カップヌードルのカレーが大好きですが、これはどうでしょう?カップヌードル 和風魚介ぶしカレーです。発売から少し経ちますが、新商品ですね。輪切り唐辛子は、勝手に私が入れています。本来の具材ですが、白謎肉、きざみあげ、ネギ、ニンジンが入っていますよ。鰹節と鯖節
【カップラーメンマニアでした】カップヌードル 和風魚介ぶしカレー
カップヌードルのカレーが大好きですが、これはどうでしょう?カップヌードル 和風魚介ぶしカレーです。発売から少し経ちますが、新商品ですね。輪切り唐辛子は、勝手に私が入れています。本来の具材ですが、白謎肉、きざみあげ、ネギ、ニンジンが入っていますよ。鰹節と鯖節
【歩いていたら車にひかれた話(最終回)】後悔している事、そして前へ
~前回までのあらすじ~80代のおばあちゃんが運転する車にひかれ、救急車で病院へ行くと、肋骨と足が折れている事が判明。療養期間中に様々な事が起こりながらも、2カ月後にギプスが外れサポーター生活に。まだまだ痛みが強く、歩くことも精いっぱいの状況です。ギプスが
【歩いていたら車にひかれた話⑤】事故から2ヶ月ギプスが外れたが
~前回までのあらすじ~80代のおばあちゃんが運転する車にひかれ、救急車で病院へ行くと、肋骨と足が折れている事が判明。運転のできない2ヶ月のギプス生活。肋骨と足の骨折に加えインフルエンザになり、歯が抜けて口角炎と口内炎とめまいに同時になりました。事故から2
【歩いていたら車にひかれた話④】試練は重なる・・・自宅で起った悲劇
~前回までのあらすじ~80代のおばあちゃんが運転する車にひかれ、救急車で病院へ行くと、肋骨と足が折れている事が判明。松葉杖生活と、肋骨バンド生活となり、医者から、ギプスがはずれる2ヶ月間は運転禁止と告げられます。交通事故にあう前に予約していたのですが、自
【歩いていたら車にひかれた話③】絶対安静で車の運転2ヶ月禁止
~前回までのあらすじ~大型スーパーの駐車場で、80代のおばあちゃんが運転する車にひかれた私。救急車で病院へ行くと、肋骨と足が折れている事が判明。松葉杖生活と、肋骨バンド生活が始まります。肋骨が折れた事により、くしゃみや咳をしようものなら激痛です。それより
~前回までのあらすじ~私が大型スーパーの駐車場で買い物帰りに歩いていた時のこと。すごい勢いでバックしてきた80代のおばあちゃんが運転する車にひかれました。警察官に状況を伝えた後、自力で病院へ行くことは困難で、救急車で病院へ運ばれます。病院についた瞬間、車
【歩いていたら車にひかれた話①】アクセルとブレーキを間違えたおばあちゃん
突然ですが、車にひかれました。突然起きるものが交通事故なのですが、どこにでも危険はひそんでいると学びました。今はだいぶ回復してきていますが、なにか参考になる事が少しでもあればと、何回かに分けて書き記そうと思います。車にひかれたのは、大型スーパーの駐車場で
【ポンポンスポポン】たまごをおとしてチキンラーメンどんぶり食べる
CMで、ポンポンスポポン言っているアレです。今回は、チキンラーメンどんぶりを食べたいと思います。ふたを開けると、粉末スープもかやくも無い、この手頃さがいいんですよね。中心部には、わざとらしいたまごポケットはありませんでしが、うっすらへこんでいるようにも見
また買いに行ってきましたよ。ビストロコパンのお弁当です。店頭に並んでいたものから、今回は3種類選んでみました。肉炒めがメインのお弁当です。老舗洋食店ですが、このようなお弁当もあります。アットホームな雰囲気が良くて、結構買いに行ってますね。味付けが美味しい
【背徳にんにくに惹かれ】ファミマのすず鬼 背徳にんにく醤油ラーメンを食べてみた
ファミリーマートへ行くと、攻撃的なカップラーメンが販売されていました。すず鬼 背徳にんにく醤油ラーメンです。背徳・・・。ですか。商品知識がゼロですが、ファミマルと書いてありますし、ファミリーマートのプライベートブランドなのでしょうか?東京三鷹の行列店とパッ
【やっぱりこれよ】仙台のお土産で笹かまぼこ詰め合わせをもらった
友人が仙台に旅行に行ってきたらしく、お土産をもらいました。かまぼこの詰め合わせです。私も仙台へ行った事がありますが、お土産として思い浮かぶのが、牛たん、萩の月、ずんだ餅、そして笹かまぼこですね。箱を開けると一般的な笹かまぼこの他、色々な種類のかまぼこのア
【なぜか3月10日までのひなまつりクーポン】ピザ テンフォーの特選プルコギ
久しぶりに宅配ピザが食べたくなりました。イタリアンのピッツァではなく、とてつもなくジャパニーズピザを。ピザメニューはたくさんありますね。オプションもユニークで、ピザのみみの中に、ツナマヨ入りちくわを入れる事も出来るようです。あとは、よくあるハーフ&ハーフ
ドラッグストアで、目を引く商品名のカップ麺が売られていました。沼るニボシ?東洋水産の商品のようです。同じシリーズで「沼るニンニク」という商品を食べましたが微妙でした。なんたって、黒マー油入り特製油が苦くて苦くて。終始、焦げた鍋で作ったラーメンを食べている
JR 函館駅から歩いていける距離ですね。函館市大手町にあります、cafe akiraへ行ってきました。函館市散策の休憩タイムです。お店のいたるところにキャラクターのイラストがあったり、グッズも置いてあるのですが、そのキャラクターのイラストの正体はお店の会長
何度かこのブログにも登場しております、函館市のケーキ屋さん、カロメリアです。ショートケーキよりは、小さいホールケーキ派でして、今回はイチゴタルトも購入しましたよ。ショーケースの中で、イチゴが輝いていましたが、食べてみてもフレッシュなイチゴです。生地はこの
【みんな大好き業務スーパー】25周年ニコニコ感謝セールが始まりました
業務スーパー、25周年らしいです。チラシをもらいました。3月1日(土)から3月31日(月)まで【25周年ニコニコ感謝セール】が開催されています。普段から安い業務スーパーですが、いつも以上にお安くなっています。中には、近所のスーパーと同等もしくは、スーパー
【毎日当たるアプリのくじで安くゲット】イオンにある本屋「未来屋書店」
主にイオンの中に入っている本屋、未来屋書店です。イオンで食料品を買うついでに本屋に立ち寄る事も多いかと思います。何気にダウンロードした、未来屋書店のアプリがお得でした。これが未来屋書店アプリです。なんか今、文字を打っていて「案件くさ~っ」て思ってしまいま
【オシャレかつ安いイタリアン】札幌市の男のイタリアン屋台suEzou(すえぞう)
ユニークな店舗が多い、すえぞうグループのお店。札幌市の狸小路の外れにあります、「男のイタリアン屋台 すえぞう」に行ってきました。週末は混みあっていまして、予約をしないと中々入れません。男のイタリアンという名前ですが、女性ももちろん入れますよ。このお店の人気
ビッグハウス アドマーニで買い物をしていた時のこと。アドマーニ内の中にあるパン屋さんの前を通ると、店員さん。「当店で1番高いハンバーガーが割引になりましたよ~♪」と。函館カールレイモンのハンバーガー?確かに安くなっていたので買いま~す。厚みのあるハンバーガ
【美味しく安い日替わり弁当とお惣菜】函館市の住宅街にあるビストロ コパン
お店のインスタグラムの投稿で、「今から割引」の文字にひかれて行ってきましたよ。函館市富岡町1丁目にある、ビストロ コパン。夕方、たま~に割り引きをしているようですね。お店には、お弁当とお惣菜が数種類あって、ここまで来たので2種類購入してみましたよ。海鮮中華
【はしご7件】函館ラーメンガイドをようやく手に入れましたー(汗)
毎月末に発行される函館市のフリーペーパー、ダテパーの別冊特別号。年に1度、この時期に「はこだてらーめんガイド」が発行されます。各ラーメン店のメニューやサイドメニューの紹介の他、クーポンやプレゼント企画もあります。みなさんはもう手に入れましたか?はこだてら
【新商品】カップヌードル 3種のチーズ鶏白湯はちょっと意外でした
カップヌードルシリーズは、新作が出ると食べています。スーパーに行くと新商品がありました。3種のチーズ鶏白湯です。熱湯を入れて3分後にフタをオープン。お馴染みのいつもの謎肉ではなく、「白謎肉」という味付鶏ミンチが入っています。あとは、たまご、ニンジン、ネギ
【絶対自分では買わない(買えない)】函館 丸井今井の宗家 源吉兆庵の高級ゼリー
友人のYAっちゃんが先日、函館の丸井今井のうまいもの大会に行ってきたようで、お土産を買ってきてくれました。ありがとう、心の友よ!!うまいもの大会のものじゃないのかい(笑)いただいたのは、ゼリーの詰め合わせです。フルーツゼリーは好きなので有難いですね。どこ
2月14日(金)~2月16日(日)まで、ハセガワストアお買い得セールが開催されます。やきとり弁当等が安くなりますので、ハセストファンは見逃せない企画ではないでしょうか。ハセストのやきとり弁当と同じくらい食べている物がありまして、豚コロ丼です。この上に生玉
普段はスーパーの広告の品の肉を買うのですが、お正月ですし。和牛コーナーで白老牛を買って、すき焼きをしました。わかりやすく綺麗な色をしています。かさましの為に、アメリカ産の牛肉も買ったのですが、味の違いはわかるでしょうか?芸能人格付けチェックのような結果に
【函館駅隣のハコビバで占い?】友人のYAっちゃんと占い迷宮の館へ
久しぶりに会う友人のYAっちゃんと、函館朝市で買い物やご飯を食べた後「占いしていこよ」とYAっちゃん。占い?こんなところにあるの?夜に突如現れる占いは見た事がありますが、函館駅横のハコビバ内にありました。「占い迷宮の館」というお店らしいです。函館市内近郊
【31 サーティワンのデコケーキを食べてみた】懐かしのアイスケーキ
それはもう、最後に食べたのは30年前くらいに食べた記憶ですよ。サーティワンのアイスケーキが懐かしいなと買ってきました。私の撮った写真ではイメージが付きずらいと思いますので、ドン。ケーキとかアイスとかトッピングが選べて、注文の時から楽しかったです。それでは
【千歳の道の駅で買った美味しい商品】北海道サーモンチーズぱり!
道の駅 サーモンパーク千歳で販売している商品。北海道サーモンチーズぱり!を買ってきましたよ。北海道産鮭エキスパウダーを練り込んだ生地に、チーズクリームをサンドしたせんべいです。商品は8枚入りです。千歳の道の駅にはサーモン関連の商品がたくさんありますが、その
【閲覧注意】スーパーで手羽先の持つところだけ買って食べてみた
手羽先の持つところって食べますか?スーパーで、手羽先の持つところが安かったので買ってみましたよ。実際には「とりがら」として売られていたので、スープやダシとして使うのでしょう。ただでさえ安いのに、半額で破格の値段に。大きさは大小様々です。肉を食べるというよ
【業務スーパーの鶏もも肉2kg】鶏肉も高いのでここで購入してます
業務スーパーという名前ですが、家計の強い味方の店だと思っています。冷凍食品や調味料が大容量で安いですよね。ありました。ブラジル産の鶏もも肉です。冷凍ですので、解凍したら小分けに袋に入れて冷凍庫へ。7枚くらい入っています。鶏屋さんシリーズのカツが美味しいで
チラシを見て行ってきましたよ。道南ラルズ20周年セール第2弾です。お買い物袋ではおさまらずに、ダンボールにも商品をつめこんで帰ってきました。卵が安かったなーと。今日は1000円以上お買い上げで紅白大福のプレゼントがありました。もう無いかなーと思っていまし
世の中ブラックフライデーでしたが、まだブラックフライデーセールが続いていたりします。イオンに行ったら12月3日まで販売と、ブラックフライデー、雪見だいふくきらきらセットが販売されていました。中には5つの雪見だいふくが入っています。店頭価格と比べましたが、
面白そうな物がお土産屋に売っていたので買ってきました。北海道ラーメンおかき「らかき」です。パッケージには旭川ラーメン梅光軒とありまして、 醤油味と味噌バターコーン味がありました。中身はこのようになっていて、レンゲに見立てた案内付です。お土産に喜ばれそうで
【深夜の人気ラーメン店 いそのかづお】スーパーで買った札幌ブラック
イオンに買い物にいった時。惣菜等が売っているコーナーで見つけましたよ。いそのかづお 札幌ブラック醤油ラーメンです。いそのかづおは札幌の深夜までやっている人気ラーメン店。電子レンジで温めるだけのお手軽ラーメンです。価格は500円ぐらいでした。麺と具材。スープ
10年以上ぶりに行ってきましたよ。小樽水族館。正確には、おたる水族館ですか。あ入口入ってすぐのカメ。チンアナゴ。前に来た時は、チンアナゴブームとかそういう時だったと思います。ゆるくブームでした。かわいい。おたる水族館ではショーが開催されますが、ショーが終
ついに家の米が尽きました。今話題の焼きそば活用術を駆使しておりましたが、もう限界です。米を食べない訳にはいかないので購入です。ここ数日、スーパーへ行くたびに米の価格を気にして見ていますが、米の品種にもよりますが、結構値段が違うのですね。私は、サツドラで1
函館もみじフェスタは11月4日迄ですが紅葉はこれからが見頃です
函館の見晴公園内 香雪園では、今年も「はこだてMOMI-Gフェスタ 」が開催されています。期間中は16時から21時まで毎日ライトアップをしていて、11月4日(月)が最終日です。見晴公園の駐車場ですが、下の方の駐車場?の方が停めやすいです。野生動物へのエサや
【世界感は認める】新商品 エースコックのわかめラーメンの油そば
長年愛されているエースコックのわかめラーメンを手に取ろうと思ったら、何かパッケージが変わってる!?油そば?新商品の汁なし油そばのようです。開封して中に入っているのは、かやくに、調味たれに、ふりかけです。かやくを入れて3分待って湯切りです。カップ焼きそばと
【北海道福島町のなまら美味しい万能スパイス】なまらスパイスを使っています
マキシマムスパイスや万能スパイスという言葉が、キャンプブームと共に一気に広まりました。私も愛用しているスパイスがあります。北海道福島町の、一般社団法人福島町まちづくり工房で販売しているスパイス。なまらスパイス(ベーシック)です。万能スパイスですが、スポー
家で作るおでんはそんなに好きではないのですが、コンビニおでんの出汁が好きです。セブンイレブンのおでんですよー。牛すじとかつくねとかを食べたかったのですが。いいじゃないですか。おでんと言えばのメンツです。熱々の内に食べましょう。味噌ではなく、からしをいただ
【半額専門店トーアマート北海道1号店が閉店した跡地】カプセルトイ専門店になってたけど
狸小路にもトーアマートありましたね。北海道1号店でした。コロナ禍に一気に店舗数を増やした半額専門店。たまに日用品を買っていましたが。現在は、カプセルトイ専門店の「シープラ」になっています。このシープラは狸小路だけでも数店舗。狸小路を歩いているとガチャの多
【平日17時からはお酒が1杯300円】札幌赤レンガテラスのバルテラ横丁
ちょっと帰り道。赤レンガテラスへ寄ります。お目当ては3階のバルテラスです。月曜日~金曜日の17時からがお得なんです。平日の夜は、対象ドリンクが1杯300円。全ての店舗が1杯300円になるのではなく、バルテラスの中のお店持ち回りで曜日ごとに変わります。赤い
【さっぽろ純連のポテトチップス】札幌有名ラーメン店の味を再現出来ているのか?
スーパーアークスで、たまにやってますよね。◯◯円均一祭という企画。その中に、さっぽろ純連のポテトチップスがありました。100円以外で売られていました。さっぽろ純連は、札幌で長年愛される味噌ラーメンの名店です。どこまで再現出来ているのかも気になりますが、み
【配膳ロボットも研修中だった】オープンしたばかりの卑弥呼(ひみこ)すすきの店へ
ホットペッパーを眺めていたら、昼飲みが出来て、なおかつ安い居酒屋がヒットし行ってきました。ひみこすすきの店。路面店ではなく、ビルの8階にある店舗なので少々迷いましたが到着です。飲み放題メニューです。まだお昼の3時ですが飲みますよ。配膳ロボットが、料理やド
【9月2日にツルハグループ限定ラーメン発売】謎ラーメン味はヒミツの旨さ
ツルハに買い物に行ったら、謎味と書かれた、謎のラーメンが売っていました。調べてみると、9月2日に、ツルハグループ限定、20万個限定で発売されたようです。ツルハグループと、エースコックのコラボ商品。謎味の答えは、ツルハグループアプリ上で9月20日以降公開と
お盆期間中は、あっちへ移動、こっちへ移動でブログを書く環境ではありませんでした。久しぶりの更新は、マックのハッピーセットです。今回はポケモンなんです。チーズバーガーとメロンソーダを選びました。第1弾はこのようなラインナップでして第2弾はこのようなラインナ
【とんかつ専門店】かつ庵 函館若松店でから揚げ丼とから揚げとかつ丼と
とんかつ専門店、かつ庵 函館若松店でテイクアウトですよ。最初は、特製から揚げ丼弁当が590円って普通に手頃だなと。とんかつ専門店の から揚げ丼にはキャベツも添えられていました。丼の上にから揚げが4個あり、タレがかけられています。あっ!!キャベツありかも。ス
【業務スーパーに唐辛子が無かったからコレ買った】初めてのブルダックソース
今、ニュースで騒がれている業務スーパー。道内の35店舗の内の7店舗でしたっけ?料理に辛さが必要で唐辛子ホール、鷹の爪ですか。買いにいったのですが無くて、代わり?にブルダックソースを買ってきました。ネットで買うより、全然安い値段で買えました。ブルダックソー
【今年も開催】去年はあわびも食べ放題だった夏休みだけのバイキング宿泊プラン/グリーンピア大沼
道南の森町にありますグリーンピア大沼。宿泊での夕食は基本会席なのですが、夏休み限定で夕食バイキングが登場します。2024年の宿泊での夕食が夕食バイキングになるのは、8月1日~8月15日までです。遊ぶところもたくさんあり、ファミリー客に人気のホテルです。昨
【私の推しラーメンはここ】旭川市 らーめん越乃家(こしのや)のみそらーめん
ここのラーメンが好きなんです。らーめん越乃家。最初に知ったきっかけは、ラーメンの雑誌か何かだったと思います。価格変更のお知らせ。わかります、わかります。スーパーに行っても物が本当に高くて、物価高騰は毎日実感しています。50円の値上げでいいんですか?って思
【1枚1枚丁寧に焼く豚丼が極上】元祖豚丼屋 TONTON旭川店
ふと、「今日は豚丼だ!!」とひらめきました。元祖豚丼屋 TONTON旭川店に到着ですよ。豚丼と言えば、帯広ですか。豚丼。本当好きです。今回はテイクアウトにしたので、テイクアウトメニューです。メニューには色々な豚丼があり、盛りも選べます。元祖 豚丼屋TONTON(以下:
【隠しておいた最後の貯蔵品】みそきん濃厚味噌ラーメンを食べる
もったいなくて残しておきました。みそきん濃厚味噌ラーメン。いよいよ最後の1つですよ。先日のブログでは、みそきんメシを食べました。開封です。もやしや、メンマ、ねぎの姿が見えます。これは、最後にかける特製香味油です。みそきんですが、現在購入は出来ません。みそ
ラッキーピエロでハンバーグをテイクアウトしてきました。オニオンリングと、ポテトも付いています。もともとはカレーの容器ですかね。米の隣に、福神漬を入れるようなスペースが。ラッキーピエロのハンバーガーも好きで、ハンバーガーチェーンの薄い肉と違って、厚くて食べ
【鉄板ダイニングTAKAの牛たん】仙台名物の牛たんは美味しいな
仙台市にある鉄板ダイニングTAKAの牛たんを買ってきました。塩味です。1袋250gです。仙台土産として人気の仙台と書かれたパッケージの牛たんですが、大昔は牛たんの肉は仙台産だと思っていました。実際は、アメリカ産、オーストラリア産、ニュージランド産等の外国
ちょっとした用事があり、昼ご飯にと賄い?としていただきましたよ。おにぎり佐くらのおにぎり。おにぎり2つと、おかずのセットでした。昔懐かしの記憶で、登山遠足の時のお弁当のようで嬉しいですね。玉子焼きやウインナーが入っていました。何がどうとかありませんが、美
縄文カレーという物を買ってきました。パッケージを見る限り、正式には、縄文咖喱でしょうか。2食入りです。お土産屋さん等で、色々な「縄文カレー」と書かれた商品を目にします。このカレーは、野村水産株式会社の商品です。疑問は、「なぜ縄文なの?」という事です。この
【無性に食べたくなる すき家の牛丼】おろしポン酢牛丼&チーズ牛丼
暑さのせいでしょうか。日に日に食欲が落ちてきました。そういう時でも不思議と食べれてしまうのが牛丼です。2種類買ってきましたよ。1つ目は、とろ~り3種のチーズ牛丼です。すき家の定番商品の一つですね。3種類のチーズの種類は?吉野家のチーズ牛丼は4種のチーズで
カラオケ館函館五稜郭へ行ってきました。友人が予約してくれたので詳しくはわかりませんが、ソフトドリンクとアルコールが飲み放題で、フードが付いて、カラオケも歌えて、最高だからっ!!と事前に聞いてですね。カラオケは聴き役に回ってもいいなら良いぞ。てな訳で到着で
【函館市のケーキ屋】カロメリア史上一番好きなケーキに出会えたかも
毎度お馴染み。函館市鍛治町にあるカロメリアです。最近忙しくてですね、今、私に必要なのは甘い物なんです。今回購入したケーキはこちらです。ご褒美のようなケーキです。思いがけぬ出会いになるとは思っていなかったので、ケーキの正式名称は失念しました。全体としては甘
大手スーパーで安く売っていましたよ。さば水煮缶。味噌煮より、水煮缶が好きなんですよ。中の水を捨てて、わさびを付けて醤油をかけていただく。最高です。1つでも安いのに、まとめて買うと更にお得でした。缶詰の消費期限は長いですから、たくさん買っちゃえと、買い物か
炭火鳥焼...「なんて読むやねん」と手始めになる店名ですが、きすむに来ましたよ。高級感があり、落ち着いた雰囲気の焼き鳥屋さんってところでしょうか。焼き鳥、おでんとたくさんの看板メニューがあるのですが、きすむの親子丼にスポットライトを当てます。これがすごく美味
今日は令和6年6月6日ですか。なんか不吉な感じがしますが、大安ですから。来年の令和7年7月7日はパチンコに行こうと思います。ところで、朝ごはんにあれば嬉しいものと言ったら、鮭の塩焼きですよね。中々に良いお値段でしたが、買ってきましたよ。パックの中には鮭の
【ヒカキンの みそきんメシを食べてみた】またしばらく食べれないのかぁ・・・
先日、セブンイレブンで【みそきん】が再販されたので買いに行ってきました。個数制限があったので何とか買う事ができましたが、私が行ったセブンイレブンはすごい人の行列でした。これ、戦利品です。みそきんのカップラーメンは食べた事はありますが、みそきん濃厚味噌メシ
函まるずしへ行ったらサーモンフェアがやっていました。銀だことのコラボもやっていたようですが、全て売り切れでした。サーモンペッパークリームチーズ軍艦。変わり種の寿司ですね。クリームチーズが、いい仕事してますよ。サーモンユッケのっけ盛り。自分で海苔で包みなが
【ヴィーガンじゃないけどヴィーガンヌードル担々麺を食べてみた】東京自由が丘「T'sレストラン」監修 口コミ
スーパーにヴィーガンコーナーがあって、そこでヴィーガンヌードルを見つけました。ちょっと食べて見たいなと購入ですよ。この商品は原材料に、動物性食材・化学調味料・アルコールを使用していません。普段、動物性食材たっぷりのカップ麺を食べているだけに、どういう味が
【さわらの帆立めしは ほっこりおいしい】森町の道の駅 つど〜るプラザさわら
道南にある道の駅、つど〜るプラザさわらに到着ですよ。レジの横に、地元で作られている かまぼこや、ホタテめしが売られていたので買ってきました。ホタテめしは600円でした。ご飯の上に、ホタテが散りばめられています。森町のホタテです。佃煮もおかずになるんです。ホ
前回のブログで、ファミマのマーラーピーナッツにはまっていると書きましたが、箱買い注文をしました。いよいよです。ファミマで発注をしてもらって、届きましたよと連絡があり取りに行きました。箱ではなく、このように袋で届くようです。前回のブログ。嗚呼、やっぱりおい
函館市鍛治町にあるケーキ店、カロメリア。ショートケーキや、ホールケーキが各種ありますが、このような商品もあるんです。その名も、かじまちプリンアラモード。前回のブログ。日本生まれの洋食、プリンアラモード。【ホールプリン】という名がふさわしい大きさで、圧倒的
【アークスで発見】釧路のB級グルメザンタレがぶたまんにした商品が美味
釧路のB級グルメに、ザンタレがあります。ザンギに甘酢ダレをかけたものです。あのザンタレが肉まんになった!!という商品です。冷凍商品で、電子レンジで袋ごと調理できます。蒸し器で蒸すという本格的な手法も載っていましたが、電子レンジで十分だと思いました。食肉工
訳あり毛がにが1杯1000円だったので、4杯買ってきました。4杯で4000円。普通の毛がに1杯と同じような価格ですね。訳ありの理由ですが、鮮度が落ちているからとか、出どころ不明とかではありません。訳ありポイントは身入りです。春先などは、脱皮をした後の身入
【新商品 辛いねぎ油と生姜味】5月6日までからあげクン各種1個増量中
ローソンでからあげクンの新商品、辛いねぎ油と生姜味を買ってきましたよ。1986年4月にからあげクンが発売されましたが、これまでに300種類以上の味を発売しているようです。そう考えると、全然食べていませんね。もっぱら、からあげクンレギュラーとレッドばかり食
マルちゃんから発売されている、推しの一杯 麺屋 彩未のカップ麺を買ってきました。価格は300円くらいだったと思います。麺屋 彩未は、連日行列の途切れない札幌の名店ですね。味噌ラーメンがとてもおいしく、味噌と生姜の相性が抜群です。それでは食べてみましょう。カッ
【味わい三種のそば御膳が贅沢です】そば和食 家族亭アリオ札幌店
関東と関西と、遠く離れてなぜか札幌にある、チェーン店の家族亭に到着ですよ。私が訪れたのは、アリオ札幌店です。メニュー選びは大変なくらいに色々と種類がありまして。そばと和食がメインのお店です。お客様アンケートに答えると、わらびもちクーポンがもらえます。わら
【函館公園の屋台と桜は準備中だけど】たくさんの人でにぎわっています
4月14日に函館公園へ行ってきました。温かくて、半袖でも歩けそうな陽気です。気になるのは、そう。桜は今、どうなっているのかなです。屋台は設置作業が進められていました。花見の風物詩、屋台。ワクワクしますね。動物達。どこかお疲れ気味です。ポニーの未来は天国へ
はこだて和牛を買ってきました。と言っても、ハチノスです。牛には4つの胃があります。第一胃がミノ。第二胃がハチノス。第三胃がセンマイ。第四胃をギアラと呼びます。焼くと本当にハチの巣みたいですね。さすが、函館和牛といった美味しさでした。こちらは、浜松餃子です
【本格ラーメンをフードコートで】弟子屈ラーメン 札幌北広島店
三井アウトレットパーク札幌北広島にやってきましたよ。洋服を中心に、しこたま散財をしてしまい・・・。フードコートで食事をしていきます。色々なお店の中から選んだのは、ラーメン屋の弟子屈ラーメンです。はっきり言って買いすぎました。明日からは納豆飯・・・。それす
【ヤフーや楽天じゃ買えない】ここの豪華ふぐ料理セットを10年以上買ってます
いきなりドーン。注文していた、エクセレントフーズの豪華ふぐ料理セットが届きました。4~5人前の量です。かれこれ10年以上注文している商品ですね。お金をもらっている訳ではないのでURLまで貼る義理はありませんが、「ふぐ エクセレントフーズ」で検索すると出てき
お買い得まみれ!!2024年・春 総力祭。セール期間は、2024年4月30日までです。この期間は、チラシ掲載商品がお買い求めやすい価格になっています。と言っても、普段から安いんですけどね。スーパーで買い物をしていても、これは業務スーパーで買おうという商品が
道南エリアにある道の駅、道の駅しりうちに到着ですよ。※本記事は、実際に道の駅へ行った時、もしくは記事投稿時の情報です。最新の情報は、道の駅の公式ホームページ等でご確認下さい。住所:上磯郡知内町字湯の里48-13電話番号:01392ー6ー2270休館日:無休(4
【1個537円の高級カップラーメン】一蘭 とんこつを食べた感想
一時は品切れで手に入らない時期もあったそうです。一蘭のカップラーメン。今では普通に買えるものの、中々手が出しずらい価格です。一度ここいらで食べておきましょう。カップ麺は安売りで100円前後、コンビニの名店シリーズでも400円以内で買えると考えると、強気の
【今年もミスドの新作】祇園辻利の宇治抹茶シリーズが出ましたよ
今年もミスドから祇園辻利の宇治抹茶シリーズが発売されました。「祇園辻利って、なんやねん。」そう思う方もいると思いますが大丈夫です。美味しい宇治抹茶と覚えておけば。正しくは、京都の祇園に本店を構える、老舗の宇治茶専門店です。第1弾は、2024年3月27日(水)~20
【マックの新商品が主食】マクドナルドのマックチキンは価格優等生
1度気に入った物を、とことん食べる事をハマると言いますね。ハマっているというか、ルーティンと呼ぶべきなのか。近頃は、マクドナルドのマックチキンばかり食べています。マックチキンは、チキンクリスプがベースです。価格はそのままに、味わいもボリュームもアップし、
雪解けが進み春らしくなってきたところで、悔いのないようにここで一発。ガッツリと鍋をやりました。熱くなり、鍋をやろうという気が起きなくなる前に。野菜やきのこの他、入れたのは、エビ、牡蠣、ホタテです。スープは、牡蠣等のお出汁を存分に生かしたいので薄味にしてお
札幌市にあるショッピングモール、アリオ札幌で昼食ですよ。ショッピングモール内でいくつか候補があったのですが、チェーン店の家族亭におじゃまします。今年は、寝ても覚めても牡蠣の気分です。そして、鍋焼きうどんも そろそろ食べ納めかなと。年中、鍋焼きうどんがある蕎
【飽きても食べたい】函館のラッキーピエロのチャイニーズチキン2段のり弁当
全国放送の函館市特集で、必ずと言っていいほど名前があがってくるのがラッキーピエロです。複数店舗ありますが、ゴールデンウィーク期間中の混み具合はすごいですね。とくに、五稜郭タワーの近くの店舗や、ベイエリアの店舗では行列です。メニューは店舗により若干異なりま
【道の駅 北前船 松前】桜の時期以外にも寄りたい松前漬け等が並ぶ道の駅
探訪:2024年3月。道南エリアにある道の駅、北前船 松前に到着ですよ。※本記事は、実際に道の駅へ行った時、もしくは記事投稿時の情報です。最新の情報は、道の駅の公式ホームページ等でご確認下さい。住所: 松前郡松前町字唐津379番地電話番号:0139ー46ー
江差町に行ったら必ずここで大福を買います。山田屋菓子舗、山田屋です。大福は、ごま、モカ、栗の他、期間限定の いちご大福(1月中旬~6月下旬限定)、期間限定のシャインマスカット大福(7月上旬~1月中旬限定)もあります。この大福。持つとすごく柔らかなんです。モカの
【1番好きかも】らーめん初代 社(やしろ)の手づくりぎょうざ
北斗市にある大人気のラーメン屋さん。らーめん初代 社の冷凍餃子を買ってきました。スーパーでも買うことが出来ます。最近のスーパー、特にホクレンショップには、浜松餃子や、札幌市の有名店の餃子も販売されています。まずは、フライパンに油を引き並べます。10個入りと
殻付き牡蠣を安く買ってきました。殻を剥くのにコツがあって、たまに手を切ったりしますが、生牡蠣をいただきたい思いで頑張りました。牡蠣にあたった人の話を聞きますが、幸いまだ、生牡蠣でお腹を壊したりした事はありません。例え あたっても、生牡蠣を食べ続けるだろうな
探訪:2020年8月。道東エリアにある道の駅、道の駅 流氷街道網走に到着ですよ。※本記事は、実際に道の駅へ行った時、もしくは記事投稿時の情報です。最新の情報は、道の駅の公式ホームページ等でご確認下さい。住所:網走市南3条東4丁目5−1電話番号:0152ー6
【たまに食べたくなる おみやげぎょうざ】みよしの環状光星店 札幌市
スーパーにも、みよしののチルド餃子が売られていますが、やっぱり違うんですよ。みよしの。久しぶりに食べたくなり行ってきました。テイクアウトのメニューです。ぎょうざとカレーのみよしのですが、カレーは食べ飽きまして、最近はもっぱら、ぎょうざばかり食べております
宮崎県の鰻楽のうなぎをお取り寄せしました。「うならく」と読んでいましたが、「まんらく」と読むようです。蒲焼のタレと、山椒が付いてきます。うなぎにはあらかじめタレは付いていますが、追いタレのようなものですね。商品は冷凍なので、鍋の中に入れて湯せんで温めて出
【ファミマに行ったら必ず買う商品】シビれる辛さのマーラーピーナッツ
史上最上級クラスで、この商品にハマっております。ファミリーマートのプライベートブランド、ファミマルの商品。麻辣花生(マーラーピーナッツ)。税込み価格で138円です。ファミリーマートでも、置いている店と、置いていない店があります。その為、見つけた際は買い漁
赤からは、旨辛な鍋や焼肉、名古屋グルメを提供する鍋料理専門店です。スーパーにも3番とか、5番という赤から鍋の素が売っていて、数字が多いほど辛さが増します。ある日スーパーに行ったら、見た事のない15番という鍋の素がありました。実際の店舗でも10番までしかな
【初めてショーパブならぬ「笑パブ」へ行ってきた】笑劇場 バウワウⅡ 札幌 すすきの
すすきのでの2次会。友人から「面白い店があるから行こう」と誘われ、背中を追いかけ辿り着きました。笑劇場 バウワウIIという店です。お客さんは老若男女関係なく、混んでいました。スナック菓子が出てきて、これがおつまみです。飲みながら、ショーが始まるのを待ちます。
【鮮度悪い刺身をつかんだから初めてなめろうを作ってみた】ふくらぎのなめろう
ふくらぎは、ブリの幼魚です。スーパーで安く売っていたのですが、あまり鮮度がよろしくないご様子。焼く事も視野に入れましたが、なめろうにしてみようと。ネット検索をして、なんとなく作り方がわかりました。まずは、真ん中に小骨が残っているので、切り分け。この真ん中
【とあるスナックで食べた ごっこ汁】思わずママをお母さんと呼んだ
飲み会に誘われたのですが、2次会で帰る組と、3次会組に分かれて、私は3次会組でした。4次会だったかもしれませんが、記憶にありません。通算何杯目かわかりませんが、このスナックでは1杯目なので生ビールを。ママがカウンターで1人でやっているスナック。常連さんば
【函館 カロメリアのモチモチ商品と定番メニュー】ご褒美すぎます
カロメリアのケーキをいただきました。箱を開けると雪だるま軍団。普通のケーキかと思いきや、モチモチケーキでした。雪見大福を思わせる、新感覚ケーキ。ティラミスも甘さ控えめで美味しく、ご褒美食感。昔に比べ、季節のイベントごとにケーキを食べる機会が増えた気がしま
【思いのほかホロホロ】すき家の炭火焼きほろほろチキンカレーとお好み牛玉丼
帰り道。吸い寄せられるように すき家へ。炭火焼きほろほろチキンカレーを購入です。これが、炭火焼きホロホロチキンです。中々に大きく、確かに炭火焼きです。カレーに入れようとしたところ、あらら。持ち手の肉がホロホロとくずれました。これで炭火焼き要素と、ほろほろ要
【ミスドとゴディバのコラボ】ゴディバをあまり知らない奴が食べてみた
ミスドとゴディバのコラボですって。misdo meets GODIVA。ミスド ミーチュ ゴデバ?ゴディバのチョコレートは1回もらって食べた事があるだけ。そんな私が食べて見ましたよ。ガレット・デ・ロワ ショコラ。ガナッシュショコラ。いつものミスドより、ちょっぴり高くて、ちょ
「ブログリーダー」を活用して、龍さんさんをフォローしませんか?
カップヌードルのカレーが大好きですが、これはどうでしょう?カップヌードル 和風魚介ぶしカレーです。発売から少し経ちますが、新商品ですね。輪切り唐辛子は、勝手に私が入れています。本来の具材ですが、白謎肉、きざみあげ、ネギ、ニンジンが入っていますよ。鰹節と鯖節
~前回までのあらすじ~80代のおばあちゃんが運転する車にひかれ、救急車で病院へ行くと、肋骨と足が折れている事が判明。療養期間中に様々な事が起こりながらも、2カ月後にギプスが外れサポーター生活に。まだまだ痛みが強く、歩くことも精いっぱいの状況です。ギプスが
~前回までのあらすじ~80代のおばあちゃんが運転する車にひかれ、救急車で病院へ行くと、肋骨と足が折れている事が判明。運転のできない2ヶ月のギプス生活。肋骨と足の骨折に加えインフルエンザになり、歯が抜けて口角炎と口内炎とめまいに同時になりました。事故から2
~前回までのあらすじ~80代のおばあちゃんが運転する車にひかれ、救急車で病院へ行くと、肋骨と足が折れている事が判明。松葉杖生活と、肋骨バンド生活となり、医者から、ギプスがはずれる2ヶ月間は運転禁止と告げられます。交通事故にあう前に予約していたのですが、自
~前回までのあらすじ~大型スーパーの駐車場で、80代のおばあちゃんが運転する車にひかれた私。救急車で病院へ行くと、肋骨と足が折れている事が判明。松葉杖生活と、肋骨バンド生活が始まります。肋骨が折れた事により、くしゃみや咳をしようものなら激痛です。それより
~前回までのあらすじ~私が大型スーパーの駐車場で買い物帰りに歩いていた時のこと。すごい勢いでバックしてきた80代のおばあちゃんが運転する車にひかれました。警察官に状況を伝えた後、自力で病院へ行くことは困難で、救急車で病院へ運ばれます。病院についた瞬間、車
突然ですが、車にひかれました。突然起きるものが交通事故なのですが、どこにでも危険はひそんでいると学びました。今はだいぶ回復してきていますが、なにか参考になる事が少しでもあればと、何回かに分けて書き記そうと思います。車にひかれたのは、大型スーパーの駐車場で
CMで、ポンポンスポポン言っているアレです。今回は、チキンラーメンどんぶりを食べたいと思います。ふたを開けると、粉末スープもかやくも無い、この手頃さがいいんですよね。中心部には、わざとらしいたまごポケットはありませんでしが、うっすらへこんでいるようにも見
また買いに行ってきましたよ。ビストロコパンのお弁当です。店頭に並んでいたものから、今回は3種類選んでみました。肉炒めがメインのお弁当です。老舗洋食店ですが、このようなお弁当もあります。アットホームな雰囲気が良くて、結構買いに行ってますね。味付けが美味しい
ファミリーマートへ行くと、攻撃的なカップラーメンが販売されていました。すず鬼 背徳にんにく醤油ラーメンです。背徳・・・。ですか。商品知識がゼロですが、ファミマルと書いてありますし、ファミリーマートのプライベートブランドなのでしょうか?東京三鷹の行列店とパッ
友人が仙台に旅行に行ってきたらしく、お土産をもらいました。かまぼこの詰め合わせです。私も仙台へ行った事がありますが、お土産として思い浮かぶのが、牛たん、萩の月、ずんだ餅、そして笹かまぼこですね。箱を開けると一般的な笹かまぼこの他、色々な種類のかまぼこのア
久しぶりに宅配ピザが食べたくなりました。イタリアンのピッツァではなく、とてつもなくジャパニーズピザを。ピザメニューはたくさんありますね。オプションもユニークで、ピザのみみの中に、ツナマヨ入りちくわを入れる事も出来るようです。あとは、よくあるハーフ&ハーフ
ドラッグストアで、目を引く商品名のカップ麺が売られていました。沼るニボシ?東洋水産の商品のようです。同じシリーズで「沼るニンニク」という商品を食べましたが微妙でした。なんたって、黒マー油入り特製油が苦くて苦くて。終始、焦げた鍋で作ったラーメンを食べている
JR 函館駅から歩いていける距離ですね。函館市大手町にあります、cafe akiraへ行ってきました。函館市散策の休憩タイムです。お店のいたるところにキャラクターのイラストがあったり、グッズも置いてあるのですが、そのキャラクターのイラストの正体はお店の会長
何度かこのブログにも登場しております、函館市のケーキ屋さん、カロメリアです。ショートケーキよりは、小さいホールケーキ派でして、今回はイチゴタルトも購入しましたよ。ショーケースの中で、イチゴが輝いていましたが、食べてみてもフレッシュなイチゴです。生地はこの
業務スーパー、25周年らしいです。チラシをもらいました。3月1日(土)から3月31日(月)まで【25周年ニコニコ感謝セール】が開催されています。普段から安い業務スーパーですが、いつも以上にお安くなっています。中には、近所のスーパーと同等もしくは、スーパー
主にイオンの中に入っている本屋、未来屋書店です。イオンで食料品を買うついでに本屋に立ち寄る事も多いかと思います。何気にダウンロードした、未来屋書店のアプリがお得でした。これが未来屋書店アプリです。なんか今、文字を打っていて「案件くさ~っ」て思ってしまいま
ユニークな店舗が多い、すえぞうグループのお店。札幌市の狸小路の外れにあります、「男のイタリアン屋台 すえぞう」に行ってきました。週末は混みあっていまして、予約をしないと中々入れません。男のイタリアンという名前ですが、女性ももちろん入れますよ。このお店の人気
ビッグハウス アドマーニで買い物をしていた時のこと。アドマーニ内の中にあるパン屋さんの前を通ると、店員さん。「当店で1番高いハンバーガーが割引になりましたよ~♪」と。函館カールレイモンのハンバーガー?確かに安くなっていたので買いま~す。厚みのあるハンバーガ
お店のインスタグラムの投稿で、「今から割引」の文字にひかれて行ってきましたよ。函館市富岡町1丁目にある、ビストロ コパン。夕方、たま~に割り引きをしているようですね。お店には、お弁当とお惣菜が数種類あって、ここまで来たので2種類購入してみましたよ。海鮮中華
函館市鍛治町にあるケーキ店、カロメリア。ショートケーキや、ホールケーキが各種ありますが、このような商品もあるんです。その名も、かじまちプリンアラモード。前回のブログ。日本生まれの洋食、プリンアラモード。【ホールプリン】という名がふさわしい大きさで、圧倒的
釧路のB級グルメに、ザンタレがあります。ザンギに甘酢ダレをかけたものです。あのザンタレが肉まんになった!!という商品です。冷凍商品で、電子レンジで袋ごと調理できます。蒸し器で蒸すという本格的な手法も載っていましたが、電子レンジで十分だと思いました。食肉工
訳あり毛がにが1杯1000円だったので、4杯買ってきました。4杯で4000円。普通の毛がに1杯と同じような価格ですね。訳ありの理由ですが、鮮度が落ちているからとか、出どころ不明とかではありません。訳ありポイントは身入りです。春先などは、脱皮をした後の身入
ローソンでからあげクンの新商品、辛いねぎ油と生姜味を買ってきましたよ。1986年4月にからあげクンが発売されましたが、これまでに300種類以上の味を発売しているようです。そう考えると、全然食べていませんね。もっぱら、からあげクンレギュラーとレッドばかり食
マルちゃんから発売されている、推しの一杯 麺屋 彩未のカップ麺を買ってきました。価格は300円くらいだったと思います。麺屋 彩未は、連日行列の途切れない札幌の名店ですね。味噌ラーメンがとてもおいしく、味噌と生姜の相性が抜群です。それでは食べてみましょう。カッ
関東と関西と、遠く離れてなぜか札幌にある、チェーン店の家族亭に到着ですよ。私が訪れたのは、アリオ札幌店です。メニュー選びは大変なくらいに色々と種類がありまして。そばと和食がメインのお店です。お客様アンケートに答えると、わらびもちクーポンがもらえます。わら
4月14日に函館公園へ行ってきました。温かくて、半袖でも歩けそうな陽気です。気になるのは、そう。桜は今、どうなっているのかなです。屋台は設置作業が進められていました。花見の風物詩、屋台。ワクワクしますね。動物達。どこかお疲れ気味です。ポニーの未来は天国へ
はこだて和牛を買ってきました。と言っても、ハチノスです。牛には4つの胃があります。第一胃がミノ。第二胃がハチノス。第三胃がセンマイ。第四胃をギアラと呼びます。焼くと本当にハチの巣みたいですね。さすが、函館和牛といった美味しさでした。こちらは、浜松餃子です
三井アウトレットパーク札幌北広島にやってきましたよ。洋服を中心に、しこたま散財をしてしまい・・・。フードコートで食事をしていきます。色々なお店の中から選んだのは、ラーメン屋の弟子屈ラーメンです。はっきり言って買いすぎました。明日からは納豆飯・・・。それす
いきなりドーン。注文していた、エクセレントフーズの豪華ふぐ料理セットが届きました。4~5人前の量です。かれこれ10年以上注文している商品ですね。お金をもらっている訳ではないのでURLまで貼る義理はありませんが、「ふぐ エクセレントフーズ」で検索すると出てき
お買い得まみれ!!2024年・春 総力祭。セール期間は、2024年4月30日までです。この期間は、チラシ掲載商品がお買い求めやすい価格になっています。と言っても、普段から安いんですけどね。スーパーで買い物をしていても、これは業務スーパーで買おうという商品が
道南エリアにある道の駅、道の駅しりうちに到着ですよ。※本記事は、実際に道の駅へ行った時、もしくは記事投稿時の情報です。最新の情報は、道の駅の公式ホームページ等でご確認下さい。住所:上磯郡知内町字湯の里48-13電話番号:01392ー6ー2270休館日:無休(4
一時は品切れで手に入らない時期もあったそうです。一蘭のカップラーメン。今では普通に買えるものの、中々手が出しずらい価格です。一度ここいらで食べておきましょう。カップ麺は安売りで100円前後、コンビニの名店シリーズでも400円以内で買えると考えると、強気の
今年もミスドから祇園辻利の宇治抹茶シリーズが発売されました。「祇園辻利って、なんやねん。」そう思う方もいると思いますが大丈夫です。美味しい宇治抹茶と覚えておけば。正しくは、京都の祇園に本店を構える、老舗の宇治茶専門店です。第1弾は、2024年3月27日(水)~20
1度気に入った物を、とことん食べる事をハマると言いますね。ハマっているというか、ルーティンと呼ぶべきなのか。近頃は、マクドナルドのマックチキンばかり食べています。マックチキンは、チキンクリスプがベースです。価格はそのままに、味わいもボリュームもアップし、
雪解けが進み春らしくなってきたところで、悔いのないようにここで一発。ガッツリと鍋をやりました。熱くなり、鍋をやろうという気が起きなくなる前に。野菜やきのこの他、入れたのは、エビ、牡蠣、ホタテです。スープは、牡蠣等のお出汁を存分に生かしたいので薄味にしてお
札幌市にあるショッピングモール、アリオ札幌で昼食ですよ。ショッピングモール内でいくつか候補があったのですが、チェーン店の家族亭におじゃまします。今年は、寝ても覚めても牡蠣の気分です。そして、鍋焼きうどんも そろそろ食べ納めかなと。年中、鍋焼きうどんがある蕎
全国放送の函館市特集で、必ずと言っていいほど名前があがってくるのがラッキーピエロです。複数店舗ありますが、ゴールデンウィーク期間中の混み具合はすごいですね。とくに、五稜郭タワーの近くの店舗や、ベイエリアの店舗では行列です。メニューは店舗により若干異なりま
探訪:2024年3月。道南エリアにある道の駅、北前船 松前に到着ですよ。※本記事は、実際に道の駅へ行った時、もしくは記事投稿時の情報です。最新の情報は、道の駅の公式ホームページ等でご確認下さい。住所: 松前郡松前町字唐津379番地電話番号:0139ー46ー
江差町に行ったら必ずここで大福を買います。山田屋菓子舗、山田屋です。大福は、ごま、モカ、栗の他、期間限定の いちご大福(1月中旬~6月下旬限定)、期間限定のシャインマスカット大福(7月上旬~1月中旬限定)もあります。この大福。持つとすごく柔らかなんです。モカの