chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
セキスイハイムSPSで夢のマイホーム生活♡ https://naatantantan.hatenablog.com/archive

浪費家妻と優夫の共働き夫婦の家作りの記録に加え、日々の生活のこと、2021年に生まれた長男の育児のこと等色々書いているブログです♡

家が建ちましたので、マイホーム計画中からマイホーム生活とブログ名変更しました。 お家関連に加え、日々の生活や、子供も生まれましたので育児のこと、共働きの様子など色々書いていきたいと思います。

なぁ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/08/24

arrow_drop_down
  • 【11.34kW太陽光発電】2025年3月の電気代【セキスイハイムSPS】

    こんにちは、なぁです。 今月もスタバのDouble Star Dayをしっかり楽しんでおります♪笑 冷たい飲み物が美味しい季節になってきました。 さて、月も変わりましたので、2025年3月の電気料金について振り返ります。 まず我が家の基本的なスペックです。 ☆セキスイハイムSPS(軽量鉄筋) ☆太陽光発電システム:ソーラーフロンティア11.34kW☆余剰買取☆建坪45.59坪☆オール電化☆快適エアリー(全館空調システム)1、2階導入☆親子4人暮らし ☆電気自動車所有 こんな我が家の先月3月の電力収支はどうだったのでしょうか。 ついに僅かではありますが、収支がプラスに転じました!!これはかなり嬉…

  • 【小さな子ども連れに優しい】東京ベイ舞浜ホテル ファーストリゾート宿泊記【ディズニーオフィシャルホテル】

    こんにちは、なぁです。 東京ベイ舞浜ホテル ファーストリゾートの宿泊記です。 便利な「バゲッジデリバリーサービス」「ステーションデリバリーサービス」 オフィシャルホテルは舞浜駅を降りてすぐ左にある「東京ディズニーリゾート・ウェルカムセンター」の1Fサービスカウンターにて、「バゲッジデリバリーサービス」があります。荷物を預けるとホテルまで運んでもらえます。 またチェックアウトの日に、荷物を駅まで運んでくれる「ステーションデリバリーサービス(※有料)」もあります。 今回我が家は「1日目都内で遊ぶ、2日目ランド」という計画だったため、1日目は「バゲッジデリバリーサービス」を使わず東京駅のコインロッカ…

  • 【子連れにお勧めのホテルは?】ディズニーホテル/オフィシャルホテルの比較【最高の眺め?ミラコスタのハーバービュー】

    こんばんは、なぁです。 前回、前々回からの続きで、3月頭に行ってきたディズニーのお話です。 naatantantan.hatenablog.com naatantantan.hatenablog.com 今回は、私自身が今まで泊まって良かったディズニーホテル/オフィシャルホテルをそれぞれのお勧めポイントを含めて紹介します。 私がディズニーホテル(☆)/オフィシャルホテル(★)で泊まったことのあるホテルは下記の4つです。 ☆ホテルミラコスタ★ヒルトン東京ベイ★ホテルオークラ東京ベイ★東京ベイ舞浜ホテル ファーストリゾート(旧:サンルートプラザ東京) それぞれ良かったですが、やはり一番良かったのは…

  • 【3月春休みの土日の混み具合】1、3歳子連れの東京ディズニーランドの楽しみ方【アトラクションの待ち時間は?】

    こんにちは、なぁです。 先日、3月春休みの土日に1、3歳の子どもたちと東京ディズニーランドへ行ってきたのでそのレポートです。 ディズニーランドには何時に行けばいい?混み具合は? TDRは開園前から多くの人が並びます。 開園時間は9時(3月は早まってランドは8:45、シーは8:30)ですが、もう8時くらいには結構な人が並んでいます。 ランドの場合、エントランスの手前に手荷物検査があるので、手荷物検査を受けた上で開園待ちの列に並びます。 手荷物検査は8時台はとても混み合いますので、7時半〜8時頃を目指して行くといいとディズニーオタクの友達は言っていました。 小さい子連れは何時に行くといい?〜1、3…

  • 【ファストパス廃止】久しぶりの東京ディズニーランドを楽しむ!【スタンバイパス/DPA/40周年記念プライオリティパスってなに?】

    こんにちは、なぁです。 先日家族でディズニーランドへ行ってきました。とっても楽しかったです♪ 東京に住んでいたときは人並みに年1くらいでTDRに行っていましたが、引っ越してからは足が遠のき、今回実に7年ぶりくらいの訪問になります。 私みたいに数年ぶりにTDRに行く人には、要注意のTDRの変更点はこちらです!笑 ☆紙のファストパスがなくなり、アプリでパスを取得するようになった。 →来園してからアプリで各種パスを取得するようになりました。急いでファストパスを取りに行かなくてよくなったので、小さい子持ちとしては嬉しい変更点な気がします。 そういえば完全に余談ですが、数年前に行った上海ディズニーでは、…

  • 【本日はDouble Star Day】スタバをお得に美味しく♡【サイズアップモーニング】

    こんにちは、なぁです。 本日は一ヶ月に一回の素敵な日「スタバのDouble Star Day」です♡ Starが通常の2倍貯まるなんて素敵な日ですよね。 貧乏性の私はDouble Star Dayの日は一日2回スタバに行ってもいいというルールを設けています!笑 (それ以外の日も2回寄るときありますが…) そういえば何かの拍子に、友達にDouble Star Dayのときは一日2回スタバへ行ってもいいルールの話をしたときに「え?一日に2回も行くなんて意味分からない!!笑」と言われたことがあります。 外回りしてると隙間時間に休憩したかったり、車内ではなく机の上でPC作業したかったりと意外にスタバや…

  • 【ミスド桜もちっとドーナツ】桜スイーツを食べ比べ♪【スタバ 桜わらびもちフラペチーノ】

    こんにちは、なぁです。 先週末は結構寒かったですが、今週はまた暖かくて、少しずつ春の訪れをかんじますね。 飲食店でも桜に関するメニューが増え、嬉しいです♪ 毎年楽しみにしているスタバ、ミスドの春のスイーツを食べ比べしたので、それぞれのお味を乏しい語彙力でお伝えします(笑) スターバックスコーヒー編 ☆抹茶と桜わらびもちフラペチーノ 抹茶と桜わらび餅がめちゃくちゃ相性いいです!桜わらび餅の桜感と、抹茶のほのかな苦味がいいかんじで、これ大好きです!!何度かリピートしました。 ☆白桃と桜わらびもちフラペチーノ あまり桜感はない、桃のフラペチーノと感じました(笑)桃好きなので全然オッケーです。 わらび…

  • 【甘くて美味しいよつぼしいちご】新感覚(?)のいちご狩り【収穫体験】

    こんにちは、なぁです。 暖かくなってきたなと思いきや、また少し寒さが戻ったりとまさに三寒四温って天候が続いていますね。 本格的に暖かくなるのが待ち遠しいです。 先週末に家族で「ウイングいちご」というところへいちご狩りに行ってきました。 よくあるとったいちごをその場で食べられる「食べ放題のいちご狩り」ではなく、バスケットを購入して収穫したものを持ち帰る「摘み取り体験型のいちご狩り」でした。 とっても良かったので、紹介させていただきます。 ウイングいちご(中電ウイング)とは? 2022年にオープンした「ウイングいちご」です。サギやトンボ、カエルなども多く見かける、山や田畑に囲まれた自然豊かで空気の…

  • 【11.34kW太陽光発電】2025年2月の電気代【セキスイハイムSPS】

    こんばんは、なぁです。 もう3月ですね。暖かくなってきたと思ったら、また寒くなったりと、何を着るか迷子の日々です。 でも街はすっかり春の装いですね♪ 大好きなスタバも春らしいメニューが出てきました。抹茶わらびもちのフラペチーノ美味しかったです。 さて、月も変わったので、先月2月の電気代を振り返りたいと思います。恐いですが…。 まず我が家の基本的なスペックです。 ☆セキスイハイムSPS(軽量鉄筋) ☆太陽光発電システム:ソーラーフロンティア11.34kW☆余剰買取☆建坪45.59坪☆オール電化☆快適エアリー(全館空調システム)1、2階導入☆親子4人暮らし ☆電気自動車所有 さぁこんな我が家の20…

  • 【ネムリゾート施設を共同利用】アマネム冬の宿泊記⑤〜過ごし方編〜【冬こそ最高に気持ちいいサーマルスプリング】

    アマネムの冬の宿泊記⑤は過ごし方編です。 今回は前回の真夏とは違った過ごし方をしました。 naatantantan.hatenablog.com 真夏に一番楽しかった&気持ち良かった過ごし方はやはり「インフィニティプール」でした。暑い日差しの下で、冷たい水温のプール、そして素敵な景色と最高に良かったです。 オムツのとれていない子供たちは足までならつけられるので、足をつけて楽しく遊ばせてもらえ、親子共にいい思い出です。 真冬に気持ち良かった過ごした方は断トツで「サーマルスプリング」です。 楽しかった過ごした方は「テニス」です。それぞれ紹介します。 サーマルスプリング サーマルスプリングはアマンス…

  • 【世界最高の朝食】アマネム冬の宿泊記④〜食事編〜【インルームダイニング】

    続きまして、旅の醍醐味である食事です。 今回は前回の反省を生かし、夜も外ではなくアマネムで食べることにしました。 naatantantan.hatenablog.com 夕食:インルームダイニング 夕食はインルームダイニングを利用しました。 祖母、母のお誕生日祝いということでケーキを手配しました。 ケーキはショートケーキ、チョコレートケーキから、サイズは4号、5号、6号から選べます。3日前までのオーダーで対応してもらえるとのことでした。 昼にお寿司を食べ、翌日のお昼は肉を予約しているので、夜は系統を変え軽く洋食系にしてみました。 クラブサンド好きなんですよね♪ペンネやアボガドバケットも美味しか…

  • 【冬ならではの楽しみ方】アマネム宿泊記③〜ツキヴィラ離れの温泉とお庭〜【とことん温泉と自然を楽しむ】

    前回はツキヴィラのヴィラ内の紹介をしました。 今回はツキヴィラの離れの温泉を紹介します。 離れの温泉 離れの温泉はツキヴィラの玄関を右手にいき 更に右手のほうにある黒の扉を開けると 離れへの道へと繋がっています。 十数歩歩くと離れが見えてきます。 離れの入り口です。 履物を履き替えて中に進みます。スリッパがこちらにも用意されています。 入って直ぐ右手には、離れのリビングと更にその奥には露天風呂があります。 離れのリビングだけでも十分な広さがありますね。お風呂上がりにしっかり寛げます。 リビング側からも露天風呂に出られるよう、足拭きタオルがしっかり準備されています。 離れの入り口を真っすぐ進むと…

  • 【アメニティ・設備紹介】アマネム宿泊記②〜お部屋編〜【ヴィラ】

    アマネムの客室はヴィラ(マップ青色)8棟、スイート(マップ赤色)が24室の計32室です。 ヴィラは366〜381㎡の2ベッドルーム(定員最大6名)、スイートは99㎡の1ベッドルーム(定員最大3名)です。 未就学児は添い寝無料、客室定員にカウントされません。 ヴィラ、スイート共に、「モリ」「ソラ」「ナギ」とありますが、それぞれ間取りや設備はほぼ同じで、違うのは展望だけです。 「モリ」<「ソラ」<「ナギ」で英虞湾が見え、宿泊料金が高くなります。 ヴィラはモリ、ソラ、ナギに加え、ツキヴィラというものがあります。各ヴィラの説明です。 【モリヴィラ】緑豊かで静かな景色を望むプライベートな中庭を備えたヴィ…

  • 【お帰りなさいませ】アマネム宿泊記①〜チェックイン・おやつタイム〜【真夏と真冬の比較】

    こんにちは、なぁです。 今回は今月上旬に泊まった「アマネム」の宿泊記です。 アマネムは昨年8月に泊まり感動したので、今回は祖母・母の誕生日祝いとして泊まってきました。 前回の宿泊記はこちらです。 naatantantan.hatenablog.com naatantantan.hatenablog.com naatantantan.hatenablog.com naatantantan.hatenablog.com naatantantan.hatenablog.com 今回は前回泊まった真夏の8月と違い、真冬の2月初旬ということで、季節による違いや、2回目ということで新たな楽しみ方を見つけた…

  • 【アムール・デュ・ショコラ】環境にもお財布にも優しいバレンタインのお話【食品ロス】

    こんにちは、なぁです。 バレンタインデーが近くなってきて、街はバレンタインモード一色ですね。 皆さんお目当てのチョコはもう買いましたか? 私は先週末子供を夫に預け、友人とアムール・デュ・ショコラへ参戦してきました。 アムール・デュ・ショコラとは? アムール・デュ・ショコラは、日本最大級のチョコレートの祭典です。ジェイアール名古屋タカシマヤなどで開催され、毎年限定のチョコレートや、人気のパティシエやショコラティエと直接会えることが魅力です。 2024年のアムール・デュ・ショコラでは、来場者数は80万人以上、売上は過去最高額の41億円以上を記録しました。 お目当ての物はだいたい買えましたが、残念な…

  • 【11.34kW太陽光発電】2025年1月の電気代【セキスイハイムSPS】

    こんばんは、なぁです。 月も変わりましたので、先月2025年1月の電気料金について振り返りたいと思います。 まず我が家の基本的なスペックです。 ☆セキスイハイムSPS(軽量鉄筋) ☆太陽光発電システム:ソーラーフロンティア11.34kW☆余剰買取☆建坪45.59坪☆オール電化☆快適エアリー(全館空調システム)1、2階導入☆親子4人暮らし ☆電気自動車所有 それではこんな我が家の電気代はどうだったでしょうか。 トータル20,485円の大赤字です。恐ろしい…。 過去2年間の電力収支、電気使用量(青折れ線)、発電量(茶色折れ線)を月別でグラフでみてみましょう。 グラフからは例年12月、1月は電力収支…

  • 【腸重積って?】子どもの様子がいつもと違ったら?【付き添い入院って?】

    こんにちは、なぁです。 実は先週、次男が緊急入院をし、昨日無事に退院出来ました。 1歳の次男だけ入院というわけにはいかないので、私も付き添い入院という形で6日間病院にお世話になりました。付き添い入院は、私の仕事の調整に、院内での自由が全く効かない等々正直辛かったです…。(付き添い入院は任意なはずですが、さも当たり前のように付き添い入院になります。まぁ親として付き添いたいのでそこに異論はありませんが…。) そもそも次男がなんで入院したかですが、「腸重積(ちょうじゅうせき)」でした。 腸重積とは 腸重積とは、腸の一部が隣り合う肛門側の腸に入り込んで閉塞することで、内容物の通過や血液の流れが悪くなる…

  • 【FIREすると住宅ローン組めない?】住宅ローンのあれこれ【直ぐに住まない家のローンを組める?】

    こんにちは、なぁです。 最近は1月なのに暖かい日が多くて、過ごしやすいですね♪ お陰様でスタバのフラペチーノも美味しく頂け嬉しいかぎりです(笑) さて、本日は住宅ローンについてのあれこれを書きたいと思います。 ここ数年FIREが注目されていますよね。私達夫婦は定年まで働き続けないといけないので、FIRE出来る人が羨ましくてしょうがないです(笑) 社内で仲良くしている先輩の中にもFIREを企んでいる人がいます。 そのFIREを企んでいる先輩から「なぁさんって家建ててたよね?弟さん銀行員って言ってたよね?住宅ローンについて色々教えて!」と言われました。 「お?家建てるのか!セキスイハイム紹介したろ…

  • 【11.34kW太陽光発電】2024年12月の電気代【セキスイハイムSPS】

    こんにちは、なぁです。 もう明けましておめでとうございます。という時期ではなくなってしまいました。 新年早々、子どもが体調を崩し(インフル、コロナではなかったのですが)、仕事はじめにも重なりバタバタしていました。 皆様体調にはお気をつけくださいませ。 そして改めまして、拙いブログではありますが、本年もどうぞ宜しくお願いいたします。 それでは月も変わりましたので、先月2024年12月の電気代について振り返りたいと思います。 恐ろしいことになっていました…。 12月一ヶ月間の電力収支はなんと−16,053円と大赤字でした。 確かに先月は子どもが体調不良で自宅保育が月の半分くらいあり昼間もガンガン電…

  • 【最大限の値引きを引き出す方法】トリプルウィンの紹介制度【担当者ガチャ回避】

    こんにちは、なぁです。 もうあっという間に2024年も終わりますね。 サンタさんが来たと思ったら、もう年末です。 そして12月誕生日の私は先日また一つ歳をとりました。 もう歳はとりたくない年齢ではありますが、成長した長男にバースデーソングを歌ってもらえ、誕生日プレゼントとして大好きなヴァンクリをまた一つコレクションに加えることができ、幸せいっぱいな誕生日でした。 職場復帰したりと忙しい一年ではありましたが、いい1年でした…☆ さて、本日は住まいブログらしく、住宅関連のことを書きたいと思います。 実は、現在私の周りでセキスイハイムで建築予定の人が2組います。 1組は私の弟、もう1組は友人です。 …

  • 【値引きは?見積もり書公開】電気自動車の軽:日産サクラ購入【EV車補助金は?】

    こんにちは、なぁです。 実は先日、日産のサクラを購入し、現在納車待ちです。 今年の春に通勤に車が必要なくなったのでテスラを手放した我が家ですが、何故また車を購入したかと言いますと、通勤で車が必要になったからです…。 現在我が家にはアルファードがありますが、通勤で使うには燃費的に勿体ない&チャイルドシートをつけているので平日子連れで車を使いたいときに困るということで、新たに通勤用に車を購入することにしました。 まず通勤用で基本大人一人しか乗らないということで、燃費が良く、維持費が安い軽の購入を検討。 そして今年度(2024年度)のCEV補助金がまだ間に合うということもあり、日産の軽の電気自動車サ…

  • 【11.34kW太陽光発電】2024年11月の電気代【セキスイハイムSPS】

    こんにちは、なぁです。 ご無沙汰しております。11月は仕事に加え土日も予定が立て込み、ブログの更新が滞っておりました。 お友達の実家で芋掘りをさせてもらったり 次男の1歳の誕生日があったり 長男の七五三があったり 弟やお友達の家作りの相談に乗ったり (こちらのお話は後日また別に書きます) と楽しかったですが、忙しい日々が続いておりました。 頑張ってるご褒美に美味しい物を頂いてちゃっかり自分へのケアもしてました♡ 飲み物は温かいものが美味しい時期になりましたね♡ショコリキサーも最近はホットばかりです。 さて、月も変わりましたので、我が家の先月11月の電気代をまとめてみました。 まず我が家の基本的…

  • 【11.34kW太陽光発電】2024年10月の電気代【セキスイハイムSPS】

    こんにちは、なぁです。 最近急に寒くなってきましたね。 日中温かい飲み物や食べ物を頂くことが増えてきました。 さて、先月10月の我が家の電気料金についてまとめましたので、公開します。 まず我が家の基本的なスペックです。 ☆セキスイハイムSPS(軽量鉄筋) ☆太陽光発電システム:ソーラーフロンティア11.34kW☆余剰買取☆建坪45.59坪☆オール電化☆快適エアリー(全館空調システム)1、2階導入☆親子4人暮らし こんな我が家の2024年10月の電気料金です。 電力収支は+925円のギリギリ黒字でした。 10月でこんなに電力収支が悪かったことは、新居に越してから初めてな気がします。 電力収支詳細…

  • 【大井川鉄道】きかんしゃトーマス号&バス バーティー乗車の旅〜乗車編〜【日帰り旅行】

    こんばんは、なぁです。 いよいよ、憧れのトーマス号乗車編です。 naatantantan.hatenablog.com naatantantan.hatenablog.com 新金谷駅12:34発なので、12:10くらいに改札を通りました。 実は12時前に改札を通ろうとしたら、駅員さんに「乗客の入替え(多分11:52発のSL)や、点検作業等があるため、まだトーマス号のお客さんは入場出来ない」と言われました。 観光列車なので、完全入れ替え制のようですね。 そのため、ロコプラザに再び戻り、少し時間を潰し、12:10頃改札へ向かいました。 改札を通って直ぐにトーマス号がいました! パシャリと記念撮影…

  • 【トーマス転車台お勧め撮影スポット】きかんしゃトーマス号&バス バーティー乗車の旅〜トーマスフェア編〜【大井川鉄道日帰りプラン】

    前回からの続きです。 お腹を満たしたあとは新金谷駅へ向かいました。 新金谷駅の駐車場の奥のほうでトーマスフェアが開催されています。 新金谷駅の駐車場は停められる台数が少ないので、ご注意ください。 満車の場合は少し離れたところの駐車場が開放されます。そちらの駐車場は無料ですし、シャトルバスも運行されているので、少し手間ですがそれはそれでいいのかもしれません。 1000円払い、車を停め、トーマスフェア会場へ向かいます。 土日でしたが、10時くらいに着いたのでまだ空いてました。 トーマスフェアは一人400円(5歳以下無料)です。 トーマスフェアにはトーマスの仲間たちがいたり、子供達が好きなアトラクシ…

  • 【大井川鉄道】きかんしゃトーマス号&バス バーティー乗車の旅〜計画・グルメ編〜【日帰り旅行】

    こんにちは、なぁです。 手足口病にかかっていた子供達ですが、おかげさまで体調もすっかり良くなり、予定していた大井川鉄道のトーマス号&バーティーに無事乗車することができました♪ 今回は大井川鉄道のトーマスに会いに行った旅についてレポートします。 トーマス号はどこにいるの?どこで乗れるの? トーマス号は大井川鉄道の新金谷駅〜家山駅もしくは川根温泉笹間渡駅までの区間を走っています。 (本来は新金谷駅〜千頭駅間を走りますが、2022年9月の台風による被害のため、運転区間が短くなっているようです。) トーマス号や仲間たちの乗り方は? トーマス号やトビー号のチケットは「アソビュー!」または「ローソンチケッ…

  • 【家庭内感染対策】手足口病にご注意を!!

    こんにちは、なぁです。 仕事復帰から2週間ほど経ちました。 次男が早速もらってきました、今流行りの手足口病を。 保育園の洗礼ってやつですね。 長男も保育園入って直ぐに手足口病を貰ってきたなと懐かしく思っていたら、次男から長男に移ってしまいました。 しかも長男のほうが症状が重く、ゼリーやアイス以外何も食べられません。 次男は発疹もほぼなく、元気にご飯を食べれているのが幸いではあります。 早く2人とも元気になって遊び回ってほしいものです(;O;) 手足口病について、軽くまとめておきますので、宜しければご参考にしてください! (一応私は薬剤師免許を持っていて、医療関係のお仕事をしています。) 手足口…

  • 【11.34kW太陽光発電】2024年9月の電気代【セキスイハイムSPS】

    こんにちは、なぁです。 9月に子供を幼稚園・保育園に入れ、10月より仕事復帰し、バタバタした日々を送っています。 でも仕事復帰したおかげで、忙しくはありますが、ある意味自分の時間を作れるようになったので嬉しい気持ちもあります♪ 先日早速の東京出張の夜に、自分へのご褒美にちょっぴり贅沢をしてきました♡ 温かいものを温かいうちに食べ、長男次男の妊娠出産授乳で3年半程控えていたアルコールも飲め、最高の気分でした笑 ホテルでも久しぶりに一人でゆっくり眠れるぞー!と嬉しい気持ちでしたが、子供達がいないベッドは寂しくもありました。 翌日、帰宅後に長男から「ママー!会いたかった!!」と泣きながら抱きつかれた…

  • 【幼児教育・保育無償化で実際の負担は?】共働き世帯の保育園・幼稚園選び【共働き世帯でも幼稚園に通わせられるのか?】

    こんにちは、なぁです。 まだまだ暑い日が続きますね。いつまでこの暑さは続くのでしょうか。辛いです。 私は現在、10月の職場復帰に向けてバタバタしております。 9月に入り、長男は保育園から幼稚園の満3クラスへ転園、次男は保育園の0歳児クラスに入園しました。 長男は2年間の保育園生活で、親から離れて生活することに慣れているので、幼稚園での生活も早々と慣れてくれました。 しかし次男は今、慣らし保育真っ只中なのですが、預けるときや迎えに行くときに泣いています。 慣れてしまえば泣かなくなるとは思うのですが、やはり泣いている姿を見ると申し訳ない気持ちでいっぱいです。ごめんね。 共働き世帯にとって、子供の預…

  • 【11.34kW太陽光発電】2024年8月の電気代【セキスイハイムSPS】

    こんにちは、なぁです。 9月に入りましたが、まだまだ暑い日が続きますね。 しかし各ショップや飲食店では秋を感じるものも増えてきました。 スタバの焼き芋フラペチーノは安定の美味しさでした。 さて、先月8月の電気代を振り返ります。 まず我が家の基本的なスペックです。 ☆セキスイハイムSPS(軽量鉄筋) ☆太陽光発電システム:ソーラーフロンティア11.34kW☆余剰買取☆建坪45.59坪☆オール電化☆快適エアリー(全館空調システム)1、2階導入☆親子4人暮らし(R5年10月より産育休中) こんな我が家の2024年8月の電気代はどうだったのでしょうか。 一ヶ月の電力収支は+7,499円で黒字でした。 …

  • 【カフェドドルチェでアフタヌーンティー】友達親子との岐阜県多治見・恵那・中津川の旅〜グルメ・観光編②〜【栗を使ったスイーツ】

    前々回、前回からの続きです。 naatantantan.hatenablog.com naatantantan.hatenablog.com 二日目、奇遇中津川のホテルから帰宅するまでに買った&食べたグルメの紹介です。 【柿の木:和菓子屋(中津川)】 ホテルのお土産コーナーで、以前友人から頂いて美味しかった「柿の木」という和菓子屋さんのお菓子をいくつか扱っていたので、栗カステラを購入。 開けた瞬間ふわっと栗の甘いいい匂いがしました。砕かれた栗がしっかり入っていて美味しかったです。ふわふわとしっとり具合が私の好きな具合でした。 ホテルで想定外に栗をつかったお菓子買えたので、このまま14時からのア…

  • 【恵那 銀の森のグルメ】友達親子との岐阜県多治見・恵那・中津川の旅〜グルメ・観光編①〜【灯屋で素敵なモーニング】

    前回からの続きで、先日行った多治見・恵那・中津川旅行〜グルメ・観光編①〜です。 naatantantan.hatenablog.com ホテルは中津川にあり、中津川へ行くには国道19号をずっと東へ進みます。 その途中に多治見、恵那があります。 旅行初日の朝は多治見のカフェでモーニングをすることにしました。 【灯屋:カフェ(多治見)】 tabelog.com 回転1巡目に入れないと結構待つことになるという口コミを見たので、開店前に着くように行きました。 開店5分前に着きましたが、この日は台風10号の影響か思ったより混んでいなくて、無事入ることが出来ました。それでも十人ちょっとは前に並んでいました…

  • 【温泉!プール!キッズスペース!】友達親子との岐阜県多治見・恵那・中津川の旅〜ホテル花更紗編〜【クアリゾート湯舟沢】

    こんにちは、なぁです。 先日、夏の旅行の〆として、お友達親子と岐阜県東濃(多治見・恵那・中津川)のほうへ行ってきました♪ 皆さん多治見・恵那・中津川ってどんなイメージですか? 岐阜といえば、高山、白川郷、下呂温泉といった北のほう(飛騨)が有名なのではないでしょうか。 それとも岐阜城とかもある県庁所在地の岐阜市でしょうか。 私も語れるほど詳しくはありませんが、多治見・恵那・中津川は自然がいっぱいで素敵なところですよ♪(←雑な紹介ですみません) 私は行って好きになりました♪ そもそも何で多治見・恵那・中津川へ行くことになったかですが‥ 以前、今シーズンもう一度沖縄へ行くと書いていたと思いますが、8…

  • 【天然氷のかき氷は頭痛くならないって本当?】予約の出来る、並ばなくてもいい天然氷のかき氷屋さん【天然氷のかき氷 つどい】

    こんにちは、なぁです。 先日長浜でかき氷を食べ損ねたので、かき氷をリベンジしてきました! ↓食べ損ねた長浜のかき氷のお店とお話はこちら naatantantan.hatenablog.com www.instagram.com 美味しいかき氷を食べたいと思っても、人気のお店はどこも長蛇の列です。 2歳の長男が保育園に行ってる隙に行ったとしても、0歳の次男は連れて行かないといかないので、この炎天下の下長時間並ぶのはキツです…。 並ばずに美味しいかき氷を食べられないかなと思っていたところ、予約の出来る天然氷のかき氷屋さんを発見しました! 食べ損ねた長浜の八百屋さんのかき氷とはちょっと毛色が違います…

  • 【ショコリキサー1杯飲むと1杯無料♡】ゴディバのお得キャンペーン

    こんにちは、なぁです。 今日はお得な情報を一つ共有します♡ ゴディバで、本日8/26(月)から28(水)までの3日間「3日間限定!ショコリキサー Buy One Share One キャンペーン」がやってます。 【キャンペーン内容】 キャンペーン期間中に、ショコリキサー コロンビア ダークチョコレート カカオ99%をご購入すると、同じドリンクを無料でお楽しめる引換券(レシート)がもらえます。※キャンペーン期間:2024年8月26日(月)~28日(水)※キャンペーン対象店舗:ショコリキサー取り扱い店舗 ※百貨店・GODIVA café ジ アウトレット湘南平塚は対象外※キャンペーン対象商品:ショ…

  • 【吉良ワイキキビーチって実際どう?】子連れ名鉄電車旅 in 旅館やまと【コスパ旅】

    お盆に行った名鉄電車旅の続きです。 naatantantan.hatenablog.com 吉良吉田駅からホテルの送迎車に乗ること10分。着きました! 吉良ワイキキビーチの宿泊先はまさかの3年連続で「旅館 やまと」です。 まさか3年連続で来るとは!!もう「ただいまー♡」といったかんじです。 気に入ったらひたすらリピートしてしまう性分です。(他のリピートしている私の愛するホテルたち→東京はアワーズイン阪急、沖縄はオクマorアリビラ、バリはグランドハイアット、ハワイはシェラトンワイキキorロイヤルハワイアン、台湾はサントスホテル) もちろん時々浮気もしますが、やはり気に入ったホテルをリピートする安…

  • 【名鉄特急パノラマSuper展望席の取り方】乳幼児連れの名鉄電車旅 【愛知のワイキキビーチって?】

    こんばんは、なぁです。 お盆に家族で近場のワイキキビーチ(笑)に行ってきました。 一時よりは少し円高に戻ってきていますが、まだまだ円高なのでハワイには行く気が起こりません。 そこで近場のワイキキビーチである吉良ワイキキビーチに行ってきました。 吉良ワイキキビーチとは? 吉良ワイキキビーチとは、西尾市観光協会によると宮崎海水浴場から恵比寿海水浴場までの海岸を総称した愛称です。ハワイのワイキキビーチをモチーフとした、ヤシの木が風になびく南国ムード溢れるビーチとのことです。 ワイキキビーチと言われると正直なところ個人的には「?」ではあります(笑) 皆さんどれが吉良ワイキキビーチで、どれが本物のワイキ…

  • 【ヤンマーミュージアム】キャンプ翌日の長浜観光【人気のかき氷・和菓子】

    キャンプ翌日の長浜観光のお話です。 naatantantan.hatenablog.com 翌日は「ヤンマーミュージアム」で遊んできました。 去年3月にも友達家族と来て楽しかったので、再訪です。 ヤンマーミュージアムは「やってみよう!わくわく未来チャレンジ」をコンセプトとし、創業者である山岡孫吉のチャレンジ精神を紹介するストーリーシアターや、農業や漁業を仮想体験できるブースのほか、建設機械の操作体験シミュレーターなど、大地・海・都市のフィールドで活躍するヤンマーの製品と連動したコンテンツに挑戦することができるチャレンジミュージアムです。 入場は予約優先制です。 その時間帯の枠に空きがあれば当日…

  • 【川遊び】0歳、2歳の初めてのキャンプin大見いこいの広場【流しそうめん】

    こんにちは、なぁです。 先日友人家族とキャンプをしてきました。 場所は滋賀県長浜市にある「大見いこいの広場」で行いました。 大見いこいの広場の宿泊施設は「オートサイト」「フリーサイト」「ヴィラ」「コテージ」があります。 今回は「オートサイト」を利用しました。各サイトに電源ボックスと、専用の駐車場が一台分あります。 オートサイトの区画には、共同炊事場(シンク、調理台、灰捨て場)、トイレ、コインシャワー、コインランドリーがあります。 隣接している高時川では、川遊びも楽しめるようです。 それではキャンプ当日の様子を流れに沿って紹介していきます。 チェックインは13時です。 こちらの施設では流しそうめ…

  • 【サーマルスプリング・インフィニティプール】アマネム宿泊記⑤〜過ごし方〜【ネームタグ】

    アマネム宿泊記⑤〜過ごし方編〜です。 アマネムではリゾートらしい素敵な時を過ごせます。 サーマルスプリング サーマルスプリングは天然の温泉水を使用した屋外温浴施設で、水着で利用します。広さはなんと2,000㎡もあります。温度の異なる2つの温泉に交互に入ることで代謝を促し、心身ともにリフレッシュすることができるようです。 サーマルスプリングはアマンスパの一部なので、4歳以上しか利用できませんし、それ以上の子供でも子供の利用は8-12時のみです。 しかし、4歳未満の子供でも12時までなら親と一緒に入場することはでき、ガゼボのベッドで休んだり、水の中に腰(オムツ部分)をつけるのはNGですが足をつける…

  • 【世界最高の朝食の一つ】アマネム宿泊記④〜お食事編〜【伊勢志摩グルメ】

    アマネム宿泊記④〜食事編〜です。 アマネムでの食事は、ダイニングか、インルームダイニングで頂きます。 朝食 朝食はダイニングで頂きました。 英虞湾が望めます。 「和箱朝食」か「アメリカンブレックファースト」から選べます。 「和箱朝食」はアメリカの雑誌『BRIDES』が“世界最高の朝食の一つ”に選んだ朝食でもあります。 和箱朝食のほうが気になりましたが、こういうホテルの洋食も大好きなので、夫と私で「和箱朝食」と「アメリカンブレックファースト」を一つずつにしました。 長男は「ウインナーが食べたい」というので、「ようちょうしょく」にしました。 和箱朝食です。 どれも美味しかったですが、特に胡麻醤油が…

  • 【離れの温泉】アマネム宿泊記③〜ツキヴィラ〜【最高の贅沢】

    ツキヴィラの売りである「離れの温泉」の紹介です。 ツキヴィラの紹介はこちら naatantantan.hatenablog.com ツキヴィラの玄関ホール横(LDKにあがる階段の手前)にあるドアから離れへ行きます。 離れも素敵な佇まいです。 履物を脱いであがります。 入ってすぐに素敵なリビングと露天風呂が飛び込んできました。 こちらの離れにも今回の滞在で気に入ったバルミューダのスピーカーがありました。離れでもゆっくり寛げるようになってますね。 ヴィラ内のリビングやベッドルーム同様、離れも飲み物関係が充実しています。 何度も言っていますが、アルコール以外は無料で楽しめます。 リビングの横にパウダ…

  • 【お部屋・設備・アメニティの紹介】アマネム宿泊記②〜ツキヴィラ〜【三世代旅行にぴったり】

    前回に続きアマネム宿泊記です。 naatantantan.hatenablog.com それでは泊まった「ツキヴィラ」について紹介します。 【ツキヴィラ】 広大な庭と露天風呂と内湯を備えた温泉の離れがあり、よりプライベートな時間を過ごせるヴィラ ツキヴィラのエントランスです。シンプルな佇まいですが、落ち着いた和のいい雰囲気を感じます。 息子もワクワクで一番乗りで玄関ドアに向かいます。 玄関ドアを開けると広い玄関があります。 手前で靴を脱いでスリッパに履き替えて階段を上がると広々としたリビングがありました。 広々としたソファーで三世代ゆっくりお話出来ました♪ 写真では写りきらなかったですが、天井…

  • 【アマン初の温泉リゾート】アマネム宿泊記①〜施設紹介・チェックイン・おやつタイム〜【三世代旅行】

    こんばんは、なぁです。 先日泊まってきたアマネムの旅行記です。 めちゃめちゃ癒やされました♪ ホテルが快適だったことに加え、今回は実親達との旅行でしたので子守面でも楽でした。 アマネムとは? アマネムはアマンリゾートで初めての温泉を有するリゾートです。 伊勢志摩国立公園内の英虞湾沿岸にある東京ドーム6個分だとか言う広大な敷地の中に、24室のスイートと8棟のヴィラと、レストラン、スパ、プールがあります。 全客室に温泉風呂があり、また天然温泉水を利用した屋外温浴施設「サーマルスプリング」もあり、温泉をたっぷり堪能できます。 それでは実際の流れに沿って施設を紹介していきます。 ゲートで宿泊予約を確認…

  • 【太陽光発電はペイできる?】11.34kW太陽光パネルの3年間の発電実績【セキスイハイムSPS】

    こんにちは、なぁです。 丸3年間の太陽光発電のデータが集まったので、まとめてみました。 ☆3年間の買電合計:618,282円(206,094円/年)☆3年間の売電合計:733,189円(244,396円/年) 太陽光発電は元とれそう? 我が家の太陽光パネル(ソーラーフロンティア11.34kWh)は2,391,200円でした。 太陽光パネルは、ハウスメーカーで新築時にまとめて契約・工事してもらっています。総額からの値引きもあるので、実際には太陽光パネルをもう少し安く導入していると思いますが、便宜上こちらに記載されている金額を太陽光パネル代とします。 ローン金利等を無視して、太陽光発電の自家消費分…

  • 【11.34kW太陽光発電】2024年7月の電気代【セキスイハイムSPS】

    こんにちは、なぁです。 最近本当に暑いですね。嫌になります。 しかし暑い暑い文句言っててもしょうがないので、かき氷等冷菓を楽しんで暑い夏を乗り切ります♪ 見てるだけで涼しく素敵な気分になれますね♪←私だけですかね?? さて、月も変わりましたので、2024年7月の電気代についてまとめたいと思います。 まず我が家の基本的なスペックです。 ☆セキスイハイムSPS(軽量鉄筋) ☆太陽光発電システム:ソーラーフロンティア11.34kW☆余剰買取☆建坪45.59坪☆オール電化☆快適エアリー(全館空調システム)1、2階導入☆親子4人暮らし(R5年10月より産育休中) 2024年7月の電力収支です。 +7,4…

  • 【楽天トラベル、予約後の人数変更・プラン変更は出来る?】お得に旅行する方法【OTA、ホテル公式どこで予約するのが得?】

    こんばんは、なぁです。 皆さんオリンピックは見てますか? 私は連日連夜オリンピックを見ていて寝不足気味です。 最近は本当に連日暑いですし、8月は楽しみにしていた旅行が4つ控えていますので、オリンピック観戦はほどほどに体調管理を気を付けないといけないですね。 今回は旅行系の小ネタを少し。 ちょうどさっき夫に「そんなことできるんだ」と言われたので。 皆さん、ホテルの予約はどうやってしてますか? だいたい皆さんこんなかんじかと思います。 JALやANA、各旅行会社のパッケージツアーやダイナミックパッケージで交通手配とホテルをまとめて予約 OTAからホテルを予約 ホテル公式サイトからの予約 私も状況に…

  • 【はやぶさ・こまち連結】乳幼児との新幹線の楽しみ方!【東海道新幹線のぞみの授乳・おむつ替え事情】

    こんにちは、なぁです。 先月東京で用事があった際に、どうせならと新幹線好きな長男を連れて行き、大好きな新幹線を堪能させることに成功しました♡ 我が家の0歳、2歳の乳幼児を連れての新幹線満喫プランを紹介します! 今回の新幹線満喫プランのメニューは ☆東海道新幹線「のぞみ」に乗る! ☆東京駅で「はやぶさ」「こまち」の連結を見る! ☆東京駅で「かがやき」を見る! です。 では、まず乗車した東海道新幹線「のぞみ」について。 【0、2歳児の新幹線の座席は?】 小学生未満の子供は大人の膝上に乗せるなら新幹線も無料で乗れます。 我が家は0、2歳の子供なので、大人2席の指定席をD席E席でとり、子供2人は膝の上…

  • 【オクマ周辺グルメ】0、2歳児連れの沖縄旅行記〜ホテル③レストラン編〜【ホテル内レストラン】

    こんにちは、なぁです。 0、2歳児連れの沖縄旅行記〜ホテル③レストラン編〜です。 naatantantan.hatenablog.com オクマプライベートビーチ&リゾートは北部の国頭村にあり、自然がいっぱいのところなので、周辺にあまり飲食店がありません。 故に、特に夜はホテル内で食べる方も多い方と思います。ホテル内のレストランご利用の際には、特にお子様連れで早い時間帯を希望する際には早めに予約することをお勧めします。 ☆ホテル内のレストラン☆ 【いじゅ:和食レストラン】 ホテル内の和食レストランで、一般的な和食メニューに加え、あぐーしゃぶしゃぶコース等もあります。コースは前日までの予約が必要…

  • 【子連れビーチ・プール】0、2歳児連れの沖縄旅行記〜ホテル②ビーチ・プール編〜【オクマプライベートビーチ&リゾート】

    こんにちは、なぁです。 0、2歳児連れの沖縄旅行記〜ホテル②ビーチ・プール編〜です。 ☆プール☆ オクマプライベートビーチ&リゾートのプールは3種類あります。 ◎メインプール 深いプールと浅いプールがあります。浅いプールは水深50センチなので小さな子供でも遊ばせやすいです。 ◎流れるプール 浮き輪に捕まり、ゆっくりと流れに乗ると気持ちいいです。 ◎子供用プール 水深50センチと浅いので乳幼児でも安心して遊べます。ときおりイルカさんから滝のようなシャワーや水しぶきが出てきて楽しいプールです。 浮き輪等は有料でレンタル出来ます。 子どもの安全のためのアームヘルパーは無料で借りれます。シーサー柄が沖…

  • 【オクマプライベートビーチ&リゾート】0、2歳児連れの沖縄旅行記〜ホテル①編〜【ガーデンヴィラ・グランドコテージ・CLUB特典比較】

    こんにちは、なぁです。 前回に続き、0、2歳児連れの沖縄旅行記〜ホテル編①〜です。 車を走らせること2時間、今年も「オクマプライベートビーチ&リゾート」にやってきました。 昨年と違う点は一人増えて、4人で来ることが出来ました♪ こうやって同じ場所で写真撮るとなんか感慨深いですね。 今年も無事旅行に来れて良かったです。 ☆オクマの客室とCLUB潮風☆ オクマのお部屋は、大まかに言うと「グランドコテージ(CLUB潮風有り/無し)」>「ガーデンヴィラ(CLUB潮風有り/無し)」>「メインコテージ」>「パームコテージ」となっています。 今回泊まるお部屋は「ガーデンヴィラ(CLUB潮風無し)」です。 去…

  • 【レンタカー事情】0、2歳児連れの沖縄旅行記〜滞在編〜【沖縄グルメ♡】

    こんにちは、なぁです。 前回からの続きで、0、2歳児連れの沖縄旅行記〜滞在編〜です。 naatantantan.hatenablog.com 那覇空港に降り立ったら、レンタカー会社の送迎車乗り場へと向かいます。 今回車を借りるのは「タイムズレンタカー那覇空港店」です。 沖縄は道が混みやすい&子連れのため突発的なアクシデントで時間に余裕がなくなってしまうことが想定されるので、帰りの飛行機に絶対間に合わせることを考え、那覇空港から一番近いレンタカー屋「タイムズレンタカー那覇空港店」にしました。 実際に帰りはギリギリになったので、空港に近いレンタカー会社にして良かったです。 タイムズレンタカーは送迎…

  • 【乳幼児連れの飛行機座席の最適解は?】0、2歳児連れの沖縄旅行記〜飛行機編〜【スカイマーク授乳席】

    こんにちは、なぁです。 ここ数日めちゃくちゃ暑いですね。 お家でもプール開きをしました。 今回は、先日家族(夫、私、2歳長男、0歳次男)で行った沖縄旅行記です。 沖縄は昔から大好きで、子供が生まれる前はだいたい2月(ゴルフ目的)、7月(海目的)、9月(海目的)頃といった具合に年3回くらい沖縄に行ってましたが、子供が生まれてからはすっかりご無沙汰で年1回くらいになってしまいました。 なので今回の沖縄旅行にかける思いはとても強かったです(笑) 行き慣れた沖縄とはいえ、乳幼児連れだと大人だけの旅行とは勝手が違います。 幸いスケジューリングに関しては、私は元からビーチリゾートはまったり過ごす派なため、…

  • 【11.34kW太陽光発電】2024年6月の電気代【セキスイハイムSPS】

    こんにちは、なぁです。 いや〜今日も暑いですね。 家を出ましたが、あまりの暑さに嫌になって直ぐ戻ってきました。 7月頭でこの暑さ。今年の夏はどうなっちゃうんでしょうか。 暑い暑い文句言っててもしょうがないので、夏のフルーツ・スイーツを楽しんでます♪ 先日沖縄で買ってきた大好きなマンゴーに♡ 先日東京行ってテイクアウトしてきた大好きなペニンシュラのマンゴープリン(ここは通年売ってますが笑)に♡ 友人から頂いたスイカ♡ どうせ暑い夏を過ごすなら、好きな夏のフルーツと共に楽しく過ごしたいものです♡ さて、月も変わりましたので、我が家の先月6月の電気代を振り返ります。 まず我が家の基本的なスペックです…

  • 【担当者ガチャ回避?】オーナーズ倶楽部プレミア会員制度【セキスイハイムの紹介制度】

    こんにちは、なぁです。 暑い日が続きますね。梅雨はどこにいっちゃったのでしょう。 冷たい飲み物が身体にしみます。 最近飲んだ美味しかったドリンク2選♡ ↓ゴディバ アウトレット限定のキャラメルショコリキサー ↓タリーズ 期間限定の日向夏のスワークル 期間限定終わっちゃう前にもう一度ずつ飲みたいです。 今回はセキスイハイムの「紹介制度」「オーナーズ倶楽部プレミア会員」について書きます。 セキスイハイムの紹介制度に関しては、以前何度かブログで書いてきました。 《オーナー目線での紹介制度のお話》 naatantantan.hatenablog.com 《住宅検討中の方目線の紹介割引のお話》 naat…

  • 【鹿児島空港付近の観光】0、2歳乳幼児連れのふらっと鹿児島旅行記 鹿児島滞在編【飛行機旅の授乳事情】

    こんにちは、なぁです。 前々回の電車〜飛行機編、前回の鹿児島滞在編に続き、鹿児島観光編です。 naatantantan.hatenablog.com naatantantan.hatenablog.com とはいってもフライト時間の関係でほぼ観光してませんが(笑) まず最初に鹿児島といえば桜島ということで、桜島が見えるという「道の駅 霧島」へ向かいました。 しかし残念ながら、晴れてはいましたが霧で桜島は見えませんでした。 せっかく道の駅に来たのとありますし、空港では時間がなさそうなので、お土産はこの道の駅で買うことにしました。結果的には時間がなくなったので早めにお土産を買っておいて正解でした。…

  • 【11.34kW太陽光発電】2024年5月の電気代【セキスイハイムSPS】

    こんにちは、なぁです。 先月末はお出掛けが多かったので、今月前半はなるべくお家で過ごすようにしてます♪ 次男が7ヶ月に入り、お座りハイハイと動きたい盛りなので、身体を自由に動かせる環境になるべくおいときたいからです。 次男くんの最近のお気に入りはこのプラレールの踏切です。これを目がけてハイハイで突進し、ガシガシ掴み舐め回します。保育園から帰ってきたお兄ちゃんはこの光景を見て怒ります(笑) お家時間を増やすと言っても家に籠もってるだけではつまらないので、実母や友達を呼んで過ごしてます♪ 凝った料理ではなくても、好きなお皿にそれっぽく盛るとそれなりに見えテンションもあがりますね(笑) 外食も好きで…

  • 【安楽温泉 朱峰】0、2歳乳幼児連れのふらっと鹿児島旅行記 鹿児島滞在編【鹿児島の旨いもの】

    こんにちは、なぁです。 前回の続きです。 naatantantan.hatenablog.com ふらっと鹿児島旅行 鹿児島滞在編です。 鹿児島空港に着いたら、借りていたレンタカー屋さんへ移動します。 今回はスズキレンタカーで車をお借りました。スズキレンタカーですが、貸し出されたのは新型ノートでした(笑)e-powerは運転しやすいですね! 16:15着の便だったので、直ぐにレンタカー屋さんに移動しても、レンタカー屋さんを出るのは17時を回っていました。何処かに立ち寄ることもなく本日泊まるお宿「安楽温泉 朱峰」へ向かいます。 「安楽温泉 朱峰」は鹿児島空港から15分くらいのところにあります。 …

  • 【スカイマーク授乳席レポ】0、2歳乳幼児連れのふらっと鹿児島旅行記 電車〜飛行機編【空港での過ごし方】

    こんにちは、なぁです。 先日、家族で鹿児島旅行に行ってきました。 ちょうどスカイマークでセールやってたので、突発的に航空券をとり、本当にふらっと行ってきました。 子供の生活リズムを考え、行きも帰りも午後便をとったので、鹿児島滞在時間僅か21時間ほどと、近場の温泉旅行くらいのノリ・スケジュール感で行きました(笑) スカイマークの授乳席に乗ってきたので、それもあわせてレポートします。 スカイマークの授乳席とは? 授乳カーテン席はこのように授乳時にカーテンを付けてもらえます。スカイマークのHPよりお写真お借りしました。 詳しくは後述します。 ちなみに私も昔は勘違いしてましたが、スカイマークはLCCで…

  • 【カメムシ対策】ついにあいつが出た!!

    こんにちは、なぁです。 暑い日が続きますね。 冷たい飲み物がとっても美味しい季節です♡ 保育園に長男を送ったあとに冷たい物で一息してます♪ この幸せな日々に水をさされました。 タイトルにありますように、先日ついにあいつが出ました!!カメムシです。 ニュースで今年はカメムシが多いとやっていましたが、引っ越してきてから2年半一度もカメムシを見たことがないのでどこか他人事でした。 というか生まれてから一度もカメムシと遭遇したことがありませんでした。 それが先日、洗濯物を取り込んだら、洗濯物にカメムシが紛れていたみたいで、部屋に入り込んでしまいました(泣) 虫が大大大大大大っ嫌いな私にとってカメムシな…

  • 【いちご冷凍保存方法】いちご狩り→いちご大量消費【いちごムースのレシピ】

    こんにちは、なぁです。 最近暑い日が続きますね。 今日は旬の「いちごの大量消費」について。 先日友人の実家の畑でいちご狩りをさせてもらいました。 2歳の長男はとても楽しそうに大好きないちごをとってました。 そして収穫した大量のいちごが家にやってきました。 すごい量です!! まだ力加減が上手くない長男がとったものもあり、また無農薬ということもあり、どうしても市販品よりも足が早い印象を受けるので、この大量のいちごを処理することに精を出しています。 今回はいちごの大量消費方法について紹介します。 特別な道具も材料もいらず、10分以内に出来る超簡単レシピばかりなので、いちごたくさんあってどうしようか悩…

  • 【11.34kW太陽光発電】2024年4月の電気代【セキスイハイムSPS】

    こんばんは、なぁです。 楽しかったGWも残すところあと一日になりましたね。 皆さん楽しく過ごせましたか? 我が家は近場でまったりと過ごしました。 ひるがの高原 牧歌の里へ行ったり モンキーパークでトミカ・プラレールフェスティバルがやっていたのでそれに行ったり キャンプ場でBBQしたり お庭でBBQしたり 次男の初節句、ハーフバースデーを祝ったり とイベント盛りだくさんで、楽しく過ごしました♪ 乳幼児連れで渋滞や人混みはキツイので、GWを外した5月の後半に1泊2日ですが、鹿児島旅行に行ってきます♪ 食事が美味しいと同僚に勧められた宿なのでとっても楽しみです! さて、月も変わったので、我が家の4月…

  • 【男兄弟】どうする五月人形?鯉のぼり?【一人一体?兄弟で共有?】

    こんにちは、なぁです。 もうすぐGWですね。私は現在育休中ですが、平日はワンオペのようなものなので夫が休みになるGWに早くなってほしいものです。 さて、GWといえば、5/5はこどもの日です。 今年の5/5は次男の初節句でもあります。 長男の初節句のことはこちらに書いています。 naatantantan.hatenablog.com naatantantan.hatenablog.com 我が家は下の子も男の子です。 男の子二人兄弟の場合、五月人形は共有でもいいのでしょうか?それとも一人一体? 五月人形の兄弟間での共有について、色々調べたところ、様々な考え方がありますね。簡単にまとめました。 五…

  • 【子連れの電車旅】日間賀島 日帰り旅行【授乳室は?オムツ交換台はどこに?】

    こんにちは、なぁです。 最近暖かくなってきて過ごしやすい日が増えてきましたね。というより暖かいを通り越して暑いくらいですかね。 暖かくなってきて、土日お出掛けすることが増えました。 今回は3月末に2週連続で日間賀島へフグを食べに行ってきたので、それについて書きたいと思います。 まず何故2週連続で同じ場所へ行ったかというと、先に家族で日間賀島へフグを食べに行く予定を立てていて、その後友人から日間賀島行かないかと誘われお出掛け好きな私は断ることを知らないため、まさかの2週連続で日間賀島へ行くという事態に陥りました(笑) 一応友人には篠島へ牡蠣を食べに行く案も提案しましたが、牡蠣が苦手な子がいて、結…

  • 【11.34kW太陽光発電】2024年3月の電気代【セキスイハイムSPS】

    こんにちは、なぁです。 最近いい天気が続いてますね。 お出掛け日和が続いているので、土日は家族やお友達と色んなところにお出掛けしてます♪ 今日は朝から炊飯の予約を忘れ、ご飯がないという事態に陥りましたが、豆腐とホットケーキミックスでスコーンを作り、なんか結果的に休日らしい朝食となりました。長男は甘いパンに喜んでました(笑) 豆腐スコーンめちゃくちゃお勧めなので、一応【豆腐スコーンのレシピ】投下します。 ①キッチンポリ袋に、絹ごし豆腐:ホットケーキミックス=1〜2:1に、少しバター(豆腐1パック150gのときに20gくらい入れてます)を入れて滑らかになるまで揉み込む。 ②更にお好みでチョコやジャ…

  • 【電車or車?駐車場情報】乳幼児連れの東山動植物園【授乳室は?おむつ交換台は?】

    こんにちは、なぁです。 先日、0、2歳の乳幼児を連れて電車でバンテリンドームへ野球観戦に行きました。 naatantantan.hatenablog.com 今度は0、2歳の乳幼児を連れて東山動植物園に行きましたので、そのことを書きます。 名古屋近郊にお住まいの方にはお馴染みの東山動植物園です。 入園料500円(中学生以下無料)で、一日楽しめるコスパ抜群の人気スポットです。 遠方の方もこの辺にご旅行の際には是非お立ち寄り頂きたいスポットです。 バンテリンドームは電車で行きましたが、今回東山動植物園には車で行きました。 【電車でバンテリンドームへ行った理由】 ★駐車料金が高い ★道中の車で寝られ…

  • 【スマホバッグ】アンテプリマ アデッソシリーズ サイズ比較【ミニバッグ】

    こんにちは、なぁです。 一つ前のブログで、アンテプリマにはまっていると書きましたが、正しくはドハマりしてます。 数年前から気になってはいたのですが、他に愛用しているバッグがあったので買わずじまいでした。 子育てをするようになり“マザーズバッグ+貴重品のみ入れたミニバッグ”というスタイルが多くなった今、毎日使うほどの最愛ブランドになりました。 気に入ってるポイントは ☆軽い ☆汚れても拭ける&洗える ☆変形するので意外に収納力有り ☆ブランド主張しすぎてない ☆意外にどんな服装にもあうカラー・デザイン ということで、アンテプリマにはまってるのですが、特に最近好きなのがアデッソシリーズです。 気付…

  • 【東京絶品スイーツ】ホワイトデーのプレゼント【アンテプリマ】

    こんにちは、なぁです。 先日ホワイトデーでしたね。 皆さんプレゼントしたり、プレゼントされたりして楽しい時を過ごしたのでしょうか。 私はホワイトデーということで、大好きなスイーツを頂き、自分でバッグを買いました♪笑 今回頂いたスイーツは大好きで、私自身度々買っているほんとお勧めの一品なので、ご紹介します。 ご自分用にもいいですし、プレゼントとしても必ず喜ばれると思います。 ★パレスホテル東京「プティフールセック缶」 パレスホテル東京 ペストリーショップ スイーツ&デリのクッキー缶です。 クッキー缶大好きな私ですが、これが一番好きと言っても過言ではありません。 11種類のクッキーのビジュアルも素…

  • 【電車?車?必需品は?】乳幼児連れの野球観戦【授乳室は?おむつ交換台は?】

    こんにちは、なぁです。 先日、オープン戦を観にバンテリンドームに行ってきました。 何を隠そう、実は私はドラキチで、特に高校〜大学時代は強かった落合ドラゴンズ時代だったこともあり、毎週のようにナゴドへ通ってました。 あの伝説の日本一を決めた山井ー岩瀬の完全試合リレーも現地で観てます。 あの強かった頃が懐かしい… 月日は流れ、就職で東京へ行き、ドラゴンズは弱くなり、地元に戻ってきてからは結婚出産、そしてコロナと色々あり、野球観戦からは少し足が遠のいてました。もちろん試合結果やニュースは気にして毎日チェックしてましたが。 去年春、そろそろ野球観戦出来るかなという気になったので、まずは肩慣らしにとオー…

  • 【11.34kW太陽光発電】2024年2月の電気代【セキスイハイムSPS】

    こんにちは、なぁです。 もう3月ですね。今年度も今月で終わりです。時が経つのは早いですねー。 花粉症疑惑があるので、室内でフルーツ狩りしました(笑) ピッツェリアマリノはお手頃価格で、ピザやパスタ・おかずだけでなく、フルーツ・デザートも食べ放題なので好きです♪ デザートピザも美味しいんですよね♡ さて先日、長男は2歳4ヶ月を、次男は0歳4ヶ月を迎えました。 次男くんは完全に首が座って、来月には離乳食も始まります。 長男は最近お喋りが本当に上手になり、時々憎たらしいことを言われるくらいです。トイトレもまだ全然完了してませんが、尿意を伝えてトイレで出来る回数が増えてきました。 子ども達の成長に日々…

  • 【使い勝手レビュー】ヨシヅヤ・ありがとうネットスーパー始めました!

    こんにちは、なぁです。 最近暖かくなってきましたね。嬉しいですが、何やら鼻がムズムズしてきた気がします。ついに花粉症デビューですかね(泣) 月齢の低い赤ちゃん持ち&寒い&何だか花粉も気になるってことで、長男を保育園に送ったあとはランチとか人との約束がない限り、ほぼ引き籠もってます(笑)大好きなお買い物も今はネットでどうにでもなりますからね。 次男が昼寝している隙に、お家ですっぴん&部屋着でリラックスして食べるスイーツは格別です♡ 最近食べて美味しかったのは、こちら! 子供NGのカフェでテイクアウトしたモンブランに ゴディバのチョコレートケーキ 今回は活用しまくってるネットスーパーについて! 我…

  • 【車旅】0、2歳子連れ横浜旅行【授乳室・オムツ交換台のある場所】

    こんにちは、なぁです。 先日の三連休は友人の結婚式に出たり、結婚式のついでにプチ旅行したり、友人夫婦が次男に会いに自宅に来てくれたりとイベント盛りだくさんでした。 友人の結婚式は横浜であり、時間的に新幹線で日帰りも可能でしたが、疲れてしまうので、家族を巻き込んでプチ家族旅行をしつつ、結婚式に出席することにしました。 電車が大好きな長男のために新幹線で行く選択肢もありましたが、次男がまだ3ヶ月で授乳とオムツ替えが頻回なので、車で横浜に行くことにしました。小牧IC↔新山下ICまでの4時間半くらいの旅でした。 車旅はそれなりのSAには「授乳室」も「オムツ交換台」もあるので、赤ちゃん連れにも安心です。…

  • 【11.34kW太陽光発電】2024年1月の電気代【セキスイハイムSPS】

    こんにちは、なぁです。 早いものでもう2月ですね。 次男も早3ヶ月を迎え、首もほぼ座り、狙いを定めて手で物を掴むようになり、力強く手足を動かすようになりました。 長男は小さいながらも次男に対してお兄ちゃんをしてくれ、また積極的にお皿洗いやお掃除のお手伝いをしてくれます。 様になってるでしょ?笑 さて、今回そんな我が家の1月の電気代についてです。 まず我が家の基本的なスペックです。 ☆セキスイハイムSPS(軽量鉄筋) ☆太陽光発電システム:ソーラーフロンティア11.34kW☆余剰買取☆建坪45.59坪☆オール電化☆快適エアリー(全館空調システム)1、2階導入☆R3年10月末よりEV車テスラ(夜間…

  • 【停電回避?】電気工事・配電線工事に伴う停電について

    こんにちは、なぁです。 やっと少し暖かくなってきましたね。 天気もですし、インフルエンザに罹った子供も完全によくなったので、出歩きやすくなりました♪ 大好きなスタバやタリーズの期間限定ドリンクを楽しんだり お得なモーニングに行ったり お寿司ランチに行ったり 日常を満喫してます♪ さて、本題に入りますが、先日こんなハガキがポスト投函されておりました。 「停電のお願い」?? 2月某日、平日昼間の2時間半、配電線工事のため停電させられてしまうようです。しかも雨天の場合も停電するとあります。 我が家はオール電化で、太陽光発電積んでいますが、蓄電池は付けていないので、雨天に工事され停電となると困ります。…

  • 【最新情報】スタバ スターリワードのチケット交換 ドリンクとフード間違えても諦めないで【スターバックスコーヒー】

    こんにちは、なぁです。 子供のインフルエンザが落ち着き、今日は夫が休みなので5日ぶりに少し外に出ました。 向かった先はスタバです(笑)子供の自宅療養中、スタバの期間限定発売のオペラフラペチーノが飲みたくてずっとうずうずしてました。 やっと飲めるとわくわくしてドライブスルーレーンに車を進め、スタバのスターリワードで「700円のドリンクチケット」に交換しようとしたところ、うっかり間違えて「700円のフードチケット」にしてしまったのです。これはめちゃくちゃショックです!! ドリンクチケットもフードチケットもドリンク/フード1点のみと交換でき、お釣りは出ないので、出来れば700円使い切りたいと思ってい…

  • 【インフルエンザ】0歳児・2歳児の家庭内感染対策【お籠りご褒美スイーツ】

    こんにちは、なぁです。 インフルエンザ流行ってますね。 我が家も長男がインフルエンザA型に罹ってしまいました。長男の通っている保育園で2人インフル出たと聞いたときから覚悟はしていましたが、しっかりもらってきました。 長男は2歳2ヶ月なため、体調悪いとぺたーっと甘えてひっついてきます。次男は0歳2ヶ月で完母で育ててるため、母親である私がいないと生きていけません。 近居の実母にも手伝ってもらっていますが、インフルエンザに罹った長男も、まだ罹っていない次男も私がみている状況です。 避けたいのは家庭内感染です。大人ならどこかの部屋に籠もってもらえば問題ないのですが、小さい子供が2人いると感染対策が理想…

  • 【11.34kW太陽光発電】2023年12月の電気代【セキスイハイムSPS】

    こんにちは、なぁです。 明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いいたします。 我が家の大晦日は毎年すき焼きをしています。全国共通の文化と思っていましたが、どうやら愛知岐阜三重の東海地方の文化なんですね。最近何かの拍子で知り、びっくりしました。 ちなみに我が家は毎年飛騨牛さんを頂きます。この地方だと松阪牛派のお家も一定数いますよね?割合はどうなんでしょう?色々気になり始めました。 2024年は元日から震災があり、被災地の皆様のことを思うと心が痛いです。 そんな中、お笑い芸人のやす子さんが「今の災害に私たちができることはなんですか」という質問に対して、「日常を送れる方はいつも通り日常を楽…

  • 【アレルギー対応ケーキ】2023年我が家のXmas【Xmasプレゼント】

    おはようございます。なぁです。 皆様Xmasはどうお過ごしでしたか? 我が家にも無事サンタさんが来てくれ、楽しいXmasを過ごせました♪ 絶賛アンパンマンブームの長男は、大好きなアンパンマンの「朝食セット」と「コンビニ」、そして最近興味持ってる「ミッキー三輪車」をもらえ大満足そうでした。服には見向きもしませんでした笑 1ヶ月の次男には、泣き止むと話題の「HONDAエンジン音の車」、胎内音やメロディーの鳴る「ミッキーぬいぐるみ」、しかけがたくさんある「アンパンマンぬいぐるみ」といったあやす系の便利グッズあれこれでした。 私はアンテプリマの「アデッソ ミニアトゥーラ 」を貰いました。アンテプリマは…

  • 【寝処】0歳2歳の2歳差育児仕様にしたお家のあれこれ【遊び場】

    こんばんは、なぁです。 次男を生んで早1ヶ月半経ち、家族4人での生活も慣れてきました。 今回はお家の中を0y1m、2y1mの2歳差育児仕様にしたあれこれを公開します。 上に小さい兄弟がいる場合に一番問題になってくるのは、下の子の寝処問題ではないでしょうか。 赤ちゃん一人のときはその辺に転がして寝かせておいても問題ありませんでした。しかし、現在赤ちゃんがいる中で2歳の聞き分けのない上の子もいるので、下の子をその辺に転がすのは危険です。 まず日中の下の子の寝処問題は、ベビーサークルとハイローラックで解決しようとしました。 まず一階の和室ですが、現在客間としては全く機能していなくて、子供の遊び場&部…

  • 【11.34kW太陽光発電】2023年11月の電気代【セキスイハイムSPS】

    こんにちは、なぁです。 今月誕生日を迎えました。ミドサーなのか、アラフォーなのかよく分かりませんが、疲れが溜まりやすくなってきたので、誕生日を迎えるまでもなく日々歳を感じています(泣) 歳を取るのは嫌ですが、一応誕生日という言い訳が出来たので、夫におねだりして欲しかったものをゲットしました。 プッシュギフトでパールはやめたので、誕生日プレゼントでパールをセレクトしました。日常使いしやすいように小振りなパールのピアスです。スタメンジュエリーのヴァンクリ達との相性も抜群です。 明日はお誕生日ランチでフレンチに行くので、早速付けようと思います♪ さて、今回のテーマは11月の電気代についてです。 産休…

  • 【アニヤコラボのサイズ感】お家時間の充実・産褥期の過ごし方【お取り寄せグルメ】

    こんにちは、なぁです。 今回は産褥期の過ごし方、お家時間の充実がテーマです。 次男を生んで早3週間が過ぎました。 一応一ヶ月健診でオッケーが出るまでは、基本家に引き籠もる生活をしています。 新生児のお世話に追われる日々ですが、やはり外に出て「美味しいもの食べたい!」「買い物したい!」という欲求はあるものです。 そんな私のストレス解消法は、自由に外に出ることは叶わないですが、美味しいものを食べたい欲はお取り寄せグルメで、買い物欲もオンラインショッピングである程度カバーしてます。 お取り寄せグルメで今一番幸せを感じてるのが、前にもご紹介しましたが、「チーズワンダーのチーズケーキ」です。期間限定のモ…

  • 【妊婦健診・無痛分娩はおいくら?】出産にまつわるお金あれこれ【医療費控除】

    こんばんは、なぁです。 今回は妊娠・出産にまつわるお金の話を。 今年2023年4月より出産一時金が42万円から50万円に増額されたことは記憶に新しいかと思います。 しかし、同時に出産費用の便乗値上げも言われてますよね。 www.asahi.com 個人的にはこれだけの人件費高騰・物価高騰を受け、出産一時金の増額をきっかけに出産費用の値上がりも致し方無いのかなとも思いますが…。 では、どれくらい値上がりしたのでしょうか。 実際、出産一時金増額前後(2021年と2023年)に同じ病院で二人を生んでいる私の出産費用はどんなかんじだったのか、たったの一例にはなりますが、ご紹介します。 【第一子、第二子…

  • 【11.34kW太陽光発電】2023年10月の電気代【セキスイハイムSPS】

    こんばんは、なぁです。 無事赤ちゃんと退院しまして、自宅での赤ちゃんとの新たな生活がスタートしてます。 やんちゃな2歳児と新生児が暮らしやすいようにお家を少しカスタマイズしたので、そちらに関してはまた他のタイミングでブログに書きたいと思います。 ちなみにスタバの新作ストロベリー メリークリーム フラペチーノめちゃくちゃ美味しかったです♡ 見た目的にも飲みたすぎて入院中に差し入れとして買ってきてもらったいました笑 気になる方は限定なので早めに飲みに行かれることをお勧めします♡ さて、今回は我が家の10月の電気代についてです。 まず我が家の基本的なスペックです。 ☆セキスイハイムSPS(軽量鉄筋)…

  • 【報告】第二子生まれました【出産レポ】【無痛分娩】

    私事になりますが、昨日無事に第二子を出産しましたことを報告致します。 記念として、第一子同様出産までの様子をメモしていましたので、せっかくですしこちらに記したいと思います。 第一子のお話はこちら。 naatantantan.hatenablog.com 「これから出産を控えてる方」、「無痛分娩に興味ある方」、「出産なんて懐かしい話だなーって方」、「なんとなく読んでやるかって方」、一個人の体験記として色んな方に読んで頂けたらと思います。 まず私と胎児の情報ですが、こんなかんじです。 ☆30代半ば経産婦(2021年11月に長男出産)☆血糖・血圧・体重・浮腫等特に何も指摘なし☆胎児は成長曲線ど真ん中…

  • 【損しない産休育休】まもなく産休に入ります【産休育休中のふるさと納税・ローン控除】

    こんばんは、なぁです。 私事ですが、先週の金曜日(35週6日)を産休前の最終出社として、本日より10月末まで有給消化をし、10月最終日より産前休業に入ります。 35週6日まで、所謂臨月直前までフルで働いていたこともあり、大きなお腹を見た周りからは「まだ働いてて大丈夫?」「座ってて。」「休んでて。」と心配されました。心配かけてごめんなさい。でも全然元気です。 産前休業は出産予定日の6週前(34週以降)の任意の日から取れます。 私の場合だと34週になる9月末から産休に入ることも出来ましたが、働けるところまで働こうと思い、10月中旬の35週6日まで働き、10月末まで有給消化をし10月末より産前休業に…

  • 【無料キッズパーク】メガインディアンズ ステーキハウス【無料室内遊び場】

    こんばんは、なぁです。 最近本当に涼しくなりましたね。朝晩は寒いくらいです。 まもなく臨月を迎えるということで、自宅・産院から1時間以内の範囲でお出掛けしてます。 先日は気候もちょうどいいということで、岐阜県可児市にある【ぎふワールド・ローズガーデン】に行ってきました。 しかし、花を愛でることもほぼなく、遊具で遊び、美味しいものを食べて帰るという花より団子状態でした(笑) 遊具も結構楽しそうなものがたくさんありました。入場料がかかる公園(?)なので、そこまで混んでなく快適に遊べました♪ 花のタワーの展望レストランでお食事もしました。 左がネギトロ丼、右がローズモンブランです。眺めがいいので、テ…

  • 【11.34kW太陽光発電】2023年9月の電気代【セキスイハイムSPS】

    こんにちは、なぁです。 最近朝晩涼しい、寧ろ寒いくらいの日もありますね。秋の訪れをやっと感じ始めました。 巷には大好きなモンブランのスイーツがたくさんあり幸せな日々を送ってます♡ 最近食べて美味しかったスイーツを一部紹介します。 ↓チーズワンダーの季節限定モンブラン♡チーズワンダーは元から好きですが、このモンブランは特に激うまでした♡ ↓イベントで食べたLitジェラート♡栗きんとんジェラートにモンブランクリームをトッピング出来て、神のようなスイーツでした♡ ↓スタバのチョコレートムースラテ♡この日は暑かったのでアイスをチョイス。次はホットが飲みたいなー ちなみにSNSやネット記事等で絶賛されて…

  • 【キッズスペース】愛知県の親子カフェ・キッズカフェ【子連れご飯】

    こんにちは、なぁです。 涼しくなってきてだいぶ過ごしやすくなってきましたね。 食欲の秋到来です♡笑 今回はキッズカフェ・キッズスペースのある飲食店について。 小さい子を連れてご飯に行くと、子供が騒がしくしてしまい周りに申し訳なく思ったり、子供がすぐ飽きてしまい満足にゆっくりご飯食べられないこと多いですよね。 そんな中、有難い存在なのがキッズカフェやキッズスペースのある飲食店です。小さい子供がいる友達とご飯行くときはキッズカフェに行くことが多いです。 今回は私のお勧めする愛知県内のキッズカフェを2つご紹介します。 ☆OYAKO CAFE MINI(北名古屋市) OYAKO CAFE MINI …

  • 【プッシュギフト】同性二人目の出産準備について【オムツ・ベビーグッズ】

    こんにちは、なぁです。 9月中旬となりましたが、まだ暑い日が続きますね。まだまだお家プールが活躍しそうです。 今回は育児・妊娠ネタです。 先月ブログでも報告させて頂きましたが、この11月に第二子を出産予定です。 現在、11月の出産に向けて色々準備をしております。 準備は大きく分けて3つ。 ①出産準備品の用意 ②赤ちゃんを迎えるための環境の準備 ③ママ自身のための準備 です。順にご紹介します。 ①出産準備品の用意 第二子は2歳差二人目、同じ季節生まれ、同性なので服とか育児グッズはほとんど買い足す必要はありません。 でも全部お下がりは可哀想なので、肌着の一部や、兄弟でお揃いになる服を買い足しました…

  • 【11.34kW太陽光発電】2023年8月の電気代【セキスイハイムSPS】

    こんにちは、なぁです。 日中はまだ暑い日が続いてますね。 冷たいドリンクがまだまだ美味しい季節です♡最近飲んだ美味しかったドリンクをいくつか紹介♡ ↓タリーズの「アールグレイのカフェラテ(右)」と「バニラアフォガートシェイク(左)」 特にアフォガートはしっかりコーヒーを感じられ美味しかったです♡ ↓タリーズの「OIMOティーシェイク」 これめちゃくちゃ美味しかったです!ただカロリーがやばくて、いつもはトール選ぶことが多いですがショートにしました笑 スタバのお芋もですけど、この時期は色んなお店でお芋スイーツがあってお芋好きにはたまらない季節です♡ さて、今回は2023年8月の電気代についてです。…

  • 【車vs電車】愛知⇔東京・那須・仙台の交通費は?【家族旅行】

    こんにちは、なぁです。 もうすぐ8月も終わり、いよいよ食欲の秋到来ですね(笑) 大好きなお芋スイーツが各お店から出始めました。 早速先行販売されたスタバのおさつバターフラペチーノを頂きました♡めちゃくちゃ旨い♡秋を感じます♡ さて、今回は先々週行った東京・那須・仙台旅行の交通費についてです。 naatantantan.hatenablog.com naatantantan.hatenablog.com naatantantan.hatenablog.com 昨今ガソリン代がめちゃくちゃ高くなってますよね。ガソリンスタンドの価格表見る度にうんざりします。 そこで気になったのが、先々週の車で行った…

  • 【アフタヌーンティー】ベイビューの素敵なホテルに泊まった東京編【ラーメン】

    おはようございます、なぁです。 この土日は先週の旅の疲れを癒やすべく家でゴロゴロしたいところですが、有り難いことに夫の誕生日ランチとキッズコンサートという予定が(´;ω;`)空き時間でダラダラすることを心に誓いました(笑) さて、先週の旅行の三日目〜四日目東京編です。 三日目は朝早々と仙台の友人宅を出て、東京へ向かいました。 車を走らせること4時間。東京に着きました。 本日泊まるホテルは「ホテル インターコンチネンタル東京ベイ」です。 ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ 竹芝・浜松町のホテル エレベーターホール前で謎の記念撮影(笑) 電車好きな子供を電車に乗せたかったので、宿泊するホ…

  • 【バナナマンのせっかくグルメのパスタ】仙台旅行編【牛タン】【青葉城】

    こんばんは、なぁです。 関東〜東北旅行二日目の仙台編です。 ホテルで朝ごはんを食べ終わり次第直ぐにホテルを出発し、仙台に向かいました。 2時間ほど東北道を走らせ、仙台に着きました。 仙台一発目のご飯は「パスタハウス トライアングル」さんです。 バナナマンのせっかくグルメでも紹介された、地元の方に愛されてるパスタ屋さんのようです。 仙台駅直結のビルの一階に入っています。 屋上の駐車場に車を停め、友人と合流し、お店に並びます。さすが人気店!11時頃に着きましたが、一時間くらい待ちました。 美味しそうなメニューがたくさんあり迷いましたが、頼んだのは一番人気だという「特製スープスパゲティ」。 アサリに…

  • 【子連れに最適なホテル】ロイヤルホテル那須【美味しかったベーカリー♡ペニーレイン】

    こんにちは、なぁです。 先週、関東〜東北方面に旅行に行ってきましたので、その旅行について書きたいと思います。 旅行のスケジュールは中部から 一日目:那須泊 二日目:仙台泊 三日目:東京泊 と結構な移動をしました笑 ちなみに移動手段は、イヤイヤ期入りかけの子供もいるため車です。 まず一泊目の那須のお話を。 6時くらいに家を出て、中央道を走り、グーグルマップ様の案内通り一旦長野県で下道に切り替え、また中央道に乗り直すという謎ルートを使いながら、東北道を使って那須まで行きました。 子供がいるので、こまめに何度か休憩をし、13時過ぎに那須に着きました。 那須でのお食事一発目は「ペニーレイン」というベー…

  • 【日刊住まい】夫婦で使いやすさを追求したキッチン【アイランド風ペニンシュラキッチン】【冷蔵庫2台】【高さ90センチのキッチンカウンター】

    こんにちは、なぁです。 また台風が来てますね。 先程、外にあるものを家の中や倉庫にしまうという台風対策をしました。 外にあった傘立てや植物、ゴミ箱、子供の外遊び玩具は玄関ホールや倉庫に入れました。 靴何足も出しっぱなし(汗)、ベビーカー畳まずの日常の状態のままですが、ゴルフバッグ、傘立て、植物、外にあった玩具に入れてもまだまだ余裕があります。 余裕のあるサイズの玄関や倉庫にして良かったなと感じます。 一応対策はしましたが、我が家含めどこも大きな台風被害がないことを祈るばかりです。 さて、この度日刊住まいOnlineにて、新しく記事が公開されましたので、共有いたします。 今回は私達夫婦が使いやす…

  • 【手土産】愛知県・岐阜県・名古屋の美味しいもの♡【お取り寄せスイーツ】

    こんばんは、なぁです。 まだまだ暑い日が続きますね。こうも連日暑いと体に堪えます。 夜もまだまだ蒸し暑いですが、我が家は少し高いところにある&目の前のお家が平屋なおかげで、涼しい家の中から花火が見えました♪嬉しい! そしてもうすぐ待ちに待ったお盆ですね。早く休みたいです。 皆様お盆休みはどこかへお出掛けしますか?帰省?旅行?はたまたご自宅でゆっくり過ごすのでしょうか。 我が家は両実家とも近いので、挨拶やお墓参りは日帰りで終わらせ、他の日は東京での結婚式に出席がてら那須・仙台と旅行する予定です。 もう8ヶ月になるので、マタ旅としては最後となりますかね。 東京・仙台では友達に会う予定なので、とても…

  • 【1歳息子の飛行機デビュー】沖縄旅行inオクマプライベートビーチ&リゾートその2【マタ旅】

    こんばんは、なぁです。 先のブログに続き、沖縄旅行2日目〜3日目を書きます。 朝になりました。 朝ごはんはラウンジ利用者専用のビーチカフェレストランでの朝食ビュッフェ(アメリカンブレックファースト)と、一般の朝食ビュッフェから選べます。 今日はラウンジ利用者専用のビーチカフェレストランでアメリカンブレックファーストメニューを頂くことにします。 入口からしてお洒落ですね。子供はどうせ服を汚すのでパジャマのまま来ました(笑) 中もとても洗練された雰囲気です。アメリカンブレックファーストに、沖縄っぽいメニューもありました。 ホテルの朝食の楽しみである卵料理もしっかりあります。シェフの方がその場で作っ…

  • 【1歳息子の飛行機デビュー】沖縄旅行inオクマプライベートビーチ&リゾート【マタ旅】

    こんばんは、なぁです。 やっと時間(?)やる気(?)が出来たので、貯めまくってた旅行ネタ投下します。 まずは7月頭にいった沖縄旅行についてです。 私は沖縄が大好きで、以前はだいたい2月、7月、9月と年3回くらい沖縄に行ってました。 しかしコロナと出産で環境は一変し、2020年7月、10月に行ったのを最後に約3年も行けてませんでした( ;∀;) 子供が1歳半過ぎたので、そろそろ飛行機旅デビューしようと思い、今回の沖縄旅行となったわけです。 3年も行ってなかったので、行く前からワクワクが止まりませんでした♡♡ しかし、まだ1歳7ヶ月と聞き分けのきく歳の子供ではありませんので、公共の乗り物を使う今回…

  • 【11.34kW太陽光発電】2023年7月の電気代【セキスイハイムSPS】

    こんにちは、なぁです。 またすっかりブログ更新の間隔が空いてしまいました。 家ネタの他にも、7月頭にいった沖縄旅行、三連休にいった吉良温泉・吉良ワイキキビーチの話と書きたいことはたくさんあるのですが、如何せん暑すぎて何もやる気になれず…。 とりあえず冷たい飲み物・食べ物を摂取してどうにか日中のやる気を保ってます(笑) ↓ラグーナフェスティバルマーケットの抹茶パフェ、抹茶ラテ♡ ↓スタバの桃のフラペチーノ ↓アロマフレスカの冷製スープとマンゴースイーツ どれも美味しかったです♪ 暑い夏だからこそ、夏を楽しむメニューまた食べちゃうぞ! 月も変わりましたので、今回は2023年7月我が家の電気代につい…

  • 【11.34kW太陽光発電】2023年6月の電気代【セキスイハイムSPS】

    こんばんは、なぁです。 先程、大好きな沖縄旅行から帰ってきました。(沖縄の話はまた後日書きます。) 空港出た瞬間、「暑っ( ;∀;)」と思ったらそれもそのはず。温度計を見たら、沖縄よりもセントレアは暑かったのです。もうそんな時期なんですね。 しかし、我が家に戻ってきたら、快適エアリーのおかげで快適ではないですか♡♡ 快適エアリーの良さを再確認しながら、2023年6月の電気代について書きます(笑) まず我が家の基本的なスペックです。 ☆セキスイハイムSPS(軽量鉄筋) ☆太陽光発電システム:ソーラーフロンティア11.34kW☆余剰買取☆建坪45.59坪☆オール電化☆快適エアリー(全館空調システム…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、なぁさんをフォローしませんか?

ハンドル名
なぁさん
ブログタイトル
セキスイハイムSPSで夢のマイホーム生活♡
フォロー
セキスイハイムSPSで夢のマイホーム生活♡

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用