁ、とは思ってます。そこはもう、様子を見ながらコントロールできるところ...
最近思うように眠れなくなっている、こてつママです。ここのところ、さらにひどくて。昼夜逆転もいいとこだ。休みの日なら、それでもいい。でも、そのまま1週間を乗り切れるほどの体力は…ない。なので、週末がつらいのです。こりゃぁ、どうしたもんでしょ?...
最近またもショートスリーパーとなっている、こてつママ。自分の自律神経の状態もあるのだろうけれど理由はもう一つ。3時とか4時とかに、突然吠え出す我がコがいる。いつもではないけれど、時々ふいに起こる。目覚めて、なだめて、また寝る。そんなこんなを...
3連休それなりに休み、それなりに動き。頑張る気力を蓄えていた、こてつママです。幸福チャージしたので、しばらく元気でいられると思う~☆遠方在住の友人がこっちに来たのだけれど。「こてつくんの写真は、毎日違うんだよね?」って言うからさ。「ええ、も...
お正月ムードなんぞ、あっという間に消え去っている今日この頃ですが。届いております。お正月恒例。ええ、ええ。そうです。毛糸福袋!もはや、「袋」ではない「箱」今年も、秒でポチりました。毛糸ピエロさんの、福袋。今年も安定の大箱よ~(笑)3種類あり...
長い休みが明け、「…働けるか?自分!」とかちょっとした不安はあったものの。朝も起きることが出来たし、業務も無事に遂行。仕事始め、順調に滑り出しましたわ。ひとまず、安心(笑)こてつんも、しっかりとお留守番できました。(朝はいつもより早すぎて寝...
長いと思っていた年末年始のお休みも あっという間に終わりです。 「あれやろう」とか「これ片付けよう」とか いろいろ計画はあったのだけれど… 出来たことは、いくつあっただろう??? とりあえず、撮ったまま観ないでいた連ドラを半分くらいは観た。
それは年末のこと。 「元旦に帰る」 と連絡が来た。 はい。弟です。 姪っ子は一人で嫁さんの方のじーちゃんばーちゃんちに行くらしく 下の甥っ子のみ連れてくる、とな。 あ、ちなみに嫁ちゃんはお仕事。 元旦に来て、2日に帰る。って言うから 「どっ
少し前、 「最近の困りごと」とお伝えした こてつんのうんP問題。 少しずつ、カリカリの量を調整し なんとなくのベスト配合を習得したように思う。 そもそも、POCHIさんのフード「質はいいが、食べるとうんPが多く出る」と ドッグフードの食べ比
2025年となりましたね。 尊い大切な家族が、お空へお引っ越ししたことの多かった去年。 今年は新年の挨拶を控えている方も多いかと思いますが。 ***** 年末、なんとなく思うように動けずにいたこてつママ。 いや、体調不良とまではいかないので
「ブログリーダー」を活用して、こてつママさんをフォローしませんか?
相も変わらずぼちぼち更新しておりますが。ボケボケする中で、「そーいえば、去年の今頃も落ちてたな~」と、思い出してみた。春になると、変化する身体なのかな???とか、思ったり思わなかったり。わけもなく、落ちたり凹んだりするメンタルと焦らず 。で...
相も変わらず、毎日格闘しながら過ごしております。あんまりにもやる気が起きないもんだからYouTubeのおすすめに上がってきた動画を見てみた。精神科医の先生が解説する「うつ病の初期症状」みたいなやつ。「これ、当てはまったら【うつ病】です」みた...
社会人になって、何年経った???もう、忘れてしまっているくらいの年月が経っていますが。学生の時は、新年度というモノはいろいろと変化があるのでそれ相応に、期待やらなんやらと胸を膨らませたりしてましたが。ここまでくると…何もないのが普通(笑)我...
椎間板ヘルニアで闘病中だった先月のこてつん。思うように動くことが出来なかったとき、かろうじて自力で上ることが出来たのが長年使ってかなりくたびれてきた、無印のクッションソファー。段差が少ないから、上りやすかったんだろうね。そこでじっとしながら...
令和3年3月25日母は旅立った。9年という闘病を終え、壮絶かつあっけなく逝ってしまった。その時のことを、今でも鮮明に覚えている。母の通院に付き添うのも、治療に関して主治医と相談するのも、医療の知識の無い両親に、分かるように説明するのも、苦痛...
あ、どうも。しばし更新お休みしました。とりあえず、生きてます。大丈夫です。こてつんは、限りなく元気です。椎間板ヘルニアなんぞ、ホントに患ってたか?なくらい元気です。何が原因なのか、自分でもよく分からないのですが。頭痛の件の影響か…も、よく分...
日曜の夜、お風呂から出たらものすっごい頭痛が。「割れるほどの痛み」って、これ?!なくらいの激痛。「あちゃー。これ、やっちまったか?出ちまったか?出血?」とかいう思考がよぎる。くも膜下出血=バットで殴られたような痛みと、教科書的には記載される...
昨日、仕事を終えて帰宅したときのこと。玄関ドアを開けて、ふと足元が気になって視線を落とすと…「…なんで、おんねん」今、まだ、寒いですよ。よく生き延びてました。まだ小さいね。本格的冬になる前に、卵から孵ったのかな。そうです。また、いらしたので...
あわや膀胱炎再発か?とヘルニアの回復加減を探りながら、病院へ行くために久しぶりに抱っこされて抱っこしてもらえることと、抱っこされても、痛くないということを認識した、こてつん。「大丈夫」を認識した後の回復度合いは、すさまじい。少しずつ始めた、...
土日はすっかり春の陽気であたしゃ、シャツ一枚でも過ごせた。あったかいし、こてつんもそのままじゃ暑かろう。と、それまでヘルニア対策で着せていたお洋服を脱いでもらって、久々(と言っても数日ぶり・笑)に裸族で過ごした、こてつん。本犬は、服を着よう...
こてつんの椎間板ヘルニアが回復の兆しを見せ、安静期もそろそろ終わりでいいか???な時に、今度は、膀胱炎再発か?!となり。病院に行くも、「問題なし」と診断を受け…気を張っていたらしい私は、一安心したと同時に、体調不良となった。なんか、ヘルニア...
一昨日、病院に行くとき風が冷たかったので、「こりゃぁ、着せた方がいいな。」と、着せたお洋服。いつも着てるヨレヨレのは、ちょっと恥ずかしい。とかいう、飼い主の変なこだわり発生。おにゅーのストック(が、あることが恐ろしい・笑)から「これだ!」と...
昨日は25日。お墓参りの日であります。実家に寄って、じーさん(父)をピックアップしお寺さんまで。と、毎月恒例行事を。久々にハッキリとお姿を見せてくれた富士山。天気は良かったけど、風は寒かった。まだまだ、冬なんだなぁ。とか思いつつ。「来月は命...
ヘルニアがよくなってきたと思いきや血尿を再発させた、こてつん。発見したときは、鮮血がブランケットに付着していた。その後、血液は見かけていない。正確には、次の日の寝起きすぐのチッコの後、うっすら血の色がついたチッコが一滴、落ちていた。こてつん...
時間の経過と共に、少しずつ日常を取り戻しつつあります。ヘルニアで動けなかった日々が薄れていくくらい以前とほぼほぼ変わらないと思えるくらいになってきた。ジャンプはできないみたいだけど。ああ、一安心。そんな気持ちで迎えた連休初日の昨日。親子共々...
通常、わんこさんのヘルニア発症時において安静を余儀なくされた場合運動量が極端に減るので「肥満に注意」と指導されたりするものですが。こてつんの場合、安静時は、激やせするのです。なんで???前回もそうだった。でも、前回の時は過去最高体重を保持し...
あら。気付けば1週間も更新してなかった。おかげさまで、こてつんは順調に回復しております。ちょっと弱いかと思われた後ろ脚も、少しずつ、以前の動きを取り戻しつつあります。なので、ぼちぼちとリハビリ始めております。動くリハビリ、ね。元気でなかった...
あ、こてつんは順調に回復しております。ご安心くださいませ。数日更新できなかったのは、あたしの調子がイマイチだったせいですぅ。そちらも、ぼちぼち回復傾向ですのでご心配なく。土曜日に、こてつんのヘルニア再診行きました。経過は順調です。もう2週間...
またひとつ、回復の兆し。ご飯待ちのぴょんぴょんダンスをしようと、試みる姿をみせてくれるようになりました。飛び跳ねることは、腰にはよろしくないので喜んでばかりもいられないのではありますが…それでも、取り戻してくれる日常があることが幸せなのです...
えーっと、何日休んだ??? それすら記憶にない、こてつママです( ̄▽ ̄;) 一応ね、めまいは落ち着きましたの。 まだたまぁに、クラッとくることはあるけれど。 それよりも、どーにもこーにも疲労感が半端なくって。 完全夜型・真夜中マックスで調子
はい、どーも。 ちょいとばかし、ご無沙汰のこてつママです。 先週末から、ちょっとめまいに悩まされておりました。 いつものヤツだと思っていたのだけれど、 なんともかんとも。 立ち上がった時に来る、いわゆる起立性のヤツではなくて。 座っているの
ほい。 じーさんの眼帯は無事に外れました。 白内障手術、翌日。朝一番での受診です。 眼帯外して、検査して、診察して… 終了。 病院滞在時間、10分ほど( ̄▽ ̄;) 術後の患者優先なので、早いのは、まぁ、ありがたいのですが。 いつもと同じ時間
さかのぼる事、数週間前。 着信に気付かなかった私に、「電話ちょーだい」のメールが。 こりゃぁ、何かあったな。 と、慌てて電話をかけてみる。 「もしもしぃ~」と元気なじーさん(父)の声。 ん?問題発生ではないのかな? 「あのねー。手術受けるこ
それは金曜の夜に起きた。 いつものように、いつものコロコロで いつもの夜の運動&お遊びタイム。 片付けに没頭していた私は、しばらく異変に気付かず。 コロコロを転がす音が聞こえなくて、「んん?」と思って こてつんを見てみると… なにやら、白い
毎日、「これでもかっ!」というくらいの確認をして、 それでも何か忘れている気がして、ビクビクし 山のようなメモ書きをあちこちに貼りまくっている、こてつママです( ̄▽ ̄;) へこむ私に、励ましや応援のお言葉をありがとうございます。 同じように
なんだかちょっと、へこんでおります。 ここんとこ、仕事でのミスが目立つようになった。 いままでならば、完璧に回避できていた事柄で まさかの失態を繰り返すこと、数回。 取り返しのつかないようなミスではない。 でも、ご迷惑をおかけしてしまってい
突然の出来事にて、急遽我が家にやってきた新スマホ。 快適生活なのですが… 難点がひとつ。 そう。 でかいのです(笑) 今まで使っていたモノよりも、1.2倍はあるのでは? なので、仕事中のユニフォームのポケットの中に納まりません。 いや、入る
あ~、どうも。 何日か活動休止しておりました、こてつママです( ̄▽ ̄;) 体調が悪かったわけではありませぬ。 なんだか、とっても、眠かった。 強いて言うならば、「燃え尽き症候群」的な。 先週中に、仕上げておきたい仕事やら、 連絡を取っておか
突如壊れたスマホに代ってやってきた、ニュースマホ。 これがまた… 快適すぎる( ̄▽ ̄) 今まで、どれだけ頑張っていたのかがよく分かる。 処理速度が全然違いまする。 アプリの起動にかかる時間も、違いまする。 てか、秒よ。秒。 スペックの違いっ
昨日、3月25日は母の命日です。 「もう3年」と「まだ3年」 感覚的には「もう」が正解かな。 お彼岸と命日が非常に近く、 しかも、微妙にかぶらない(笑) 本来ならば、お彼岸中にお墓の周りをキレイにして 命日にはきちんとお参りを。 なのでしょ
しばらくバタバタしておりました。 いろいろあったんです。ええ、ホント、めまぐるしく。 とりあえず、昨日から今日にかけてのことを。 昨日の夜、それは突然起きました。 さっきまで普通に使えていたスマホが… 一瞬にして、ご臨終。 再起動不能・電源
春の陽気だった先週末。 からの、冬に逆戻りなこの何日か。 この寒暖差に敏感に反応する、我が身体。 だるいわぁ~。 やる気、出ないわぁ~。 ん??? 風邪ひいたのか? それとも、いつもの更年期症状か? …ただのさぼり症か。( ̄▽ ̄;) とかい
PCを立ち上げ、 本日の写真を選別して、 さぁ、書くぞ。と思ったのだけれど。 はて? 何を書こうと思っていたのだっけ??? にんちしょー? に、にんちしょー? いやいやいや。 YouTubeでね、ただただひたすらに角栓をピンセットで引っこ抜
お天気にも恵まれた昨日。 やっと、実現できたのです。 今年に入って、早々に体調を壊しまくった私。 なかなか治らない咳と闘っていたころ、 職場の友達は、コケて足をねん挫した。 「お祓い、行こっ!!!」 と、誓いを立てるも なんせ、友達は足を痛
数日前、鼻水が止まらなくなった。 じゅるじゅると、止めどなく。 粘り気はない。ホントに、サラサラとした水のような鼻汁。 ああ… しんど。 業務中に、箱ティッシュ1箱開けた( ̄▽ ̄;) 案の定、鼻周りがヒリヒリと痛くなってきたので 就業間近の
体の不調を訴えて、 「大丈夫」とか言いながら、2日も記事を書かないと 「ホントに、だいじょぶ???」と心配させてしまうから… と、昨日仕事の合間にスマホで書いてみようとチャレンジしてみたが。 …できなかった。 いや、やろうと思えばできた。
動悸はあれから再発することなく過ごしております。 繰り返したら、そっこーで受診しますので。 ええ、ええ。 休みがどうのとか、コンプラがどうのとか そんなこたぁ、どーでもいいっ!とばかりに、 職場の循環器科に駆け込みますから。 こればっかりは
週末はこてつん孝行をする。 「復活できそうよー」と記した金曜。 その時点で、ウソはない。 金曜の日中、ふいにものすごい動悸に襲われた。 立っていられない。 座っていても、バクバクとする自分の心臓の音がすごく分かる。 ちょっと気が遠くなる気が
なんとも体は正直で。 不調の原因となっている事柄から解放された途端… 元気になりました(笑) とはいいましても 相当なダメージを受けてしまったようなので ボチボチと復活してまいりたいと思いまーす( ̄▽ ̄;) 食後、ぶっ倒れてしまう事がなくな