今、現在は海外の話なのですが・・・
IMlogic Threat Center - Threat Detail・Medium Risk Threat PHISH.Yahoo.STAR.
↑ここを見る限り、
名前: PHISH.Yahoo.STAR
日付: 5/24/2005( 2005年5月24日)
タイプ: Phishing Threat (フィッシングの脅威)
プロトコル: Yahoo Messenger (Yahooメッセンジャー )
危険度:Medium Risk Threat (危険度中)
怖いことにこのウイルスに感染しているPCを使ってる友達登録の友達から送られるんだそうで、不正サイトのhttp://yahoopremium.bravehost.com/STAR_GAMESというURLに誘導されて脆弱性からフィッシングされるらしい。
英語が読めないので詳しくわかんないですけどね・・・
基本的には、対応しているプロトコルが異なると通信することができない。ってことで、この場合はYahoo!メッセンジャーになっているけど、日本語版と英語版は違うはずなので・・・日本のYahooしか使ってない人は今のところ大丈夫なような?
プロトコルっていうのは、日常生活に例えるるなら、英語しか話せない人と日本語しか話せない人と会話できず、意思の疎通ができないようなものなんだそう。つまり、日本語しかわからない人が英語ではなすセールスマンのマルチ商法に引っかからないようなもの・・・かな?
今後、日本語版のが出てくる可能性、0じゃないのが怖いです。
IMlogic Threat Center - Threat Detail・Medium Risk Threat PHISH.Yahoo.STAR.
↑ここを見る限り、
名前: PHISH.Yahoo.STAR
日付: 5/24/2005( 2005年5月24日)
タイプ: Phishing Threat (フィッシングの脅威)
プロトコル: Yahoo Messenger (Yahooメッセンジャー )
危険度:Medium Risk Threat (危険度中)
怖いことにこのウイルスに感染しているPCを使ってる友達登録の友達から送られるんだそうで、不正サイトのhttp://yahoopremium.bravehost.com/STAR_GAMESというURLに誘導されて脆弱性からフィッシングされるらしい。
英語が読めないので詳しくわかんないですけどね・・・
基本的には、対応しているプロトコルが異なると通信することができない。ってことで、この場合はYahoo!メッセンジャーになっているけど、日本語版と英語版は違うはずなので・・・日本のYahooしか使ってない人は今のところ大丈夫なような?
プロトコルっていうのは、日常生活に例えるるなら、英語しか話せない人と日本語しか話せない人と会話できず、意思の疎通ができないようなものなんだそう。つまり、日本語しかわからない人が英語ではなすセールスマンのマルチ商法に引っかからないようなもの・・・かな?
今後、日本語版のが出てくる可能性、0じゃないのが怖いです。
http://e-words.jp/a/phishing.html
英語圏で、検索エンジンで引っ掛けやすくしたのかなぁ。
オフトピって何ですか?(笑)
>フィッシングのスペルがPhishingなのにびっくりしました。
はじめはそう思って当然です。だって語源はそうなんですもの。(笑)
蛇足ですが・・・・
辞書に載ってないIT用語を解説する「Word Spy」ってとこによると、
“phishing”は「フィッシング」で“fishing”と同じ発音。
ユーザーを釣るための餌“sophisticated”が語源だと
きっぱり(?)説明してますね。(爆)
>英語圏で、検索エンジンで引っ掛けやすくしたのかなぁ。
そうかもしれませんね。
FではなくPであることによって一目でわかるので結構助かってますし。
オフトピ。
多分スペルは[off the topic]?
「メインとなる話題のテーマに乗っかった(on the topic?)話じゃなくて、本文でちらっと触れられてる言葉に反応しちゃうけど書かずにいられなくてごめんなさい。というか、あなたが話題にしたいことじゃないのはわかってて自己満足でツッコミするので、話をあなたの望む方に持っていきたいなら流してね。」
みたいなニュアンスで使ってます。
Slashdotとかでよく目にする言葉だったので、つい。
ぁ、なんとなくわかりました。(笑)
知らなかったので、ひとつ賢くなりました♪
スラッシュドット ジャパンは時々見ますが・・気づかなかったですね。。(苦笑)