2025/05/05祝 日帰り入浴をはじめたと云う情報を聞き、サロマ湖道の駅を登った先にある悠林館におじゃま〜道の駅は激込みですけど、こちらは穴場スポットオホーツク海に桜並木も見えて景観最高ですね〜静けさと浜風が心地よい♪以前にもあった宿だけど暫く閉めてたのかな
北海道内の食べ歩きと日帰り温泉や秘湯巡りを楽しむメタボなおやじの旅日記です
ポチっと一票☆微力ながらみんなで北海道を応援!
2024/01/13日最北端の温泉郷♨️豊富温泉へ前回入ってお気に入りの一つとなったホテル豊富におじゃま〜湯治場の印象が強い豊富温泉郷だが、こちらはこじゃれたビジネスホテル系豊富温泉に来る入浴客は大半が公衆浴場に行くのか、ここは前回同様ほぼ貸切(*^^*)脱衣場(撮影禁止
2024/10/13日うたのぼりを出発し、一度行ってみたいと思ってた猿払村のエヌサカ線へおじゃま〜おおーっ!そこは牧草地を道路が果てしなくまっすぐ伸びる圧巻の光景!これはたしかに北海道らしい。。けど1回みるだけでよいかな、、北海道民なのでよく見る光景でもあるw観光よ
2024/10/12土今宵の宿は、森に囲まれた秘境の宿うたのぼりグリーンパークホテル♨️先日日帰りで利用したけど今回は一泊、道北で大好きな宿の一つお手軽な旧館二食付プラン大浴場に近く温泉ファンには部屋は古いがこちらがオススメ( ̄ー ̄)ニヤリトイレ、洗面所、冷蔵庫共同昭和
2024/10/12土お昼ご飯は、士別市郊外にある羊飼いの家におじゃま〜今年GWにはじめて食べ病みつきに、高いけど近くにきたら寄りたいレストラン高台にあるので景色が素晴らしくよい〜俺はジンギスカン丼、安定のうまさだジンギスカン嫌いの相方だが、今年初めて食べたサフォー
2024/10/12土朝ご飯をたらふく食べ超満腹(^_^;)脂肪燃焼に淡い期待をもちつつ向かた先は神居古潭小中学生の頃、ここまで友達とわいわいサイクリングに来てたっけな〜懐かしい(*^^*)神居古潭の橋から眺める神秘的で綺麗な光景、ここで今年あの忌まわしき殺人事件が(# ゚Д゚)旭
2024/10/12土10月の三連休、今年は上手く休日出勤をかわせる( ̄ー ̄)旅のはじまりは温泉から朝風呂は歌志内チロルの湯♨️朝6時〜8時まで一般客にも朝風呂を開放してくれていて、道の駅隣接で旅人にも便利なホテル大広間の休憩所は10時からの開放なので、朝の湯上がりはロビ
2024/09/23祝中途半端な時間帯のご飯は、休み時間なしで通し営業している仁木町ベリーベリーファームレストランにおじゃま〜人気店だけど夕方4時位だったので空いていました。店内は以前の写真、ログハウス風の店内で席数も多く広々しています各種メニューに+290円でサラダ
2024/09/23祝久しぶりに大成町の山中にある臼別温泉へ行ってきました(*^^*)国道から3キロ位、車だと数分で到着。ダート道ですけどわりと整備されているので比較的安全その昔はランプの宿として営業してたそうですけど老朽化で廃業、その後大成町が日帰り入浴施設として整備。
2024/09/22日 今宵の宿泊先は厚沢部町うずら温泉♨️厚沢部町の町外れ、田園に囲まれた自然豊かな場所にあるポツンと1軒宿、お気に入りの宿です(*^^*)一泊二食付で9000円位でした部屋は二階でエレベーターはなし、20部屋位のこじんまりした宿です。電子レンジはあるので、素
2024/09/22日お昼ご飯は過去に何度か利用した、せたな町のレストランまこまないにしよう〜日帰り入浴もできる温泉ホテルきたひやま内にあるレストラン。お得な温泉と食事のセットもあるけど食事だけの利用も勿論OK(*^^*)外壁工事中につきホテルからレストランへ、売店には地
2024/09/22日秋の行楽三連休、土曜は仕事だったので日月連休を利用し今回は道南へ!朝風呂は今金町にある、あったからんどにおじゃま〜存在は知っていたけどお初となる温泉施設、ドラム缶風呂が気になるけど詳細は不明日帰り温泉施設にホテル、レストラン併設のあったからん
2024/09/15祝9月道北旅の続き日記。。最近更新遅れが続いてますがご勘弁を(^_^;)三連休最終日は毎年楽しみにしている、旭川駅前で行われている道北最大のグルメイベント[北の恵み食べマルシェ2024]会場におじゃま〜駐車場は買い物ついでにイオンに停めました、駐車場が広いの
2024/09/15日士別いろは肉店でサフォーク肉を買って剣淵に焼きにいこう〜創業70年、地元の人に愛され続ける老舗の肉屋さんみたいです。 焼き肉する時はここで肉を調達するがいいですよ〜サフォークは期間限定でない時もあるようです西条でドリンクなどを購入し剣淵家族旅行
2024/09/15日紋別から少し北上し、歌登町で日帰り入浴♨️山の中の一軒宿うたのぼりグリーンパークホテルにおじゃま〜健康回復村と銘打ち、周辺はゴルフ場、コテージ、キャンプ場等があり、自然をめいっぱい楽しめる静かなリゾートホテル。。今風のおしゃれ空間ではなく昭和
「ブログリーダー」を活用して、道産子おやじさんをフォローしませんか?
2025/05/05祝 日帰り入浴をはじめたと云う情報を聞き、サロマ湖道の駅を登った先にある悠林館におじゃま〜道の駅は激込みですけど、こちらは穴場スポットオホーツク海に桜並木も見えて景観最高ですね〜静けさと浜風が心地よい♪以前にもあった宿だけど暫く閉めてたのかな
2025/05/05祝自宅に毎年送っている海産物を買いに湧別漁港にあるオホーツク湧鮮館を覗くも、、行った時間が遅かったかGWだったせいもありか、蟹もホタテも塩水雲丹もなし(^_^;)残念サロマ湖を目指し南下。湧別町の町外れ、計呂地交通公園の隣にあったアルボ24におじゃま〜自
2025/05/04日今宵はお気に入りの宿の一つ、紋別セントラルホテルにおじゃま〜 ヤフーブログ時代からのお付き合いとなるユキヒロさんとプチオフ会ロビーマッサージ機は無料で利用できます、オジサンに大人気のマシーンが無料なのは嬉しすぎますw奥にあるのが漫画コーナー、借
2025/05/04日北海道ソフトクリーム独自ランキング第3位に輝くソフトを食べに、西興部村の道の駅花夢におじゃま〜人口千人ほどの小さな村で食べることができる、とても美味しいソフトクリームまじに何個でも食べれる美味しさ、騙されたと思って一度食べてみれーGWイベントでマ
2025/05/04日お昼ご飯は名寄の道の駅内にあるレストラン、風の寄り道におじゃま〜駐車場は多くの車でごった返していたので開店前に並びました。餅の無料配布時間と重なり難なく入店 のどかな田園風景を見渡せる一等席!ではなく、全体像を見渡せる奥の場所に着席。。ブロガ
2025/05/04日次の目的地へ向かうためR275を北上〜途中気になるお店を見かけ立ち寄ってみました 多度志にある無人カフェのようです面白いシステムですね〜トイレもめちゃくちゃ綺麗で無人の休憩スペースみたいですドリンク類や氷などもあり寸志をお気持ちBOXへ、電子レンジも
2025/05/04日今年のGW後半は三連休、土曜日仕事を終えて道の駅「田園の里うりゅう」で車中泊、綺麗な道の駅ですが道北方面へ行く観光客が少ないのか閑散としていて快適に寝れました(*^^*)朝風呂はちょっと先にある北竜温泉♨️こちらは道の駅併設の温泉ホテル期間限定で朝風
2025/04/26土ニセコ東山にあるヒルトンニセコビレッジにおじゃま〜スキーシーズンは料金高騰でとても近寄れないニセコ地区も、雪解け後は物価も通常に戻り日本人向けのシーズンになるみたいです(笑)とはいえそれほどお安くはなく、今回一泊朝食付きで10000円程でした、これス
2026/04/26土今シーズンの営業をはじめた仁木町の「フルーツパーラにき」へおじゃま〜先日開通した後志道の仁木ICから直ぐ近くにあります山々にうっすら残る雪と緑と日本海、空気が清々しく美味しいな〜 植物園なんかも自由に散策できます空気じゃ腹も膨れんのでこちらで笑
2025/04/21月定山渓温泉から朝里峠を超え、ノイシュロス小樽におじゃま〜♨️小樽水族館の上の高台に建つ高級ホテル、その見晴らしは抜群!あまり知られていないけどホテルには大浴場もあり、日帰り入浴もできます。JAF会員は800円→500円に割引。2時間近く他に誰もきません
2025/04/21月朝風呂&温泉街さんぽでお腹ペコペコ〜ギュルギュルと腹をならし、定山渓鶴雅リゾートスパ森の詩におじゃま〜ランチビュッフェ大人2800円水のカーテン流れるお洒落なロビー、冬季閉鎖中でしたけど広々なテラスにもでれるみたいです大人気の森の詩ランチ、ほぼ予
2025/04/21月朝風呂を堪能し気持ちいい青空のもと。。とはいえない時折小雨降る中だが、定山渓温泉街を食前散歩定山渓温泉名物の鯉のぼりも無風ではただの鯉の干物にしか。。(笑)源泉公園適温の足湯打たせ湯で修行中湯滝の隣では、温泉卵も作れるアチアチの茹で卵コーナーも
2025/04/21月平日月曜休み(*^^*)近くの温泉でゆっくりしに行こうかな〜♨️と、今回は普段ほとんど近寄ることのない定山渓温泉へおじゃま〜やってきたのは定山渓温泉街に建つ大型ホテルの一つ、ホテルミリオーネ。 隣に無料の観光駐車場があり平日なら停めれそうですねミリ
道産子おやじの旅切符Fいつも訪問ありがとうございます(*^^*)最近物忘れが多くなったのを痛いほど痛感している還暦間近おやじ、、いやジジイです(爆)忘れてしまわないうちに備忘録用に写真が残っている温泉記事だけをまとめ現在古い順から簡単に整理中です♨️おおまかに市町
2025/04/09水岩見沢でお昼ご飯を堪能し、お次は温泉へ行こう〜♨️が、お目当てでもあった近くの栗山温泉はお休み、、週末に休みとかは絶対ないけど、平日休みはあるあるなんですね(^_^;)ならばと、出来てからまだ一度も行ったことのなかった三笠の太古の湯におじゃま〜道の
2025/04/09水振休で平日お休み(*^^*)午前中に用事を済ませ、お昼ご飯は最近じわじわ人気がでてきて行き難くなってきた、岩見沢市郊外にあるアシリ和来におじゃま〜土日祝は70分、平日は90分の時間制限ありで大人1900円平日は流石に混まないようだ。旬のものや土地のものを多
いつも道産子おやじの旅切符のお越しいただきありがとうございます(*^^*)暇つぶし的に初めた日記も、この度なんと開設15年!長きに渡り継続してこれたのは、訪問してくれる皆様の応援があってのもの、感謝×感謝です。今後ともポチっと応援よろしくお願いしますでは、そんな1
2025/03/29土八雲駅前で濃厚ソフトを頬張り鹿部の道駅で名物たらフライをサクサク平らげ今宵の宿、旧南茅部町の山あいにあるホテル函館ひろめ荘におじゃま〜今回は相方の誕生日祝い、と云う名目で土日月の連泊で湯っくり寛げぐことにした( ̄ー ̄)1人一泊9000円位でした部屋
2025/03/29土早朝6時〜お気に入りの新苫小牧プリンスホテル和におじゃま〜野口観光が運営するホテルの一つですね、ビジネス客が多そうです 人数限定で日帰り入浴と朝食がセットになったプラン2980円と云うのがあり、前日までの予約が必要ですが公式サイトから予約できますよ
2025/03/23日年も取ると目覚めが早い(笑)ついでに時間の流れも早い早い(汗)早朝4時に起き新冠温泉におじゃま〜早朝5時〜8時まで朝風呂を一般開放してくれています、入浴料500円と据え置きなのも助かりますね久しぶりに来たけど、今はこんな美味しいプランもあるんですね〜今
2024/05/02木お昼ご飯は釧路センチュリーキャッスルホテルでランチビュッフェ(^_-)道中、驚くことにちらほらと桜が咲いてた!GWは道東へ遊びに行くこと多かったけど、今年のような暖かさはあまり記憶にないな~昨年二度利用しているお気に入りのランチビュッフェ。昨年はメイ
2024/05/02木GW後半は道東前夜占冠PAで仮眠をし、早朝芽室公園でお散歩(^_-)ウオーキング四日目、とりあえず三日坊主回避。。よくがんばった俺(笑)朝ご飯用の、大好物の白スパサンドを麦音で購入し朝風呂は定番のボストン♨️変わり映えないけど一部脱衣場の棚が壊れたよう
2024/04/29祝朝昼兼用のご飯は、士別市の高台にある羊飼いの家へおじゃま~初めて来たけど360度北海道らしい光景でめっちゃ気持ちいい~食事しなくとも立ち寄りをオススメしたい場所( ̄∇ ̄)レストランは二階朝昼兼用だからちょっと贅沢にいこー窓際ゲットほんと景色よいわ~
2024/04/29祝五味温泉をチェックアウト後、近くで見かけた緑ケ公園でちょっと散歩がてら立ち寄りなんか並んでるな~と見に行くと、素晴らしく精巧にできたノコギリアート作品(チェーンソーアート)これは一見の価値あり!外周は万里の長城と名付けられた遊歩道が整備されてい
2024/04/28日道北の旅二日目の宿は下川町の五味温泉♨️別館素泊まり5000円本館別館とも部屋は二階、エレベーターはありませんピカピカ床の本館こちらは今回泊まる古い別館、大浴場に近いフロアです喫煙和室、なかなか渋くていい感じですね~景観はないに等しいですw別館はト
2024/04/27土お昼ご飯は大型チェーン店のガストではなく、興部町の賀寿当(がすとう)メニューも多く北のファミレスといったところかな、50年以上営業を続ける老舗みたいです(^_-)ホタテ丼を期待して来たんだがまだやってないとのこと(^_^;)なので相方は前回同様、寿司定食を
2024/04/27土今宵の宿は、お気に入りの紋別セントラルホテル。朝食付き一人7000円位禁煙ツインワーキングスペース的な場所もあり、奥には数千冊ある漫画コーナーもマッサージは無料!おっさんにはうれしいサービス小ぶりながらサウナ付き大浴場もあり朝9時まで夜通し入れます
2024/04/27土美味しいソフトクリームが食べれるとかで、紋別市街地から離れた牧場の中にある、みるとんはうすにおじゃま~牛の香りが凄いwこれは期待できそう~店前にはにゃんこがわらわらと無防備にお昼寝中w牛乳感たっぷりのソフトクリーム店内ではカフェスペースもあり軽
2024/04/27土食後の散歩にと、愛ランド湧別に寄り道(^_-)昭和ノスタルジーな遊園地ですね~あの頃遊んだ懐かしの遊具がたくさんで、眺めてるだけでも癒されます先ずは散歩がてらいこいの森へちょこっとのアップダウンでも足腰に響く運動不足の身(^_^;)遊歩道も整備されていま
2024/04/27土湧別町まで来たので、お昼ご飯はホタテや湧別牛を食したいな~( ̄∇ ̄)てなことで、どちらも食べれそうな湧別町道の駅の近くにある、江戸っ子におじゃま~店内は綺麗で小上がり席になっていて、ちょっと高級感もある雰囲気。これは期待できそう~♪ワクワクして
2024/04/27土朝風呂に入り軽めの朝ご飯🍚遠軽駅前の商店街の一角にある中屋さんにおじゃま~朝8時~営業している老舗のパンとスイーツのお店みたいだ瞰望岩を眺めながら食べるとしよう~遠軽町のシンボルでもある瞰望岩、下は広~い公園広場になっていて遊具もたくさん!スー
2024/04/27土GW前半は道北方面へ旅のはじまりは朝風呂から~前夜深川道駅車中泊から向かったのは、生田原温泉のホテルノースキング朝6時~8時は朝風呂タイムで少しお安い入浴料400円(通常600円)脱衣場空いてた~貸切は温泉ファンのご褒美です( ̄∇ ̄)カランからも源泉シャ
2024/04/21日愛車はTOYOTAプロボックス商用車なので1年毎車検なんだけど、1年に一度プロに見てもらえるのは自分でメンテナンス出来ない俺には良いよな~と数年前に購入(^_-)日曜は無料の事前点検をしてもらい車検はイエローハットにお願いしました。特に不具合箇所はなく(前
2024/04/14日昼ご飯食べてから帰ろーの前に、お店開くまで少し時間があるので、久しぶりに八雲PA近くにあるエルフィンでジェラートタイム( ̄∇ ̄)ちょっと高台にあるので、内浦湾を望む景色も眺めることもでき大人気です八雲市内から車で15分ほど、曲がりくねった道の先にあ
2024/04/13土今宵の宿は近畿日本ツーリストからちょっとお得なプランをみつけたので、グリーンピア大沼で一泊♨️オフシーズン価格、二食付9500円でした花火大会で何度か来たことはあります。でも日帰り入浴は遠い昔に一度きりで、あまり覚えていないな~最近運営元がリブマ
2024/04/13土川汲町の森に囲まれた静かな場所で、ひっそり営業を続ける川汲温泉旅館で日帰り入浴♨️かなり久しぶりとなる訪問、一時期廃業の危機もあったらしいけど、営業を引き継いでくれた方がいて存続したとか聞いたことあるな~なんにせよここのお湯を守ってくれたのは
2024/04/13土お昼ご飯は森町のひこま豚食堂に、オープン11時と同時におじゃま~近くにあるケルンやラッキーピエロが有名だけど、席はあまり多くはないもののこちらも同じか、それ以上に旨い食堂( ̄∇ ̄)森町で育てたひこま豚を食べさせてくれる食堂、札幌にも出来たみたい俺
2024/04/13土2024年も気づけば四カ月経過。。時はやはり平等ではないな~明らかに時間の流れが早い!年々加速してる感じ(・・;)人生で一番大事なのは時間かもしれない、気づくのが遅かった。。さて、週末は桜で混まないうちに道南へ~旬の季節は外して旅する派(笑)朝風呂に
2024/04/07日久しぶりに近所の星乃珈琲店へしばらく来ないうちにモーニングメニュー増えてるようなアイス珈琲はLサイズ珈琲はホットもアイスもなまら旨い! スペシャルなやつとフレンチトーストをいつも混んでるのも納得、満足度高い大人の喫茶ですね( ̄∇ ̄) 北海道には美
2024/03/31日お昼ご飯食べて帰ろう~検索で美味しそうなお店を見つけスマホナビでGo!到着です、と着いた店は、いちいの宿??なんか検索した店と違うんだけど。。何か食わしてくれるみたいだしまぁいいか~、とおじゃま~後から検索すると、行きたい店はいちいの宿の隣にあ