goo blog サービス終了のお知らせ 

La La Singin' Music♪

旅、香港、上海、中国、日々の出来事… 色々語っていくブログ

ちょっと一息 (その8)

2005年09月30日 20時58分38秒 | -日記-
どーでもよい話。 先日ベッドのシーツを洗濯機で洗ったとき なぜかテレビのチャンネルも洗ってしまいました。。 洗濯機がカタカタうるさかったからおかしいと思ってたんやけどね。 完全壊れたと思ってたら、電源と8チャンネルのボタンだけ動く。 さらに、一晩経ったら完全に直ってた。。 洗剤まみれでかき混ぜられてたのに丈夫だな。 ちなみに MADE IN MALAYSIA! 10月1日は国勢調査の日みたいで . . . 本文を読む
コメント

Leyona / Leyona's Greatest Groovin'

2005年09月28日 23時34分39秒 | -音楽-
1999年のデビューから5年間の、レヨナのグルーヴあふれる曲たちを集めたベスト・アルバム。"Groovin'"のタイトル通り、このアルバムに収録されている曲は全曲グルーヴを感じられるが、難しいことは抜きにして、何よりも気持ちよく爽快な気分にさせてくれるアルバムです。 レヨナの曲は、ブラック・ミュージックをルーツにしつつ、ブルース・カントリー・レゲエなどをレヨナ独自のセンスで見事に融合させてます。 . . . 本文を読む
コメント (4)

甥っ子に会いに行く

2005年09月25日 23時59分44秒 | -日記-
7ヶ月の甥っ子に会いに行ってきました。 タケシマさんyucaさん夫妻とお盆に九州に行ったときのビデオを見て みんなで突っ込みをしつつ楽しく見させてもらいました。 甥っ子の映汰朗のマイブームは「ダッ、ダッ」と叫ぶこと。 片時も目が離せないほどやんちゃぶりでしたが 愛想の良さは相変わらず。 すくすく育って欲しいです。 最後に実家から送ってもらった肉を使っての晩飯をごちそうになる。 . . . 本文を読む
コメント (4)

Woodbass講座3 などなど

2005年09月23日 22時31分57秒 | -楽器・バンド-
またまたWoodbass講座へ行ってきた。 この日も弓を重点的に練習。 「シマンデル」というコントラバス教本に沿っての練習となった。 コントラバスという楽器は元々クラシックの楽器なので、 しっかりとしたメソッド(練習法)が確立されていて この「シマンデル」のような教本で基礎をしっかり練習できる 仕組みになっているので心強い。 弓で弾くのはまだまだ慣れてないから、弓を持つ右手を気にしたり 左手を気 . . . 本文を読む
コメント (2)

The Brian Setzer Orchestra / Dirty Boogie

2005年09月20日 22時04分35秒 | -音楽-
とにかく楽しげ!ロカビリーを古くて新しいジャンルとして蘇えらせたブライアン・セッツァーの大ヒット作。最初から最後まで全曲ノリノリ。ブライアン・セッツァーの男前な歌声と超絶ギタープレイ、そして軽快なホーン部隊のスウィングに終始圧倒されます。 このアルバムが発売して間もなくの来日公演に行きましたが、ビッグバンドのライブは初めてだったけどその迫力と躍動感にすぐにハマってしまいました。ブライアン・セッツ . . . 本文を読む
コメント (2)

Woodbass講座2

2005年09月16日 23時54分58秒 | -楽器・バンド-
ウッドベース講座二回目に行ってきました。 今日はさっそく新しいことに挑戦。 「弓を使っての弾き方をやりましょう」ということで、 さっそく弓の持ち方と弾き方を教えてもらう。 右腕を左右に動かし、弓を弦にこすりつけ、とりあえず音を出してみる。 ブォーンと重く大きな音。指で弾く音とはかなり雰囲気が違う。 ウッドベースすなわちコントラバスはもともとはクラシックの楽器。 弓で弾くなんて楽器今まで触ったことな . . . 本文を読む
コメント (2)

選挙

2005年09月11日 22時25分37秒 | -日記-
今日は衆議院議員選挙の投票日ということで 出かける時に投票所に寄って投票してきました。 国民の義務やからな。 にしても自民党勝ちすぎやな。 まあ日本を良くするためにがんばってください。 話は変わって、先週からウッドベースを習いに行っていますが、 家でも練習しないと上達しないので、さっそく楽器屋に行ってきて 練習用としてエレキ・アップライトベースを買ってしまいました。 ウッドベースは将来うまくなっ . . . 本文を読む
コメント (11)

Miles Davis / Kind of Blue

2005年09月10日 22時32分42秒 | -音楽-
ジャズ・トランペッター、マイルス・デイヴィスの数あるアルバムの中での代表作だけではなく、ジャズ界を代表する作品。さらに累計売上枚数が1000万枚を超えるというのはもはや20世紀を代表するジャズ・アルバム。ビル・エヴァンス(ピアノ)、ジョン・コルトレーン(テナーサックス)などのジャズ・マスターとマイルスとの共演はまさに豪華そのもの。ジャズの歴史にその名を残した奇跡のアルバム。 このアルバムについて . . . 本文を読む
コメント

Woodbass

2005年09月07日 23時31分58秒 | -楽器・バンド-
長年の念願だったウッドベースを習いに行くことになりました。 ていうか行ってきました。 学生時代にバンドでエレキベースをやっていて、いつかウッドベースも やりたいなあと思ってる間に5年ぐらい経っていたので一大決心しました。 大げさやな。。 で、講師の方に初対面。いかにもウッドベースが似合うガタイの良いセンセイ。 しいて似てる有名人で言えばブラザー・トムっぽいかんじ? まずは根本的な事についての質問 . . . 本文を読む
コメント (2)

~する時に聴く曲 (秋の夜編)

2005年09月01日 22時39分39秒 | -音楽-
今日から9月。早いな~。夏も終わった。秋です。 秋はけっこう好きな季節。学生時代に京都に住んでいてきれいな紅葉などを 見てきたからかもしれないけど、なにか哀愁漂う雰囲気があり味のある季節。 哀愁漂う音楽も好きです。 で、この秋の季節、そして秋の長夜に聴くオススメの曲は、 エゴ・ラッピンの「Moonlight Journal」。 アルバム「Merry Merry」に収録されている曲で、そんなに有名 . . . 本文を読む
コメント (5)