25歳純日本人、アメリカで脳外科医を目指して奮闘中! 2018年ジョンズ・ホプキンス大学にて学士号(BS in Neuroscience)を、翌年同大学公衆衛生大学院にて修士号(MHS)を取得。同大学医学部の研究員なう。
2014年にジョンズホプキンス大学に正規入学したことがきっかけで、ブログを始めました。脳神経学を専攻するpremedとして勉強、研究、ボランティアなどの様子を記録してきました。2018年卒業し、修士号を取得すべく、同大学公衆衛生大学院に進学。次の目標はメディカルスクール!
いや〜…色々ありすぎて、今笑いながらこの文章を打っていますけれども。もう2024年ですね。ラボで働いていた日々も懐かしいです。今まで応援してくださった方にどうしてもご報告がしたかったのですが、やり方に戸惑い、時間が経ってしまい申し訳ありませんでした。ネットの
オミクロンが猛威を振るう中、ある研究室が長い歴史の幕を閉じた
今年の年明けは悲しかった。以前所属していたラボがなくなりました。大学時代からずっと憧れていた、歴史のとても長いラボでした。多くの著名な研究者を輩出してきた場所で自分も働けることが信じられないくらい嬉しくて、2019年の私はやる気に満ちていました。しかし、2020
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。新年の花火を見ようとしたら、世界が濃い霧に覆われていて何も見えませんでした。見通しが立たない、不透明な未来の情景でしょうか。尊い勉強時間を確保するため、久しぶりですが短い投稿です。新年の抱負:
8月中旬、新しいラボに移りました。外科医に囲まれて仕事をしています。気が合う人ばかりで心地良い環境です。もとは基礎研究で主にマウスを扱う予定でしたが、臨床研究にも関わることになり、病院でも活動しています。昇進したので、少しだけ役割が変わりました。基本的に何
香りラボ所属、カラフル実験担当、まりっぺと申します。さっそくカラフルグミを作っていきましょう結論から申し上げますと、意外と失敗してガン萎えしました。(下の列はネガティブコントロールです。)色と味は良かったのですが、均等に固まらずフォルムに美を感じませんで
既に新年を迎えた方、明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。こちらは人生初、日本で家族と過ごせない大晦日絶賛開催中です。美味しい日本食が食べてぇ…(祖母のお雑煮…!!)日本のテレビが観てぇ…猫とソファに横たわりてぇ…とりあえず年越し蕎
12月30日の今日、仕事納めでした。仕事から帰ってきて早速アサヒスゥパァデュラァイを片手にブログを書いています。近所の酒屋で普段ウォッカと日本酒ばかり買っているので、興味本位でビールの所を覗いたら置いてあってびっくりしました。今年は研究が予定通りに進まず、思
25歳になってしまった。高校の時に思い描いていた25歳の自分のイメージと違いすぎて虚しい気分。未だにただの技術員として働いている。日本の友人らは既に研修医になっているが、私はメディカルスクールにすら受かっていない。酒を飲んでいる時しか幸せを感じられない。どこ
3ヶ月ぶりに出勤している。どこにいる時もマスクが必要。ようやくフェーズ1に突入した。ボルチモア市はメリーランド州と別のタイムラインを辿っている。リカバリーが遅い。我々の大学では、フェーズ1で職場に戻るのは絶対に家で仕事ができない人だけと決まっている。フェーズ
職場復帰!就活!試験勉強!CASPer!…あとJHUのまりっぺ氏、粘着質は嫌いです
夜にCASPerを受けた。時間制限が厳しい中、同居人がうるさく気が散ってしまい焦ったが、わりと上手くいった気がする。テスト結果は開示されず、直接メディカルスクールに送られる。今週から職場復帰の予定だが、同時に就活を続けている。試験勉強も続けている。セカンダリー
ご無沙汰しております。まりっぺです。2020年はどこまで落ちるのでしょう。アメリカはボロボロです。私もボロボロです。コロナの影響により、仕事を解雇されることになった。メディカルスクールの受験だけでもキャパギリギリだが、まさか就活をしながらやるはめになるとは思
腹が立ちすぎて息ができない。朝6時からずっと待っている。もうすぐ午後1時だ。一瞬サイトが開いたと思ったら、秒でクラッシュしてそれ以来誰も予約できていない状況だ。今回よりも遥かに低いトラフィックの時ですらサイトがダウンしたことがあったので、あれからサーバーを
アメリカ東海岸5月7日午前6時〜正午戦の時私の入試はもともと6月19日朝8時の予定だったが、朝6時半スタートになってしまった。場所は一応メリーランド内だが、ほぼデラウェアなので、宿泊施設を利用できなければ遠くて非常に困る。6月までにホテルが通常営業に戻るのか見通し
生きているが、とてつもなく疲れている。今日も7時間半の練習テストをやったが、あまりにも難しくてやる気を維持するのがやっとだった。テスト間の難易度が違いすぎ。正直今回なんてMCATではない何か他の入試をやっているのかと錯覚した。Kaplanのテストはどんどん難しくなる
いつ急展開するかわからない、楽しみのような怖いような、1番スリルを感じる週だと思う。明日AMCASが開き、プライマリーアプリケーションを記入し始める。提出するわけでもないのに、それだけでとてもドキドキしてしまう。しかも明日は月曜日…職場から連絡が来そう…まだ返
3週間ぶりに外に出た。昨日今日、ボーッとして少し頭が痛くなったりお腹が痛くなったり、気づいたら寝ていたり、ようやく体が1ヶ月の不眠を認識したみたいな症状が出始めた。このままでは集中できない!と思っていたら、久々に外が晴れたので、散歩した。自然が気持ち良い。
シャバダバディア!シャバダバディア!シャバダバディア!ババッ!!ぷぅぷぅっっっ!!(発狂)
息抜き中ワイ「満ち足りる日は来るだろか夢の叶う日あるだろか仏様あああああああ!!!!!!シャバダバディア!!!シャバダバディア!!!シャバダバディア!!!ババッ!!ぷぅぷぅっっっ!!シャバダバディア!!!シャバダバディア!!!シャバダバディア!!!ババッ
Zoom飲み会が流行っているらしいが、私は神様と一杯ひっかける。賑やかだ。レジェンドにメールをした。これからの私のプランと推薦状に関する内容。返事がまだない。不安になっても作業は捗らないが、不安なものは不安だ。このパンデミック中、いくら受験だの入試だの言って
とっくに厳しい状況ではあったと思うが、ついに職場から連絡が来た。コロナ不況のため、ラボの人数を減らすことになったとのこと。もし転職や引退を希望する人が出てこなかった場合、年齢とラボ歴を考えると、1番先にリストラされるのは私だと思う。以前ブログにも書いたが、
塩辛いもの大好き酒飲みメンブレマンは、最近KFCのSecret Recipe Friesにハマっている。前回のオーダー時、フライを入れ忘れられたショックから立ち直れず、今日はラージを2つ頼んでしまった。流石にフライだけ頼んだら忘れないだろうと思ったのだ。UberEatsドライバーが手ぶ
Kaplanのオンライン授業の先生(医学生)が、MCATはそこいらの入試と違って実際ためになったと言っていた。勉強の仕方、医者としての考え方、それ以外にも培うスキルは今後の人生に活きるらしい。試験の7割が300~600単語程度の文章を読んでから答えるもので、正直バチクソめ
外出禁止令が出てから、コミュニケーションが増えたのは私だけだろうか。今まで時間と心の余裕がなかった分、人との繋がりをより感じる場面が多い。ラボレジェンドと秘書さんと上司が連携を取り、私のビザの書類に記入してくださっている。とても有難い🙇♀️友達医学生やP
とても面白い本を見つけた。ハルステッドとフロイトの物語。ハルステッドはホプキンス病院で活躍していた外科医。私が学部生の時、手術見学のため、よく先生の名前が付いた建物を行き来していた。無菌手術(ゴム手袋の使用)、レジデンシープログラム、乳癌の根治的手術など
たった今入った情報だ。メディカルスクールの入試、MCATが一時的に大きく変わるとの声明がAAMC(MCATを直轄する組織)から出た。今年の日程は7つキャンセルされたため、新たな日程を組むと1週間ほど前に公表されていたが、なんと…新しく追加される日程は6月28日、9月27日(
昨夜は腹痛でしんどかった。今夜は来ないといいな〜最近エッセイを書いているので、ちょっぴりメディカルスクール受験の説明をする。まずはプライマリーを出すところからスタート。プライマリーアプリケーション基本情報課外活動・仕事の紹介と説明(ミニエッセイの数々…)
窓辺に雀が遊びに来る今日はもうダメだ。あまり生産的な1日ではなかった。交感神経が大興奮していて動悸が止まらん。今までにないストレスを感じた。以前さらっと書いたが、受験の手続きで少々トラブっていた。今日ついに受験できなくなりそうな雰囲気に一瞬なったが、最終的
受験は苦手だし大嫌いだ。特に試験でよく手こずる。大学の時はSAT、今はMCAT。上手くいけばお次はUSMLE (米国医師免許試験)、その後も専門医試験が待ち構えているだろう。実は最近USMLEが大きく変わったので、それを踏まえてPhDを一瞬考慮したのだ。医学部の友達に相談した
メンブレマン降臨!今日はメンタル崩壊寸前でも調子を上げることができるようになってきたメンブレマンのルーティンを紹介するお(。・ω・)ノ゙ルーティン午前中に作業が進むと気分が良く、午後の効率も上がるので、朝6時に起きようとしている(実際は3時や4時になってしまってい
やぁみんな!メンブレマンだよ!(誰メンタル崩壊しそうで草!テンション上げていこう!お外が綺麗だお特に変わりない日々が過ぎている。強いて言えば、酷い頭痛に悩まされたり、不眠症が全く治らなかったり、MCATの練習問題の正答率が下がる一方で焦ったり、受験の手続きで
逆光の極み。コーヒーブレイクを兼ねて今日久々に先輩と電話をした。ブログに登場したことのあるJHUのMD/PhD課程の医学生であり、私の良き理解者でもある。レジェンドのラボで働いていると近況を伝えると「まりっぺ、ちょ…頂点やん!すげー!」などと言ってくれたが、いや、
UWorld MCATの紹介(まだP/Sしか解いていないが)
不眠が続いている。目が覚めてしまうので、モーニングルーティンが深夜3時半から始まっている。ってかそんなんモーニングじゃないやん。私は朝一に問題集を解くことを大事にしている。MCATは朝8時から始まる試験なので、午前中から頭をフル回転させる習慣をつけたい。AAMC公
Happy Easter(昨日のページに焦点を当ててしまったマン)ワイの手帳。こんな感じで毎朝計画を練って記録しているよ。木を見て森を見ず。代謝を復習していると、本当に森(全体像)が大事だと思った。大学院で炭水化物・脂肪酸・アミノ酸代謝に関わるパスウェイはもちろん、
こんなに天気がいいのに引きこもっているよ…出来るだけ素敵な春を感じるべく、窓を開けて風を入れている。しかし網戸に穴があいていたり、網戸と窓の間に隙間があったりで、虫も入ってきてしまう…同居人が冷蔵庫で色々腐らせているが、名前も連絡先も知らないので苦戦して
バイリンガールちかさん(海外在住インフルエンサーらしい)が炎上しているとやたらTwitterに流れてきて、「海外在住組はどう思う?」と意見を募る人もいて、なんのこっちゃと思い少し検索してみた。マレーシアでノマド生活を送っているちかさんが2月中旬に日本一時帰国→2月
とても良い天気で、気持ちの良い散歩日和であった。2週間半ぶりに外の世界に足を踏み出した。明るくてしばらく目を開けるのが困難だった。用事は生活必需品を買いにCVSに行くだけ。暖かくて花が咲いていて、人が少ないからか鳥の鳴き声がよく聞こえた。ラボメンの葬式の日程
ココペリさん(幸せの笛を吹いている妖精)と勉強なう。11時間弱勉強できて、満足している。しかし3時間しか寝られず、なぜ倒れていないのかがわからない。もう1週間、3時間〜4時間半の睡眠が続いている。すぐに目が覚めてしまう。少し疲れが溜まっている感覚はある。今日は
基礎研究の目標が不老不死ならば、人を生き返らせる日が来るのだろうか
バイオ系の基礎研究が病を治せるようにするため、より良い治療方法を見つけるために行われているのならば、極端な話、目標は不老不死だ。人が死なないように、長生きするように…それを突き詰めた先にそれ以外何があるのだろう。では、もし死んでしまった場合、人はどうすれ
今日は少しヒヤッとする出来事があった。ボディソープが切れそうだったので、近くのCVSで買い物をしようかと思った。しかし、何だか無性に勉強の続きがしたくなり、外出するのを辞めた。30分後、そこで強盗事件が起きたのだ。幸い怪我人はいなかった。警察が犯人を追っている
毎日更新チャレンジをしていたが、昨日は気分が落ち込んで全くブログを書く気になれなかった。キュブラー・ロスによると、「死の受容」の過程には5段階ある。否認→怒り→取り引き→抗うつ→受容。昔から私はいつも否認の段階に留まってしまう。祖父の時も、高校の先生の時も
前回の記事の続きのようなものだ。同じ日(アメリカ時間)に投稿することなんて滅多にない。やはり今日はふとした時、星になった彼のことを思い出す。気が滅入ってしまうので机に向かい勉強する。泣いて勉強して泣いて勉強して…を繰り返す。音楽なんか聴きたくない。無邪気
日本で所属していた研究室のメンバーの1人が、事故で亡くなったと連絡があった。突然のことだった。虫の知らせだろうか。昨日、ふと彼のことが頭をよぎったのだ。ヘビースモーカーなので、コロナ大丈夫かな…なんて。人生初めて、研究室に足を踏み入れた時に1番最初に話しか
リスケした入試がまたキャンセル…ワイの発狂しないリラックス法5選
無加工ワイの全身画像、どうぞ!(・∀・)つマジでこんな顔しながら過ごしている。私が医者になると何か大変なことが起きるというのだろうか。世界を覆す禁断の発見をしてしまうのだろうか。人が治りすぎて(?)自然の均衡(?)が崩壊するのだろうか(?????)いや、自分
【朗報】Editorからの連絡【悲報】米国レベル3に引き上がる
この時の自分の判断は正しかったかもしれない。要約:あるトップジャーナルから"ソフトリジェクション"を食らう。このままこのジャーナルで突き進むか、他のところを当たるか、ワイが決めるはめに。トップジャーナルだと超時間がかかるのでパブリッシュされたとしても受験に
携帯がブーーーーッと長く振動する。普段聞かない通知音。ついにメリーランド州にも外出禁止令が出た。時間の問題だった。詳細をここで読む。不可欠な活動以外の理由での外出が禁止で、違反者には1年未満の禁錮刑または$5000未満の罰金、または両方が科される。その不可欠な
16年を振り返る。ここまで来て人生めちゃくちゃになるのか、好転するのか…
「神の様なメス捌きで、奇跡を生み出す命の芸術家。時代が望んだ天才外科医、ブラックジャック」2004年、テレビアニメ『ブラックジャック』が放映された。小学3年生だった私はテレビに釘付けだった。衝撃だった。漫画を全巻買ってもらい、何度も何度も読んだ。ブラックジャッ
今日は早めの投稿ヨルシカの名曲のタイトルをいじってブログタイトルにしたとても良いバンド。人間椅子を聴いていない時はヨルシカを聴いていることが多い。特に「だから僕は音楽を辞めた」と「エルマ」アルバム収録曲の歌詞が全て胸に突き刺さる好きなのに聴くのが少ししん
今日は体調不良でずっと寝ていた。やっと今から起きて勉強でもするか!という気持ちだ(現在午後10時)…(;´Д`)この世はコロナウイルスの話題でいっぱいだ。私はあまり語りたくない。ニュースで十分流れているし、みんなその話をしているし、何よりウイルス学の専門家で
3月26日 To-do List問題集(AAMC Official Prep, 1 passage per section; UWorldを検討)神経科学セミナー参加(Zoomデビュー)Kaplan (Behavioral Sci Ch7; Physics general review) 体調が回復次第人生初の確定申告new!!!そういえば確定申告をせねば、と奮い立った。初
上司から突然今日中にデータ解析を終わらせて送ってくれとの連絡が入った瞬間から、予定が大崩壊('A` )6時間でまとめられて良かった…仕切り直し。明日のTo-do List問題集(AAMC Official Prep, 1 passage per section; UWorldを検討)神経科学セミナー参加(Zoomデビュ
もう今日のTo-do Listは昨日と同じだし、それすら終わってねぇ寝不足だったので昼寝が長くなってしまった…今夜もその作業ですわ…あとは医学生の先輩とやり取りをしたり、人事部と仕事に関するやり取りをしたり、上司がデータを要求するのでもうちょい待ってとやり取りをし
3月23日 To-do List❌Kaplan 2章 (Bio Ch6; Orgo Ch10; Physics general review) 今からやるよ〜(`・ω・´)🔺問題集 (1 passage for each section) Gen Chemやって絶望し力尽きた❌データ解析リベンジ Kaplanやってからやるよ〜(`・ω・´)🔺推薦状プランニング
1日の計画を晒してみようかと考えたので、今日はこんな感じだったという報告。3月22日 To-do ListKaplan 3章 (Behavioral Sci Ch7; Biochem Ch7; Gen Chem Ch10) 勉強は捗った!これで最低限の教科書ベースの勉強は終わったので、そろそろ問題集を中心にしないといけないと
不思議な雰囲気の毎日が続いている。今までは気分転換をするために自習室やジムを活用していたが、どこも閉鎖されていて、あまり環境を変えることができない。というわけで、久々に散歩したよ!Hampdenの方へ歩いた。人は多くないがゴーストタウンではなく、普通にすれ違い、
皆様、お元気でしょうか。私は元気です。前回の投稿から生活が一変したので、手短に近況報告をしたいと思います。その前にお手元のタッチスクリーンやキーボードを石鹸で綺麗にしてから、続きを読んでいただけたら幸いです。━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─私の住
我々はどこへ向かっているのだろうか。数十年後、今を振り返ったら何を思うのだろうか。最近、予期せぬ出来事の連続で、皆どこか不安を抱えて生きている気がする。ご無沙汰しています。Twitterアカを消しても存在は消えない、まりっぺ参上心がモヤモヤしてスッキリしないので
友達のパパンがノーベル賞を受賞し、MCATの勉強仲間が良いスコアを獲得し、私は相変わらず自暴自棄になっている日常
GRE(院試)の試験日にパパンがノーベル賞を受賞する…そんな人生もあるらしい。私の友達がクレイジーな月曜を迎えた。深夜3時半、家に電話が来たらしい。彼のパパンはヘビースリーパーで、間に合わず。30分後にまたかかってきたので出ると、ノーベル賞おめでとうと言う声が
お久しぶりマン(*・ω・)ノ前回の更新から色々とあった。とりあえずニートを卒業したぜ☆8月にやっと労働許可証が届いた。週に40時間、憧れの研究室で技術員として働いている。In vitroとin vivoの実験を両方幅広くやらせてもらえて、尚且つ今まで触れたことのない手技を経験で
昨日更新する予定だったが、謎の倦怠感が続き寝てしまったすまぬ。外出する元気は取り戻し、図書館なうお。個室を予約せず使っていたら予約した人たちに追い出されたンゴ。快適だった。さらばマイ個室。今日はOPTの就職先について書こうと思う。OPTとはF-1ビザで大学や大学院
まりっぺだぜ☆ご無沙汰しています。皆さまお元気でしょうか。もうアカンわ。せめて週1で更新するとか、目標立てないとブログを放置してしまう!前回の更新からこんなに時間が経っているとは…なんということだ…時の流れがおかしい。なんと生きている突然だが、卒業できた
マジでTerm 3一切更新せずここまで来てしまったのか…信じられないンゴ\(^o^)/SorrySnow dayが1日あったので、本気で記事を書こうと思ったのだが、その日は丸1日寝てしまった。というか最近ほとんど異様な眠気と戦っている記憶しかない。あまり緩急も印象もないTermだっ
ご無沙汰しております、まりっぺだお☆前回の更新から間が空いてしまった。とりあえず生きている。楽しみにして下さっている方々、更新途絶えて申し訳ないです。伊勢神宮、弟と。近況報告。冬休みが終わり、今日Term 3が始まった。まぁ…色々と試行錯誤したが、Term 2は悲惨
あううううう(/TДT)/お家(日本)に帰りたいおおおおゥゎ━。゚(゚´Д`*゚)゚。━ン!!! まりっぺ@アメリカで医者になるため奮闘中!@Marippeppeppe試験が次々と返ってきて絶望しかない。Term 1は良かったが、今期は若干意地悪な教授とありえない勉強範囲と計画性の欠けた授業が
※この記事は私個人の経験から語るもので、みんなに当てはまるものではない。鵜呑みにしないでね☆まりっぺ@アメリカで医者になるため奮闘中!@Marippeppeppe親友が旅行から帰ってきたので、ブランチしたお🍴大学時代と今回も人間関係で苦悩したことに関して、私のせいじゃ
そうなんだよヌコたん…人は他生物同様、生物物理学的に能力の制限がかかっている。例えばニューロンの構造上、活動電位が起こってから一定の時間新たに活動電位が起こせない。発火頻度(firing rate) の制限だ。聴覚や触覚などもニューロン細胞の軸索の長さと発火速度で、反
2018 Thanksgiving Dinner 〜ワイが生まれたことに感謝してな(ウザ過ぎ)〜
今日はThanksgiving。感謝する日だ。何に感謝するかというと、私が生まれたことだ(知らんがな)。まりっぺ@アメリカで医者になるため奮闘中!@Marippeppeppe23歳になったった(・ω・`)Thanksgivingとは私が生まれたことに感謝するイベントだったのだな(違う)🦃今年は大学を卒
『留学コンパス』を紹介してから留学の持論を語るという暴走記事
やっと明日からThanksgiving breakだ。学部生は先週土曜、School of Medicineは今日から休みだ。結論から言うと、今週の試験は両方とも爆死だ。Term 2の滑り出し悪すぎワロタ。まりっぺ@アメリカで医者になるため奮闘中!@Marippeppeppe爆睡不回避💀細胞生物学の試験(色んな
ワイは同居人がうるさくて、同じアパートの違う部屋に引っ越したことがある。大学3年生の時に書いた、2017年の記事だ。現在の2人の同居人、最初は良かった。しかし1人段々と彼氏や友達を連れてくるようになり、今では常に知らない人がユニットにいる。しかもこの同居人は
みんな、ドラマが欲しいのか?昨日のブログを投稿してからアクセスが跳ね上がったようだ。こうやってビッグになっていくのだな!では今日もくれてやる!(嘘です)BJ祭りブログで何回か触れてきたが、私が医者を目指すきっかけはブラックジャックだ。「小学生のころからブラ
人生最大級の裏切り行為にまりっぺ唖然、ツイッターに逃亡し0と1の間で生きることを誓う
yy…やあ諸君…ま…ままりっぺddだ…お('A` )まあ…なんと言うのだろう…信じられないような出来事があったお…このブログでは私の日常を語ってきたが、そこまでプライベートの話はしてこなかった。ブログの需要を考えている訳ではなく、普通に自分の中で安定していて特
「ブログリーダー」を活用して、まりっぺさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。