2009年6/12~6/13に津和野→萩→山口を旅しました。その時の模様です。先ず、津和野殿町通りの模様を掲載します。〇殿町通りの模様古い歴史をもつ城下町・津和野。その中でも殿町通りなどは最も古いたたずまいを残しています。津和野カトリック教会、藩校養老館跡、郡役所跡など史跡が集中しており、郷土料理の店や土産店なども多いエリアです。また、土塀に面した通りの掘割には大小様々の鯉がこの付近だけで400匹余りが泳いでおり、訪れる人の目を楽しませてくれます。夜にはライトアップが施れ、夜の景観も美しかったです。丁度、満開の花菖蒲が楽しめました。(富貴神社鳥居)(太鼓谷稲荷神社入口)(津和野川)(殿町通り)(町家:重要構造物群保存地区)(津和野カトリッ教会)ク教会)(鯉で有名な米屋)04/10思い出の旅日記(津和野、)04/10おもいでの旅日記(津和野への旅:殿町通りの模様)