Bloggerは、無料のブログサービスでもSEO機能が充実しているのが特徴です。さすがGoogleの提供するブログサービスと思うことが多々あります。
[Blogger 固定ページのXMLサイトマップの送信方法 ##link##]
しかし、Googleのプロダクトだから検索で優遇されるということはありません。Bloggerが備えるSEO機能を適切に設定して利用することが重要です。
Bloggerは、デフォルトの状態で自動的にXMLサイトマップを生成します。Search Consoleにブログを登録したら、速やかにサイトマップを送信することをお勧め致します。
本記事では、BloggerのサイトマップをSearch Consoleに送信する方法、手順を紹介します。
[post_ads]
本記事では、BloggerのサイトマップをSearch Consoleに送信する方法、手順を紹介します。
[post_ads]
BloggerのサイトマップをSearch Consoleに送信する方法
Search Console のメニュー項目[クロール]から「サイトマップ」をクリックするとサイトマップのページが開かれます。
最初の状態(サイトマップ送信前)では、「このサイトのサイトマップが見つかりませんでした」とメッセージが表示されています。
画面右上の[サイトマップの追加/テスト]のボタンを押します。サイトマップの追加/テストの小ウインドウが表示されます。
XMLサイトマップの送信
ファイル名入力欄に、"sitemap.xml"とタイプし、青の[送信]ボタンを押します。
「アイテムを送信しました。」が表示されます。「ページを更新する。」をクリックします。
ページが更新されて、送信したサイトマップの情報が表示されます。
Bloggerでは2種類のサイトマップが生成されます
Bloggerでは、2種類のXMLサイトマップを自動生成します。本記事で紹介した"sitemap.xml"には、投稿記事のURLと更新日時が含まれています。Bloggerは、固定ページURL用のサイトマップは別ファイルで生成します。固定ページもご利用のサイト運営者の方は、以下の記事をご参照下さい。[Blogger 固定ページのXMLサイトマップの送信方法 ##link##]
RSS/Atom フィードの送信
Googleは、ベストプラクティスとして、XML サイトマップと RSS/Atom フィードの両方を送信することを推奨しています。
XML サイトマップと RSS/Atom フィードの両方を使用することで、Google や他の検索エンジンによるクロールをうまく最適化することができます。Bloggerのフィードは、以下のパスになります。"example.blogspot.com"の部分は、サイトのドメイン名になります。
Atom 1.0:
https://example.blogspot.com/feeds/posts/default
RSS 2.0:
http://example.blogspot.com/feeds/posts/default?alt=rss
https://example.blogspot.com/feeds/posts/default
RSS 2.0:
http://example.blogspot.com/feeds/posts/default?alt=rss
サイトマップのページで、XMLサイトマップ送信に続いて、フィードを送信します。[サイトマップの追加/テスト]のボタンを押します。サイトマップ入力欄にフィードのパスを入れます。
Atom 1.0であれば、"feeds/posts/default"、RSS 2.0の場合は、"feeds/posts/default?alt=rss"を入力します。
Atom 1.0であれば、"feeds/posts/default"、RSS 2.0の場合は、"feeds/posts/default?alt=rss"を入力します。
サイトマップの送信作業は以上です。送信後は、サイトマップで送信した記事数に対して、インデックスされているかの情報をSearch Consoleでモニターすることができるようになります。
サイトマップで送信した記事数とインデックス数が同レベルであれば、インデックスステータスは良好な状態であることを示しています。
サイトマップで送信した記事数とインデックス数が同レベルであれば、インデックスステータスは良好な状態であることを示しています。
XMLサイトマップでサイト内の重要な全てのページをGoogleに送信し、サイト内の全ての更新情報をRSS/Atom フィードで送信することで、Googleにサイト内の全ページの情報を適切に伝えることができます。
コメント