chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
作り帯和らく会のブログ https://ameblo.jp/warakukai-2009

着物は着たいけれど帯結びが難しくてと、悩んでいる方に【和らく会】ではどなたでも簡単に着物が着られる独自の《作り帯》をお教えしてしております。作り方は簡単で帯を切らずに、糸で6ッ所留めるだけです。切らずに作るので糸を解けば元に戻ります。

warakukai
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/10

arrow_drop_down
  • 祝賀パーティ

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊パーティー🎈何 着る?谷藤先生からお便り届きましたこんにちは😁現代作法道のパーティーに行って来まし…

  • 5月29日はゴフクの日

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊五月二十九日はゴフクの日大阪万博のアイルランド館では着物で万博へ行こう企画に和らく会の講師も参加さ…

  • 毎日文化センターへお越しください

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊東京 毎日文化センターは毎月第四月曜日午後1時から講習しています今年の10月11月は休講が決まって…

  • 大園遊会のお誘い

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊大阪の船場ビルの一角和文化サロンなごみ さんで5月にとても素敵な企画があります着物好きの方ご一緒し…

  • 着物一枚帯三本

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊最近のニュースは理由もあまりはっきりしない傷害事件昔 映像の中の仕込まれているマインドコントロール…

  • 千川教室

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊千川教室 東京担当された八木先生から写真が届きました角出しは名古屋帯で作りました講師コースのM様お…

  • 季節の着物

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊季節の着物袷の着物と単衣の着物の間に背抜きと言って裾や袂は袷のままにしておいて上半身の裏をつけない…

  • くらやみ祭り

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊関東三大奇祭の一つくらやみ祭りくらやみの名は昔神輿渡御の際に『神の姿を直視することは禁止』として深…

  • こどもの日

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊子供の数が全人口のわずか11%とかそのわずかな子供たちに大人達は何を残すか日本の伝統文化である着物…

  • 木綿の着物も

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊もうすっかり初夏かと言っても日陰に入ればそれは5月の気持ちの良い気候さてさて着物は何を着ようかなた…

  • 埼玉きもの散歩

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊大型連休ニュースで流れる映像はどこもコロナ前の賑わいを取り戻しているようで嬉しいですねここに着物と…

  • 五月着物コーデ

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊5月お出かけするのに一番の気候ですけれど長野県栄村では桜と雪の風景北海道では桜満開の時期ハズレの雪…

  • 臨時 大阪吹田千里山教室

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊大阪吹田千里山教室臨時に開催いたしました担当された岡先生よりお便り届きました臨時レッスンのご報告リ…

  • 毎日文化センター

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊毎日文化センター初めての方やリピーターの方も交えて袋帯も名古屋帯も糸で留める場所は同じです初めの見…

  • 大阪関西万博

          いつも和らく会のブログに            ご訪問いただき       ありがとうございます😊    関西万博が盛り上がってきました関西在住の…

  • 広島教室

    いつも和らく会のブログに ご訪問いただき ありがとうございます😊広島教室担当された川本先生からお便り届きました講師コースを選択されたT様今回は袋帯…

  • 日本の文化 着物とお茶

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊外国の方がたくさん日本に来てます そして何を体験しているかのアンケートで着付け体験が上位お茶体験が…

  • ゴールデンウィークの過ごし方

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊ゴールデンウィーク毎年のことですが人人人🏃‍♂️‍➡️どこへ行っても人人人なので大掃除のゴールデン…

  • 着物あるある話

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊東北は桜前線が北上中今年は長く桜が楽しめました🌸季節の変わり目は雨が降ったり急に暑くなったりと着る…

  • お仕立て依頼

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊お裁縫が苦手な方には和らく会作り帯お仕立てがあります作りたい帯を講師へ送っていただき大きさや柄合わ…

  • 東京千川教室

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊東京千川教室本日は講師コースをお申し込みのお二人だけの講習になりましたので見立てを中心に講習いたし…

  • 深川サロン午後の部

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊深川サロン午後の部初めてのご参加ありがとうございました月乃さんのInstagramからのお申し込み…

  • 深川サロン

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊深川サロンバックの月乃さんのお客様をご紹介いただき午前午後の教室を開催いたしました午前の部は今回で…

  • 東京千川教室

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊千川教室暑い🥵まだ4月だと言うのに夏のような気温で着物も単衣で出かけます下着は嘘つき多少出かけに羽…

  • 千川教室

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊東京千川教室担当された八木先生からコメントが届きました今日の作り帯講習コースの渡辺様は素敵な汕頭の…

  • 春のもみじ

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊春の紅葉森先生から珍しい写真が届きました先日友達と京都へ行った時新緑のモミジを見て#モミジの花って…

  • 桜の見頃

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊山中湖はまだ桜は3分咲き🌸芝桜も見頃は桜が終わってからなのでゴールデンウィークあたりを過ぎても見ら…

  • 着物コーディネート春

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊桜舞い散る季節ですが今年の桜はなが〜く愛でることができました着物コーデも講師のセレクトは気温や季節…

  • 大阪難波教室

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊大阪難波教室担当された谷口先生から写真が届きましたどの帯も素敵ですね💓講師の着物コーデ難波教室は次…

  • 食事会に何着ていく?

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊食事会には何を着ていく?年に何度か和らく会の講師陣が食事会を集います今回は筍亭講師の着物コーデ👘桜…

  • 世界遺産 吉野桜

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊着物でお出かけ谷藤先生から吉野桜の写真が届きました吉野山に、バスツアー世界遺産の吉水神社 一目千本…

  • 筍を食べに行こう

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊春だ☘️筍を食べに行こう🥰大阪の北口先生は美味しいところをとってもよくご存知今回は旬の筍を食べに筍…

  • 勉強会

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊東京和らく会勉強会日頃教室で困ったことなどの相談やスキルアップするために勉強会を開きました疑問点な…

  • 昨日の花散らしの雨

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊昨日は花チラシの雨です本日入学式の学校や園が多いと思いますが、なんとか🌸は持ちそうですね鎌倉山へ行…

  • お花見日和

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊お花見日和🌸雨続きだった関東にもようやく青空どこへ行っても人人人先日八木先生のお孫さんの卒業式で袴…

  • 天才キッズ

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊天才プログラミングキッズ今朝のテレビで小学生がコンピュータのプログラミングで優勝🏆 を見て驚いた‼…

  • いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊4月に入って連続の雨模様新入生の入学式にはまだ咲いていそうですね一昔前まで卒業式には桜は咲いていな…

  • 素敵な出会い

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊春になったかと思ったら本日は極寒桜も寒そう🌸今日から4月新入社員の皆様は気持ちも新たに人生のスター…

  • 茶会にも

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊篠宮先生からお便り届きました伊勢市にある賓日館での茶会に参加しました。素敵な場所ですね💓篠宮先生あ…

  • 羽織

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊最近の気候には流石に困りますね彼岸も過ぎたばかりで夏日😂けれど朝晩の冷え込みは3月並み着物を着て出…

  • 感謝

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊大阪和らく会は設立から15年以上の実績があります東京和らく会も設立から7年目を迎えようとしています…

  • 成田ラプペ

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊成田ラプペ担当された篠宮先生からお便り届きました茶会で作り帯の話題に触れ作り帯に興味を持ってきてく…

  • 着物コーデ❣️

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊変わりやすい春の天気関東は昨日は夏日まだ3月だと言うのにますます袷の着物の着る時期が少なくなります…

  • 春 何着る?

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊桜の開花と共にやってきた初夏さて何を着ようか今月の初めに総会にて講師の春☘️着物コーデ 参考になり…

  • 大阪難波教室

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊大阪難波教室難波教室を担当された井口先生より写真が届きました和らく会の作り帯は切らずに作る作り帯で…

  • 深川サロン午後の部

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊深川サロン午後の部深川サロンはバック月乃さんの工房を作り帯の講習の場としてお借りしてますほとんどの…

  • 深川サロン

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊深川サロン教室💓バックの月乃さんのお客様に来ていただいて作り帯講座をしています場所は都営大江戸線の…

  • 千川教室

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊千川教室講師コースをお選びのM様袋帯に挑戦してます柔らかな素材の帯経年経っていたので軽く水洗いした…

  • 千川教室

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊東京千川教室いらっしゃる生徒さんも着物でお越しの方が増えてきましたよく、作り帯を作っても着物でお出…

  • 東京千川教室

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊東京千川教室担当された土取先生からお便り届きました本日の千川教室 W様は講師コースをお選びです織の…

  • 奈良東大寺お水取り

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊谷田先生から奈良のお水取りのお便りいただきました奈良東大寺 二月堂のお水取りに行ってきました特別チ…

  • 東京和らく会総会

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊東京和らく会総会和らく会東京の講師は全員で12名今回参加は8名でした中華 翠鳳のお手頃ランチが終わ…

  • アルパーク広島

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊アルパーク広島の担当された川本先生からお便り届きました今日のアルパーク教室は2名様でした。お一人は…

  • 講師の着物コーデ

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊講師の着物コーデまだまだ続きます💕北口先生の着物コーデ今回の着物はグレーですが、黄八丈です、道中着…

  • 広島の講師コース頑張ってます

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊広島の川本先生からお便り届きました講師コースのT様名古屋帯2回目銀糸が使われ固く針が通りにくい帯で…

  • 講師の着物コーデ

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊和らく会講師の着物コーデ石橋先生のコーデピンク色の小紋にいっけん見えますが、実は、訪問着、でも、お…

  • 大阪吹田千里山教室

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊大阪吹田千里山教室担当された岡先生からお便りいただきましたリピーターさま臨時レッスンのご報告Tさま…

  • 深川サロン

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊深川サロンバックの月乃さんのご紹介で生徒さんにご参加いただきました着物を着なれていらっしゃる皆様普…

  • 千川教室

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊東京千川教室講師コースをお選びのM様本日はお着物でお越し下さいました 前回作った帯を締めて来店今回…

  • 和らく会総会

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊和らく会総会年に一度和らく会講師ほぼ全員が集まり昨年の活動の様子これからの活動の展望や反省などを話…

  • 東京千川教室

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊東京 千川教室講師になられたばかりの橋本先生の実習リピーターのS様に感想を聞くと『大変優しく丁寧に…

  • 大阪吹田千里山教室臨時教室

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊臨時大阪吹田千里山教室担当された岡先生からお便り届きました臨時レッスンのご報告リピーターのFさま見…

  • ひな祭り

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊井ノ本先生の83年前のお雛様たちとお家にあったお人形全てを飾ってみました手前のお雛様は新堂先生作こ…

  • 東京 千川教室

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊東京千川教室本日ご参加のM様は以前オンライン講習を受けた方でした話を聞けば今は和裁師の学校へ通われ…

  • 着物着付け依頼

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊着付け結納があるのでと着付けの依頼素敵な訪問着でしたお嬢様が着ている着物はお母様が結納の時にお召し…

  • 着付けの進化

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊急に暖かくなり着る物に困るこの時期着物は袷でも暖かい着物やすこし涼しい着物があります何枚か重ねて着…

  • 茶事に最適作り帯

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊お茶席成田教室の篠宮先生からお便り届きました今日は茶事に招待されました。亭主の方、お客様とも作り帯…

  • 子供の成長

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊子供の成長お宮参りで誂えた着物それを七五三の3歳の御祝い着に仕立て直して着せてみるこんなに可愛くな…

  • 着物でお出かけ企画IN鎌倉

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊着物でお出かけ企画鎌倉いざ鎌倉へ連休初日朝から綺麗に晴れた日和らく会作り帯の皆さんと一緒に鎌倉山の…

  • 大阪難波教室

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊大阪教室担当された谷藤先生からお便り届きました角だしは、格好ものなので 少し練習して頂かないと皆さ…

  • パーティーコーディネート

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊パーティーコーディネート講師の岡先生と石橋先生の着物コーデ鮫小紋と帯屋捨松娘は、中村有二郎の絵羽小…

  • 大阪吹田千里山教室

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊大阪吹田千里山教室担当された岡先生からお便り届きました①Tさまは二回めのご参加。お姉さまが手描きさ…

  • 千川教室

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊 東京 千川教室担当された八木先生からお便り届きましたご自身でお作りになられた角出しをつけてご来店…

  • 滋賀リビングカルチャーその三

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊滋賀リビングカルチャー担当された桑山先生からお便り届きました私が指導させて頂いた受講生様3人のうち…

  • 滋賀リビングカルチャーそのニ

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊滋賀リビングカルチャーそのニ担当された西川先生からお便り届きました滋賀リビングカルチャーでの写真で…

  • 広島アルパーク教室

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊広島アルパーク教室アルパークはJR新井口駅直結の便利な場所にあります東館三階で講習してますこの度は…

  • 浜大津カルチャーその1

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊浜大津カルチャー担当された谷藤先生からお便り届きました土曜日は、参加の方も多く 笑い声の絶えない一…

  • 染み抜き

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊呉服屋の女将の嘆き😭染み抜きを頼んできたお客様のご主人様が『着物の染み抜き一体どれ程待てばできてく…

  • 演芸大会

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊聖バレンタインディ💘大昔に始まったチョコで告白 今はいかに美味しいチョコを見つけられるか各地から有…

  • 高槻読売カルチャー

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊高槻読売カルチャー担当された原田先生からお便り届きました寒い日が続いてますね。春よ来い、早く来いで…

  • 千葉教室佐倉ミレニアム

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊千葉教室佐倉ミレニアム担当された布施先生からお便りきました佐倉の教室は、次は3/30日です。ミレニ…

  • 講師の着物コーデ

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊講師の着物コーデいつも食事会の手配や確認 提案などなどお世話になってます 🙇北口先生の着物コーデは…

  • 無地の着物コーデ

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊定例会講師の着物コーデ👘島崎着物は色無地に写っていますが小さな鞠が点、点と散らばった一越縮緬です。…

  • 講師の着物コーデ

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊講師の着物コーデ私の着物は義従姉妹から頂いた紬です。自分なら多分、選ばないような柄の着物で身幅も少…

  • 和らく会着物コーデ

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊和らく会講師の着物コーデ桑山着物コーデ着物→雪の舞い散る寒い日だったので、暖かい総絞りにするか真綿…

  • 定例会で

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊和らく会の定例会本日は谷藤先生と井口先生が猫方洗濯バサミと帯留を講習なさいました猫方洗濯バサミはお…

  • 着物文様

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊着物文様例えば名古屋帯に福寿草が描かれていれば福寿草文様となるし福尽くしなら福尽くし文様となりわか…

  • 立春

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊立春暦の上では一年の始まりの日新しいことを始めるには絶好の日です作り帯と聞いて切って作るのを想像さ…

  • まだまだあります講師の着物コーデ

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊講師の着物コーデ用意していた真綿紬・・寒波襲来😨に絞りの着物に変えました。帯は袋帯です。森先生あり…

  • 節分

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊24節気 節分鬼はー外 福はー内むかしむかしに渡辺さんは鬼を退治しているので豆まきはしないそうです…

  • 大阪吹田千里山教室

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊大阪吹田千里山教室担当された岡先生からお便り届きましたリピーターのFさま。今回は、黒地に銀糸使いの…

  • 千川教室

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊千川教室リピーターのSさま毎回たくさん帯をお持ちになり一つはご自身で教室で作り一つは講師が作りなが…

  • 大阪演芸推進協議会 新年会

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊大阪演芸推進協議会主催新年会参加してきました総勢340名スイスホテルの大宴会場は熱気で溢れていまし…

  • 着物レンタルするなら

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊着物レンタルあるサイトで着物のレンタル業をされている方の投稿が気になりました戻ってきたら香水の匂い…

  • 東京 毎日文化センターカルチャー

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊東京毎日文化センターカルチャー東京の毎日文化センターは建物オタクの中で有名なパレスサイドビルディン…

  • 大相撲

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊大相撲豊昇龍関おめでとうございます両国にはお相撲さんがウロウロ駅で出会った力士に写真お願いしたら快…

  • 新年会コーデ

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊新年会といえば歌手のviviさんがギター伴奏で素敵な歌声聴かせていただきました聞き惚れている皆さん…

  • 新年会着物コーデ

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊新年会着物コーデ新年会にお呼ばれした時に何を選ぶかは主催の会によりますねカジュアルな会だったら小紋…

  • 千川教室

    いつも和らく会のブログにご訪問いただきありがとうございます😊千川教室担当された八木先生からお便り届きましたM様は黒地のすてきな袋帯でした。お太鼓の柄もぴったり…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、warakukaiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
warakukaiさん
ブログタイトル
作り帯和らく会のブログ
フォロー
作り帯和らく会のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用