goo blog サービス終了のお知らせ 

録画人間の末路 -

人は記録をしながらじゃないと生きていけない

いろいろピンチ

2023-07-29 16:40:48 | Weblog
何かとピンチな生活を送ってます。
まずなにより、このくそ暑い中、主にWOWOW担当のPCのHDDの容量が限界を迎えている点です。普段からため込みすぎなせいで、こまめに整理をしていればもう少しマシなHDDになっているはずなんですが、「とりあえず録画しとく」の精神はいまだ健在なので溜まってどうしようもないわけです。容量の小さなHDDを大容量に変えればいいのですが、わたしは不器用なのでHDDの交換だけでも相当な集中力を必要とします。それに加えて物事に精神集中すればするほど汗をかく特異体質なので、それをこの暑い中やったら、冷房の中でも全身汗だくで後でひどいことになります。なのでやはりファイルの整理を優先するしかなく、エンコードなんかも全PCフル活用でやってるんですがなぜかそういう時に限ってエンコーダーがエラーを吹いて途中でとまってたりしてあせります。普段が悪いので仕方ありませんが。早く涼しくなって汗だくが少しは抑えられるようになってくれ。

身体のピンチで一つ、右腕が痛くて、治ってもまたぶり返して痛い(泣)。前に右側を向いて寝ている時に「バキ」の音とともに痛めてからクセになってしまったのか、再現がたびたび起こるように。なるべく右腕に重みをかけないように寝てはいるんですがどうしても少し右に傾けた方が眠りやすいのでそうしていると、その斜めの寝方がまたよくないのか時々右腕の付け根から「バキ」の音がして後で痛みが出ます。感覚としては一度関節が外れてすぐ元に戻っているような感じ。初めの時は右腕を自力で持ち上げられないほど痛かったですが今はそこまででなく、痛みを少し我慢すれば右腕を自力で持ち上げられる程度ではありますが、背中に手が回りらなくなりました。以前は右腕でも右側の尾てい骨に触れるくらいに背中に腕が回ったのに、今はその下までがやっと。左腕は痛くないので尾てい骨を通り過ぎて二の腕の後ろに回るくらい捩じることができるのと比べると衰えがひどい(泣)。仰向けに寝て右腕に負担を掛けないようにできるのが右腕再生には一番いいんでしょうが、左胸背中側の脈が敷布団に当たって気になる感じがしてうまく眠れないんです。で、その当たりを避けようと下にクッション入れたら右腕の負担になる斜め寝になって現在に至る、と。お金のかからない、いい寝方ないですかねぇ。

あとピンチなのが商売。感染症が事実上明けた扱いになってからお客さんの足がやっと戻ってきております。中古品取り扱いの場合どうしてもタイムラグが出やすいのでむしろ赤字は急速に増えているのですが、それが取り返せる流れになる来年には何年かぶりに黒字へ転換できるかも知れない、程度の期待を持てるくらいにはなっていました。そんな中、近くの商店街に貴金属ブランド買取専門チェーン店が新規オープンしやがったのです。せめて販売もやっているのなら華やかなショーウィンドウで街の雰囲気も良くなるのですが、買取のみなので表はスモークガラスで中は見えないようになっていて薄暗く、商店街の空気を悪くする一因となっているのですが、それでも商店街としては店舗が一つ埋まるだけマシなんでしょうね。
こういう店ができるのも、いまだ貴金属が高いからです。さすがに右肩上がりではなくなってきていますから高値安定、当分損はしない商売が期待できますから、地方から吸い上げに来たのでしょう。そして連日新聞に挟む形で配られるチラシにはものすごい金額の表示が踊っています。もちろんわたしみたいな専門家から見ればお客を騙す・・・はちょっと言い過ぎでも勘違いさせることを目的とした中身にしか見えないんですね。例えば金(ゴールド)製品なんかは状態に関係なく含有量(たいがいK18)と重さにグラム当たりの引き取り値を掛けた金額は出せますので、その日の最低買取価格をズバリで表示することは可能なはずです。チラシを見ると「金が過去最高価格!」「10年で二倍に!」などの表記とともに1Kgのインゴッドの価格が書いてあったりするんです。まぁその値段だけみれば確かに高いのでわたしでもウチの在庫をそこに持っていきたくなります。でも、その値段に「なりました」と書いてあるだけで、その値段で「買います」とは書いてないんです。多分有名貴金属販売店の売値がその値段になってます、という意味なんでしょうね。嘘ではないけど紛らわしい、そういう広告だと思いますので、同等品を持っていけばもっと安い価格が提示されるはずです。そうでなきゃ儲け出ませんし。そもそも貴金属の買い値ってああいうチェーン店より個人店の方が本部に収めるロイヤリティや雇った店員の給料といった必要経費が不要な分利益を削ることができて高い値段を付けられるので、ウチより高い値段がつくというのは考えづらいですし。ただ、テレビやネットで宣伝していてそれなりに知名度のあるところはそれなりにお客さんが来るので、「いいものは有名チェーン店で、そこで断られた残り物は近所の個人店で」という流れがどうしても一時的に出来るんですね。そのせいか数はむしろ増えてるんですが一つあたりの平均金額が落ち、総合金額が月別だと感染症警戒中ほどではないにしても今月は少し落ちてしまっています。まぁああいうのは一時的に狩れるだけ狩って、頭打ちになったら撤退する短期だけやってられればいいという出店なんでしょう、実際もう何店目だ? くらいいろんなチェーン店が出店しては撤退してますし。今までは大抵ちょっと路地に入った先に開店するのが常でしたので、今回は店舗が大きく目立つ表通りに出店したのが不思議ですが、多分数年前に商店街を再開発した直後に感染症が日本に発生したせいで表通りの店舗が未だに埋まらないため、出店の条件が良かったからでしょう。せっかくわたしの商売も少し良くなってきた~だからこそチャンスと見て顧客を奪いに来た~んでしょうが、勘弁して欲しいものです。

しかし世の中捨てたものでも無し。わたしではなく我が母の話ですが、先日デパートに買い物に行った際、帰りにトイレに入って・・・で、バッグをそっくり忘れてきたんですね。財布はもちろん携帯電話その他もろもろ入っているバッグだけに顔を青くしてデパートの遺失物係に問い合わせたところ、ちゃんと届いていたのです。中身も携帯電話と財布は無事、現金も少なくとも紙幣に関しては記憶と同じ金額が残っていました。日本ではいつの間にか落とし物の財布を拾った場合、紙幣は全部抜いて残りは捨ててしまうが常識になっています。わたしもそうした後の財布を拾ったことがあります。デパートのトイレの中という狭い空間での出来事故、万が一当人と鉢合わせしてトラブルを避けたかったから取らなかったのかも、などと黒い考えもよぎりましたが、素直に「まだまだ日本も捨てたものじゃない」と思うことにしました。捨てる神あれば拾う神あり。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 総務省、「高度地上デジタルテ... | トップ | GUZZILLAシリーズ商標無効判決 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2023-08-04 15:03:10
海外メーカーも含めて、2Kパネルはそのままでも32型や24型の4Kチューナー入りのテレビを意地でも発売しないのは気がかり(27型4Kモニターはあるけど)
返信する
Unknown (krmmk3)
2023-08-06 23:41:05
>2023-08-04 15:03:10さん
この間別の記事でも書きましたが、やっと地上波の4Kの仕様が出てきた段階では4Kチューナーは普及機には付けられないでしょうね。超大型は限られた人しか買わないのでBSだけでも構わないでしょうが、普及機は地上波優先でないとと思っているでしょうし。
返信する
Unknown (siinamon)
2023-08-07 12:36:27
自分もHDD整理には慎重になる派です。
自分は

録画を録画専用SSD
->視聴(映像チェック込)
->ジャンルごと分類HDDへ移動(全ジャンルまとめたテンポラリHDD)
->上記が満タンになってきたらジャンル毎の大容量HDDに永久保存

となるのですが、最後の大容量HDDがUSB3.0リムーバブル。
これがたまにうまく認識されないことがあり、その際に下手な作業をするとデータが飛ぶというのを何回か経験しています。
このためUSB3.0のリムーバブルドライブにHDDを何回か挿して接触不良を可能な限り回避しつつパワーオンということをやっています。
こういった精神的負荷の大きい作業でもあることから、テンポラリHDDの容量が枯渇してからようやく移動を始めるという腰の重さで、たまに容量不足で録画失敗することも…
容量チェックには気を付けたいものです。
返信する
Unknown (krmmk3)
2023-08-09 10:36:11
>siinamonさん
外付けHDDに移すのは慎重になりますね。わたしの場合ごく稀ではありますが、外付けHDD側にちゃんとデータが入ったことを確認してから内蔵のファイルを消したつもりだったのに、後で確認したら入ってなかったり壊れたファイルになっていたり・・・。気分的な楽さまで考えるとやっぱり内蔵HDD最高だな、と思うのですがもうHDDベイに空きがない(笑)ので四苦八苦してます。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事