chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
保健所犬猫応援団 We love the Earth It is our home https://www.inuneko-ohyendan.com/

​私たちができること…大きなことは出来ませんが、身近にある小さなものや大切なものを愛してもらうお手伝いが出来たら きっと地球を愛するお手伝いになれると思います。

一匹でも多くの犬猫が幸せに巡り逢えますように!

Twitterアイコン

Twitter

https://twitter.com/kt44life
Instagramアイコン

Instagram

https://www.instagram.com/inunekoouenndann/
YouTubeアイコン

YouTube

https://www.youtube.com/c/kimishima44
保健所犬猫応援団
フォロー
住所
郡山市
出身
郡山市
ブログ村参加

2010/10/06

arrow_drop_down
  • 江戸時代の奇跡のワンコ旅、おかげ犬

    GWは多くの方が旅する機会でもありますね。そんなGWに因んで、江戸時代の奇跡のワンコ旅、おかげ犬について調べてみました。「犬のお伊勢参り」とは、江戸時代に病気…

  • 昭和の日ですね。

    昭和の日にちなんで、昭和時代(1926年~1989年)の日本における犬猫にまつわるエピソードや文化を、殺処分ゼロを目指す「1,000匹の絆プロジェクト」の精神…

  • 南アフリカの「小さな鼻と大きな心」

    象の日に因んで、像と保護犬の素敵な実話をどうぞ! 南アフリカの「小さな鼻と大きな心」 タンボはグリーン・ハーモニー保護施設にやってきたとき、大きな瞳に深い悲し…

  • 「三千年後の君へ!号泣必至!20年待った忠犬アルゴスの最後の瞬間」

    人と犬の絆は、過去から未来へと続く永遠のものと言えるのではないでしょうか。日本では「花咲かじいさん」や「忠犬ハチ公」など、多くの物語がその絆を描いています。一…

  • 『自由の猫、ルミエール』

    ウジェーヌ・ドラクロワの生誕日19世紀フランスのロマン主義を代表する画家、アーティスト。『民衆を導く自由の女神』(1830年)が有名です。その絵画にインスパイ…

  • 邪馬台国の古代犬のワンコモニュメント

    邪馬台国の有力な候補地とされる奈良県桜井市の古墳時代の遺跡から見つかった犬の骨を学術的に検討し、当時の姿を復元したワンコモニュメントが完成したようです  邪馬…

  • #国際マヌルネコの日

    4月23日は「国際マヌルネコの日」です。マヌルネコのモフモフな毛並みと独特な表情を愛でる特別な日。中央アジアの岩場に住むこの小さな野生ネコは、寒さに強い厚い毛…

  • 私たちの力、私たちの惑星

     2025年のアースデーは4月22日(火曜日)、テーマは「Our Power, Our Planet」(私たちの力、私たちの惑星)です。  アースデーは毎年4…

  • ローマと猫

    ローマの創建記念日に因んで現代のローマにおける猫は、街の文化や観光の一部として愛され、野良猫を中心に独特の存在感を放っています。1. ローマの野良猫の現状街中…

  • 大阪万博、猫について考えてみました。

    大阪万博が絶賛開催中ですね。すでに行った方もいらっしゃるのでは?私は残念ですが行くことは無い…行けないとは思いますが、そんな大阪万博は「いのち輝く未来社会のデ…

  • 鬼滅の刃の大正時代の猫たちは?

    殺処分の問題は若年層にもぜひ考えてもらいたいところで、大ヒットしたアニメ「鬼滅の刃」の舞台となった大正時代は猫たちにはどんな時代だったかを調べてみました。大正…

  • 発明の日

    発明の日(4月18日)にちなんで犬や猫に関連するユニークな発明や逸話はいくつか存在します!以下に、犬や猫にまつわる発明的で楽しい話を紹介します。1. 猫のトイ…

  • 恐竜の日

    恐竜に因んだ犬や猫のトリビアをいくつか紹介します!1. 恐竜のような名前を持つ犬種   犬種の中には、恐竜を連想させる名前や特徴を持つものがあります。例えば、…

  • 愛犬のために凍った湖にも飛び込むレオ様

    映画タイタニックと言えばレオ様、レオナルド・ディカプリオですね。ディカプリオは環境保護活動家として知られ、動物愛護にも深く関与しています。そんなレオナルド・デ…

  • 動物たちにも魂がある。彼らの苦しみは我々のものと変わらない。 ダ・ヴィンチの生誕日

    ダ・ヴィンチはルネサンス期の天才として知られ、芸術だけでなく科学、解剖学、工学など多岐にわたる分野で活躍しましたが、彼の動物への深い愛情と観察力は特に猫との関…

  • 目指すのはゼロです。

    目指すのはゼロです。自分たちの為に、罪無く、必要が無いと言うだけで、命を奪う社会は、決して有ってならないことです。犬猫の殺処分ゼロの必要性は、倫理的・社会的な…

  • 小さな命を繋ぐ、応援の絆

    小さな命を繋ぐ、応援の絆保健所犬猫応援団は、日本から無情な殺処分をなくすために活動しています。私たちの願いは、応援という絆の力で小さな命を守り、一匹でも多くの…

  • 天使とは、美しい花を撒き散らす者ではなく、苦悩する者のために戦う者である

    フローレンス・ナイチンゲールが17歳だった頃のエピソード、彼女が近所の羊飼いの犬を助けた出来事です。これは1837年のことで、ナイチンゲールがまだ看護師として…

  • 荒木少尉とチロ

    荒木少尉とチロのエピソード。第二次世界大戦中の特攻隊員である荒木幸雄少尉と彼が抱いていた子犬「チロ」にまつわる感動的な話です。このエピソードは、戦争の過酷さと…

  • 大仏の日

    4月9日は「大仏の日」ですね。これは752年に奈良の東大寺で大仏開眼供養が行われたことに由来します。この日にちなんで、犬や猫に関連するエピソードを探してみると…

  • ハチ公の日

    ハチ公の日は、日本で4月8日に祝われる記念日で、忠義に厚い犬として知られるハチ公を称える日です。ハチ公は秋田犬で、1923年11月10日に生まれました。彼の飼…

  • アレルギーや喘息のリスクが低下する可能性がある?

    世界保健デー(World Health Day)毎年4月7日に世界保健機関(WHO)によって祝われる日で、1948年のWHO設立を記念しています。この日は、グ…

  • ジャックよ永遠に

    ジャックは保護犬でした。保護犬と言うよりも、保健所犬の方がしっくり来ます。 飼い始めの頃は、まだ、小型犬を座敷犬と呼んで、一般的に中型犬以上の犬は外飼いが一般…

  • 素晴らしい俳優さんでした。

    三浦 春馬(みうら はるま、1990年〈平成2年〉4月5日 - 2020年〈令和2年〉7月18日)三浦春馬さんと犬や猫に関するエピソードはいくつか知られていま…

  • 今日は清明節ですね。

    清明節(せいめいせつ)は、中国やその影響を受けた地域で祝われる伝統的な祭日で、通常4月4日か5日にあたり、亡くなった人を偲び、墓参りをする日です。清明の日は年…

  • 新入社員の皆さんへ。小さな夢溢れる旅立ちになります様に。

    新たな年度が始まりましたね。そして、たくさんの新入社員が社会人の仲間入り、そんな新入社員と犬猫のエピソード、ほっこりしていただけたら幸いです。ある会社に新入社…

  • ハンス・クリスチャン・アンデルセン誕生日

    アンデルセンの誕生日ですね。せっかくなのでアンデルセンの童話をお楽しみ下さい。「火打ち箱」(原題:*Fyrtøjet*)は、ハンス・クリスチャン・アンデルセン…

  • 4月1日 エイプリルフールはエイプリルドリームでもあります。

    4月1日はエイプリルフールですね!この日にちなんで、犬や猫に関するユーモラスで楽しい話題をお届けします。犬と猫のエイプリルフールな話犬のいたずら 犬の中には賢…

  • 普通の人間として生きることは、私にはできない。だからせめて愛犬家、愛猫家として生きようと思う❣️

    フィンセント・ウィレム・ファン・ゴッホは、1853年3月30日に生まれました。彼は印象派を代表する画家として知られ、世界で最も著名な芸術家の一人と言っても過言…

  • 音楽界の教授と呼ばれる世界的な天才の命日、彼もこよなく猫を愛し続けていました。

    作曲家・ピアニスト、坂本龍一氏の命日 (1952 - 2023)没。坂本さんは音楽だけでなく、環境や平和、被災地支援など幅広い分野で社会に影響を与えました。そ…

  • 犬猫ファシリティに小さな家

    こんな小さな家が犬猫ファシリティにあったら良いですね。犬猫好きな方で、こんな小さな家を建てたい方いませんか?建てれる場所はあります。ただ、犬猫のお世話のお手伝…

  • ジャックの寝顔

        ジャックの写真を整理したら寝顔があったので…     なんか、今でも傍に居る気がします。  今はいつも起きています。   

  • 殺処分ゼロをいち早く実現した殺処分ゼロへの取組

    令和5年度の全国の殺処分数が発表されました。1万匹を切ることが出来ましたが、一匹でも罪無き殺処分は無くなることを願います。そこで、全国の自治体に先駆け、殺処分…

  • 3月27日はさくらの日

    3月27日は「桜の日」。日本では桜が春の象徴として愛されていますね。桜と犬猫のほっこりするお話を想像してみましょう。桜の季節に愛犬と一緒に散歩に出かけた飼い主…

  • 春は犬猫譲渡会の季節ですね。

    これから、あたたかくなって、犬猫の譲渡会の絶好の季節ですね。そこで、あらためて、譲渡会について調べてみました🧐譲渡会は、保護された犬や猫に新しい飼い主(里親)…

  • 犬と猫の平均寿命について調べてみました❣️

    犬と猫の平均寿命について調べてみました。 犬の平均寿命犬の平均寿命は犬種や大きさ、健康状態、生活環境によって異なりますが、一般的に**10~15年**程度です…

  • 鼻紋で迷子を無くせる❣️殺処分も無くせる❣️

    先日、ワンコの鼻紋を登録することで、スマホアプリで迷子などの際に、見つけやすくなるとのニュースを見ました。では、ニャンコは?というところで、犬猫の鼻紋について…

  • 幸福の島バリ、人と野良犬たちの絆

    世界では様々なカタチでの犬猫との暮らし方があります。その中でインドネシアのバリ島における野良犬との共生は、文化的、宗教的、社会的な要素が複雑に絡み合った独特な…

  • 宇宙戦艦ヤマト

    宇宙戦艦ヤマトが誕生から50年を迎えたなんて、驚きですね!  Amazonプライムでデジタルリマスター版が配信され、思わず心が躍りました。  数年前に観た際は…

  • 国際人種差別撤廃デー

    1960年(昭和35年)3月21日、南アフリカのシャープビルで起きた悲劇は、世界に衝撃を与えました。人種隔離政策「アパルトヘイト」に反対する平和的なデモ行進に…

  • いよいよ、ワールドカップ出場決定か⁉️猫好きの南野選手❣️

    いよいよ、ワールドカップ出場決定か⁉️代表選手と犬猫のエピソードを調べてみました。OB含めサッカー日本代表選手と犬や猫に関するエピソードはいくつか知られていて…

  • アートから始まった写真技術

      3月19日は「カメラ発明記念日」として知られています。この日は、1839年3月19日にフランスの画家・発明家であるルイ・ダゲール(Louis Daguer…

  • 花の色は移りにけりないたづらに我が身世にふるながめせしまに

    精霊の日(しょうりょうのひ)3月18日は「精霊の日」と呼ばれ、柿本人麻呂、和泉式部、小野小町の3人の忌日がこの日であると伝えられていることにちなみます。ただし…

  • 佐々木朗希選手と愛犬

    チームドジャース、開幕戦記念。野球には疎くて、以前、LAに行った時に道端でおじさんにエンゼルスのベースボールキャップを売られて、日本に帰って被っていたら、アメ…

  • 大谷翔平選手と言えばデコピン⁉️

    春の訪れと共に大谷翔平選手が凱旋帰国、大谷翔平選手と言えば、愛犬デコピン。早速、エピソードをまとめてみました😊🐕大谷翔平選手と彼の愛犬デコピンに関するトリビア…

  • #おすすめの歴史ドラマ べらぼう

    やっぱり『べらぼう 〜蔦重栄華乃夢噺〜』でしょうねおすすめしていなくても、観ていると言う方は多いと思いますがお勧めです確かに大河ドラマは面白いとは思いますが…

  • アルベルト・アインシュタインはアニマルラバーだった❣️

    今日はアルベルト・アインシュタインの誕生日です。人類史上の大天才をあげるとしたら、アインシュタインやダビンチを思い浮かべる方も多いのでは。そんな彼らは共にAn…

  • #あの世界に住んでみたい 唯一無二なインド

    動物たちと共存している国と言えば、インドを思い浮かべる方も多いのでは、そんな「神々が住む国と呼ばれるインド」のストリートアニマルと社会の関係をGrokに聞い…

  • #今年のお願い事

     今年も願い事と言えば殺処分ゼロなので  動物愛護法についてGrokに概略をまとめてもらいました。正式名称は「動物の愛護及び管理に関する法律」(略して動物…

  • #卒業式の思い出

       東日本大震災の日福島では中学の卒業式でした早、14年が経ちましたね青空が広がっていましたが地震と共に横なぐりの雪が降っていましたそんな、未曾有の震災…

  • #卒業式の思い出

    いよいよ、卒業のシーズンですね。そんな卒業式に参加したニャンコのエピソードを。「キャンパスの卒業生、ミスティ」アメリカ東海岸にある小さなリベラルアーツカレッ…

  • #会ったことのある芸能人

    東京に行くと芸能人に街で逢える…なんて田舎での東京都市伝説の一つでしょうか😅でも、ホント😱東京出張の時芸能人が、スタスタ歩いていました。一緒にいた方に教えて…

  • 雪が降ると春を感じます⁉️

    福島県の場合、豪雪地帯が西にあります。なので、中央に位置する郡山市はそれほど、雪は降りません。ただ、春先はこの中央付近が多い時があるので先日、関東でも降りまし…

  • 膝の上で寝落ち

    2023年のお盆、生後3ヵ月ほどの茶々丸は我が家にやって来ました。 母猫とはぐれたらしく、我が家の庭でお母さんを呼び続けていたニャンコ。 出て行くと、人懐っこ…

  • 啓蟄は二十四節気の一つです。

    啓蟄は二十四節気の一つで、春の訪れを告げる時期です。この日は、冬ごもりをしていた虫たちが土の中から這い出てくる頃とされています。具体的には、太陽の黄経が345…

  • 保存版 三毛猫について

    3月3日にちなんで、三毛猫についてお教えしますね!三毛猫とは?三毛猫(みけねこ)は、白、黒(または茶)、そしてオレンジ(または赤)の3色の毛色を持つ猫のことを…

  • 桜守りの猫

    「3月2日、桜守りの猫」日本のとある田舎町に伝わる話です。江戸時代、この町には「桜守りの猫」と呼ばれる不思議な猫の逸話がありました。毎年、春の訪れが近づく3月…

  • 芥川龍之介生誕記念「猫生門」

    芥川龍之介の生誕日を祝って『猫生門』平安の都が衰えを見せ始めた頃、朱雀大路の北端にそびえる羅生門は、かつての壮麗さを失い、風雨にさらされた廃墟と化していた。屋…

  • 犬と猫

    犬と猫って人間との関係性が結構違うじゃないですか。犬は群れの中で生きる動物だから、飼い主をリーダーと見なして忠実に従う傾向がある。一方で猫は単独行動を好むから…

  • わんわんあるある

    何だか、遠くを見つめていることはありませんか?何を見ている?何が見えているのでしょうね🐕☺️     

  • 僕がいるから、さすけねぇワン!

    さすけねぇ…と言う言葉をご存知でしょうか?子供の頃、若い頃、この言葉にたくさん、助けられました。失敗しても、心配な事があっても、自信が無くても、この言葉に励ま…

  • ナゲットのご縁。

    トマトケチャップとマヨネーズ、とありきたりですが…昨日、留守番の私はナゲットを袋で買って来たら、末っ子もナゲットが食べたかったと袋で買って来て、ブログネタにも…

  • ニャイオンキング ナーンツィゴンニャーバギギババ〜

    茶々丸にかぶりもののお土産😃ライオンの子どもの様で似合ってます🦁ナーンツィゴンニャーバギギババ〜🎵

  • ニャンニャンニャンでニャンコの日

    2月22日は日本で「猫の日」として知られていますね。これは「ニャン(2)ニャン(2)ニャン(2)」という猫の鳴き声の語呂合わせからきています。この日にちなんだ…

  • #今日は寒い 暖かさは輻射式ストーブの勝ち❣️

    寒いですね〜電気代がガクンと上がってきて昨晩から電気のパネルヒーターから昔ながらの石油ストーブに変えました…パネルヒーターは弱めに自動オンで一晩中付けていて…

  • 日常の中で感じる些細な幸せ

    ジャックがその日の天気や日差しの中で毎日、様々な表情を見せてくれることでしょうか❣️今日は青空がジャックの頬に当たって青く見えていました。茶々丸と仲良しなのも…

  • 天地の日

    コペルニクス生誕日「天地の日」コペルニクスは中世ヨーロッパおいて地動説を唱えた偉人、科学的思考と方法論における一大変革を象徴し、ヨハネス・ケプラー、ガリレオ・…

  • #衝撃を受けた引退発表 惑星から⁉️

     ちょとこじつけになってすいませんが、冥王星の衝撃の惑星からの引退発表⁉️…今日は9番目の惑星から外されてしまったそんな冥王星の日(Pluto Day)で…

  • #今日は寒い

    今日は寒いですね〜🥶そんな今日は天使のささやきの日「天使のささやきの日」は、北海道雨竜郡幌加内町で制定された記念日で、毎年2月17日に行われます。この日は、…

  • 日蓮聖人と動物愛護

    日蓮宗の宗祖、日蓮聖人は、貞応元年(承久4年)2月16日(新暦1222年3月30日)、現在の千葉県鴨川市小湊で誕生。これを記念し、生誕地である千葉県の誕生寺や…

  • #日本を見ていて憂うこと

    寒波が来たとは言え、地元はそうでも無いような。子どもたちが子供の頃でも、かまくら作って、中で鍋して食べましたが、近頃は、そこまでは雪はありません。そんなかま…

  • #今日1日を振り返ろう バレンタインデー

    バレンタインデーについて。Grokに聞いてみました。日本では、バレンタインデーは主に女性が男性にチョコレートを贈る日として定着していますが、その背景や文化的…

  • #今日は寒い 日本遺産の日

    今日は…と言うより、今日も寒いですね。今日は2月13日 日本遺産の日日本遺産(Japan Heritage)は、日本の文化や歴史を物語る地域の資産を認定する…

  • #今日は寒い ですが…、観てみたい スノームーン(Snow Moon)

      2025年2月12日の満月は「スノームーン(Snow Moon)」と呼ばれます。この名前は、北半球(特に北アメリカやヨーロッパ)で2月の満月が「雪の月」と…

  • 建国記念の日

    今日は建国記念の日ですね。国民として恥ずかしながら、あまり理解していないのですが、Wikipediaには次のように記載されています。”国民の祝日の一つ。日本の…

  • #あの世界に住んでみたい トムとジェリーの世界

    子どもの頃、大好きなアニメでした❣️そして、こんなアメリカに住んでみたいと思っていました。アニメの中でも、贅沢な世界でしたね。ただ、今は質素な日本がエコで良…

  • #衝撃を受けた引退発表

    衝撃を受けた引退発表と言えば、やっぱり、羽生結弦選手ではないでしょうか。2020年2月9日 フィギュアスケート四大陸選手権で、羽生結弦が初優勝。この優勝で羽…

  • 永遠の憧憬 ポルシェ&Jディーン

    ジェームズ・ディーン(James Dean、1931年2月8日 - 1955年9月30日)は、アメリカ合衆国の俳優。愛称はジミー(Jimmy)ジェームスディー…

  • #今の日本について語ろう 都合の良いとこ取りしていませんか? 「動物福祉」

           最近では犬猫たちへの尊厳は復活の兆しを感じています。しかし、そんな中でも若干、日本では自分たちの都合の良いとこ取りしている感じは否めません。もう…

  • #唯一無二だと思う俳優

    福山雅治さん、誕生日おめでとうございます❣️若かりし頃の福山さんから、「原発には絶対に反対すべきだ」と強く勧められたことがあります。あの時、その言葉を軽んじ…

  • 平日を乗り切るために必要な物 笑顔があれば❣️

    笑顔の日今日は笑顔があれば乗り切れる日になるといいですね。2と5の語呂合わせで、いつもニコニコと笑顔になっていようという日。笑顔と犬猫たちの素敵なエピソードが…

  • 石破総理は猫好きなんですね。今日はお誕生日でした。

    石破総理、お誕生日おめでとうございます。総理のお仕事は大変とは思いますが、幸多き素敵な一年になりますように。どうぞ、殺処分の無い社会へ、総理の力をお貸し下さい…

  • #恩返ししたこと 大岡越前の日

    大岡越前と「猫の恩返し」大岡越前がまだ若く、旗本として働いていた頃の話です。彼が道を歩いていると、一匹の猫が困っているのを見つけました。その猫は木に登って降…

  • #にゃんこが私にしてくること 節分の黒猫の物語

    節分の黒猫むかしむかし、節分の豆まきが大好きなおじいさんがいました。そのおじいさんの家には、黒くてふわふわの猫、タマが一匹。タマはいつでもおじいさんのそばに…

  • 【人と犬猫の絆のファシリティ!犬好き!猫好き!の皆さんと殺処分ゼロを実現したい!!】無事終了!

    【人と犬猫の絆のファシリティ!犬好き!猫好き!の皆さんと殺処分ゼロを実現したい!!】目標達成とクラウドファンディング終了のご報告 やったね!【人と犬猫の絆のフ…

  • #今年のお願い事 南極犬リキへの想い

     南極犬リキの物語  当初、南極の厳しい冬を生き抜いたタロとジロの保護者は不明でしたが…ある冬の日、日本が誇る探検家たちが、世界の果て、南極へと旅立った。その…

  • 「クラファン締め切りまであと1日!ご一緒に犬猫の大切な未来を変えましょう!」

     【クラファン終了まで、いよいよ残すところ1日】 ホントに本当にみなさまの応援でここまで来ました 目標達成まで、最後の力をお貸しください 一匹でも多くの犬猫が…

  • 犬の知能は非常に多面的で、科学的にも文化的にも注目されている分野です。

      犬の知能は非常に多面的で、科学的にも文化的にも注目されている分野です。以下に、犬の知能に関する主要なポイントをまとめます。 1. 認知能力問題解決能力: …

  • #うちの子へプレゼント 万が一、愛犬愛猫が迷子になったり、孤児になったりしても殺処分の無い社会へ

     【クラファンあと3日】みなさまの応援でここまで来ることが出来ました目標達成まで最後の力をお貸しくださいリンクアクセスの応援をお願いしますまた、リターンにわん…

  • #今日の野球観戦 ワンコは大切な友達ですよね!大谷翔平選手とデコピンのエピソードまとめ

      大谷翔平選手は、愛犬と過ごす時間を通じて多くのエピソードを生み出しています。以下にいくつかのエピソードを紹介します: デコピンとの出会い 大谷選手が愛犬「…

  • #あの世界に住んでみたい オーストラリア

    住んでみたい国のランキング上位の国オーストラリア今日は1月26日、オーストラリアの日オーストラリアと言えば野生犬のディンゴが有名ですよね。ディンゴ(Ding…

  • #1月に思うこと イーロンマスク氏

    いよいよ、トランプ政権が始まりましたね。人類愛のアメリカのイメージからは少し離れて不安もありますが、そんな中、期待はイーロンマスク氏。私自身は少しイメージが…

  • #今日のほっこりエピソード

    ペットとの双方向コミュニケーション  未来の話ではありますが、2030~2040年までには、犬や猫と双方向のコミュニケーションが可能になるという予測がありま…

  • 平安時代は猫が大切にされた日本でした。そんなお話とクラファン残り8日の切なる願いです。

    平安時代の猫  ある晴れた秋の日、平安京の宮殿では、紅葉が美しく色づいていた。そこで、宇多天皇は庭園を散策しながら、愛猫「うちの御ねこ」と戯れていた。その猫は…

  • 今日は残り9日の日です。どうぞ宜しくお願い致します♂️

    【残り9日】命の輝きを守るために今、この瞬間にも、たくさんの犬猫たちが「明日」を信じて生きています。私たちは、彼らが希望を持てる未来を作るため、殺処分ゼロの世…

  • #今年の目標 何がなんでも罪無き殺処分は終わらせたい!

    人と犬猫の絆のファシリティ!**犬好き!猫好き!**の皆さんと殺処分ゼロへ私たちは、愛すべき犬と猫たちが幸せに暮らせる世界を目指しています。そのためには、殺…

  • 今日はライバルが手を結ぶ日 吾輩たちも手を結ぶワン!ニャン!

    今日はライバルが手を結ぶ日慶応2年1月21日(旧暦。新暦では1866年3月7日)、坂本龍馬らの仲介により長州藩と薩摩藩が薩長同盟を結んだ日だワン 吾輩たちも手…

  • 「マルの約束 亡きおばあさんの愛を守る白い雑種犬」

    保健所犬猫応援団の本分は、無情な殺処分をなくす社会を実現することにあります。ここで、私たちが目にする犬猫たちの悲しい真実の物語を掲載させていただきました。実際…

  • マイニャンバー制度は、愛猫に専用の身分証を与える革新的なシステムです。

    群馬県大泉町の新たな取り組み、マイニャンバー制度は、愛猫に専用の身分証を与える革新的なシステムです。*猫の識別* 制度では、町内の飼い主の住所、氏名、連絡先の…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、保健所犬猫応援団さんをフォローしませんか?

ハンドル名
保健所犬猫応援団さん
ブログタイトル
保健所犬猫応援団 We love the Earth It is our home
フォロー
保健所犬猫応援団 We love the Earth It is our home

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用