医学生マイラーの旅行記です。マイルや飛行機について発信します! 時折医学生向けに情報発信をしていきます!2019年SFC解脱。2020年JGC解脱。
こんにちは!関西で医学生をしてます、チップといいます。 大学生になってからどっぷりとマイルの世界にはまり、2019年にSFC修行解脱しました。三度の飯より飛行機が好きです!よろしくお願いします!
AU payでもAPCは払えてポイントまでもらえるかも…?
【画像あり】AU Payで3Dセキュアを登録する方法 これでネットショッピングが格段に便利に!
3Dセキュアでより安心にAU Payを活用!
新型コロナウイルス感染症の流行が始まってから2年半余り。よりにもよって、その再発の兆しが見え始めたタイミングで再度更新を試み始めました。またかよ…という流れがその都度繰り返される今ですが、この内容について考え始めたのは3か月くらい前からのこ
【とにかくしんどかった】116回医師国家試験を受験してきた備忘録
第116回医師国家試験を受験した率直な感想です。
【とにかくしんどかった】116回医師国家試験を受験してきた備忘録
第116回医師国家試験を受験した率直な感想です。
2021年秋の「マルコとマルオの12日間」は9月16日から!内容と活用法を解説!
お得な「マルコとマルオの12日間」を活用するためのコツを伝授!
トヨタウォレットは1.5%還元の最強スマホ決済!登録や利用方法などを解説!
もう入らないほうが損だといっても過言ではない領域になってきたトヨタウォレット。入会キャンペーンや利用方法について解説!
勉強がしんどい時にこそ、ブログはあなたに寄り添ってくれる。
楽天カード、公共料金で改悪!2021年6月から還元率が下がっていた!どう対応する?
楽天カードが最もお得ではなくなる日がついにやってきました。その代替案とは?
「マルコとマルオの7日間」ならぬ「マルコとマルオの12日間」!?内容と活用法を解説!
お得な「マルコとマルオの12日間」を活用するためのコツを伝授!
自動撮影機でしか証明写真を撮ったことがない男子大学生が、あえて就活写真を写真館で撮ってもらった理由とは?
フォトスタジオで写真撮るといいお値段するって思うじゃないですか。私もそうでした。でも、やっぱりそれだけする価値があったんです…!
さて、いつの間にか迫ってきたオリンピック。いち庶民としては緊急事態宣言が発令されている中全く実感はわきませんが、気づけばあと2か月後には世界中のトップアスリートが日本に集結して、スポーツの祭典が繰り広げられているのだそうです…!!正直、この
セルビアではコロナワクチンを接種した国民にお金を払うんだとか。なぜそれが問題なのか?Lancetの報告から読み解きます。
インパクトファクター?h-index?研究に関係する指標、解説します
研究者の指標である「インパクトファクター」と「h-index」って、実は全然違うものなんです! 具体的にどう計算しているのかも含め、紹介します。
これが本当のずぼら飯!男子大学生が重宝する「10分以内、100円以下」で1食作れるレシピを紹介します
手も抜きたいしお金もかけたくない、でも程々に体に悪くないものが食べたい… そんなときに重宝する料理の作り方をご紹介します!
「世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド」の書評。なぜ今、この本を僕が読んだのか。選んだのか。
初めて論文を書く人のために、これさえ読んどけばなんとかなるで!という2冊を紹介します!
フライトを快適に!羽田空港JALラウンジでは国内線でもシャワーが使えます!
羽田空港でJALラウンジに行けば、なんと国内線でもシャワーが浴びれちゃうんです!!しかも、無料!!使ってみたレポートです!
インパクトファクター?h-index?研究に関係する指標、解説します
研究者の指標である「インパクトファクター」と「h-index」って、実は全然違うものなんです! 具体的にどう計算しているのかも含め、紹介します。
1人でサクッとスムーズに!羽田空港のJALサクララウンジでプリンターが使えます
JALの羽田空港にあるサクララウンジでは、なんとプリンターが無料で使えますよ!使い方や印刷方法を解説します。
大手予約サイトに載っていない穴場!倉敷の激安「ビジネスホテルアポイント」宿泊レポート
倉敷の激安ビジネスホテルアポイントに宿泊してきました。駐車場も朝食もついて安い!じゃらんにも楽天トラベルにもない穴場ホテルです!
実際に医学部に入ったらモテるのか!?中高時代に言われ続けたあの話題のリアル、お答えします。
「マルコとマルオの7日間」ならぬ「マルコとマルオの14日間」!?内容と活用法を解説!
お得な「マルコとマルオの14日間」を活用するためのコツを伝授!
横浜市がやってる小型家電の回収・リサイクル、実際どうやってやればいいの?行ってきました!
日常で使う家電製品、どれだけ長く大切に使っていても、いつかは手放さないといけなくなりますよね。とはいえ、粗大ごみに出さなければいけないような代物はともかく、小さい家電でも燃えないゴミに出してしまうにはなんか味気ない気もします。そんな横浜市民
眠りにくくないですか?ちょっと寝にくいときに実践できる3つのこと
眠れないときって苦しい。だけど、それを解消するためにできる工夫がいくつかあります。
高金利!スルガ銀行ANA支店が期間限定で金利アップキャンペーン
スルガ銀行ANA支店はANAマイルがひたすら貯まるネットバンクです。今回はひたすら高金利な定期預金があるのでそのプランを解説します。
2021年に腰を据えて読むべきはこれ!『21 Lessons――21世紀の人類のための21の思考』
的外れな情報であふれ返る世界にあっては、明確さは力だ。理屈の上では、誰もが人類の将来についての議論に参加できるが、明確なビジョンを維持するのはとても難しい。議論が行なわれていることや、カギを握る問題が何であるかに、私たちは気づきさえしないことも多い。物事をじっくり吟味してみるだけの余裕がない人が何十億もいる。仕事や子育て、老親の介護といった、もっと差し迫った課題を抱えているからだ。あいにく、歴史は目こぼししてくれない。もし、子供たちに食事や衣服を与えるのに精一杯なあなたを抜きにして人類の将来が決まったとしても、その決定がもたらす結果をあなたも子供たちも免れることはできない。これはなんとも不公平だが、そもそも歴史は公平なものではないのだ。
ついに来た…Kyash、クレカチャージからのポイント大幅改悪☆冬の陣☆(2021年2月)
ついにポイント大改悪!Kyashの残念な2月の変更を解説します。
目下に広がる日本海と爽快に肌に触る潮風。全身を込めて自然を堪能できる名所です。
医療は果たして、ネットの脅威に正しく向かい合えているのだろうか
ワクチンに関するネット論争は、正直かなり難しいものがあります。その中で、どのようにすれば情報の海を渡りきることができるのか、考えてみました。
COVID-19が日本にて観測されてから1年。研究で進んだものの傍ら、私たちの心は同じ場所をさまよい続ける。
島というものには、不思議とノスタルジックなロマンを感じるものがあります。海に隔てられた孤立した陸地。そこに行こうと思わないとたどり着けない、ふと寄り道程度では到底たどり着けないようなはかなさがどことなく漂っていて、何か私の琴線をくすぐるもの
【マイルが…】2021年、JALカードのKyashチャージが改悪されます
ついにJALカードからKyashへのチャージでマイルが付与されなくなります。求められる対応などについて紹介しています。
2021年がついに始まりました。今年もまた険しい年になるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします!
怒涛の2020年がついに終わります。今後語り継がれるようになるであろうこの年を、2020年最後の今日、振り返ってみたいと思います!
2021年でもまだまだ読むべき!Factfulness(ファクトフルネス)
【オススメ本紹介】波乱の年だった2020年。情報があふれた世界から、正しい認識を持たなければならないことを痛感するようになったわけですが、この本はそんな世界の道標となってくれます。
2021年でもまだまだ読むべき!Factfulness(ファクトフルネス)
【オススメ本紹介】波乱の年だった2020年。情報があふれた世界から、正しい認識を持たなければならないことを痛感するようになったわけですが、この本はそんな世界の道標となってくれます。
COVID-19を通じて見えてきた日本の医療の脆弱性。それをどう乗り越えるか、そのヒントは日本が今までに構築してきた地域医療のシステムにありました。
【正直ナゾ…】セゾンお月玉紹介キャンペーン、メリットはあるの?
静かにいつの間にか始まっていた「セゾンお月玉紹介キャンペーン」ですが、正直メリットがあるのかよくわかりません…その特徴を分析しました。
萩市街地は歴史と自然があふれる観光地です。その中でも無料でも楽しめるスポットをピックアップ!おすすめポイントを紹介します!
改悪されたKyash、どう活用?上手にポイントを獲得する方法は?
Kyashが月間ポイント数の上限を設定するなど、大幅改悪に乗り出してきました。その中でも上手にポイントをためるためにはどうすればいいか?考えてみました。
ポイントサイトからJALマイルが実質57.5%!?dポイント増量キャンペーンをお得に活用しよう!
dポイントが今年は15%増量キャンペーンを打ち出してきました。ここでJALマイルを大量ゲットだぜ!!と思いましたが、そうは問屋がおろしてくれなさそうなんです…
秋吉台から足を延ばして滝を観光「秋芳白糸の滝」の駐車場やアクセス方法は?
秋吉台や秋芳洞の近くには、知る人ぞ知る美しい滝が隠れているんです。車でしか行けないロケーションで自然のパワーを体感しに行っちゃいましょう!
上級会員ステータスを永年保持するために行うJGC/SFC修行。でも、それなりにお金も時間も体力もいるし…学生が修行するのはどうなの?という疑問に答えたいと思います。
山中のオアシス「別府弁天池湧水」は自然好きには必見!概要や駐車場情報など
秋吉台からの湧き水が美しい池を作り出す別府弁天池湧水。その楽しみ方やアクセス方法まで余すことなく解説します!
英語を読むとき、どうしても抵抗を感じがちですが、これらを駆使すればストレスなく英語を理解できちゃいますよ!!
広大な自然のパワーを感じる!カルスト地形・秋吉台の見どころを解説
山口県が誇る自然のパワースポット秋吉台。「どこから回ったらいいの?」「どうすれば楽しめるの?」そんな疑問にお答えしつつ、その魅力と体験方法を写真たっぷりでお伝えします!
郵便局でEMSを切手でお支払い!キャッシュレス決済と切手は合算可能
送料がかかりがちなEMS。ですが、キャッシュレス決済に加え、切手でのお支払いも可能なんです!実際にやってみましたので、その手順なども紹介します。
秋芳洞にある駐車場、無料のほうに停めるべき?それとも安全に有料駐車場を使う?それぞれのメリットやデメリットを体験談に基づいて解説します。
医療従事者のスクラブってかっこいいけど、その下には何をきたらいいの??マナー違反にならないような心地よい、おしゃれな着こなしを紹介します!
【そんな…】関空のカードラウンジ「比叡」が2020年10月末をもって閉鎖
長らくお世話になった関空のカードラウンジ「比叡」が静かに10月末をもって閉鎖されようとしています…。なんとも悲しい…。
変化にどう対応する?【オススメ読書本】「チーズはどこに消えた?」
「この変動が激しい社会の中で、自分はどうありたいの?」という激しい問いに対し、気軽に考えるヒントをくれる1冊です。
生活を便利でお得にしてくれるクレジットカードですが、初心者が発行するとなるといろいろとややこしい注意点があったりします。ひたすらお得なクレジットカードを学生期間中に発行しまくってきた現役大学生が、どこに注意すべきかを解説します!
日本が誇る鍾乳洞「秋芳洞(あきよしどう)」。広大なカルスト地形である秋吉台の南側に位置し、約1キロにわたる観光道が整備されているため、その雄大な洞窟内を快適に散策できるという魅力があります。ぜひとも見学してみたい自然名所であることは間違いな
Go to Eatキャンペーンが始まって見えてきた「Go Toキャンペーン」の光と影
新型コロナウィルス感染症で経済が低迷する中、Go to キャンペーンは日本の経済を回す重要な切り札として活躍している。 お得に利用して楽しみたいキャンペーンだが、実際に効果を最大限発揮するためには、国民の協力が不可欠だ。
日本が誇る鍾乳洞、秋芳洞。実際に何が見えるの?何が面白いの?という方のために、写真満載でレポートをお届けします!
2020年10月、11月は東京モノレールでボーナスマイル!ゲットするための条件とは?
羽田空港への快適アクセスを実現する東京モノレールが、2020年は10月と11月に渡り、ボーナスマイルが獲得できるキャンペーンを実施します!そのエントリー方法などについて紹介します。
面倒な手続きとはおさらば!三井住友カードと三井住友銀行のVポイントを統合する方法
カードと銀行口座に貯まったVポイントがついにアプリで統合できるようになりました!その方法を図解とともにご紹介します。ものの数分でできてしまってとてもかんたんですよ!
お金という人類が作り上げてきた虚構の価値観に踊らされるはかなき医学生の苦悩と決意
ポイント貯めてたら、街中で無料Wi-Fiが利用可能!その種類と方法を紹介!
街中の無料Wi-FiにドコモとAUが参入!dWi-FiとAU Wi-Fiアクセスの利用方法、登録方法、それぞれの長所や短所などを解説します!
ANA学生カードはANAファンには必見の1枚!ANAで旅行に行くだけでなく、日常的な利用から学生生活を支えてくれる頼もしい相棒です。
学生だけじゃない!ConoHa WINGを学割でお得に活用!
高性能、低価格で話題となっているConoHa WING にある学割の利用方法をまとめましたl手順も解説しています!
学生が海外に行くなら持つべき1枚はこれだ!学生専用ライフカードは海外利用に特化した切り札的存在!
大学生におすすめな学生専用ライフカードは海外旅行で最強のカード!絶対持っておくべき理由を詳しく解説。もちろん年会費は無料!
千円カットにしか行ったことなかった男子大学生が初めて美容室に行ってみた!!注意すべきポイントなどをレポート!
人生で初めて美容室に行ってみました。いろいろと千円カットとはお作法が違うので、予約から施術まで、かなりわからないことが多かったです…。ポイントを押さえながら振り返って解説します!
JALカードnavi(学生カード)持ってないなんて損でしかない!破壊力バツグンのメリットを現役大学生が徹底解説!
旅好きんは圧倒的なメリットしかないJALカードNavi。その魅力や特徴、そしてひたすら旅をしまくるための活用術を徹底解説します!
テレワーク、どこでする?9月は意外な場所がめちゃくちゃお得!
テレワークをするならビッグエコーがお得!今ならdポイントがなんと20倍!!さらにエポスカードを活用すれば、最大で37.5%もお得になります!!テレワークを最もお得に実践できるプランがここに爆誕です!!
色々な観光地がある山口県。でも意外と山口市は素通りしちゃっている人も多いのでは!? せっかく山口に来たなら行ってみたい山口市内の観光地をピックアップしました!
三井住友VISAカードがまたまたキャッシュバックキャンペーン!セブンイレブンでタッチ決済して500円ゲットしよう!
三井住友VISAカードがまたまたタッチ決済でのキャンペーンです!以前のタッチ決済キャンペーンとは少し変わっている部分もあるので詳細をしっかり確認しておきましょう!
同じ「還元率0.5%」でもこれだけ違う!クレカで賢くポイントをためるコツとは?
クレジットカードの還元率。何気なく考えているかもしれませんが、実は、同じ還元率でもポイントが変わる可能性がありますよ! クレジットカードの還元率について、ちょっと深く考察します。
小松空港から金沢市内、どう行くべき?アクセス方法を徹底比較!
小松空港から金沢へのおすすめの行き方は?4つの交通手段を比較してみました!値段や快適さ、一番合ったものを選びましょう!
コロナ時代、ANAのサービスはどうかわった?搭乗前から降機後までの変更を総ざらい!
新型コロナウィルスの感染対策のため、飛行機搭乗の際のサービスが大幅に変更されています。特に乗客の協力が必要な場面も多いので、一度事前に確認していきましょう!
8月21日は献血の日!それにちなんだ献血キャンペーンが開催されていますよ!お時間のある方はぜひ献血へ!
新型コロナウィルス感染症へのワクチン開発、今どこまで進んでる?発表論文を簡潔に解説します
COVID-19に対するワクチン開発の報道が徐々に報道され始めました。副作用などを懸念する声もありますが、実際はどうなの?発表された論文を読み解きながら解説します!
【1人1人のスペースは充実】小松空港のカードラウンジ「スカイラウンジ白山」訪問レポート
金沢小松空港空港にあるカードラウンジ「スカイラウンジ白山」。こじんまりとしていますが、落ち着く雰囲気が魅力です。
【空港から最安で移動!】金沢駅から金沢小松空港まで、電車とバスで行く方法(写真解説付き)
金沢小松空港から金沢へのアクセス。高速バスよりも安く行く方法として、小松駅までバスで行き、在来線を使うという方法があります!その方法を写真とともに解説します!
ANAラウンジの印刷サービスが仕様変更!スマフォやタブレットからでもカンタンに印刷!
ANAラウンジでは、利用者が無料で印刷できる「プリントサービス」を提供しています。その利用方法が変更されていたので、利用方法について解説しました!
「年1回の利用で年会費無料」のクレジットカードで、一番お得に利用実績を作る方法は?
クレジットカードで億劫な「年1回の利用」はこれでお得に切り抜けちゃいましょう!2020年7月から利用可能となった新技です!
Exhibition “Reminiscence of the Unknown (未知への追憶)” ~A true sensation~
A brief report on the exhibition "Reminiscence of the Unknown (未知への追憶)" by Dr. Yoichi Ochiai.
大阪の「イソジン騒動」について冷静に考えなければいけない医学的背景の解説
大阪府知事の会見が取り上げられたことにより「イソジン騒動」が話題となりました。実際にどのように考えればいいのでしょうか?医学生が考察しました。
【実際どうなの?】ANAの上級会員のメリットはコロナ時代にも享受できるのか?
新型コロナウィルス感染症の流行以降、初めて飛行機に乗りました。ANAの現在の感染症対策の中、どのように上級会員の特典が変更されていたのかをレポートします。
山口市内の観光名所「保寧山 瑠璃光寺」。その見どころを解説します!
気づいたらいつの間にか読書が苦しくなっている人へ。「幸せ」とか「成功」についていけなくなってしまった私のような人に届いてほしい。
【落ち着いた雰囲気】山口宇部空港のカードラウンジ「ラウンジきらら」訪問レポート
新千歳空港にあるカードラウンジ「スーパーラウンジ」。目の前に広がる滑走路がとても映えるラウンジです!
【カンボジアを見晴らす!】天空の遺跡群「プレアヴィヒア遺跡」の見どころをレポート!写真大公開
カンボジアとタイの国境にあるプレアビヒア。写真付きのレポートで見どころとその全容を大公開します!
飛行機愛好家にはたまらない「前略雲の上より」。その1巻に搭乗する山口宇部空港で聖地巡礼の旅をしてきました!
【カンボジアのピラミッド】郊外遺跡群「コーケー遺跡」レポート
シェムリアップの郊外にある穴場の遺跡「コーケー」を写真付きでレポート!美しいピラミッド型遺跡の見どころを解説します!
安いホテルで一番オトクなポイントサイトは、意外なあのサイト!フォートラベルを活用して安宿の宿泊でも大量マイルをゲットしよう!
大手旅行サイト「4travel」。実は格安ホテルでもめちゃくちゃ効率よくマイルを貯められるんですよ!主なポイントサイトと比較して、ホテル予約でのポイントサイト最適解を考えます!
家族カードでも自分のポイントを貯めよう!Kyashでポイント二重取り!
Kyashカードを用いれば、家族カードを利用しても自分のポイントが手に入るかもしれませんよ!家族カードを発行してもらっている方、必見です!
「感染者数の増加を楽観視するにはまだ根拠が薄い」ことを再確認したい
新型コロナウィルス感染症の陽性者数が増加していますが、現在いろいろと緩和ムードが広がっています。 一旦冷静になって、データを解釈するヒントについて触れたいと思います。
「感染者数の増加を楽観視するにはまだ根拠が薄い」ことを再確認したい
新型コロナウィルス感染症の陽性者数が増加していますが、現在いろいろと緩和ムードが広がっています。 一旦冷静になって、データを解釈するヒントについて触れたいと思います。
【最強コスパのゴールドカードをゲット!】〜エポスゴールドカード修行のすゝめ〜インビテーションの基準は?
長きの修行の末、ついに私もエポスゴールドカードのインビテーションをもらいました! 利用額、使用期間などのインビテーションの基準を徹底解説。あなたもエポスゴールドのインビテーションをゲットしよう!
長きの修行の末、ついに私もエポスゴールドカードのインビテーションをもらいました! みんなが欲しがるエポスゴールドカード、今さら聞けないそのメリットを詳しく開設しました!
街角キャリアラボに、医学生ライターとして寄稿することになりました。学生のみなさんの自分探しの第一歩、一緒に頑張れるように応援していきます!
マイルを貯めることを公言すると、何故か知らないですけど白い目で見られることもなくはないです。どんな気持ちでコツコツマイルを貯めているのかについて書いてみました。
海外でのKyash利用は得なのか?主要クレカと手数料を比較!
ポイント還元が超絶お得なKyashカード。でも、海外で使ったらどうなるの…? 海外での利用手数料を他のクレジットカードと比較して解説しました!
【まるで天空の城】ラピュタのモデルになったベンメリア遺跡・観光レポート
ラピュタのモデルにもなったと言われているベンメリア。森の中の神秘的な遺跡群の見どころを写真とともに詳しく解説していきます!
【実質黒字!?】Kyashカード登録で年会費以上が還元されるキャンペーン発見!!
入会のネックになりがちなKyashカードの入会手数料。ですが、なんと7月31日までこの発行手数料が無料となる入会キャンペーンが実施中です!年会費も無料なので、実質無料でKyash Cardを保有することができちゃいます!お見逃しなく!
レシート捨てちゃうなんてもったいないぞ!レシートを換金できるアプリ「ONE」をご紹介!
【年会費実質無料!】過去最高級の入会キャンペーンを「デルタ スカイマイル TRUST CLUB ゴールドVISAカード」が開催中!
デルタ スカイマイル TRUST CLUB ゴールドVISAカードの入会キャンペーンが過去最大級にアツい!!年会費が全額戻ってくるこのキャンペーンを見逃すな!!
【年会費実質無料!】過去最高級の入会キャンペーンを「デルタ スカイマイル TRUST CLUB プラチナVISAカード」が開催中!
デルタ スカイマイル TRUST CLUB プラチナVISAカードの入会キャンペーンが過去最大級にアツい!!年会費が全額戻ってくるこのキャンペーンを見逃すな!!
「ブログリーダー」を活用して、ちっぷ@医学生マイラーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。