chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
探鳥チャンネル https://blog.goo.ne.jp/mr-walk1704

北九州市八幡西区「瀬板の森公園」における日々の探鳥記録、探鳥出来ぬ日は「旅日記」等を掲載します。

「旅日記」は主として、五街道(東海道、中山道、甲州街道、奥州街道、日光街道)等の紀行です。

mr-walk1704
フォロー
住所
八幡西区
出身
諫早市
ブログ村参加

2013/08/05

arrow_drop_down
  • 04/10おもいでの旅日記(津和野への旅:殿町通りの模様)

    2009年6/12~6/13に津和野→萩→山口を旅しました。その時の模様です。先ず、津和野殿町通りの模様を掲載します。〇殿町通りの模様古い歴史をもつ城下町・津和野。その中でも殿町通りなどは最も古いたたずまいを残しています。津和野カトリック教会、藩校養老館跡、郡役所跡など史跡が集中しており、郷土料理の店や土産店なども多いエリアです。また、土塀に面した通りの掘割には大小様々の鯉がこの付近だけで400匹余りが泳いでおり、訪れる人の目を楽しませてくれます。夜にはライトアップが施れ、夜の景観も美しかったです。丁度、満開の花菖蒲が楽しめました。(富貴神社鳥居)(太鼓谷稲荷神社入口)(津和野川)(殿町通り)(町家:重要構造物群保存地区)(津和野カトリッ教会)ク教会)(鯉で有名な米屋)04/10思い出の旅日記(津和野、)04/10おもいでの旅日記(津和野への旅:殿町通りの模様)

  • 04/10探鳥記録写真:狩尾岬の鳥たち(ミサゴの風乗り、)

    〇狩尾岬の鳥たち(ミサゴの風乗り、)04/06(日)、狩尾岬における7:00から7:30までの記録です。強風に向かい、風乗りを楽しむ?ミサゴが見れました。◇当日の周辺の模様◇風乗りを楽しむ?ミサゴ04/10ミサゴの風乗り、04/10探鳥記録写真:狩尾岬の鳥たち(ミサゴの風乗り、)

  • 04/09桜見物の旅-3(宮島&厳島神社の模様、)

    〇桜見物の旅-3(宮島&厳島神社の模様、)04/03(木)~04(金)、高校時代の同窓生と岩国城、錦帯橋、宮島へ桜見物の旅に出かけました。丁度、満開の桜を愛でることが出来ました。今回は、宮島の模様を掲載します。フェリー上から見る宮島は、桜が満開で美しい姿でしたが、上陸するとインバウンド客の数が物凄く、歩くにも難儀しました。厳島神社は、養生中の箇所が多く、やや、がっかりでした。天候が良く海に浮かぶ鳥居は美しい姿でした。(宮島:楽天トラベルより引用)日本三景の一つに数えられる「宮島」は、波穏やかな広島湾に浮かぶ小さな島。島内の「嚴島神社」や「弥山」の原始林などは世界文化遺産に登録されています。豊かな自然や数多くの伝説が残り、「大聖院」や「五重塔」「千畳閣(豊国神社)」など歴史的な見どころも多数。「宮島シーカヤ...04/09桜見物の旅-3(宮島&厳島神社の模様、)

  • 04/09探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(クロサギの採餌模様、ホオジロ、)

    〇はまゆう公園の鳥たち04/05(土)、はまゆう公園における7:40から8:10までの記録です。クロサギの採餌模様、ホオジロ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇ホオジロ-1◇ホオジロ-2◇クロサギの採餌模様04/09クロサギの採餌模様、ホオジロ、04/09探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(クロサギの採餌模様、ホオジロ、)

  • 04/08桜見物の旅-2(錦帯橋の模様、)

    〇桜見物の旅-2(錦帯橋の模様、)04/03(木)~04(金)、高校時代の同窓生と岩国城、錦帯橋、宮島へ桜見物の旅に出かけました。丁度、満開の桜を愛でることが出来ました。今回は、錦帯橋の模様を掲載します。(山口県観光サイトより引用)日本三名橋の1つに数えられる全長約200mの美しい五連アーチの木造橋。江戸時代初期の1673年に創建されたもので、長さ193.3m幅5mの五連アーチを描いています。春にはソメイヨシノをはじめとする約1500本の桜、夏には木々の緑、秋には紅葉が彩を添え優雅な景観が広がります。繊細な組木の技法によって建設された独創的なアーチ構造は渡って見るだけでなく、屋形舟に揺られながら水面から見上げるのも醍醐味の一つ。また、桜の時期をはじめ、四季折々にライトアップされた錦帯橋がご覧いただけます。...04/08桜見物の旅-2(錦帯橋の模様、)

  • 04/08探鳥記録写真:狩尾岬の鳥たち(ホウロクシギ、イソシギ、イソヒヨドリ、)

    〇狩尾岬の鳥たち04/05(土)、狩尾岬における7:00から7:30までの記録です。ホウロクシギ、イソシギ、イソヒヨドリに出会えました。ホウロクシギは今季初認です(昨季は3/25)。また、2隻の座礁船が撤去されました。◇当日の周辺の模様◇イソヒヨドリ◇イソシギ◇ホウロクシギ04/08探鳥記録写真:狩尾岬の鳥たち(ホウロクシギ、イソシギ、イソヒヨドリ、)

  • 04/07桜見物の旅-1(岩国城付近の桜模様&眺望、)

    〇桜見物の旅(岩国城)04/03(木)~04(金)、高校時代の同窓生と岩国城、錦帯橋。、宮島へ桜見物の旅に出かけました。丁度、満開の桜を愛でることが出来ました。先ず、岩国城付近の模様を掲載します。岩国城は、初代岩国藩主吉川広家(きっかわひろいえ)によって慶長13(1608)年に作られた山城で、眼下を流れる錦川を天然の外堀にし、標高約200メートルの城山に位置しています。三層四階の桃山風南蛮造りでしたが、築城後7年で一国一城令により取り壊されました。現在の天守は、昭和37(1962)年に再建されたものです。天守閣からは吉香公園、城下町、錦帯橋から岩国市内一面、岩国航空基地、岩国錦帯橋空港、瀬戸内海の島々や四国、宮島までが一望できました。◇吉香神社付近の桜模様(岩国城ロープウエイ)◇岩国城ロープウエイからの眺...04/07桜見物の旅-1(岩国城付近の桜模様&眺望、)

  • 04/07探鳥記録写真-2:3月下旬に出会った鳥たち(ジョウビタキ♂、ウミアイサ、イソシギ、コチドリ、イソヒヨドリ、ホオジロ、ミサゴ、クロサギ、等)

    〇3月下旬に出会った鳥たち3月下旬に旬に出会った鳥たちを纏めました。①探鳥地は、狩尾岬、はまゆう公園、遠賀川河口堰でした。②冬鳥:ジョウビタキ、ウミアイサ、マガモ、ヒドリガオ、オカヨシガモ、セグロカモメ、③夏鳥:コチドリ、④留鳥:ホオジロ、キジバト、イソヒヨドリ、シロチドリ、カワラヒワ、メジロ、ハクセキレイ、イソシギ、シロチドリ、クロサギ、アオサギ、ウミウ、⑤猛禽:ミサゴ、トビ、などでした。⑥コチドリの今季初認が出来ました。⑦又、この期間、ウミアイサ、ジョウビタキ、イソヒヨドリ、イソシギ、ミサゴ、クロサギ、が楽しめました。03/21:狩尾岬◇03/21:はまゆう公園◇03/22:狩尾岬◇03/22:はまゆう◇03/23:狩尾岬◇03/23:はまゆう公園◇03/24:狩尾岬◇03/24:はまゆう公園◇03/...04/07探鳥記録写真-2:3月下旬に出会った鳥たち(ジョウビタキ♂、ウミアイサ、イソシギ、コチドリ、イソヒヨドリ、ホオジロ、ミサゴ、クロサギ、等)

  • 4/06思い出の桜見物の旅-12:高千穂方面(通潤橋、浄専寺、高千穂峡、)

    2019年4/3~4/4、高千穂方面方面への桜見物の旅をしました。寒気が去り、最高の快晴に恵まれ、丁度満開の桜を愛でることが出来ました。4/3に訪れた①熊本県「道の駅通潤橋」での桜②宮崎県五ヶ瀬町「浄専寺」での枝垂れ桜模様③高千穂峡の模様を掲載します。〇熊本県:山都町「道の駅通潤橋」の桜模様道の駅通潤橋は、熊本県央に位置し国道218号と国道445号がタッチするところ、矢部周辺県立公園の中にあります。「水の郷百選」「日本の音風景百選」にも選ばれた水の渡る石橋「通潤橋」と、すぐ近くには「五老ヶ滝」を楽しめます。〇宮崎県五ヶ瀬町「浄専寺」の枝垂れ桜模様江戸初期の創建といわれる古寺、浄専寺。境内には県天然記念物に指定されている樹齢約300年の枝垂れ桜があり、毎年3月下旬から4月上旬頃に淡紅色の美しい花を咲かせる。...4/06思い出の桜見物の旅-12:高千穂方面(通潤橋、浄専寺、高千穂峡、)

  • 04/06思い出の桜見物の旅-11(朝倉市:秋月城下町の桜模様)

    日田市:大原八幡宮側のしだれ桜、亀山公園の桜を見物後、朝倉市の秋月城下町の桜を見るべく、秋月へ向かいました。3/31に訪れましたが、雨で見物できませんでした。本日はそのリベンジでした。12時に公営駐車場に到着。早速、杉の馬場(昔、お城への登城道)周辺の桜見物です。見物人でごった返していましたが、満開の桜を満喫できました。〇秋月城下町の桜模様◆往路◆復路04/06思い出の桜見物の旅-10(秋月城下町の桜、)04/06思い出の桜見物の旅-11(朝倉市:秋月城下町の桜模様)

  • 04/06探鳥記録写真:狩尾岬の鳥たち(ミサゴのホバリング、イソシギ、イソヒヨドリ♂、ウミウ、)

    〇狩尾岬の鳥たち04/02(水)、狩尾岬における6:40から7:10までの記録です。ミサゴのホバリング、イソシギ、イソヒヨドリ♂、ウミウが見れました。◇当日の周辺の模様◇イソヒヨドリ♂◇イソシギ◇ミサゴのホバリング◇ウミウ04/06ミサゴの飛翔、イソシギ、イソヒヨドリ♂、ウミウ、04/06探鳥記録写真:狩尾岬の鳥たち(ミサゴのホバリング、イソシギ、イソヒヨドリ♂、ウミウ、)

  • 04/05思い出の桜見物の旅-10(朝倉市杷木町:夕月神社の桜)

    甘木公園の桜見物を始めに、筑後川流域の桜の名所を巡りました。本日は、最終日、朝倉市在住の友人からの情報を頼りに、杷木町の「夕月神社」へ行きました。噂の通り、素晴らしい桜並木を見物することが出来ました。大分自動車道杷木IC北側の丘陵地に夕月神社がありました。鳥居から神殿までの約120mの参道に約200本のソメイヨシノがありました。ライトアップの道具が設置されており、夜は素晴らしい光景が出現するものと思われました。ここの桜見物を最後に、桜見物の旅を終了し家路につきました。天気に恵まれた最高の旅でした。〇朝倉市杷木町:夕月神社の桜04/05思い出の桜見物の旅-10(朝倉市杷木町:夕月神社の桜)

  • 04/05探鳥記録写真-2:はまゆう公園の鳥たち(ジョウビタキ♀、ホオジロ、カワラヒワ、)

    〇はまゆう公園の鳥たち04/01(火)、はまゆう公園における7:40から8:10までの記録です。ジョウビタキ♀、ホオジロ、カワラヒワ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇カワラヒワ◇ホオジロ◇ホオジロ-2◇ジョウビタキ♀04/05ジョウビタキ♀、ホオジロ、カワラヒワ、04/05探鳥記録写真-2:はまゆう公園の鳥たち(ジョウビタキ♀、ホオジロ、カワラヒワ、)

  • 04/05探鳥記録写真:狩尾岬の鳥たち(イソシギ、イソヒヨドリ♂&♀、カンムリカイツブリ、ウミウ、トビの飛翔、)

    〇狩尾岬の鳥たち04/01(火)、狩尾岬における7:00から7:30までの記録です。イソシギ、イソヒヨドリ♂&♀、カンムリカイツブリ、ウミウ、トビの飛翔、が見れました。◇当日の周辺の模様◇カンムリカイツブリ◇イソヒヨドリ♀◇イソヒヨドリ♂◇イソシギ◇トビの飛翔◇ウミウ04/05イソシギ、イソヒヨドリ♂&♀、カンムリカイツブリ、ウミウ、トビの飛翔、04/05探鳥記録写真:狩尾岬の鳥たち(イソシギ、イソヒヨドリ♂&♀、カンムリカイツブリ、ウミウ、トビの飛翔、)

  • 04/04思い出の桜見物の旅-9(日田市:大原八幡宮付近のしだれ桜)

    うきは市:原鶴温泉の某ホテルを拠点にして、付近の桜を楽しんでいます。本日は①日田市:大原八幡宮付近の樹齢200年、樹高12m、幹周り2mという、大きなしだれ桜②日田市:亀山公園③朝倉市:秋月城下町の桜見物をしました。いづれも、満開で見ごろ時期の訪問でした。大原八幡宮付近のしだれ桜を掲載します。〇大原八幡宮付近の大きなしだれ桜◆大原八幡宮◆付近のしだれ桜◆大原八幡宮境内模様04/04思い出の桜見物の旅-9(日田市:大原八幡宮付近のしだれ桜)

  • 04/04探鳥記録写真-2:はまゆう公園の鳥たち(クロサギ、ホオジロ、カワラヒワ、)

    〇はまゆう公園の鳥たち03/31(月)、はまゆう公園における7:40から8:10までの記録です。クロサギ、ホオジロ、カワラヒワ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇カワラヒワ◇ホオジロ◇◇ホオジロ-2◇クロサギ04/04探鳥記録写真-2:はまゆう公園の鳥たち(クロサギ、ホオジロ、カワラヒワ、)

  • 04/04探鳥記録写真:狩尾岬の鳥たち(ミサゴのホバリング、イソヒヨドリ♂、)

    〇狩尾岬の鳥たち03/31(月)、狩尾岬における7:00から7:30までの記録です。ミサゴのホバリング、イソヒヨドリ♂、が見れました。◇当日の周辺の模様◇イソヒヨドリ♂◇ミサゴの飛翔04/04探鳥記録写真:狩尾岬の鳥たち(ミサゴのホバリング、イソヒヨドリ♂、)

  • 04/03思い出の桜見物の旅-9(日田市:亀山公園の桜模様)

    日田市:大原八幡宮付近のしだれ桜を見物した後、桜で有名な亀山公園へ向かいました。見事な満開の桜と共に三隈川(筑後川)の情景を楽しみました。その後、次の訪問地の朝倉市:秋月城下町へ向かいました。〇亀山公園の桜模様山公園の桜模様05/01日田市:亀山公園の桜模様、04/03思い出の桜見物の旅-9(日田市:亀山公園の桜模様)

  • 04/03探鳥記録写真:狩尾岬の鳥たち(クロサギの飛翔&採餌模様)

    〇狩尾岬の鳥たち03/30(水)、狩尾岬における7:00から7:30までの記録です。クロサギの飛翔&採餌模様が見れました。◇当日の周辺の模様◇クリサギの飛翔◇クロサギの採餌模様04/03クロサギの飛翔&採餌模様、04/03探鳥記録写真:狩尾岬の鳥たち(クロサギの飛翔&採餌模様)

  • 04/02思い出の桜見物の旅-7(うきは市:合所ダムの桜、つづら棚田、長岩城址)

    うきは市の桜見物の最終訪問地である「合所ダム」を目指しました。合所ダムにある道路案内パネルで山奥に棚田日本百選の「つづら棚田」が有ることが解り、車を進めました。途中、奇岩があり、ここに鎌倉時代に作られた「長岩城址」があることも解りました。〇合所ダムの桜ほか〇つづら棚田の模様新川・葛籠(つづら)地区の山あいの斜面には、面積7ha、約300枚の精巧に石で積まれた階段状の棚田があります。山の石を使い、丁寧に積み重ねられた石組みは約400年前のものです。日当たりの良いところを農地にし、米作りを優先させたこの地域の家並みは、周りの山林の緑、森から湧き出る清水、青い空の景色と見事に調和し美しい農村景観をつくり出しています。平成11年には、農水省の「日本棚田百選」にも選ばれました。石垣に縁取られた棚田の折り重なる曲線は...04/02思い出の桜見物の旅-7(うきは市:合所ダムの桜、つづら棚田、長岩城址)

  • 04/02思い出の桜見物の旅-6(うきは市:百年公園の桜、妙法寺:身延枝垂れ桜)

    うきは市の桜模様を楽しみました。①流川の桜並木(桜のトンネル)②吉井町の百年公園の桜③妙法寺の身延枝垂れ桜④合所ダム公園の桜⑤最後は、日本百選の「つづれ棚田」の見物でした。本日は、吉井町の百年公園の桜、妙法寺の身延枝垂れ桜を掲載します。〇百年公園の桜〇妙法寺:身延枝垂れ桜704/02思い出の桜見物の旅-6(百年公園の桜ほか、)04/02思い出の桜見物の旅-6(うきは市:百年公園の桜、妙法寺:身延枝垂れ桜)

  • 04/02探鳥記録写真:狩尾岬の鳥たち(クロサギの飛翔&採餌模様、ウミアイサ、ウミウ、)

    〇狩尾岬の鳥たち03/29(土)、狩尾岬における7:00から7:30までの記録です。クロサギの飛翔&採餌模様、ウミアイサ、ウミウが見れました。◇当日の周辺の模様◇ウミウ◇ウミアイサ◇クロサギの飛翔◇クロサギの採餌模様04/02クロサギの飛翔&採餌模様、ウミアイサ、ウミウ、04/02探鳥記録写真:狩尾岬の鳥たち(クロサギの飛翔&採餌模様、ウミアイサ、ウミウ、)

  • 04/01思い出の桜見物の旅-5(うきは市:流川の桜並木)

    うきは市の桜模様を楽しみました。①流川の桜並木(桜のトンネル)②吉井町の百年公園の桜③身延の枝垂れ桜④合所ダム公園の桜⑤最後は、日本百選の「つづれ棚田」の見物でした。本日は、流川の桜並木(桜のトンネル)を掲載します。流川桜並木は1000本の桜と自然が織りなす色彩美.巨瀬川の南側約2kmにわたってつづくおよそ1000本の桜並木でした。まるで桜のトンネルのような歩道は幻想的でした。川沿いに咲く菜の花とのコントラストを楽しみながら、河川敷をぶらぶらと散策しました。〇流川の桜並木04/01桜見物の旅-5(うきは市:流川の桜並木、)04/01思い出の桜見物の旅-5(うきは市:流川の桜並木)

  • 04/01探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(キジバト、ホオジロ、カワラヒワ、)

    〇はまゆう公園の鳥たち03/27(木)、はまゆう公園における7:40から8:10までの記録です。キジバト、ホオジロ、カワラヒワ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇ホオジロ◇ホオジロ-2◇キジバト04/01キジバト、ホオジロ、カワラヒワ、04/01探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(キジバト、ホオジロ、カワラヒワ、)

  • 03/31思い出の桜見物の旅-4(朝倉市:甘木公園の桜模様)

    2017/04/03、原鶴温泉の某ホテルを拠点にして、朝倉市、うきは市、日田市の桜名所へ、桜見物の旅をしました。本日は4/3に訪れた朝倉市:甘木公園へ桜模様を掲載します。残念ながら未だ、5分咲き位でした。池の周りには4000本のソメイヨシノが並んでいるそうで、満開時には素晴らしい光景が出現するものと思われました。◇朝倉市:甘木公園の桜模様03/31思い出の桜見物の旅-4(甘木公園の桜、)03/31思い出の桜見物の旅-4(朝倉市:甘木公園の桜模様)

  • 03/31探鳥記録写真-2:狩尾岬の鳥たち(クロサギの採餌模様、)

    〇狩尾岬の鳥たち03/27(木)、狩尾岬における7:00から7:30までの記録です。クロサギの採餌模様、が見れました。◇当日の周辺の模様◇クロサギの採餌模様03/31探鳥記録写真-2:狩尾岬の鳥たち(クロサギの採餌模様、)

  • 03/31探鳥記録写真:遠賀川河口堰の鳥たち②(クロサギ、マガモ、ヒドリガモ、オカヨシガモ、カワウ、)

    〇遠賀川河口堰の鳥たち②03/26(水)、好天気に誘われ、午後、遠賀川河口堰に行きました。ミサゴの飛翔、クロサギ、マガモ、ヒドリガモ、オカヨシガモ、夏羽となったカワウが見れました。今回は、クロサギ、マガモ、ヒドリガモ、オカヨシガモ、夏羽となったカワウの模様を掲載します。◇当日の周辺の模様◇マガモ◇ヒドリガモ◇オカヨシガモ◇カワウ◇クロサギ03/31クロサギ、マガモ、ヒドリガモ、オカヨシガモ、カワウ、03/31探鳥記録写真:遠賀川河口堰の鳥たち②(クロサギ、マガモ、ヒドリガモ、オカヨシガモ、カワウ、)

  • 03/30思い出の桜見物の旅への旅-3:南阿蘇:地獄温泉清風荘模様

    2016年4月に発生した熊本大地震前の状況です。復興後は、清風荘から青風荘と屋号を変更し、運営されているようです。①温泉は、船の底から源泉が湧き出す「すずめの湯」をはじめ、「元湯」「新湯」「露店岩風呂」「仇討の湯」5つの湯がありました。②囲炉裏焼きの食材は鴨肉、うずら、山女魚、こんにゃく、田楽芋、田楽豆腐、野菜類を竹串に刺し囲炉裏での炭火焼きでした。また、「大宰府の曲水の宴」もどきに水路があり、そこから食材を拾い上げるという珍しいものでした。思い出の桜見物の旅-3(南阿蘇:地獄温泉、)03/30思い出の桜見物の旅への旅-3:南阿蘇:地獄温泉清風荘模様

  • 03/30探鳥記録写真-2:遠賀川河口堰の鳥たち①(ミサゴの飛翔、)

    〇遠賀川河口堰の鳥たち①03/26(水)、好天気に誘われ、午後、遠賀川河口堰に行きました。ミサゴの飛翔、クロサギ、マガモ、ヒドリガモ、オカヨシガモ、夏羽となったカワウが見れました。先ず、ミサゴの飛翔を掲載します。◇当日の周辺の模様◇ミサゴの飛翔03/30ミサゴの飛翔、03/30探鳥記録写真-2:遠賀川河口堰の鳥たち①(ミサゴの飛翔、)

  • 03/30探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(ジョウビタキ♂、ホオジロ、カワラヒワ、)

    〇はまゆう公園の鳥たち03/26(水)、はまゆう公園における7:40から8:10までの記録です。ジョウビタキ♂、ホオジロ、カワラヒワ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇カワラヒワ-1◇カワラヒワ-2◇ホオジロ◇ジョウビタキ♂-1◇ジョウビタキ♂-203/30探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(ジョウビタキ♂、ホオジロ、カワラヒワ、)

  • 03/29思い出の桜見物の旅-2:(南阿蘇「高森千本桜」、「一心行の大桜」見物他)

    2016.4.14熊本大震災発生の約10日前、4/5(火)から4/6(水)にかけ、一泊二日で南阿蘇方面への旅をしました。4/5は南阿蘇の桜見物、白川水源見物、地獄温泉:清風荘で高音温泉につかり疲れを癒しました。「高森千本桜」、「高森花高原」、「一心行の大桜」の模様を掲載します。幸運にも、10日後の大震災発生に対して、難を逃れ、ついていたと神様、仏様に感謝感謝の気持ちでいっぱいでした。大震災に遭われた方、心からお悔やみ申し上げます。○高森千本桜高森町の桜の名所「千本桜」。通称九十九曲がりと呼ばれているカーブの多い道路の沿線の桜は県下有数の名所の一つです。ソメイヨシノが満開で賑わっていました。○高森花高原○一心行の桜樹齢400年余り、樹高14m、枝張東西21m、南北26m、幹囲7mの大桜でした。桜は菜の花畑に...03/29思い出の桜見物の旅-2:(南阿蘇「高森千本桜」、「一心行の大桜」見物他)

  • 03/29探鳥記録写真-2:狩尾岬の鳥たち(クロサギの飛翔&採餌模様、トビの飛翔、)

    〇狩尾岬の鳥たち03/26(水)、狩尾岬における7:00から7:30までの記録です。クロサギの飛翔&採餌模様、トビの飛翔、が見れました。◇当日の周辺の模様◇トビの飛翔◇トビの飛翔03/29クロサギの飛翔、トビの飛翔、03/29探鳥記録写真-2:狩尾岬の鳥たち(クロサギの飛翔&採餌模様、トビの飛翔、)

  • 03/29探鳥記録写真:狩尾岬の鳥たち(クロサギの飛翔、イソヒヨドリ、カルガモの飛翔、)

    〇狩尾岬の鳥たち03/25(火)、狩尾岬における7:00から7:30までの記録です。クロサギの飛翔、イソヒヨドリ、カルガモの飛翔、が見れました。◇当日の周辺の模様◇イソヒヨドリ♂◇カルガモの飛翔◇クロサギの飛翔03/29クロサギの飛翔、イソヒヨドリ、カルガモの飛翔、03/29探鳥記録写真:狩尾岬の鳥たち(クロサギの飛翔、イソヒヨドリ、カルガモの飛翔、)

  • 03/28旅日記:思い出の桜見物の旅-1(岡城址、古庄家、原尻の滝、)

    〇思い出の桜見物の旅-1(岡城址、古庄家、原尻の滝、)2010/3/28~29、高校時代の同級生たちと一泊二日で、大分県:竹田市方面へ桜見物の旅をしました。岡城址、古庄家、原尻の滝、の満開の桜を愛でる事が出来ました。◇岡城址の桜岡城は、文治元年(1185)大野郡緒方荘の武将緒方三郎惟栄が、源頼朝と仲違いをしていた弟義経を迎えるため築城したと伝えられる。その後、元徳3年(1331)豊後国守護大友氏の分家で大野荘志賀村南方に住む志賀貞朝が、後醍醐天皇の命令をうけ入り、岡城を修理して北朝と戦ったとされるが、この時期のことは定かでないそうです。天正14年(1586)から翌年の豊薩戦争では島津の大軍が岡城を襲い、わずか18歳の志賀親次(親善)は城を守り、よく戦って豊臣秀吉から感状を与えられた。しかし、文禄2年(15...03/28旅日記:思い出の桜見物の旅-1(岡城址、古庄家、原尻の滝、)

  • 03/28探鳥記録写真-2:3月中旬に出会った鳥たち(ジョウビタキ♂、シロハラ、ミヤマガラス、ウミアイサ、イソシギ、シロチドリ、イソヒヨドリ♂&♀、ミサゴ、クロサギ、など、)

    〇3月中旬に出会った鳥たち3月中旬に旬に出会った鳥たちを纏めました。①探鳥地は、狩尾岬、はまゆう公園、でした。②冬鳥:ミヤマガラス、ジョウビタキ、シロハラ、ウミアイサ、セグロカモメ、③留鳥:ホオジロ、イソヒヨドリ、カワラヒワ、メジロ、ハクセキレイ、イソシギ、シロチドリ、クロサギ、アオサギ、ウミウ、セグロカモメ、ウミネコ、④猛禽:ミサゴ、トビ、などでした。⑤13年ぶりに、ミヤマガラスの渡り模様が見れました。⑥又、この期間、ウミアイサ、ジョウビタキ、イソヒヨドリ、イソシギ、ミサゴ、クロサギ、が楽しめました。◇03/11:狩尾岬◇03/11:はまゆう公園◇03/12:狩尾岬◇03/12:はまゆう公園◇03/13:狩尾岬◇03/13:はまゆう公園◇03/14:狩尾岬◇03/14:はまゆう公園◇03/16:狩尾岬◇...03/28探鳥記録写真-2:3月中旬に出会った鳥たち(ジョウビタキ♂、シロハラ、ミヤマガラス、ウミアイサ、イソシギ、シロチドリ、イソヒヨドリ♂&♀、ミサゴ、クロサギ、など、)

  • 03/28探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(ジョウビタキ♂、ホオジロ、カワラヒワ、メジロ、)

    〇はまゆう公園の鳥たちはまゆう公園における7:40から8:10までの記録です。ジョウビタキ♂、ホオジロ、カワラヒワ、メジロ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇メジロ◇カワラヒワ◇ホオジロ◇ホオジロ-2◇ジョウビタキ♂-1◇ジョウビタキ♂-203/28探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(ジョウビタキ♂、ホオジロ、カワラヒワ、メジロ、)

  • 03/27探鳥記録写真-2:狩尾岬の鳥たち(コチドリ、イソシギ、イソヒヨドリ♂&♀、セグロカモメ、)

    〇狩尾岬の鳥たち03/24(月)、狩尾岬における87:00から7:30までの記録です。コチドリ、イソシギ、イソヒヨドリ♂&♀、セグロカモメ、見れました。遅ればせながら、コチドリの今季初認が出来ました。◇当日の周辺の模様◇イソヒヨドリ♀◇イソヒヨドリ♂◇セグロカモメの飛翔◇コチドリ03/27コチドリ、イソシギ、イソヒヨドリ♂&♀、セグロカモメの飛翔、03/27探鳥記録写真-2:狩尾岬の鳥たち(コチドリ、イソシギ、イソヒヨドリ♂&♀、セグロカモメ、)

  • 03/27探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(ジョウビタキ♂、ホオジロ、カワラヒワ、ウミアイサ♂)

    〇はまゆう公園の鳥たち03/23(日)はまゆう公園における7:40から8:10までの記録ですジョウビタキ♂、ホオジロ、カワラヒワ、ウミアイサ♂に出会えました。◇当日の周辺の模様◇カワラヒワ(巣材を咥えている)◇ホオジロ◇ジョウビタキ♂◇ジョウビタキ♂-2◇(眼下に)ウミアイサ♂03/27ジョウビタキ♂、ホオジロ、カワラヒワ、ウミアイサ♂、03/27探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(ジョウビタキ♂、ホオジロ、カワラヒワ、ウミアイサ♂)

  • 03/26探鳥記録写真-2:狩尾岬の鳥たち(クロサギ、ウミアイサ、イソヒヨドリ、)

    〇狩尾岬の鳥たち03/23(日)、狩尾岬における7:00から7:30までの記録です。クロサギ、ウミアイサ、イソヒヨドリ、が見れました。◇当日の周辺の模様◇イソヒヨドリ◇ウミアイサ◇クロサギ03/26クロサギ、ウミアイサ、イソヒヨドリ、03/26探鳥記録写真-2:狩尾岬の鳥たち(クロサギ、ウミアイサ、イソヒヨドリ、)

  • 03/26探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(ジョウビタキ♂、ホオジロ、ムクドリ、カワラヒワ、)

    〇はまゆう公園の鳥たち03/22(土)、はまゆう公園における7:40から8:10までの記録です。ジョウビタキ♂、ホオジロ、ムクドリ、カワラヒワ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇カワラヒワ◇ムクドリ◇ホオジロ◇ジョウビタキ♂03/26ジョウビタキ♂、ホオジロ、ムクドリ、カワラヒワ、03/26探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(ジョウビタキ♂、ホオジロ、ムクドリ、カワラヒワ、)

  • 03/25探鳥記録写真-2:狩尾岬の鳥たち(ウミアイサ、イソシギ、カルガモ、イソヒヨドリ、)

    〇狩尾岬の鳥たち03/22(土)、狩尾岬における7:00から7:30までの記録です。ウミアイサ、イソシギ、カルガモ、イソヒヨドリ、が見れました。◇当日の周辺の模様◇イソヒヨドリ♀◇カルガモ◇イソシギ◇ウミアイサ03/25ウミアイサ、イソシギ、イソヒヨドリ、カルガモ、03/25探鳥記録写真-2:狩尾岬の鳥たち(ウミアイサ、イソシギ、カルガモ、イソヒヨドリ、)

  • 03/25探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(ジョウビタキ♂、ホオジロ、カワラヒワ、トビの飛翔、)

    〇はまゆう公園の鳥たち03/21(金)、はまゆう公園における7:10から7:40までの記録です。ジョウビタキ♂、ホオジロ、カワラヒワ、トビの飛翔、が見れました。◇当日の周辺の模様◇カワラヒワ◇ホオジロ◇ジョウビタキ♂◇トビの飛翔03/25ジョウビタキ♂、ホオジロ、ムクドリ、カワラヒワ、03/25探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(ジョウビタキ♂、ホオジロ、カワラヒワ、トビの飛翔、)

  • 03/24探鳥記録写真-2:狩尾岬の鳥たち(ミサゴの飛翔、イソシギ、シロチドリ、イソヒヨドリ、)

    〇狩尾岬の鳥たち03/21(金)、狩尾岬における6:30から7:00までの記録です。ミサゴの飛翔、イソシギ、シロチドリ、イソヒヨドリ、が見れました。◇当日の周辺の模様◇イソヒヨドリ♂◇イソシギ◇シロチドリ◇ミサゴの飛翔03/24ミサゴ、イソシギ、シロチドリ、イソヒヨドリ、03/24探鳥記録写真-2:狩尾岬の鳥たち(ミサゴの飛翔、イソシギ、シロチドリ、イソヒヨドリ、)

  • 03/24探鳥記録写真:狩尾岬の鳥たち(獲物ゲットのミサゴ、ウミアイサ、イソヒヨドリ♂&♀、)

    〇狩尾岬の鳥たち03/20(木)、狩尾岬における7:00から7:30までの記録です。獲物ゲットのミサゴ、ウミアイサ、イソヒヨドリ♂&♀、が見れました。◇当日の周辺の模様◇イソヒヨドリ♀◇イソヒヨドリ♂、◇ウミアイサ♀◇獲物ゲットのミサゴ03/24探鳥記録写真:狩尾岬の鳥たち(獲物ゲットのミサゴ、ウミアイサ、イソヒヨドリ♂&♀、)

  • 03/23探鳥記録写真-2:はまゆう公園の鳥たち(ミヤマガラスの渡り模様、ジョウビタキ♂、ホオジロ、カワラヒワ、)

    〇はまゆう公園の鳥たち03/19(水)、はまゆう公園における7:40から8:10までの記録です。ミヤマガラス、ジョウビタキ♂、ホオジロ、カワラヒワ、に出会えました。ミヤマガラス群れの渡り模様は、13年前、山口県:角島で見た以来のことで、感動しました。◇当日の周辺の模様◇カワラヒワ◇ホオジロ◇ミヤマガラス群れの渡り模様◇ジョウビタキ♂03/23ミヤマガラス、ジョウビタキ♂、ホオジロ、カワラヒワ、03/23探鳥記録写真-2:はまゆう公園の鳥たち(ミヤマガラスの渡り模様、ジョウビタキ♂、ホオジロ、カワラヒワ、)

  • 03/23探鳥記録写真:狩尾岬の鳥たち(ミサゴのホバリング、イソシギ、イソヒヨドリ、ウミウ、)

    〇狩尾岬の鳥たち03/19(水)、狩尾岬における9:30から10:00までの記録です。ミサゴのホバリング、イソシギ、イソヒヨドリ、ウミウ、が見れました。◇当日の周辺の模様◇ウミウ◇イソヒヨドリ♂◇イソシギ◇ミサゴのホバリング03/23ミサゴのホバリング、イソシギ、イソヒヨドリ、03/23探鳥記録写真:狩尾岬の鳥たち(ミサゴのホバリング、イソシギ、イソヒヨドリ、ウミウ、)

  • 03/22探鳥記録写真-2:狩尾岬の鳥たち④(ウミウの飛翔、)

    〇狩尾岬の鳥たち④03/18(火)、狩尾岬における7:00から7:30までの記録です。ミサゴの飛翔、セグロカモメの飛翔、ウミウの飛翔、ウミアイサの採餌模様、イソシギ、イソヒヨ♂と大漁でした。今回はウミウの飛翔を掲載します。◇当日の周辺の模様◇ウミウの群れ◇ウミウの飛翔03/22ウミウの飛翔03/22探鳥記録写真-2:狩尾岬の鳥たち④(ウミウの飛翔、)

  • 03/22探鳥記録写真:狩尾岬の鳥たち③(ウミアイサ採餌模様、イソシギ、イソヒヨドリ♂、)

    〇狩尾岬の鳥たち③03/18(火)、狩尾岬における7:00から7:30までの記録です。ミサゴの飛翔、セグロカモメの飛翔、ウミウの飛翔、ウミアイサの採餌模様、イソシギ、イソヒヨ♂と大漁でした。今回は、ウミアイサ採餌模様、イソシギ、イソヒヨドリ♂、を掲載します。◇当日の周辺の模様◇イソヒヨドリ♂◇イソシギ◇ウミアイサ採餌模様03/22ウミアイサ、イソシギ、イソヒヨドリ、03/22探鳥記録写真:狩尾岬の鳥たち③(ウミアイサ採餌模様、イソシギ、イソヒヨドリ♂、)

  • 03/21探鳥記録写真-2:狩尾岬の鳥たち②(セグロカモメの飛翔,)

    03/18(火)、狩尾岬における7:00から7:30までの記録です。ミサゴの飛翔、セグロカモメの飛翔、ウミウの飛翔、ウミアイサの採餌模様、イソシギ、イソヒヨ♂と大漁でした。今回は、セグロカモメの飛翔の模様を掲載します。◇当日の周辺の模様◇セグロカモメの飛翔03/21セグロカモメの飛翔、03/21探鳥記録写真-2:狩尾岬の鳥たち②(セグロカモメの飛翔,)

  • 03/21探鳥岬の鳥たち(ミサゴの飛翔、)

    〇探鳥岬の鳥たち03/18(火)、狩尾岬における7:00から7:30までの記録です。ミサゴの飛翔、セグロカモメの飛翔、ウミウの飛翔、ウミアイサの採餌模様、イソシギ、イソヒヨ♂と大漁でした。先ず、ミサゴの飛翔、を掲載します。◇当日の周辺の模様◇ミサゴの飛翔03/21ミサゴの飛翔、03/21探鳥岬の鳥たち(ミサゴの飛翔、)

  • 03/20探鳥記録写真-2:思い出の冬鳥52(ヒシクイ-3)

    〇思い出の冬鳥52(鞍手町のヒシクイ、)2021/11/11に、鞍手町へ渡来した、思い出のヒシクイの模様です。03/20思い出の冬鳥52(ヒシクイ-3)03/20探鳥記録写真-2:思い出の冬鳥52(ヒシクイ-3)

  • 03/20探鳥記録写真:狩尾岬の鳥たち(クロサギ採餌模様、ウミウ、)

    03/20探鳥記録写真:狩尾岬の鳥たち(クロサギ採餌模様、ウミウ、)

  • 03/19探鳥記録写真-2:3月上旬に出会った鳥たち(オシドリ、ジョウビタキ、シロハラ、アオジ、コゲラ、シジュウカラ、ミサゴ、クロサギなど、)

    〇3月上旬に出会った鳥たち3月上旬に旬に出会った鳥たちを纏めました。①探鳥地は、狩尾岬、はまゆう公園、某池、遠賀川河口、遠賀川河口堰、でした。②冬鳥:オシドリ、ホシハジロ、マガモ、ジョウビタキ、アオジ、シロハラ、ウミアイサ、③留鳥:コゲラ、シジュウカラ、ホオジロ、ヒバリ、イソヒヨドリ、カワラヒワ、メジロ、ハクセキレイ、イソシギ、クロサギ、アオサギ、コブハクチョウ、ウミウ、セグロカモメ、ウミネコ、④猛禽:ハイタカ、ミサゴ、トビ、などでした。⑤この期間、ウミアイサ、ジョウビタキ、イソヒヨドリ、イソシギ、ミサゴ、クロサギ、が楽しめました。◇03/01:狩尾岬◇03/01:はまゆう公園◇03/01:某池◇3/05:狩尾岬◇03/05:某池◇03/06:狩尾岬◇03/07:狩尾岬◇03/07:はまゆう公園◇03/0...03/19探鳥記録写真-2:3月上旬に出会った鳥たち(オシドリ、ジョウビタキ、シロハラ、アオジ、コゲラ、シジュウカラ、ミサゴ、クロサギなど、)

  • 03/19探鳥記録写真:狩尾岬の鳥たち(獲物ゲットのミサゴ、ウミウ、)

    〇狩尾岬の鳥たち03/14(金)、狩尾岬における7:00から7:20までの記録です。獲物ゲットのミサゴ、ウミウ、が見れました。◇当日の周辺の模様◇ウミウ◇ウミウの飛翔◇目物をゲットのミサゴ03/19獲物ゲットのミサゴ、ウミウ、03/19探鳥記録写真:狩尾岬の鳥たち(獲物ゲットのミサゴ、ウミウ、)

  • 03/18探鳥記録写真-2:はまゆう公園の鳥たち(ジョウビタキ♂&♀、ホオジロ、ムクドリ、メジロ、)

    〇はまゆう公園の鳥たち03/14(金)、はまゆう公園における7:40から8:10までの記録です。ジョウビタキ♂&♀、ホオジロ、ムクドリ、メジロ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇メジロ◇ムクドリ◇ホオジロ◇ホオジロ-2◇ジョウビタキ♀◇ジョウビタキ♂03/18ジョウビタキ♂&♀、ホオジロ、ムクドリ、メジロ、03/18探鳥記録写真-2:はまゆう公園の鳥たち(ジョウビタキ♂&♀、ホオジロ、ムクドリ、メジロ、)

  • 03/18探鳥記録写真:狩尾岬の鳥たち(ウミアイサ♂、イソシギ、シロチドリ、イソヒヨドリ♂、)

    〇狩尾岬の鳥たち03/14(金)、狩尾岬における7:00から7:30までの記録です。ウミアイサ♂、イソシギ、シロチドリ、イソヒヨドリ♂、が見れました。◇当日の周辺の模様◇イソヒヨドリ♂◇イソシギ◇ウミアイサ♂◇シロチドリ03/18探鳥記録写真:狩尾岬の鳥たち(ウミアイサ♂、イソシギ、シロチドリ、イソヒヨドリ♂、)

  • 03/17探鳥記録写真-2:はまゆう公園の鳥たち(ジョウビタキ♂、シロハラ、ホオジロ、カワラヒワ、)

    〇はまゆう公園の鳥たち03/13(木)、はまゆう公園における7:40から8:10までの記録です。ジョウビタキ♂、シロハラ、ホオジロ、カワラヒワ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇カワラヒワ◇ホオジロ-1◇ホオジロ-2◇シロハラ◇ジョウビタキ♂-1◇ジョウビタキ♂-203/17ジョウビタキ♂、シロハラ、ホオジロ、カワラヒワ、03/17探鳥記録写真-2:はまゆう公園の鳥たち(ジョウビタキ♂、シロハラ、ホオジロ、カワラヒワ、)

  • 03/17探鳥記録写真:狩尾岬の鳥たち(クロサギ、イソシギ、イソヒヨドリ♂&♀、ウミウ、)

    〇狩尾岬の鳥たち03/13(木)、狩尾岬における7:00から7:30までの記録です。クロサギ、イソシギ、イソヒヨドリ♂&♀、ウミウ、が見れました。◇当日の周辺の模様◇イソヒヨドリ♀◇イソヒヨドリ♂◇イソシギ◇クロサギ◇ウミウ03/17クロサギ、イソシギ、イソヒヨドリ♂&♀、ウミウ、03/17探鳥記録写真:狩尾岬の鳥たち(クロサギ、イソシギ、イソヒヨドリ♂&♀、ウミウ、)

  • 03/16探鳥記録写真-2:はまゆう公園の鳥たち(ジョウビタキ♂、ホオジロ、ムクドリ、カワラヒワ、)

    〇はまゆう公園の鳥たち03/12(水)、はまゆう公園における7:40から8:10までの記録です。ジョウビタキ♂、ホオジロ、ムクドリ、カワラヒワ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇カワラヒワ◇ムクドリ◇ホオジロ◇ジョウビタキ♂-1◇ジョウビタキ♂-203/16ジョウビタキ♂、ホオジロ、ムクドリ、カワラヒワ、03/16探鳥記録写真-2:はまゆう公園の鳥たち(ジョウビタキ♂、ホオジロ、ムクドリ、カワラヒワ、)

  • 03/16探鳥記録写真:狩尾岬の鳥たち(ミサゴの飛翔、ペアのウミアイサ、イソヒヨドリ♂、カルガモ、)

    〇狩尾岬の鳥たち03/12(水)、狩尾岬における7:00から7:30までの記録です。ミサゴの飛翔、ペアのウミアイサ、イソヒヨドリ♂、カルガモ、が見れました。◇当日の周辺の模様◇イソヒヨドリ♂◇カルガモ◇ペアのウミアイサ◇ミサゴの飛翔03/16ペアのウミアイサ、ミサゴの飛翔、イソヒヨドリ♂、カルガモ、03/16探鳥記録写真:狩尾岬の鳥たち(ミサゴの飛翔、ペアのウミアイサ、イソヒヨドリ♂、カルガモ、)

  • 03/15探鳥記録写真-2:はまゆう公園の鳥たち(ジョウビタキ♂、シロハラ、ホオジロ、ムクドリ、カワラヒワ、ウミアイサ、)

    〇はまゆう公園の鳥たち03/11(火)、はまゆう公園における7:40から8:10までの記録です。ジョウビタキ♂、シロハラ、ホオジロ、ムクドリ、カワラヒワ、ウミアイサ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇カワラヒワ◇ムクドリ◇ホオジロ◇シロハラ◇ジョウビタキ♂◇ウミアイサ03/15ジョウビタキ♂、ホオジロ、ムクドリ、カワラヒワ、03/15探鳥記録写真-2:はまゆう公園の鳥たち(ジョウビタキ♂、シロハラ、ホオジロ、ムクドリ、カワラヒワ、ウミアイサ、)

  • 03/15探鳥記録写真:狩尾岬の鳥たち(ミサゴの飛翔、ウミアイサの群れ、イソシギ、イソヒヨドリ♂&♀、ウミウ、)

    〇狩尾岬の鳥たち03/11(火))、狩尾岬における7:00から7:30までの記録です。ミサゴの飛翔、ウミアイサの群れ、イソシギ、イソヒヨドリ♂&♀、ウミウ、が見れました。◇当日の周辺の模様◇イソヒヨドリ♀◇イソヒヨドリ♂◇イソシギ◇ウミアイサの群れ◇ミサゴの飛翔◇ウミウ03/15ミサゴ、ウミアイサ、イソシギ、イソヒヨドリ♂&♀、ウミウ、03/15探鳥記録写真:狩尾岬の鳥たち(ミサゴの飛翔、ウミアイサの群れ、イソシギ、イソヒヨドリ♂&♀、ウミウ、)

  • 03/14探鳥記録写真-2:はまゆう公園の鳥たち(ジョウビタキ♂、ホオジロ、カワラヒワ、)

    〇はまゆう公園の鳥たち03/10(月)、はまゆう公園における7:40から8:10までの記録です。ジョウビタキ♂、ホオジロ、カワラヒワ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇カワラヒワ◇ホオジロ◇ジョウビタキ♂-1◇ジョウビタキ♂-203/14ジョウビタキ♂、ホオジロ、カワラヒワ、03/14探鳥記録写真-2:はまゆう公園の鳥たち(ジョウビタキ♂、ホオジロ、カワラヒワ、)

  • 03/14探鳥記録写真:狩尾岬の鳥たち(ウミアイサの飛び立ち、クロサギの飛翔、イソヒヨドリ、カルガモ、ウミウ、)

    〇狩尾岬の鳥たち03/10(月)、狩尾岬における7:00から7:30までの記録です。ウミアイサの飛び立ち、クロサギの飛翔、イソヒヨドリ、カルガモ、ウミウが見れました。◇当日の周辺の模様◇イソヒヨドリ◇カルガモ◇ウミアイサの飛び立ち模様◇クロサギの飛翔◇ウミウ03/14探鳥記録写真:狩尾岬の鳥たち(ウミアイサの飛び立ち、クロサギの飛翔、イソヒヨドリ、カルガモ、ウミウ、)

  • 03/13探鳥記録写真-2:遠賀川河口堰の鳥たち(ハイタカ、コサギ、カンムリカイツブリ、コブハクチョウ、マガモ、イソヒヨドリ、ヒバリ、)

    〇遠賀川河口堰の鳥たち03/09(日)、ポカポカ陽気に誘われ、久しぶりに遠賀川河口堰に出かけました。①本命のミサゴの姿は見れませんでした。代りに?ハイタカが上空を舞いました。②他は、コサギ、カンムリカイツブリ、コブハクチョウ、マガモ、イソヒヨドリ、ヒバリ、が見れました。◇当日の周辺の模様◇ヒバリ◇イソヒヨドリ♂◇マガモ◇カンムリカイツブリ◇コサギ◇コブハクチョウ◇ハイタカの舞03/13ハイタカ、ヒバリ、イソヒヨドリ、コブハクチョウ、カンムリカイツブリ、ほか03/13探鳥記録写真-2:遠賀川河口堰の鳥たち(ハイタカ、コサギ、カンムリカイツブリ、コブハクチョウ、マガモ、イソヒヨドリ、ヒバリ、)

  • 03/13探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(ジョウビタキ♂、ホオジロ、カワラヒワ、メジロ、)

    〇はまゆう公園の鳥たち03/09(日)、はまゆう公園における7:50から8:20までの記録です。ジョウビタキ♂、ホオジロ、カワラヒワ、メジロ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇カワラヒワ◇ホオジロ◇ジョウビタキ♂-1◇ジョウビタキ♂-2◇ジョウビタキ♂-303/13ジョウビタキ♂、ホオジロ、カワラヒワ、03/13探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(ジョウビタキ♂、ホオジロ、カワラヒワ、メジロ、)

  • 03/12探鳥記録写真-2:狩尾岬の鳥たち②(ウミアイサの群れ、イソシギ、イソヒヨドリ♂&♀、シロチドリ、カルガモ、ウミウ、)

    〇狩尾岬の鳥たち②03/09(日)、狩尾岬における7:10から7:40までの記録です。クロサギ、ウミアイサの群れ、イソシギ、イソヒヨドリ♂&♀、シロチドリ、カルガモ、ウミウ、が見れました。今回は、ウミアイサの群れ、イソシギ、イソヒヨドリ♂&♀、シロチドリ、カルガモ、ウミウ、を掲載します。◇当日の周辺の模様◇イソヒヨドリ♀◇イソヒヨドリ♂◇イソシギ◇ウミアイサの群れ◇ウミウ◇カルガモ◇シロチドリ03/12ウミアイサの群れ、シロチドリ、イソヒヨドリ、ほか03/12探鳥記録写真-2:狩尾岬の鳥たち②(ウミアイサの群れ、イソシギ、イソヒヨドリ♂&♀、シロチドリ、カルガモ、ウミウ、)

  • 03/12探鳥記録写真:狩尾岬の鳥たち①(クロサギ三昧、)

    〇狩尾岬の鳥たち03/09(日)、狩尾岬における7:10から7:40までの記録です。クロサギ、ウミアイサの群れ、イソシギ、シロチドリ、カルガモ、ウミウ、が見れました。先ず、クロサギの模様を掲載します。◇当日の周辺の模様◇クロサギの採餌模様◇クロサギの飛翔03/12探鳥記録写真:狩尾岬の鳥たち①(クロサギ三昧、)

  • 03/11探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(ジョウビタキ♂、シロハラ、ムクドリ、カワラヒワ、メジロ、)

    〇はまゆう公園の鳥たち03/08(土)、はまゆう公園における7:40から8:10までの記録です。ジョウビタキ♂、シロハラ、ムクドリ、カワラヒワ、メジロ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇メジロ◇カワラヒワ&ホオジロ◇ムクドリ◇シロハラ◇ジョウビタキ♂-1◇ジョウビタキ♂-203/11ジョウビタキ♂、シロハラ、ムクドリ、カワラヒワ、メジロ、03/11探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(ジョウビタキ♂、シロハラ、ムクドリ、カワラヒワ、メジロ、)

  • 03/11探鳥記録写真:狩尾岬の鳥たち(クロサギの飛翔、ウミアイサ、イソヒヨドリ、カルガモ、ウミウ、)

    〇狩尾岬の鳥たち03/08(土)、狩尾岬における7:00から7:30までの記録です。クロサギの飛翔、ウミアイサ、イソヒヨドリ、カルガモ、ウミウ、が見れました。◇当日の周辺の模様◇イソヒヨドリ◇カルガモ◇ウミアイサ◇クロサギの飛翔◇ウミウ03/11クロサギ、ウミアイサ、イソヒヨドリ、ウミウ、03/11探鳥記録写真:狩尾岬の鳥たち(クロサギの飛翔、ウミアイサ、イソヒヨドリ、カルガモ、ウミウ、)

  • 03/10探鳥記録写真-2:遠賀川河口の鳥たち(イソシギ、マガモ、)

    〇遠賀川河口の鳥たち03/07(金)、遠賀川河口で、イソシギ、マガモ、が見れました。◇当日の周辺の模様◇マガモ◇イソシギ03/10探鳥記録写真-2:遠賀川河口の鳥たち(イソシギ、マガモ、)

  • 03/10探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(ジョウビタキ三昧、)

    〇はまゆう公園の鳥たち03/07(金)、はまゆう公園における7:40から8:10までの記録です。ジョウビタキ♂の熱烈歓迎を受けました。◇当日の周辺の模様◇ジョウビタキ♂-1◇ジョウビタキ♂-2◇ジョウビタキ♂-3◇ジョウビタキ♂-4◇ジョウビタキ♂-503/10ジョウビタキ三昧、03/10探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(ジョウビタキ三昧、)

  • 03/09探鳥記録写真-2:狩尾岬の鳥たち②(ウミアイサ群れの採餌模様、)

    〇狩尾岬の鳥たち②03/07(金)、狩尾岬における7:00から7:30までの記録です。クロサギ、イソヒヨドリ♂&♀、ウミウ、カルガモ、ウミアイサ群れの採餌模様に出会えました。今回は、ウミアイサ群れの採餌模様を掲載します。◇当日の周辺の模様◇ウミアイサ群れの採餌模様03/09ウミアイサ群れの採餌模様03/09探鳥記録写真-2:狩尾岬の鳥たち②(ウミアイサ群れの採餌模様、)

  • 03/09探鳥記録写真:狩尾岬の鳥たち①(クロサギ、イソヒヨドリ♂&♀、ウミウ、カルガモ、)

    〇狩尾岬の鳥たち①03/07(金)、狩尾岬における7:00から7:30までの記録です。クロサギ、イソヒヨドリ♂&♀、ウミウ、カルガモ、ウミアイサの群れに出会えました。先ず、クロサギ、イソヒヨドリ♂&♀、ウミウ、カルガモ、の模様を掲載します。◇当日の周辺の模様◇ウミウ◇カルガモ◇イソヒヨドリ♀◇イソヒヨドリ♂◇クロサギ03/09クロサギ、イソヒヨドリ♂&♀、ウミウ、カルガモ、03/09探鳥記録写真:狩尾岬の鳥たち①(クロサギ、イソヒヨドリ♂&♀、ウミウ、カルガモ、)

  • 03/08探鳥記録写真-2:思い出の冬鳥51(朽網海岸のヒシクイ、)

    〇思い出の冬鳥51(朽網海岸のヒシクイ、)2019/02/26、小倉南区:朽網海岸で見れた27羽のヒシクイの模様です。◇当日の周辺の模様03/08思い出の冬鳥51:朽網海岸のヒシクイ、03/08探鳥記録写真-2:思い出の冬鳥51(朽網海岸のヒシクイ、)

  • 03/08探鳥記録写真:狩尾岬の鳥たち(ウミアイサの採餌模様、クロサギの飛翔、イソヒヨドリ、ウミウ、)

    〇狩尾岬の鳥たち03/06(木)、狩尾岬における7:30から8:00までの記録です。ウミアイサの採餌模様、クロサギの飛翔、イソヒヨドリ、ウミウ、が見れました。◇当日の周辺の模様◇ウミウ◇イソヒヨドリ♀◇クロサギの飛翔◇ウミアイサの採餌模様03/08探鳥記録写真:狩尾岬の鳥たち(ウミアイサの採餌模様、クロサギの飛翔、イソヒヨドリ、ウミウ、)

  • 03/07探鳥記録写真-2:思い出の冬鳥㊿(曽根新田のオオヒシクイ、マガン、)

    〇思い出の冬鳥㊿(曽根新田のオオヒシクイ、マガモ、)2014/11/02、小倉南区:曾根新田で見れた、オオヒシクイ&マガンの模様です。◇オオヒシクイ◇マガン◇オオヒシクイ&マガンの飛翔03/07思い出の冬鳥50:オオヒシクイ03/07探鳥記録写真-2:思い出の冬鳥㊿(曽根新田のオオヒシクイ、マガン、)

  • 03/07探鳥記録写真:某池のオシドリ

    〇某池のオシドリ03/05(水)、某池で見れたオシドリたちです。◇シーン1◇シーン2◇シーン3◇シーン403/07探鳥記録写真:某池のオシドリ

  • 03/06探鳥記録写真-2:2月下旬に出会った鳥たち(トモエガモ、オシドリ、ジョウビタキ、シロハラ、アオジ、コゲラ、シジュウカラ、ミサゴ、クロサギなど、)

    〇2月下旬に出会った鳥たち2月下旬に旬に出会った鳥たちを纏めました。①探鳥地は、狩尾岬、はまゆう公園、某池、でした。②冬鳥:トモエガモ、オシドリ、ホシハジロ、マガモ、ジョウビタキ、アオジ、シロハラ、ウミアイサ、③留鳥:コゲラ、シジュウカラ、ホオジロ、イソヒヨドリ、カワラヒワ、メジロ、ハクセキレイ、イソシギ、クロサギ、アオサギ、ウミウ、セグロカモメ、ウミネコ、④猛禽:ミサゴ、トビ、などでした。⑤この期間、トモエガモ、オシドリ、ウミアイサ、ジョウビタキ、ミサゴ、が楽しめました。◇02/21:狩尾岬◇02/21:某池◇02/22:はまゆう公園◇02/23:狩尾岬◇02/23:某池◇02/24:某池◇02/25:狩尾岬◇02/25:はまゆう公園◇02/25:某池◇02/26:狩尾岬◇02/26:某池◇02/27:...03/06探鳥記録写真-2:2月下旬に出会った鳥たち(トモエガモ、オシドリ、ジョウビタキ、シロハラ、アオジ、コゲラ、シジュウカラ、ミサゴ、クロサギなど、)

  • 03/06探鳥記録写真:狩尾岬の鳥たち(ミサゴのホバリング、クロサギの飛翔、ウミウのすごい群れ、))

    〇狩尾岬の鳥たち03/02(日)、狩尾岬における9:30から9:50までの記録です。強い北西風が吹き、海は大荒れでした。ミサゴのホバリング、クロサギの飛翔、ウミウのすごい群れ、を見て早々と退散しました。◇当日の周辺の模様◇凄い数のウミウの群れ◇クロサギの飛翔◇ミサゴのホバリング03/06ミサゴのホバリング、クロサギの飛翔、ウミウ、03/06探鳥記録写真:狩尾岬の鳥たち(ミサゴのホバリング、クロサギの飛翔、ウミウのすごい群れ、))

  • 03/05探鳥記録写真-2:某池のオシドリ三昧、

    〇某池のオシドリ三昧、03/01(土)、某池におけるオシドリたちの模様です。◇シーン1◇シーン2◇シーン3◇シーン403/05某池のオシドリ、03/05探鳥記録写真-2:某池のオシドリ三昧、

  • 03/05探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(ジョウビタキ、ホオジロ、カワラヒワ、)

    〇はまゆう公園の鳥たち03/01(土)、はまゆう公園における8:10から8:40までの記録です。ジョウビタキ、ホオジロ、カワラヒワ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇カワラヒワ◇ホオジロ-1◇ホオジロ-2◇ジョウビタキ♂-1◇ジョウビタキ♂-203/05ジョウビタキ♂、ホオジロ、カワラヒワ、03/05探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(ジョウビタキ、ホオジロ、カワラヒワ、)

  • 03/04探鳥記録写真-2:狩尾岬の鳥たち(クロサギ、イソシギ、ウミアイサ♂&♀、ウミウ、)

    〇狩尾岬の鳥たち03/01(土)、狩尾岬における7:30から8:00までの記録です。クロサギ、イソシギ、ウミアイサ♂&♀、ウミウ、が見れました。◇当日の周辺の模様◇イソヒヨドリ♀◇イソヒヨドリ♂◇イソシギ◇クロサギ◇イソシギ◇クロサギ03/04クロサギ、イソシギ、イソヒヨドリ♂&♀、ウミウ、03/04探鳥記録写真-2:狩尾岬の鳥たち(クロサギ、イソシギ、ウミアイサ♂&♀、ウミウ、)

  • 03/04探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(ジョウビタキ♂、シロハラ、コゲラ、カワラヒワ、)

    〇はまゆう公園の鳥たち02/27(木)、はまゆう公園における8:00から8:30までの記録です。ジョウビタキ♂、シロハラ、コゲラ、カワラヒワ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇カワラヒワ◇コゲラ◇シロハラ◇ジョウビタキ♂-1◇ジョウビタキ♂-203/04ジョウビタキ♂、シロハラ、コゲラ、カワラヒワ、03/04探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(ジョウビタキ♂、シロハラ、コゲラ、カワラヒワ、)

  • 03/03探鳥記録写真-2:狩尾岬の鳥たち(クロサギ、キョウジョシギ、シロチドリ、イソヒヨドリ♂、)

    〇狩尾岬の鳥たち02/27(木)、狩尾岬における7:30から8:00までの記録です。①クロサギ、キョウジョシギ、シロチドリ、イソヒヨドリ♂、が見れました。②キョウジョシギは今季初認でした。◇当日の周辺の模様◇イソヒヨドリ♂◇クロサギ◇クラサギの飛翔◇シロチドリ&キョウジョシギ◇キョウジョシギ03/03クロサギ、キョウジョシギ、シロチドリ、イソヒヨドリ♂、03/03探鳥記録写真-2:狩尾岬の鳥たち(クロサギ、キョウジョシギ、シロチドリ、イソヒヨドリ♂、)

  • 03/03探鳥記録写真:某池のオシドリ&トモエガモ

    〇某池のトモエガモ02/26(水)、某池で見れたオシドリ&トモエガモの模様です。◇シーン1◇シーン2◇シーン3◇トモエガモ03/03オシドリ&トモエガモ、03/03探鳥記録写真:某池のオシドリ&トモエガモ

  • 03/02探鳥記録写真-2:狩尾岬の鳥たち(ウミアイサ三昧、)

    〇狩尾岬の鳥たち02/26(水)、狩尾岬における7:20から7:50までの記録です。ウミアイサの採餌模様が見れました。◇当日の周辺の模様◇ウミアイサの採餌模様03/02ウミアイサ三昧、03/02探鳥記録写真-2:狩尾岬の鳥たち(ウミアイサ三昧、)

  • 03/02探鳥記録写真:某池のトモエガモ

    〇某池のトモエガモ02/25(火)、某池で見れたトモエガモの模様です。◇シーン1◇シーン2◇シーン3◇シーン403/02某池のトモエガモ、03/02探鳥記録写真:某池のトモエガモ

  • 03/01探鳥記録写真-2:はまゆう公園の鳥たち(ジョウビタキ♂&♀、ホオジロ、カワラヒワ、メジロ、)

    〇はまゆう公園の鳥たち02/25(火)、はまゆう公園における8:00から8:30までの記録です。ジョウビタキ♂&♀、ホオジロ、カワラヒワ、メジロ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇メジロ◇カワラヒワ◇ホオジロ◇ジョウビタキ♀◇ジョウビタキ♂03/01ジョウビタキ♂&♀、ホオジロ、カワラヒワ、メジロ、03/01探鳥記録写真-2:はまゆう公園の鳥たち(ジョウビタキ♂&♀、ホオジロ、カワラヒワ、メジロ、)

  • 03/01探鳥記録写真:狩尾岬の鳥たち(ウミアイサ♂&♀、シロチドリ、イソシギ、イソヒヨドリ♂&♀、カルガモ、)

    〇狩尾岬の鳥たち02/25(日)、狩尾岬における7:20から7:50までの記録です。ウミアイサ♂&♀、シロチドリ、イソシギ、イソヒヨドリ♂&♀、カルガモ、が見れました。◇当日の周辺の模様◇カルガモ◇イソヒヨドリ♀◇イソヒヨドリ♂◇イソシギ◇ウミアイサ♂&♀◇シロチドリの群れ03/0103/01探鳥記録写真:狩尾岬の鳥たち(ウミアイサ♂&♀、シロチドリ、イソシギ、イソヒヨドリ♂&♀、カルガモ、)

  • 02/28探鳥記録写真-3:某池のトモエガモ

    〇某池のトモエガモ02/24(月)、某池でオシドリ、トモエガモが見れました。今回は、トモエガモの模様を掲載します。◇シーン1◇シーン2◇シーン3◇シーン4◇シーン502/28某池のトモエガモ、02/28探鳥記録写真-3:某池のトモエガモ

  • 02/28探鳥記録写真-2:某池のオシドリ

    〇某池のオシドリ02/24(月)、某池でオシドリ、トモエガモが見れました。先ず、オシドリの模様を掲載します。◇シーン1◇シーン2◇シーン302/28某池のオシドリ、02/28探鳥記録写真-2:某池のオシドリ

  • 02/28探鳥記録写真:2月中旬に出会った鳥たち(トモエガモ、オシドリ、ジョウビタキ、シロハラ、アオジ、コゲラ、シジュウカラ、ミサゴ、クロサギなど、)

    〇2月中旬に出会った鳥たち2月中旬に旬に出会った鳥たちを纏めました。①探鳥地は、狩尾岬、はまゆう公園、頓田貯水池、某池、遠賀川河口でした。②冬鳥:トモエガモ、オシドリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、キンクロハジロ、ヒドリガモ、ホシハジロ、マガモ、ジョウビタキ、アオジ、シロハラ、ウミアイサ、③留鳥:コゲラ、シジュウカラ、ホオジロ、イソヒヨドリ、カワラヒワ、メジロ、ハクセキレイ、イソシギ、クロサギ、アオサギ、ウミウ、セグロカモメ、ウミネコ、④猛禽:ミサゴ、トビ、などでした。⑤この期間、トモエガモ、オシドリ、ウミアイサ、ジョウビタキ、ミサゴ、が楽しめました◇02/11:狩尾岬◇02/11:はまゆう公園◇02/12:狩尾岬◇02/13:頓田貯水池◇02/13:某池◇02/14:狩尾岬◇02/14:はまゆう...02/28探鳥記録写真:2月中旬に出会った鳥たち(トモエガモ、オシドリ、ジョウビタキ、シロハラ、アオジ、コゲラ、シジュウカラ、ミサゴ、クロサギなど、)

  • 02/27探鳥記録写真-3:某池のオシドリ&トモエガモ、

    〇某池のオシドリ&トモエガモ、02/23(日)、某池で見れたオシドリ&トモエガモ、たちの模様です。◇オシドリ-1◇オシドリ-2◇トモエガモ-02/27某池のトモエガモ&オシドリ、02/27探鳥記録写真-3:某池のオシドリ&トモエガモ、

  • 02/27探鳥記録写真-2:はまゆう公園の鳥たち(ジョウビタキ♂&♀、アオジ、ホオジロ、カワラヒワ、)

    〇はまゆう公園の鳥たち02/23(日)、はまゆう公園における8:10から8:40までの記録です。ジョウビタキ♂&♀、アオジ、ホオジロ、カワラヒワ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇カワラヒワ◇ホオジロ◇アオジ◇ジョウビタキ♀◇ジョウビタキ♀◇ジョウビタキ♂◇ジョウビタキ♂-202/27ジョウビタキ♂&♀、アオジ、ホオジロ、カワラヒワ、02/27探鳥記録写真-2:はまゆう公園の鳥たち(ジョウビタキ♂&♀、アオジ、ホオジロ、カワラヒワ、)

  • 02/27探鳥記録写真:狩尾岬の鳥たち(ウミアイサ♂&♀、イソシギ、イソヒヨドリ♂&♀、ウミウ、)

    〇狩尾岬の鳥たち02/23(月)、狩尾岬における7:30から8:00までの記録です。ウミアイサ♂&♀、イソシギ、イソヒヨドリ♂&♀、ウミウ、が見れました。◇当日の周辺の模様◇ウミウ◇イソヒヨドリ♀◇イソヒヨドリ♂◇イソシギ◇ウミアイサ♂&♀02/27ウミアイサ♂&♀、イソシギ、イソヒヨドリ♂&♀、ウミウ、02/27探鳥記録写真:狩尾岬の鳥たち(ウミアイサ♂&♀、イソシギ、イソヒヨドリ♂&♀、ウミウ、)

  • 02/26探鳥記録写真-2:某池のオシドリ、

    〇某池のオシドリ、02/22(土)、某池で見れたオシドリたちです。◇オシドリ-1◇オシドリ-2◇オシドリ-302/26某池のオシドリ、02/26探鳥記録写真-2:某池のオシドリ、

  • 02/26探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(ジョウビタキ♂、ホオジロ、カワラヒワ、)

    〇はまゆう公園の鳥たち02/22(土)、はまゆう公園における8:00から8:30までの記録です。ジョウビタキ♂、ホオジロ、カワラヒワ、に出会えました。◇当日の周辺の模様◇カワラヒワ◇ホオジロ◇ジョウビタキ♂02/26探鳥記録写真:はまゆう公園の鳥たち(ジョウビタキ♂、ホオジロ、カワラヒワ、)

  • 02/25探鳥記録写真-2:某池のトモエガモ&オシドリ、

    〇某池のトモエガモ&オシドリ、02/21(金)、某池で見れた、トモエガモ&オシドリたちの模様です。◇オシドリ-1◇オシドリ&トモエガモ◇オシドリ&トモエガモ-2◇オシドリ&トモエガモ-302/25トモエガモ&オシドリ、02/25探鳥記録写真-2:某池のトモエガモ&オシドリ、

  • 02/25探鳥記録写真:狩尾岬の鳥たち(クロサギ、イソシギ、イソヒヨドリ♂&♀、ウミウ、)

    〇狩尾岬の鳥たち02/21(金)、狩尾岬における7:30から8:00までの記録です。クロサギ、イソシギ、イソヒヨドリ♂&♀、ウミウ、が見れました。◇当日の周辺の模様◇ウミウ◇イソヒヨドリ♀◇イソヒヨドリ♂◇イソシギ◇クロサギ02/25探鳥記録写真:狩尾岬の鳥たち(クロサギ、イソシギ、イソヒヨドリ♂&♀、ウミウ、)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mr-walk1704さんをフォローしませんか?

ハンドル名
mr-walk1704さん
ブログタイトル
探鳥チャンネル
フォロー
探鳥チャンネル

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用