いつもPapier-mignon<パピニョン>ネットショップをご利用いただきありがとうございます。 Papier-mignon<パピニョン>ぺーパークイリング…
いつもPapier-mignon<パピニョン>ネットショップをご利用いただきありがとうございます。 Papier-mignon<パピニョン>ぺーパークイリング…
Papier-mignon<パピニョン>で販売しているペーパークイリング教材キット『おうちレッスンキット』は、初めてクイリングを始められる方でも基本のクイリン…
『おうちでレッスンキット』とは基本から立体までおうちで学べる初級者さん向けの動画つきの教材キットのこと。 ・しっかりペーパークイリングの基本を学びたい。・教室…
今日、9月1日から『リース』のキットが夏仕様から秋仕様に衣替えしたよ 夏色のキットの時から大人気だったリースのキット。秋色に変わって、『爽やかなかわいさ』から…
いよいよ明日から9月に突入! 暑い夏から秋になってだんだん涼しくなってきます♪そんな中、『リース<秋>』が9月1日から来年2月28日までの期間限定で販売開始す…
いつもPapier-mignon<パピニョン>ネットショップをご利用いただきありがとうございます。 当店は下記の日程でお休みをいただいております。夏期休業期間…
Papier-mignon<パピニョン>で使用している紙の色をご紹介今回は『ハニー』だよ オレンジと黄色の間くらいの色合い。 ぴまわりの花びらにぴったり この…
プレゼントやちょっとしたおすそ分けの時なんかに便利に使えるタグのセット『パピタグ』。このパピタグの土台になっているペーパーは『羊皮紙』っていうペーパー。 同系…
ペーパークイリングで作ったかわいいお花♪せっかくだから、ちょっとした作品を作ってみたい!そんなときにオススメなのが…このタグのセット!① 『For you』 …
青色が好きな女の子、多いよね。ちいさい頃はピンクが好きだったのに、いつのまにか青に変わってきた子もいるのかな?子供たちが乗ってる自転車を見ていても、水色の自転…
Papier-mignon<パピニョン>ネットショップには『ツール付きはじめてのクイリングキット』というキットがあり、「クイリング」というペーパークラフトをち…
『ギザギザマシーン』っていったいなんやねん!?って思ってる方、きっとたくさんいますよね?分かりやすいのか分かりにくいのか、よくわからない名前がついてるけど、実…
Papier-mignon<パピニョン>で販売中のペーパーには『白い色』が2色あるの、知ってる?その2色が『シュガー』と『パンナコッタ』この2色をよ~く見ると…
いつもPapier-mignon<パピニョン>ネットショップをご利用いただきありがとうございます。 Papier-mignon<パピニョン>ぺーパークイリング…
Papier-mignon<パピニョン>で使用している紙の色をご紹介今回は『コズミックコーラル』だよ パキッとしたブルー 夏を感じるような作品にピッタリ シュ…
もう10年近くクイリング作品を作り続けているこじゃるオーナー。だけど、『作りたいと思う作品の世界観があるのに…その世界観に合う色のペーパーが売ってない!!』ず…
初級者キット・ガーリーに入っているキットの1つが「ハート」 基本中の基本のパーツ・ティアドロップを使って作る、とっても簡単なキット。作るのはとっても簡単だけど…
定番初級者キット『ガーリー』こじゃるはこの茶色とピンクの組み合わせが大好き(アポロ色といつも言ってる)このお花が作れるようになると、いろんなところでアレンジが…
ペーパークイリングの基本的なパーツを動画で学べる『おうちでレッスンキット』解説動画を見ながら教材キットを作って基本を学ぶ、クイリングを始めたばかりの方やこれか…
今日はPapier-mignon<パピニョン>唯一の教材キット『おうちでレッスンキット』を紹介します 『おうちでレッスンキット』は7つの教材を動画を見ながら実…
Papier-mignon<パピニョン>ネットショップで期間限定販売していた『あじさい』キット いよいよ本日で販売期間終了となります 今日を逃すとまた来年まで…
ペーパークイリングならでは、とも言えるのが『装飾』異なるパーツを組み合わせて紋様を作っていく作りかた。その装飾を手軽に楽しんでもらえるのがPapier-mig…
『マーキーズ』それは、基礎のパーツと言われ、初期に覚えるパーツのひとつ。そして、ペーパークイリングで探求したくなるパーツ、ベスト1に入るパーツでもある。マーキ…
Papier-mignon<パピニョン>で使用している紙の色をご紹介するね今回は『レモネード』だよ レモネードというだけあって、レモンな黄色 夏らしい色なので…
毎年梅雨に合わせて期間限定で販売している『あじさいキット』 今年の販売期終了日7月20日(土)がいよいよ目前に迫ってきました作った『あじさいキット』はそのまま…
パピニョンオーナーのこじゃるは作品を作るだけじゃなく、Papier-mignon<パピニョン>で販売している商品の開発やキットのデザインなんかもやってるよ そ…
Papier-mignon<パピニョン>ネットショップで販売中のキット、実は紙のフレームにぴったり入るサイズ。 今、期間限定で販売中の『あじさいキット』は… …
季節限定で発売中の『あじさい』キット。もう作ってみた? 基本パーツのマーキーズの応用パーツ「スクエア(四角いパーツ)」を使った満開のあじさいがめっちゃキレイな…
Papier-mignon<パピニョン>で販売されている キットやペーパーは手作りで作っている物が多いんですよ。デザインや色を決めたりパッケージなどは、Pap…
Papier-mignon<パピニョン>で使用している紙の色をご紹介!今回は『ラディッシュ』だよ パキッとした華やかななピンク色 1色だけでも映えます 華やか…
『初心者キット:夏』はブルー大好きさんにとっては、見てるだけで楽しくなるキット。 今回は『花紋様』のキットをラッピング用にアレンジしてみちゃう。 キットそのま…
色もモチーフも涼しげで、夏にぴったりの作品を作れる『初級者キット<夏>』クイリングの基本的なパーツを作りながら覚えられるクイリング初心者さん向きのかわいいミニ…
グレープロールで立体作品を作る時は、細長いペーパーを何本もまっすぐにつなげて作るんだけど…この時に気をつけておかないとペーパーの重みでまっすぐ貼ったつもりが歪…
季節限定で発売中の『あじさい』キット。もう作ってみた?このキットで作る、てるてる坊主、かわいいよね~ てるてる坊主の頭の部分はタイトサークルっていうパーツなん…
Papier-mignon<パピニョン>で販売中のキットは、クイリングの基本パーツで作ることができるものが多いので、ほとんどがクイリングはじめてさんにおすすめ…
Papier-mignon<パピニョン>で使用している紙の色をご紹介今回は『ラムネ』だよ 優しさのある薄い水色 マカロンピンク、レモネード、シュガーと相性抜群…
今日から8月31日までの期間限定でネットショップに初級者キット『夏』が登場手のひらにすっぽり入る小さな作品が3種類作れるキット。今回の夏は・・・ティアドロップ…
いよいよ明日からはじめてさんでも作れるキット『夏』が販売開始になります。見ているだけで涼しくなるちょこっと和テイストの夏のキットが3つも作れるよとってもミニサ…
色見本の活躍の場は3mm幅ペーパーだけじゃないよね?そうです。太幅ペーパーとカットペーパーも同じ色なのでこちらのペーパーの色の確認の時にも使えるよ廃版になった…
最初はね、『色見本だから無料でいいやん♪』 なんて思ってた。そして怒られた「こんなに手間をかけてるのに!ちゃんと商品でしょ?」そうなんです。印刷した色見本の何…
Papier-mignon<パピニョン>で取り扱っているペーパーの紫色は2色あるよ。そのうちのひとつが『紫芋クリーム』色淡くて柔らかい紫。この紫が活躍するのは…
『毎日暑くて外には出たくない~!』そんなあなたにオススメのキットがPapier-mignon<パピニョン>から期間限定で登場するよPapier-mignon<…
注文したのに全然メールが返ってこない!!という時ありませんか?私達スタッフも日々、配送メールをチェックしているのですがメール自体があなたに届かなかったり連絡が…
こじゃるも大好きな淡いグリーンのクリームソーダ色。きれいな薄い緑なので太幅のペーパーでフリンジを作っても超可愛い色なんだよ。こじゃるは白や黄色のお花に添えてク…
期間限定で発売されるリース<初夏>のキット。もう作ってみてくれた?今回のブログはこのリース<初夏>をアレンジしてカードを作ってみたよ黄色いペーパーをくるくるく…
毎年8月末までの期間限定販売しているキット「リース<初夏>」 パキッと夏らしい色のグリーンを使ったキットで、とってもさわやかな雰囲気の作品が仕上がります キ…
動画つき『おうちレッスンキット』は好きな時間におうちでペーパークイリングが習得できる優れもののキット。 『ペーパークイリング、やってみたかったの♪』という方に…
”ペーパークイリングをやってみたいけど、作り方がわからない…” そんなあなたの悩みにお答えするキットが『おうちでレッスンキット』 【商品名】動画付おうちでレッ…
Papier-mignon<パピニョン>で使用している紙の色をご紹介今回は『ずんだ』だよ パキッとした鮮やかな黄緑ですほんとに枝豆のような色 若葉のような緑色…
Papier-mignon<パピニョン>ネットショップで販売中のキット、実は紙のフレームにぴったり合うサイズで作ってあるんだよ♪ たとえば、今、期間限定で販売…
昨日からネットショップで販売中の『あじさいキット』 あじさいもてるてるぼうずもめっちゃかわいい思わず近づいてよ〜く見てみると、あじさいの花びらが見たことないよ…
Papier-mignon<パピニョン>で商品化されているペーパーは同じ色はすべて同じ硬さの同じ紙を使っています。今日のブログではペーパーの『硬さ』に注目して…
Papier-mignon<パピニョン>ネットショップには同じ素材で作っている3種類のペーパー(3mm幅、10mm幅、昨日紹介したカットペーパー)を用意してい…
Papier-mignon<パピニョン>で販売している初級ツールこのツールをショップで販売する前にスタッフ全員でお試し巻きをしたんだけど、そのときの感想が『持…
これからペーパークイリングを始めたい初心者さんのあなたに必要な道具は『クイリングスロットツール』 持ち手に先が割れた金属がついていて、その割れ目部分にペーパー…
Papier-mignon<パピニョン>で使用している紙の色をご紹介するよ今回は『クリームソーダ』 淡いベビーカラーの薄い緑色 マカロンピンクやレモネード、シ…
おまたせしました!!てるてる坊主と満開のあじさいがかわいいキット、『あじさい』が今日から7月16日までの期間限定で今年も発売開始です♪ 梅雨っていうと寒かった…
毎年、梅雨の時期に合わせて発売開始するのが、季節限定キットの『あじさい』。 今年の発売もいよいよ明日から。5月29日〜7月16日までの期間限定で開始です ブル…
ルーズサークルやほとんどのパーツは、巻き終わった最後、紙の端に糊をつけてほどけないように固定します。この時の糊のつけ方のポイント。たとえ3mm幅の細い紙でも、…
Papier-mignon<パピニョン>ネットショップで期間限定販売していた『初めてでも作れるクイリングキット<春>』 いよいよ本日で販売期間終了となります …
春だけど…早くも夏が近づいてきたって感じるくらいあったかいねこの時期になるとお花やグリーンをクイリングで作りたくなるこじゃる。クローバーにてんとう虫のセットは…
今年ももう雨の季節だね。猫っ毛のわたしは雨に降られると髪の毛が大変なことになってしまうので、憂うつになりがちな季節です。 だけど雨は降ってくる… ので! この…
初めてでも作れるクイリングキット<Paris>は『Flowers』、『Camera』、『エッフェル塔』の3つで1セットになってる豆サイズのキット。 お気に入り…
定番初級者キット『パリ』はちょこっとテクニックがいるパーツがギュッと詰まったキット『四角いパーツって見た事あるけど…どうやって作るんだろう?』そんな悩みを解決…
5cm角の四角の中に小さな『春』を作る、初めてでも作れるクイリングキット『春』『春』っていうだけあって季節限定販売のキットなので、さみしいけど…いよいよ来週、…
小さな作品でも後ろも気にしてます そう、後ろにあるのは しっぽ可愛いでしょ?このしっぽ 3mm幅のフリンジ 3mm幅のペーパーをフリンジをするには、ハサミ…
Papier-mignon<パピニョン>の紙のフレームにはいろんな色があるので、作品のイメージに合わせてフレームの色を選んでもらえるよ。気になるのはフレームを…
Papier-mignon<パピニョン>ネットショップで取り扱っている紙のフレームを色で分けると、春~夏の作品に使いやすい色あいのものと秋~冬に使いやすい色あ…
・これ使ってみたけど…いまいち使い方分からない・このキットの中身もっと詳しく知りたい?などなど、Papier-mignon<パピニョン>の商品を使っていて疑問…
小さな立体の作品を作ったら…できるだけかわいく見えるところに飾っておきたいよね♪そんな願いを叶えてくれるのが『カードホルダー』 立体作品を作るのが大好きなこじ…
小さな立体作品を飾ると、その作品がとっても生かされる『デコレーションボード』でももうひとつ、立体作品をとってもかわいく飾れる土台があるんです それがこの『カー…
Papier-mignon<パピニョン>でのキットや教材はたくさんのパーツの作り方を知ってもらい、そこからあなたが作りたい作品の輪が広がっていけばいいなぁと思…
動画を見ながら教材キットを作る。楽しみながらペーパークイリングの基本を学べるのが『おうちでレッスンキット』 全部で7つの作品を完成させる教材で、ボリュームも作…
Papier-mignon<パピニョン>で取り扱っているカットペーパーは3種類あります。・単色カットペーパー・はんなりカラーミックス・大人カラーミックス『はん…
カットペーパーは15cm×20cmの大きさなので、いろんな使い方ができます。その中でもホントに重宝するのが、クラフトパンチを使うとき。折り紙くらいペラペラして…
できあがったリースキットは紙のフレームに入れて大切に飾ってみて。このキットは8×8cmの紙フレームにピッタリ入るサイズ。 なので、紙のフレーム・手のひらサイズ…
目に鮮やかなグリーンのリースのキットは初夏の季節にピッタリ!今回は夏が来る前にこの爽やかなリースのキットを作ってみたよ。一見難しそうに見えるけど、実は基本のパ…
ティアドロップ「涙」を意味する言葉。ペーパークイリングでよく見る形のパーツがティアドロップと言うよ。基本のルーズサークルから1か所だけをつまむと簡単に形ができ…
いつもPapier-mignon<パピニョン>ネットショップをご利用いただきありがとうございます。 Papier-mignon<パピニョン>ぺーパークイリング…
お待たせしました♪リース<初夏>のキットが今日から8月31日までの期間限定でネットショップで発売開始です。 春後半から夏にかけてのさわやかな葉っぱの色あいで見…
ポカポカあったかくて気持ちいい季節 にゃんこと一緒にお昼寝したい…そんな季節にぴったりのキットがいよいよ明日から販売開始ですリース<初夏>のキット、手の大きさ…
『ツール付きはじめてのクイリングキット』はその名の通り、ツールがついてるのでおうちに届いたらすぐクイリングができるのが嬉しいキットなんだけど、もうひとつ嬉しい…
Papier-mignon<パピニョン>で使用している紙の色をご紹介今回は『いちごミルク』だよ名前のとおりいちごとミルクを混ぜたような乙女チックなピンク色メル…
注文したのに全然メールが返ってこない!!という時ありませんか?私達スタッフも日々、配送メールをチェックしているのですがメール自体があなたに届かなかったり連絡が…
まわりの景色もどんどん明るくさわやかな色が増えてきたねそんな季節にぴったりの若葉色の素敵なリースのキットがもうじきPapier-mignon<パピニョン>に登…
いつもPapier-mignon<パピニョン>ネットショップをご利用いただきありがとうございます。 Papier-mignon<パピニョン>ぺーパークイリング…
『ツール付きはじめてのクイリングキット』 はクイリングのパーツを作る時に使うツールがセットになっているキットで、Papier-mignon<パピニョン>ネット…
こちらの『ツール付き はじめてのクイリングキット』はツールとキット、そして練習できるペーパーが入っているので、 届いて封を開ければすぐにクイリングを楽しめちゃ…
Papier-mignon<パピニョン>のこじゃるオーナーは日本ペーパーアート協会(JPA)で講師認定講座の指導をしています。講師認定講座の受講条件が『ペーパ…
空いた時間に好きなだけペーパークイリングを学べる『おうちレッスンキット』はペーパークイリングをもっと楽しみたいあなたにピッタリのキット。 ペーパークイリングの…
Papier-mignon<パピニョン>で販売しているオーナメントキット。 このキットがほかのクイリングキットとちょっと違っているところは…クイリングパーツで…
ペーパークイリングならではのパーツを繋げて作るキット『オーナメント』こういうのってペーパークイリングだからこそできる「パーツで作る装飾」だよね パッとみてす…
ホントに可愛い色をしている『いちごミルク色』 あまりにも可愛すぎて、実はこじゃる、あまり使わない色かも。こじゃるも40代、いちごミルクよりピーチ色が合うのです…
Papier-mignon<パピニョン>の3mm幅ペーパーでたくさんの種類がある色は緑色。 なんでこんなに緑があるのか?それは、ペーパークイリングはお花を作る…
『雪花』というキットはパーツを組み合わせて幾何学的な模様を組み立てていく装飾(デコレーション)キットです。 『雪花』キットの詳細 【商品名】クイリングキット『…
ペーパークイリングは…16世紀ヨーロッパが発祥と言われています。教会で聖書を作る時に出てくる余り紙を小鳥の羽(クイール)で巻いて装飾(デコレーション)を作った…
Papier-mignon<パピニョン>で使用している紙の色を紹介するね 今回は『マカロンピンク』 Papier-mignon<パピニョン>の中では1番薄い…
初級者キット『春』に入っているこのふさふさのお花 実物を見ても「これ どうやって作ってるの?」「ほんとに紙?」とよく言われるよ このふさふさは、『フリンジ…
いつもPapier-mignon<パピニョン>のブログに遊びに来てくれてありがとうございます。 Papier-mignon<パピニョン>で販売の紙のフレーム・…
Papier-mignon<パピニョン>で使用している紙の色を紹介するね今回は『紫芋クリーム』 淡い紫色です。 淡い黄色と組み合わせるとしっくりくるよ シュガ…
「ブログリーダー」を活用して、ペーパークイリング道具・材料専門ショップさんをフォローしませんか?
いつもPapier-mignon<パピニョン>ネットショップをご利用いただきありがとうございます。 Papier-mignon<パピニョン>ぺーパークイリング…
Papier-mignon<パピニョン>で販売しているペーパークイリング教材キット『おうちレッスンキット』は、初めてクイリングを始められる方でも基本のクイリン…
『おうちでレッスンキット』とは基本から立体までおうちで学べる初級者さん向けの動画つきの教材キットのこと。 ・しっかりペーパークイリングの基本を学びたい。・教室…
今日、9月1日から『リース』のキットが夏仕様から秋仕様に衣替えしたよ 夏色のキットの時から大人気だったリースのキット。秋色に変わって、『爽やかなかわいさ』から…
いよいよ明日から9月に突入! 暑い夏から秋になってだんだん涼しくなってきます♪そんな中、『リース<秋>』が9月1日から来年2月28日までの期間限定で販売開始す…
いつもPapier-mignon<パピニョン>ネットショップをご利用いただきありがとうございます。 当店は下記の日程でお休みをいただいております。夏期休業期間…
Papier-mignon<パピニョン>で使用している紙の色をご紹介今回は『ハニー』だよ オレンジと黄色の間くらいの色合い。 ぴまわりの花びらにぴったり この…
プレゼントやちょっとしたおすそ分けの時なんかに便利に使えるタグのセット『パピタグ』。このパピタグの土台になっているペーパーは『羊皮紙』っていうペーパー。 同系…
ペーパークイリングで作ったかわいいお花♪せっかくだから、ちょっとした作品を作ってみたい!そんなときにオススメなのが…このタグのセット!① 『For you』 …
青色が好きな女の子、多いよね。ちいさい頃はピンクが好きだったのに、いつのまにか青に変わってきた子もいるのかな?子供たちが乗ってる自転車を見ていても、水色の自転…
Papier-mignon<パピニョン>ネットショップには『ツール付きはじめてのクイリングキット』というキットがあり、「クイリング」というペーパークラフトをち…
『ギザギザマシーン』っていったいなんやねん!?って思ってる方、きっとたくさんいますよね?分かりやすいのか分かりにくいのか、よくわからない名前がついてるけど、実…
Papier-mignon<パピニョン>で販売中のペーパーには『白い色』が2色あるの、知ってる?その2色が『シュガー』と『パンナコッタ』この2色をよ~く見ると…
いつもPapier-mignon<パピニョン>ネットショップをご利用いただきありがとうございます。 Papier-mignon<パピニョン>ぺーパークイリング…
Papier-mignon<パピニョン>で使用している紙の色をご紹介今回は『コズミックコーラル』だよ パキッとしたブルー 夏を感じるような作品にピッタリ シュ…
もう10年近くクイリング作品を作り続けているこじゃるオーナー。だけど、『作りたいと思う作品の世界観があるのに…その世界観に合う色のペーパーが売ってない!!』ず…
初級者キット・ガーリーに入っているキットの1つが「ハート」 基本中の基本のパーツ・ティアドロップを使って作る、とっても簡単なキット。作るのはとっても簡単だけど…
定番初級者キット『ガーリー』こじゃるはこの茶色とピンクの組み合わせが大好き(アポロ色といつも言ってる)このお花が作れるようになると、いろんなところでアレンジが…
ペーパークイリングの基本的なパーツを動画で学べる『おうちでレッスンキット』解説動画を見ながら教材キットを作って基本を学ぶ、クイリングを始めたばかりの方やこれか…
今日はPapier-mignon<パピニョン>唯一の教材キット『おうちでレッスンキット』を紹介します 『おうちでレッスンキット』は7つの教材を動画を見ながら実…
いつもPapier-mignon<パピニョン>ネットショップをご利用いただきありがとうございます。 Papier-mignon<パピニョン>ぺーパークイリング…
『ツール付きはじめてのクイリングキット』 はクイリングのパーツを作る時に使うツールがセットになっているキットで、Papier-mignon<パピニョン>ネット…
こちらの『ツール付き はじめてのクイリングキット』はツールとキット、そして練習できるペーパーが入っているので、 届いて封を開ければすぐにクイリングを楽しめちゃ…
Papier-mignon<パピニョン>のこじゃるオーナーは日本ペーパーアート協会(JPA)で講師認定講座の指導をしています。講師認定講座の受講条件が『ペーパ…
空いた時間に好きなだけペーパークイリングを学べる『おうちレッスンキット』はペーパークイリングをもっと楽しみたいあなたにピッタリのキット。 ペーパークイリングの…
Papier-mignon<パピニョン>で販売しているオーナメントキット。 このキットがほかのクイリングキットとちょっと違っているところは…クイリングパーツで…
ペーパークイリングならではのパーツを繋げて作るキット『オーナメント』こういうのってペーパークイリングだからこそできる「パーツで作る装飾」だよね パッとみてす…
ホントに可愛い色をしている『いちごミルク色』 あまりにも可愛すぎて、実はこじゃる、あまり使わない色かも。こじゃるも40代、いちごミルクよりピーチ色が合うのです…
Papier-mignon<パピニョン>の3mm幅ペーパーでたくさんの種類がある色は緑色。 なんでこんなに緑があるのか?それは、ペーパークイリングはお花を作る…
『雪花』というキットはパーツを組み合わせて幾何学的な模様を組み立てていく装飾(デコレーション)キットです。 『雪花』キットの詳細 【商品名】クイリングキット『…
ペーパークイリングは…16世紀ヨーロッパが発祥と言われています。教会で聖書を作る時に出てくる余り紙を小鳥の羽(クイール)で巻いて装飾(デコレーション)を作った…
Papier-mignon<パピニョン>で使用している紙の色を紹介するね 今回は『マカロンピンク』 Papier-mignon<パピニョン>の中では1番薄い…
初級者キット『春』に入っているこのふさふさのお花 実物を見ても「これ どうやって作ってるの?」「ほんとに紙?」とよく言われるよ このふさふさは、『フリンジ…
いつもPapier-mignon<パピニョン>のブログに遊びに来てくれてありがとうございます。 Papier-mignon<パピニョン>で販売の紙のフレーム・…
Papier-mignon<パピニョン>で使用している紙の色を紹介するね今回は『紫芋クリーム』 淡い紫色です。 淡い黄色と組み合わせるとしっくりくるよ シュガ…
『おうちでレッスンキット』で練習した折りバラ。かわいく作れるようになった? こんなにかわいく作れるなら、もっといっぱい作って作品にしてみたくなるよねそんな時に…
おうちレッスンキットで学べるパーツの中には簡単には作れないパーツもあります。それは、この2種類巻きバラと折りバラ。いつも見る、くるくる紙を巻いてつまむ技法じゃ…
『ニードル』っていう道具はペーパークイリングの中ではあんまり目立つことのない道具。どんな道具なんだか、何に使うのか知らない方ももしかしたら多いのかもしれない(…
クイリングでパーツを作っているときにはみ出た接着剤を取ったり、パーツの形を整えたりと、細々したところでお役立ちのアイテム『ニードル』 この『ニードル』はさくら…
さくらの花の先の割れた部分って、実はつまようじを使って作っているの。 つまようじで作るのが一番お手軽なので、キットにもつまようじを入れてるんだけど… つまよう…