初めまして、HapInS株式会社の山崎と申します。 10年弱インフラエンジニアとして運用保守から設計構築まで幅広く経験しております。 2021~2022にかけてVMwareのEOSに伴い、現行環境からのリプレイスとして、新環境の設計構築からゲストOSの移行まで行うプロ…
はじめての子育ては誰にとってもわからないことだらけで、イライラしたり、疲れたり、思っていた子育てと違うと感じたり、時々何の理由もなく落ち込んだ気分になることもあります。個人差が大きいですが、主なものとしては、睡眠不足、身体的な回復、ホルモ…
こんにちは! 今日は、RHEL 10環境でFirewalldの基本的な使い方についてご紹介します。 まず、ちょっとした個人的なニュースから。8年ほど使い続けたパソコンがついに壊れてしまいました。これを機に新しいデスクトップを購入!勉強のためにVMware Workstati…
今回は、未経験ながら短期間で高評価を得ることができました。私が普段から意識していることをご紹介します。 私が仕事をする上で大事にしていること 1. 可能な限りの準備を怠らない 教員時代、授業準備の際には、「ここはどう工夫すれば伝わりやすいか?」…
高校の情報科について、皆さんはどのくらいご存じですか? 今回は2025年度から大学入学共通テストに導入される共通科目「情報I」について解説します。 実は私は昨年まで高校で情報科の教諭をしていました。今年からエンジニアとして働いているのですが、社会…
HapInSアドベントカレンダー2024、23日目! いつも言語のことを考えているh_shimakawaです。 今回は約1年越しの超大作、ラムダ計算シリーズの最終回です。 単純なラムダ関数を組み合わせて「チューリング完全」の力を実装する、感動のお話です! はじめに …
HapInSアドベントカレンダー2024、22日目、今年もNoRADのサンタクロース追跡を楽しみにしているponです! 本日は「サブディレクトリたちの中身だけ削除するものの、ディレクトリは残しておきたい!」というときのスクリプトについて説明したいと思います! …
HapInSアドベントカレンダー2024、21日目!Skyjayのガオガエンに触発されて猛特訓していますが一向に上手くなる気配の無いponです! はじめに Googleスプレッドシートを利用するメリット 無料で使える リアルタイムでの共有とアクセス データの整理と分析が…
2024HapInSアドベントカレンダー 20日目 oobaです! 案件でSalesforceの担当になったのですが、あまり実装記事があがっていない印象だったので、少しでもチカラになれれば!と思って、執筆しています。 今回のゴール 某保険会社の5分で見積!みたいなフォー…