先週の運行は、東京⇔新潟 3連ちゃんという、なかなか走り応えあるシビレル運行内容でした。3月の福岡 3連ちゃんは、1000kmを2日かけて行ってましたから、家に帰らんだけで遊んでるようなもんでしたが新潟は往復 750kmを3連ちゃん=2200km (笑)かなり前のカスタムですが、タレにステンレス製のウェイトを装着しています。ファッション性だけでなく、安全性の向上にも役立つんです。ただ、トラックショップで売って...
【トラックドライバー】 タレのウェイトを装着&エアコンディスプレイLED化
先週の運行は、東京⇔新潟 3連ちゃんという、なかなか走り応えあるシビレル運行内容でした。3月の福岡 3連ちゃんは、1000kmを2日かけて行ってましたから、家に帰らんだけで遊んでるようなもんでしたが新潟は往復 750kmを3連ちゃん=2200km (笑)かなり前のカスタムですが、タレにステンレス製のウェイトを装着しています。ファッション性だけでなく、安全性の向上にも役立つんです。ただ、トラックショップで売って...
今日はお休みでした。朝から自宅の電化工事業者に来てもらい、2階にあった26年戦士の不要エアコンを撤去。その後は、むき出しになった壁紙の補修や室外機の置いてあったベランダの清掃。15:00くらいから自分の趣味に使える時間が出来ました。私の使ってるメンテナンススタンドJ・TRIP 初めてスタンドこれは後輪のアスクルに貫通棒を挿して、持ちあげるという失敗のないセンスタです。ただしそのために毎回・毎回・・・ロ...
皆様に置かれましては、楽しかったGWも今日で最終日。私は自分の意思もありまして長期連休取得はしませんでした。まぁ~人それぞれです。今日のブログは整備日記です。今回の南信・しらびそ峠ツーリング出発前に、運行前点検を実施しております。帰宅後も洗車という整備は欠かしておりません。簡単な整備記録として残しておこうと思います。...
GWも真っ最中で、皆様に置かれましては旅の途中かと思われます。私も仕事という名の旅を楽しんでおります。さて前回の記事では、20年来の悲願だった南信・しらびそ峠のアタックに成功して下呂温泉にアンカーを降ろした。・・・というところまででしたが、今回のブログは復路の物語。帰るだけ?いやいや、まだまだ旅はこれからです。...
昨日の平日に長野~岐阜近郊の泊ツーに行ってきました。GWの長期連休は、こちらから取得するつもりはありませんでしたが全社員にせめて3連休は取らしてあげようという会社の寛大な考えをもらって前日にプランを考えました。どこに行きたいか?・・・よりもどこか晴れるか?それが重要なファクターです。今回の旅の爆撃地は・・・南信・しらびそ峠 に決定!!20年来の悲願達成のために出撃を敢行していきました。...
【告知】 Ninja650 全国ミーティング 2025年 夏の陣
GWの天気もおおかたの予想が出そろって、皆様に置かれましては旅の準備に余念がないところでしょうか?このタイミングで、昨年の7月28日にバイパラで好評を得たOFF会の告知をさせて頂きます。日曜休みが難しいので、ハッピーマンデーを待ってたんですね。(笑)表題のNinja650限定 Ninja650を主体とした、その界隈のバイクとか!!1000SXとか!! 他メーカーのミドルとか!!まぁ~なんでもOKなんで、よろしければご検討を...
【夫婦旅】 新倉山とふもとっぱらキャンプ ふもとっぱら Day 2 編
前回のブログでは、新倉山浅間公園から温泉に入った後に、ふもとっぱらに着弾して強風にヤラレながらもタープを建てたり、富士山を眺めながら、静かな時間を過ごして初日が終了した。・・・というところまでした。今日のブログは、2日目のレポートです。...
【夫婦旅】 新倉山とふもとっぱらキャンプ ふもとっぱら Day 1 編
前回の記事では、新倉山浅間公園での絶景について簡易ながらもレポートを致しました。8割は外国人の観光客でしたが、そういった人達が財政を潤してくれる事を忘れてはいけないでしょうか?今日のブログは、キャンプ初日の様子になります。...
快晴を狙った週の真ん中の休日。15日に開通した立山アルペンルート、福島三春の滝桜、富士山エリア。この3か所を候補に挙げて前日の時点で、一番好天予報の見極めが出来た富士へ向かいました。ま~前日の帰宅が深夜になったというのも相まってですが、記憶の残る最高の旅が出来ました。今日から小出しのレポートを始めていきましょう。...
【トラックドライバー】 平成初期型グランドプロフィアのエアコン液晶のLED化
グラプロのエアコン液晶は、グリーンの電球が入っています。これはこれで落ち着いた色合いで悪くはないですが、電球なんで当然寿命が来れば切れます。そんな訳で2ヵ所切れたまま放置プレーにしてましたが、やはり深夜運行時に見づらいのでLED化に着手していきましょう。グラプロのダッシュボードパネルは、右手の部位にボッチでハマってるだけですので、工具無くても簡単に外れます。外しにくいようならマイナスドライバーを軽く当...
Ninja650 2025年 桜を求めて彩甲斐街道ツーリング
仕事の方もだいぶ落ち着いてきたようで、こちらから申請した訳ではないですが連休を頂きました。多忙でニンジャ650も今季はエンジンをかけたのが3回だけだった。桜の季節のバイク活動は難しいかも?それでも何とか2ヶ月ぶりに相棒に火を入れてぶらっといつものように行き当たりばったりで桜ツーリングに出かけてきました。また例のごとく簡易なレポートで恐縮ですが、ログとして残しておこうと思います。...
お久しぶりの更新になります。引っ越しの繁忙期対応も終了しております。九州3回、お休みを挟んで大阪運行となりました。その偶然にもらったお休みの日に山梨に桜見物と温泉に行って決ました。無計画な生活スタンスではありますが、快晴に恵まれた桜巡業でした。画像のみのレポートですが、美しい桜の数々をご覧下さい。...
快晴の週末になりましたね。そうなれば皆様に置かれては、バイク活動シーズン到来でアクティブになったと思います。私のエアループプロフィアは15年も前のお車ですから、サイドマーカーも古風な黄色のレンズでした。「このままでもいいか? 」そう思ってた矢先に新品同様のクリアレンズが1個100円で入手出来たんです。まずはレンズのみ交換で、しばらく様子見をしてました。クリアレンズ+電球仕様でも、そこそこの明るさで不満で...
快晴の彼岸でしたが、皆さんはいかがお過ごしでしたか?20日に大阪からの荷物を降ろしたら、今日はもう上がっていいよ。と言う訳で、妻と一緒に甲府へ墓参り。そのままいつもの駿河健康ランドで雑魚寝して翌日の今日は、伊豆修禅寺〜西伊豆スカイライン〜伊豆スカイラインみたいなルートで回りました。多忙につき詳細なレポートは割愛致しますが無計画で行き当たりばったりの人生でも偶然出来た隙間時間に旅に出てみると思いがけず...
暑さ寒さも彼岸までと申します。確実に春の足音が聞こえる季節となりました。本日の運行は、埼玉で夕方に積み込みして、明日の朝、滋賀県と大阪府の2か所降し。夕方まで仮眠を取って、同じ場所で関東に戻ってくる荷を積み込みます。20日の朝に東京に降ろして、金曜はお休みをもらえる事になっております。列島移動を始めるとやはりナビは必要不可欠になります。普段の地場運行ではスマホのGooglemapを使ってる訳ですが、長距離運行...
本日予定していた仙台bの運行はキャンセル。偶然に隙間時間が出来て・・・偶然に妻と休みを共有して・・・偶然に天気が抜群に晴れて・・・偶然に開花状況も良くて・・・んじゃちょこっとだけ行ってみっか!!予定を組まずに時の流れに身を委ねる。そんな風に身構えないライフスタイルが心地良い。1日1回応援クリックをお願いします ...
今日はお休みを頂きまして、自宅で英気を養っておりました。春眠暁を覚えず。などと言いまして、この時期は寝ても・・寝ても・・・眠い。(笑)先日納車となった三代目 90系NOAHにベットキッドを組みました。二代目の時に購入したキットが移植出来るか?一抹の不安はあったものの、やや強引に?? 無理やり??(笑) 取付完了!!無事に引き継ぐ事が出来て安堵しております。車体の大きさは変わりないですが、セカンドシート...
まずは黙祷。日本人なら誰しもが記憶に刻まれた日に無事納車の運びとなりました。東北のみならず幼少からの悲願である全国制覇達成のために君と共に歩もうよろしく頼むぜ!三代目!1日1回応援クリックをお願いします ...
先月の右眼に続いて、今日は左眼にお注射を打ちます。病状の悪化はないものの、定期的なお注射で症状の進行を抑制していく必要があります。信頼のおける女医様に巡り会えた事に敬意と感謝の意を称します。1日1回応援クリックをお願いします ...
4年間本当にありがとう!山陰の旅、四国の旅、東北の旅、新潟キャンプ。想い出は数知れない。君と共有した時間を 私は生涯忘れることはないだろう。良い人に巡り合って下さい。1日1回応援クリックをお願いします ...
昨日はお休みを頂きました。気温もかなり暖かくなる様でしたので、今季初のバイク活動っへ行ってきました。2月下旬に初乗り・・・だらけてますな!! ...
【トラックドライバー】 自作?? アームレストカバー ??
3連休最終日も北風吹きすさぶ寒い日でした。皆様は、いかがお過ごしされたでしょうか?今日の運行は、22:30 市川~府中のみで実働7時間弱となっております。トラックのキャビン(運転席)も、個性豊かなカスタムで自分仕様にしてると思います。そのアイテムとしてあるのが、アームレストカバーです。これもね・・・トラックSHOP専門店とかのは高くて買えねぇ~っす。そんな訳で、履かなくなった 靴下 がミラクルフィット!!あ...
【トラックドライバー】 スライド看板を自作してみましょ!!
世間様では3連休のようですが、暖冬予報はどこへやら?再び全国的な大寒波予報で、心身共に凍える思いですね。ただ・・・28日しかない2月に祝日が2回ってのを良く思ってない職種もある訳です。ここのところ理想としてる 週1休み の、いい流れが来てますね。※申請すれば連休も可だが、当面申請しない。本日の運行は、 17:30 狭山~浦和 22:30 市川~府中良くトラックのフロントガラス部分に個性豊かな...
今日の運行も16時出勤ですので、その前にスーパー銭湯で ひとっ風呂入って行きますね。(ブログはタイマーで17時に公開されます。)18::00 守谷市→東扇島22:30 市川市→府中市私のプロフィアに限らず、トラックの後方ステップはアルミのシマ板が多用されてるケースがほとんどです。永年の劣化によるクスミ&汚れ&錆・・・これはどうしても避けられないっすね。縞板磨きに使うのは、おトイレの掃除に使うサンポールとい...
今日は週1のお休みです。水がお休みで、木の16時出勤ですと連休しなくても1、5休って感じになるので得した感覚になります。 純正補修部品 第6弾私のプロフィアは15年戦士ですから、昨今主流のLEDテールなんて装備はございません。レトロな純正3連テールのレンズだけでもリペアしていきましょう。コイト製 380円です。永年の劣化による汚れや割れ。クスミが目立ちます。ちゃちゃっと電ドラで交換。あえてブレーキレンズのリ...
全国的な大雪の中、快晴続きの関東圏。雪国の方の心労、お察し致します。本日の運行は、 17:30 狭山~浦和 22:30 市川~府中純正補修部品 第5弾私のプロフィアに限らずですが、どういう訳か灰皿のフタがないお車って多いんですよね。ご多分に漏れず もともと助手席の灰皿がむき出しの状態でした。タバコを吸わない私に取って、これは不快 極まりないもんであります。 ヤフオクに中古のめくら版を出品...
今日は定休日でした。1月末にてニンジャ650のローン残債を一括返済していました。今月に入り信販会社から完済証明証が届き、月曜日にKawasakiプラザ川越にて譲渡証明を発行してもらっておりました。本日の午後に最寄り陸運局で出向きまして、簡単な手続きのみで終了となりました。忘備録のために記録として残しておきたいと思います。■必要書類・譲渡証明書・車検証原本■手順・番号札を取る・順番で窓口に呼ばれる・書類に住所や車...
祝日の今日は北風が吹いて寒い一日でした。今日は、22:30の市川便のみで、実働時間6時間程度の運行になります。深夜の運行に無くてはならないのが反射板です。車検においても重要なパーツであります。15年も前のお車ですと、パーツの形状も古いものです。純正補修部品 第4弾先日、プロフィアの助手席の下にあるグローブボックスを片付けたところ新品のリフレクターが10個も 保管 放置プレーになっていました。んじゃ、付けなき...
【トラックドライバー】 業務用タイヤワックスでピカピカに!
八潮の道路陥没事故は、同業者としてはいたたまれない案件ですね。捜索打ち切りのようですが、国がまたっくの無関与。これを交通事故扱いにするつもりなのだろうか?今日も16時の出勤で、18時の守谷積み→東扇島、2便目が 22:30市川積み→府中納品です。車を綺麗に見せるアイテムとしてワックスやタイヤワックスがありますね。ボディーワックスは、JAPANというメーカーの400円の半ネリを使っています。タイヤワックスはホームセンタ...
今日も18時の守谷積み→東扇島納品2便目が22:30の市川積み→西東京納品となっております。夜勤のメリットは何と言っても日中の自由が利く事。今日も12時に銀行の予約を取りまして、お口座の解約に行ってきました。純正補修部品 第3弾左(助手席側)の路肩灯が何故か付いてなくて思案しておりました。LED??悩んだ結果、コイト製純正路肩灯を購入。ただ、困った事にプロフィアは左右逆向きの設定だったのを確認せずに普通に左用を買...
暦の上では立春な訳ですが、いや~寒いっすね。春が待ち遠しく感じます。今日は定休日でした。10時頃起きて接骨院やスーパーマーケットの買い出しに行っていました。プロフィアだけでなく古いお車は室内灯が暗いハロゲンな訳です。頭の上にあるこれですね。これをやす~~いLEDに変えていきます。外し方は、鍵をぶっ刺してやれば簡単に、パカって取れます。んで、400円の激安LEDにチェンジ。曲がってるのは・・・・ま・・・ま・・...
数年前に両目に発症した加齢黄斑変性昨年度は落ち着いていまして経過観察をしておりました。ただ一度変形した黄斑や網膜は現代の医学を持ってしても元通りに再生は不可能と言われています。定期的なお注射で薬を入れて、進行を抑制していく必要があるようです。今日は右眼に打ちました。1年ぶりですので緊張はありましたし、注射の痕跡から出血もありました。今はコンビニで回復を待っております。今日も16時出勤の運行になりま...
幸いにも降雪は免れた関東地方ですが、やはり寒いっすね!!コタツから出れません・・・今日も日曜ですが、平日休みの私には関係ございません。EC関連の運行になります。1便目 狭山 17:30 ~浦和 2便目 市川 22:30 ~府中このプロフィアは先任者が乗っていた時から泥除けが欠損しておりました。その方は、洗車&整備にはまったく興味のない人でしてね・・・動けばいい。的な考え方は、現代人にありがちな感じ。そんな訳でパ...
今日は仕事が薄いようで休みがもらえました。妻も金曜定休ですので、銀行周りに行ってました。んで、明日の16時出勤まで自由時間っす!!私の日野 プロフィアは高年式ですので、純正部品も痛みが出ています。サイドウインカーカバーも中に泥が入ってて汚い・・・orz割れてるし・・・モノタローで350円で補修パーツが出てますので交換。お~これだけでもお車が生き返ったような???(^^ゞ深夜の運行に視認性と安全性が向上したカ...
どこの業界も1月~2月は閑散期でしょうか?年末の連勤モードが嘘のように暇になっております。今日も18時の守谷積み込みから東扇島搬入。2便目は市川積みで西東京搬入。実働時間 9時間の運行です。トラックのマーカーも完全にLEDに移行されて、今ではハロゲン球のマーカーは消滅致しました。新車は全てLED化されています。これはヤマトや佐川の大手も全てに共通する事です。これこそ個性が現れるカスタムで、ファッション性...
今日も18時の守谷市積み込みから東扇島入れで運行開始。明日の日曜は、昼の11時出勤で西東京積み込みから、夜の市川積みまでのロングラン。残業+深夜割増でガッツリ稼ぎます!!プロフィアに限らず大型クラスになると正直純正コンソールだけでは容量不足になります。 それぞれ試行錯誤して自分に使いやすいお車に仕上げていくドライバーも少なくありません。コンソールボックスも木材やスチール製のラックでタワーを組んだりと個性...
今日の運行は、16時出勤後に、茨城県守谷市にて18時に積み込み。神奈川県川崎市の東扇島へ納品後に、千葉県市川市で2便目を積み込みます。それを東京多摩地区に納品して完了の業務。AM 3時に終業予定です。さて、大型には、タイヤが10輪と12輪あるのをご存じでしょうか?私が乗っているのは、最近主流の低床4軸と言われる12輪のタイプです。要するに荷台の床の高さが違う訳です。基本・業務内容によって使い分ける事になります。ま...
今週は夜勤ウィークです。昨日はお休みで今日は16:30の出勤になります。夜勤って聞くとネガティブなイメージが強いですが今度の会社は、しっかりと深夜割増のお給料を頂けます。日中にウォーキングなどの自由な時間が出来るのもメリット。24時間の活用方法は人それぞれです。二度と戻らない「今」という時間を大切に生きていこうと考えております。 2024年問題が始まり、若年層のドライバー離れが進む物流業界。深刻な高齢化が...
今日は暦の上では大寒。寒さも厳しい折、皆様に置かれましてもご自愛くださいませ。先日の新春恒例くるま旅のレポートを簡単な総集編ではありますが、ログとして残しておきたいと思います。夫婦揃って1月生まれなのと、正月が休みにくいのを逆手にとって、ずらした閑散期に初詣の旅に出るのが我が家のルーティン。夫婦で全国制覇を掲げた旅の一貫をダイジェストでお届けいたします。 ...
暖冬と言えど寒い日が続きます。バイクに乗りたいとは全く思えない訳でして・・・(笑)冬はメンテに専念でございます。今回も信頼のKawasakiプラザ川越店。・バッテリー交換は2年毎・エアクリーナーフィルター交換・タイヤ前後交換 DUNLOP α14オイル交換やプラグ交換はまだ時期早々という診断です。α14は、ハイグリップタイヤに分類される訳ですが、前回のタイヤもまだ山ありの状態での交換。あのまま履き続けたら軽く1万km以上...
急遽明日仕事要請を受けまして行程短縮にて帰宅です。来週は夜勤にシフトして行きます。期間中のご声援ありがとうございました!1日1回応援クリックをお願いします ...
本日はここまで!夕陽待ちでーす。1日1回応援クリックをお願いします ...
蔵王山展望台の絶景頂きました1日1回応援クリックをお願いします ...
今日は知多半島温泉ホテル泊。1日1回応援クリックをお願いします ...
快晴に恵まれました!1日1回応援クリックをお願いします ...
いざ名古屋!1日1回応援クリックをお願いします ...
おはようございます!免許更新しやした~!!今日はプラザにNinja650預けに行ってきます。24か月点検です。あ、どうでもいい話ですが、明後日誕生日っす!!(笑)1日1回応援クリックをお願いします ...
皆様、改めまして 新年明けましておめでとうございます。年頭においていつものように抱負など・・・は、形式ぶって言ってみてもその通りに行った試しがないので割愛させて頂きます。お正月も出勤希望でしたが、大晦日まで勤務→元旦休み→2日出勤→3日休み。明日の日曜日から平常勤務に戻ります。昨年から復帰しました13トンの乗務が、今は非常に楽しくてですね・・・バイク活動は・・・ま・・・今年も冬眠状態になりそうです。(笑...
1日1回応援クリックをお願いします ...
穏やかな日曜となりましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?今年も残すところ2日となったところで、一年を振り返ってみましょう。元旦早々に起きた未曾有の大震災。そしてそれに関連した羽田の航空機事故。波乱に満ちた年を予感させるスタートでした。私生活では、3・11に坐骨神経痛を発症して、自力歩行が出来ないほどの重症でした。自身で119に電話して救急車搬送を依頼。そのために12年間勤務した会社も辞めざる負え...
今日は出勤日数超可による調整が入りまして強制休みとなりました。正月も出勤希望を出しておりますが、どうなるか分からない。そんな訳で走れる時間は走っておきましょ!!今年度最後になるかものツーリングに行ってきました。...
絶賛ブログ放置中のけんです。皆様、MerryChristmas!!ようやく黒金曜日の繁忙期もひと段落しまして、 23連勤 日~月曜日は連休を頂きました。PCデスクに向かうのも今月はほとんど皆無で、メシ食って即寝のスタンスでした。(笑)そんな我が家にサンタクロースがやってきた???いや嘘です。成約したのは11月の中旬頃の話でして・・・現在乗ってるZRR80の下取価格でローンの残債額 210万 を相殺出来るというお話しをもらいま...
更新のない中のご訪問に誠に感謝と敬意を表します。某ECサイトの黒金曜日がスタートしてから今日で10連勤目。今年いっぱいは無休で駆け抜ける所存でございます。バイクでなくても13トンで走り周る喜びと達成感。仕事をしながらストレス解消という不思議なループとなっております。11月は妻と清里キャンプ、ニンジャで富士山一泊ツーリングに行っています。レポートは・・・まぁ・・・書くかもしれないし、書かないかもしれない。皆...
Ninja650 佐渡島キャンプツーリング 総括と決算報告書
快晴の連休でしたが、皆様は最後の紅葉観光に楽しまれたでしょうか?前回の記事にて本編レポートは全て終了しておりますが、今しばし私に時間を下さいませ。第1話 佐渡島キャンプツーリング 背徳のDeparture第2話 佐渡島キャンプツーリング 離島のAdventure第3話 佐渡島キャンプツーリング コバルトブルーの45第4話 佐渡島キャンプツーリング 大佐渡のレガシー第5話 佐渡島キャンプツーリング 能登に捧げる鎮魂歌第6話 佐...
甲府への納品業務を担当させてもらって多忙を極めており更新が滞っております。「公私ともに充実した生活」がモットーの私には嬉しい悲鳴となっています。今後もマイペースの更新頻度になっていきますが、お付き合い頂ければ幸いでございます。さて前回の記事では、佐渡の南部である小木から海岸線を流してから内陸の絶景ロードに着弾した。・・・というところまででした。旅もグランドフィナーレを迎えます。...
Ninja650 佐渡島キャンプツーリング 能登に捧げる鎮魂歌
先週から甲府への納品業務も任されております。この年になって故郷に貢献出来る事業に従事してる事を心から光栄に感じています。さて、前回の記事では大佐渡スカイラインへの登頂に成功して、絶景のパノラマビューを手に入れた。・・・というところまででした。今日は3日目のストーリー。佐渡の旅も佳境に入っていきます。...
Ninja650 佐渡島キャンプツーリング 大佐渡のレガシー
今日は週1のお休みでしたが、生憎の曇り空。家電やらワークマンの作業服などの買い出しに行っていました。さて、前回の記事では、松ヶ崎ヒストリーパークを離脱して海岸線を北上。最北部の二ツ亀にタッチダウン後、再び島の中心部に向かって南下して行った。・・・というところまででした。今日は、いよいよアノ場所へと舵を向けていきます。...
某ECサイトのプライムセールもひと段落して、配車マンから連休していいよ!!神のお告げを頂きまして、先週の平日に秋を探しに那須塩原に向かいました。信州との2択でしたが、11月にKCBMハンターマウンテンが開催予定でもある事から塩原に決定です。2024年晩秋のバイク活動ミッションは以下の通り。①日塩もみじラインの調査②紅の吊り橋への訪問③紅葉狩り④温泉??...
Ninja650 佐渡島キャンプツーリング コバルトブルーの45
早いもので10月も終わりますね。それなのに富士山に初雪がないという異例の事案が発生しております。例年ならばそろそろ冠雪の富士とニンジャ650の写真撮影ツーリングとなるのですが、どうなんしょう?さて前回の記事では、佐渡島に上陸を果たして「ドンデン山」~真野を経て「松ヶ崎」で幕営した。・・・というところまででした。今日の物語は2日目のお話しに進んでいきます。...
皆様、週の中日、お疲れ様です。某プライムセール期間が終了して、業務のほうもひと段落。配車マンから連休していいよ!!・・・と嬉しいお告げを頂きました。朝は雨天でしたが、その後青空が広がって爽やかな秋晴れとなりました。ノアの洗車とオイル交換をいつものスタンドでやりました。アプリクーポンで1000円引き。前回から5000kmほど走って、本日のODOメーターは44600km。エレメントはなし。再就職に伴い車...
第4回Ninja650全国ミーティング 秋の陣 中止のお知らせ。
週末を迎えて皆様はいかがお過ごしでしょうか?来週 3日に予定しております大垂水ミーティングですが、台風21号も発生してきておりましてまだその動向が確定していないようです。私自身も業務が多忙を極めておりまして日曜休みの申請が困難な状況となっております。誠に苦渋の決断ではありますが、今回は見送りとさせて頂きます。直前まで引っ張って、皆様に混乱を招くよりも早めの決定とさせて頂きました。予定を組んでいただい...
Ninja650 佐渡島キャンプツーリング 離島のAdventure
前回の記事では、自宅を深夜2:00にテイクオフして寒空の関越道を走破。新潟FTから佐渡に渡って天真爛漫な旅を開始した。・・・というところまででした。今日は現地レポートに入っていきます。...
Ninja650 佐渡島キャンプツーリング 背徳のDeparture
9月20日にパワハラ行為を受け続けた清水運輸グループ・エスユーロジというクソ会社を退職し、傷心を癒すための旅へ出てきました。奇しくもそのタイミングで、我が愛しの能登では再び豪雨災害が発生。一時は自粛も考えましたが、普通の日常を贈り、間接的にでも被災地に笑顔を届けられれば?そんな想いで背徳ながらの出発を決行致しました。2004年初秋のバイク活動ミッションは以下の通り。①大佐渡スカイラインの登頂②外周道路の走...
快晴の3連休まで8連勤だった翌日に、以前から検討しておりましたサーキット走行んい行ってきました。最近では、各サーキットでもライセンス不要でツナギ不要、灯火類養生不要の体験型プランがあるのを知りました。天気が確認出来た段階で予約を取っての出撃となりました。https://www.fsw.tv/freeinfo/039913.html ...
皆様、おはようございます!7日の入社から早く仕事を覚えるために、自分で希望した8連勤が終わりました。昨日は、FISCOでやってる初心者向けの体験型走行会に参加してきました。まずは簡単ですが、動画からお楽しみ頂ければ幸いでございます。1日1回応援クリックをお願いします ...
おはようございます。多忙でレポートをお待たせてしまっております。申し訳ございません。快晴予報の3連休ですが、私は仕事となります。せめて…という訳でNinja購入から3年半初の通勤となりました。皆様、お気をつけて行ってらっしゃいませ。1日1回応援クリックをお願いします ...
お疲れ様です。今日から新しい企業での業務がスタートしました。15年ぶりの13トントラックへの乗務が始まりました。まずはモチベーションアップしてブランクを埋めてこうと思ってます。(この記事が公開時は絶賛仕事中。)それでは、ぼちぼちではありますが、佐渡レポートを始めていきます。まずはダイジェスト版動画にて雰囲気をお楽しみ下さい。その後に小出しで時間のある時にレポートを書いていきます。1日1回応援クリック...
おはようございます!今日は町内会の子供祭りですのでバイク活動はお休みです。記事が前後しますが、9月30日(月)ニンジャ650のオイル交換に行ってきました。前回の5月16日交換後から3500kmほど走りました。前回話したように、今回から愛用の冴強から粘度を落として冴速に変えてみます。 これから涼しくなりますから、10W-40で行こうと思います。変更後の試走が出来てないですが、柔らかくなればその分アクセルのツキ...
こんにちは。雨っすね・・・たぶん皆様は週末の雨で 大苦痛 退屈してると思います。私的には、今後は平日の希望休なので、天気予報見てから晴れを狙って休みの希望だそうと思っています。昨日は、三浦半島の三崎へ行ってきました。佐渡島キャンプ(レポートはまだっすが・・・)で、私だけ楽しんでは家庭円満を保てないわけでして・・・マグロが食べたい!!そんな妻の希望を叶えるために、普段はグルメ旅はしない訳ですが、まぁ...
第4回Ninja650全国ミーティング 秋の陣 1か月前告知
皆様、お疲れ様です。今回の就職は、ECを手掛ける日曜出勤の企業です。ただ、この度の水害を受けて、この企画だけは予定通りに遂行したいと思っております。能登に寄り添って、遠隔からの支援を継続してまいります。皆様のご参加をお待ちしております。1日1回応援クリックをお願いします ...
お疲れ様です。本日は面接2回戦をやりました。その中で午後に伺った東京都下にある中小運送企業に決めてきました。過去にもここに入社したい意思があった時があり、時を経て念願叶ったというと大げさですが、即決してきました。大型トラックを使用し、主に東京多摩地区をメインとしたEC関連配送を手掛けていきます。これからの時代は、一般貨物配送は厳しい時代を迎えていくと感じます。食品輸送やEC関連、それに福祉介護の世界に...
皆様お疲れ様でした。期間中のアクセス、ご声援ありがとうございました。大変励みになりました。絶景と出会いの旅となりました。ただ、レポート提出はお時間を頂戴致します。今やるべき事は、安定した就職先をを見つけ、妻を安堵させる事だと思います。1日1回応援クリックをお願いします ...
おはようございます。両津発新潟行きフェリーに乗船致しました。さまざまな絶景と出会いの合った充実した内容でした。1日1回応援クリックをお願いします ...
キャンプ場の前の駐車帯夕陽待ちです。乾杯!1日1回応援クリックをお願いします ...
仕事を辞めて来た今回の旅。これで私の旅人人生が終わりではないけど思い残す事は何もない。帰ったら就活頑張ります。まずは、経済的に厳しい中で、ひとり旅の出航を許してくれた妻に感謝ですね。1日1回応援クリックをお願いします ...
佐渡南部から能登半島を遠望する事が、出来ました。佐渡を旅しても、心は能登の復興に寄り添います。1日1回応援クリックをお願いします ...
おはようございます。佐渡は今日も晴天予報関東は大雨のようですね。十分にお気をつけてくださいませ。1日1回応援クリックをお願いします ...
窪田キャンプ場こちらをベース基地にして連泊します。1日1回応援クリックをお願いします ...
北アルプスを遠望する圧巻の大パノラマが広がりました。1日1回応援クリックをお願いします ...
海の碧さがレベチ!1日1回応援クリックをお願いします ...
おはようございます。洋上から昇るご来光を頂きながらモーニング珈琲を嗜む。これぞキャンプツーリングの醍醐味です。1日1回応援クリックをお願いします ...
松ヶ崎ヒストリーパークキャンプ場この絶景キャンプ場が無料という佐渡の破壊力!1日1回応援クリックをお願いします ...
映えスポットです。 1日1回応援クリックをお願いします ...
佐渡着弾!!1日1回応援クリックをお願いします ...
おはようございます。天気任せの旅ゆえに、前泊プランはあっさりとキャンセル予定を繰り上げて好天予報の今日渡ります。いざ未踏の地佐渡へ!!1日1回応援クリックをお願いします ...
本題の前に我が愛しの能登が再び大自然の脅威に晒されています。本当に心が痛む思いです。被災されたすべての方に哀悼の意を表します。今回もこの豪雨災害を見て戸惑いも無い訳ではありません。でも、元旦の震災時にもあったように、普通の生活が出来る人は普通であり続ける事。 それが間接的にでも、被災地へ笑顔を届ける事になることを学びました。 23日は、甲府へお墓参りに向かいます。24日は、企業との面接が入っています。...
6月に就職した企業にあった実態は、莫大な仕事量とパワハラでした。昼休憩もなく、面接時の内容とは大きく相違して、これ以上は耐えるに耐え難いものとなり辞職しました。今日は心機一転、自宅にてZOOMの面談。自宅で就活が出来る時代に進歩したことに、戸惑いもあります。今度は失敗をしないよう慎重に検討していこうと思います。1日1回応援クリックをお願いします ...
何週間ぶりのバイクだろうか?6月の転職から思うような活動が出来ていない。前の職場よりも休みも少なく、お昼休憩も取れず、帰りも遅くて、日々の激務に心身共に疲れ果てている。そんなときでも、いつもの景色は変わることなく優しく微笑みを与えてくれることにささやかながらも休息を感じた日曜の朝だった。#Ninja6501日1回応援クリックをお願いします ...
いい天気の日曜日でした。みなさんはいかがお過ごしでしょうか?今週は週1のみのおやすみにて、お出かけはせずにノアの点検に行ってきました。昨年の9月の点検時が、33333km今日のODOが43500km一年で1万キロは平均値だと思います。以前にお話ししたように、すでに次回の車検をとるつもりはなく、現行型へ乗り換えの意思を固めています。ディーラーの情報ですと、現在の新車バックオーダーは、1年待ちの方も多い...
前回のまでのストーリーを復習していきます。初日は茨城県神栖市にてのんびりキャンプを楽しみ、翌日に好天が確定している銚子に南下。そこから九十九里ビーチを走って房総半島・黒潮を周遊していった。・・・というところまででした。今日は、最終日のストーリーとなります。...
【夫婦旅】 残暑の銚子キャンプ旅 九十九里のエスペランサ編
またまた台風が発生しています。今年は当たり年になるのでしょうか?どうせなら3億くらいのクジに当たればいいんっすが!!前回の記事では、茨城県神栖市でのキャンプについてレポートしていきました。今日は、DAY2のストーリーです。...
9月に入ってもまだまだ残暑厳しい折、皆様、どうぞご自愛ください。私は、今日はお休みにて胃カメラをやってきましたが、麻酔で寝落ちした間に終了。アレ??? 何時の間にか終わってるって状態でした。それでは今までで一番短かった夏休みのレポートを始めて行きましょう。...
皆様、今週もお疲れ様です。ノロノロ台風に列島が翻弄されていますが、被災された方に哀悼の意を表します。来週からのレポートに先立ちまして、動画を公開させて頂きます。活気に溢れた朝市、私の趣味である車中泊とチェアリング。光彩陸離に輝く絶景の朝陽に感動した旅でした。それではみなさん良い週末を~1日1回応援クリックをお願いします ...
今日ご紹介するキャンプ場は、全国展開を進めているRECANPチェーンに属する野営地です。充実の設備の高規格キャンプ場にも関わらず、大人2名で3850円という価格破壊のリーズナブルな価格。通年利用も出来るため逆に冬季がTOPシーズンという野営地を検証していきます。それではキャンプ場見聞録始めていきましょう。...
今年は転職もありまして、昨年のように月1回キャンプも行けてない日が続いていました。23日から4連休という短いながらも夏休みを頂きまして、キャンプ旅へと行ってきました。それに向けて焚き火台を更新。我が家は夫婦だけの家庭ですので、そんなに高額で大きなギアは必要としません。いろいろ悩んでいたところ、たまたま入ったワークマンで偶然に見かけた小型の焚き火台に一目惚れ。 即決での購入となりました。大きさは30c...
水平線から昇るご来光。素晴らしい朝を迎えております。これも車中泊旅ならではと言えるでしょうか?1日1回応援クリックをお願いします ...
いすみ市大原海水浴場本日の旅はここまで!1日1回応援クリックをお願いします ...
快晴!1日1回応援クリックをお願いします ...
薄曇りの神栖市です。キャンプ場の朝飯はマジうめぇ~(笑)...
茨城県神栖市日川浜オートキャンプ場...
「ブログリーダー」を活用して、けんさんをフォローしませんか?
先週の運行は、東京⇔新潟 3連ちゃんという、なかなか走り応えあるシビレル運行内容でした。3月の福岡 3連ちゃんは、1000kmを2日かけて行ってましたから、家に帰らんだけで遊んでるようなもんでしたが新潟は往復 750kmを3連ちゃん=2200km (笑)かなり前のカスタムですが、タレにステンレス製のウェイトを装着しています。ファッション性だけでなく、安全性の向上にも役立つんです。ただ、トラックショップで売って...
今日はお休みでした。朝から自宅の電化工事業者に来てもらい、2階にあった26年戦士の不要エアコンを撤去。その後は、むき出しになった壁紙の補修や室外機の置いてあったベランダの清掃。15:00くらいから自分の趣味に使える時間が出来ました。私の使ってるメンテナンススタンドJ・TRIP 初めてスタンドこれは後輪のアスクルに貫通棒を挿して、持ちあげるという失敗のないセンスタです。ただしそのために毎回・毎回・・・ロ...
皆様に置かれましては、楽しかったGWも今日で最終日。私は自分の意思もありまして長期連休取得はしませんでした。まぁ~人それぞれです。今日のブログは整備日記です。今回の南信・しらびそ峠ツーリング出発前に、運行前点検を実施しております。帰宅後も洗車という整備は欠かしておりません。簡単な整備記録として残しておこうと思います。...
GWも真っ最中で、皆様に置かれましては旅の途中かと思われます。私も仕事という名の旅を楽しんでおります。さて前回の記事では、20年来の悲願だった南信・しらびそ峠のアタックに成功して下呂温泉にアンカーを降ろした。・・・というところまででしたが、今回のブログは復路の物語。帰るだけ?いやいや、まだまだ旅はこれからです。...
昨日の平日に長野~岐阜近郊の泊ツーに行ってきました。GWの長期連休は、こちらから取得するつもりはありませんでしたが全社員にせめて3連休は取らしてあげようという会社の寛大な考えをもらって前日にプランを考えました。どこに行きたいか?・・・よりもどこか晴れるか?それが重要なファクターです。今回の旅の爆撃地は・・・南信・しらびそ峠 に決定!!20年来の悲願達成のために出撃を敢行していきました。...
GWの天気もおおかたの予想が出そろって、皆様に置かれましては旅の準備に余念がないところでしょうか?このタイミングで、昨年の7月28日にバイパラで好評を得たOFF会の告知をさせて頂きます。日曜休みが難しいので、ハッピーマンデーを待ってたんですね。(笑)表題のNinja650限定 Ninja650を主体とした、その界隈のバイクとか!!1000SXとか!! 他メーカーのミドルとか!!まぁ~なんでもOKなんで、よろしければご検討を...
前回のブログでは、新倉山浅間公園から温泉に入った後に、ふもとっぱらに着弾して強風にヤラレながらもタープを建てたり、富士山を眺めながら、静かな時間を過ごして初日が終了した。・・・というところまでした。今日のブログは、2日目のレポートです。...
前回の記事では、新倉山浅間公園での絶景について簡易ながらもレポートを致しました。8割は外国人の観光客でしたが、そういった人達が財政を潤してくれる事を忘れてはいけないでしょうか?今日のブログは、キャンプ初日の様子になります。...
快晴を狙った週の真ん中の休日。15日に開通した立山アルペンルート、福島三春の滝桜、富士山エリア。この3か所を候補に挙げて前日の時点で、一番好天予報の見極めが出来た富士へ向かいました。ま~前日の帰宅が深夜になったというのも相まってですが、記憶の残る最高の旅が出来ました。今日から小出しのレポートを始めていきましょう。...
グラプロのエアコン液晶は、グリーンの電球が入っています。これはこれで落ち着いた色合いで悪くはないですが、電球なんで当然寿命が来れば切れます。そんな訳で2ヵ所切れたまま放置プレーにしてましたが、やはり深夜運行時に見づらいのでLED化に着手していきましょう。グラプロのダッシュボードパネルは、右手の部位にボッチでハマってるだけですので、工具無くても簡単に外れます。外しにくいようならマイナスドライバーを軽く当...
仕事の方もだいぶ落ち着いてきたようで、こちらから申請した訳ではないですが連休を頂きました。多忙でニンジャ650も今季はエンジンをかけたのが3回だけだった。桜の季節のバイク活動は難しいかも?それでも何とか2ヶ月ぶりに相棒に火を入れてぶらっといつものように行き当たりばったりで桜ツーリングに出かけてきました。また例のごとく簡易なレポートで恐縮ですが、ログとして残しておこうと思います。...
お久しぶりの更新になります。引っ越しの繁忙期対応も終了しております。九州3回、お休みを挟んで大阪運行となりました。その偶然にもらったお休みの日に山梨に桜見物と温泉に行って決ました。無計画な生活スタンスではありますが、快晴に恵まれた桜巡業でした。画像のみのレポートですが、美しい桜の数々をご覧下さい。...
快晴の週末になりましたね。そうなれば皆様に置かれては、バイク活動シーズン到来でアクティブになったと思います。私のエアループプロフィアは15年も前のお車ですから、サイドマーカーも古風な黄色のレンズでした。「このままでもいいか? 」そう思ってた矢先に新品同様のクリアレンズが1個100円で入手出来たんです。まずはレンズのみ交換で、しばらく様子見をしてました。クリアレンズ+電球仕様でも、そこそこの明るさで不満で...
快晴の彼岸でしたが、皆さんはいかがお過ごしでしたか?20日に大阪からの荷物を降ろしたら、今日はもう上がっていいよ。と言う訳で、妻と一緒に甲府へ墓参り。そのままいつもの駿河健康ランドで雑魚寝して翌日の今日は、伊豆修禅寺〜西伊豆スカイライン〜伊豆スカイラインみたいなルートで回りました。多忙につき詳細なレポートは割愛致しますが無計画で行き当たりばったりの人生でも偶然出来た隙間時間に旅に出てみると思いがけず...
暑さ寒さも彼岸までと申します。確実に春の足音が聞こえる季節となりました。本日の運行は、埼玉で夕方に積み込みして、明日の朝、滋賀県と大阪府の2か所降し。夕方まで仮眠を取って、同じ場所で関東に戻ってくる荷を積み込みます。20日の朝に東京に降ろして、金曜はお休みをもらえる事になっております。列島移動を始めるとやはりナビは必要不可欠になります。普段の地場運行ではスマホのGooglemapを使ってる訳ですが、長距離運行...
本日予定していた仙台bの運行はキャンセル。偶然に隙間時間が出来て・・・偶然に妻と休みを共有して・・・偶然に天気が抜群に晴れて・・・偶然に開花状況も良くて・・・んじゃちょこっとだけ行ってみっか!!予定を組まずに時の流れに身を委ねる。そんな風に身構えないライフスタイルが心地良い。1日1回応援クリックをお願いします ...
今日はお休みを頂きまして、自宅で英気を養っておりました。春眠暁を覚えず。などと言いまして、この時期は寝ても・・寝ても・・・眠い。(笑)先日納車となった三代目 90系NOAHにベットキッドを組みました。二代目の時に購入したキットが移植出来るか?一抹の不安はあったものの、やや強引に?? 無理やり??(笑) 取付完了!!無事に引き継ぐ事が出来て安堵しております。車体の大きさは変わりないですが、セカンドシート...
まずは黙祷。日本人なら誰しもが記憶に刻まれた日に無事納車の運びとなりました。東北のみならず幼少からの悲願である全国制覇達成のために君と共に歩もうよろしく頼むぜ!三代目!1日1回応援クリックをお願いします ...
先月の右眼に続いて、今日は左眼にお注射を打ちます。病状の悪化はないものの、定期的なお注射で症状の進行を抑制していく必要があります。信頼のおける女医様に巡り会えた事に敬意と感謝の意を称します。1日1回応援クリックをお願いします ...
4年間本当にありがとう!山陰の旅、四国の旅、東北の旅、新潟キャンプ。想い出は数知れない。君と共有した時間を 私は生涯忘れることはないだろう。良い人に巡り合って下さい。1日1回応援クリックをお願いします ...
快晴の週末となりましたね。皆様はいかがお過ごしでしょうか?告知通りに毎年恒例となる??? 金精峠越えツーリングへ行ってきました。絶景・絶景・また絶景のバイク活動をレポートしてまいりましょう。2024年皐月のバイク活動ミッションは以下の通り。①いろは坂でのプラクティス②中禅寺湖でのチェアリングタイム③老神温泉での湯治...
皆様、一週間お疲れ様でした。今回の能登の旅でもETCマイレージポイント5000円分が還元 されてその枠の中で納まるようにシュミレーションを組んで活動してきました。私のニンジャ650もノアも両方ともETC2.0が装備されております。 SNSでもたびたび このシステムにおいて「意味がねえ~」というポストを拝見しております。でも正しい知識を身につけて、効率よく利用して行けば非常に恩恵のある機器と言えるでしょう。 2.0の社...
昨日の記事では、上越の温泉宿を出発後に、富山の四重奏を楽しみながら千里浜入りをして夕日に祝杯をあげた。・・・というところまででした。今日は、カテゴリを分別致しまして本編のレポートに入ります。...
昨日の記事では 金曜日に自宅をテイクオフして志賀草津道路・雪の回廊を楽しみながら上越市の温泉にアンカーを降ろした。・・・というところまででした。今日は、2日目のストーリーになります。...
楽しかったGWを終わって今日から平常運転。遅くなりましたが、ニンジャ650全国ミーティングのレポートを提出致します。私が主催となり、能登で開催した復興支援プロジェクト。幸いにも天気という最大の難関はクリアして当日を迎えました。私は準備を整えて、皆様を迎えるべく先行出撃を敢行致しました。...
故郷山梨の湯治旅。締めはこちら!#夫婦旅#車中泊#神経痛#湯治#道の駅小菅1日1回応援クリックをお願いします ...
おはようございます✨今日帰ります#夫婦旅#車中泊#笛吹市 #御坂路さくら公園オートキャンプ場1日1回応援クリックをお願いします ...
バドリングは私の担当。火の番は妻の担当。1日1回応援クリックをお願いします ...
設営完了!!#夫婦旅#車中泊#笛吹市#御坂路さくら公園オートキャンプ場1日1回応援クリックをお願いします ...
それじゃ、いつものお気に入りの場所で絶景ランチにしますよ!#夫婦旅#車中泊#絶景メシ#笛吹市#八代ふるさと公園 1日1回応援クリックをお願いします ...
おはようございます。本日も快晴。絶景の朝を迎えております。#夫婦旅#車中泊#北杜市1日1回応援クリックをお願いします ...
本日の野営泊場所決定!!#夫婦旅#車中泊#チェアリング#絶景メシ#道の駅韮崎1日1回応援クリックをお願いします ...
絶景ランチならコンビニ飯さえご馳走になりますね!1日1回応援クリックをお願いします ...
最高の朝を迎えております。コーヒーをいただきました。おはようございます。#夫婦旅#車中泊#野辺山高原#平沢峠1日1回応援クリックをお願いします ...
本日の野営泊場所決定です。#夫婦旅#車中泊#野辺山高原#平沢峠1日1回応援クリックをお願いします ...
おはようございます。大渋滞の高速は避けて、雁坂みちで甲府入り。舞鶴城公園でお弁当食べてます。想像以上に絶景で驚きました。1日1回応援クリックをお願いします ...
私のノアも3年を過ぎて、現在のオドが4万キロに到達しております。明日からの旅に向けて、一回目のタイヤ交換をしてきました。いつもお世話になっております近所のアポロステーション様です。お仕事も丁寧で速い。大幅な割引もしていただきました。純正と同じくYOKOHAMA製でアドバンdb入れて頂きました。ヨコハマのミニバン用タイヤは静かで安定性も良いですし、お値段もB製品とかD製品よりも手ごろな価格帯です。明日の朝出発...
雨の水曜日となりました。レポート作成の前に、皆様に先に決算報告書の提出を致します。4月30日付けで 健康上の都合により12年間勤務した会社を退職致しました。就活を優先したいのと、3日からは妻と旅の予定もあります。本編レポートは、時間を頂戴いたします。1日1回応援クリックをお願いします ...
洗車中。#Ninja650全国ミーティング#北陸支援プロジェクト#千里浜再生プロジェクト1日1回応援クリックをお願いします ...
おはようございます。現在、新潟県上越市、名立サービスエリアです。参加の皆様、本当にお疲れ様でした。ブログ記事は帰宅してから、きちんと書きます。#Ninja650全国ミーティング#北陸支援プロジェクト#千里浜再生プロジェクト妻が待ってますので、安全運転で帰ります。ありがとうございました。1日1回応援クリックをお願いします ...