Apprentice Cafe

気ままに日々の事など…備忘録的Blog
まぁ肩の力を抜いてまったりといきませう
(  ̄ω ̄)y-"

Firefoxを便利に - CSS, gooメール, dwmail

2013年03月24日 | CSS - userstyles.org

Firefoxを便利に - CSS, gooメール, dwmail

シンプル版統一後の無料版gooメールとドコモwebメールをカスタマイズするCSS
Apprentice [goo mail & dwmail - Simply]を Ver. 2.0.0 に更新しました。

※ 今回の変更でドコモwebメールの停止により名称変更と該当部分のCSS排除をしました。

Apprentice [goo mail - Simply]
- Themes and Skins for Ne - userstyles.org
  http://userstyles.org/styles/28795/apprentice-goo-mail-simply

last updated version : 2.0.0 2013/03/25  ドコモwebメールの停止により名称変更と該当部分のCSS排除

More Info
===========================================================================
Version : Ver. 1.0 2010/04/26 改悪にウンザリしたのでリリース
Version : Ver. 1.1 2010/06/05 ソースの手直しとシンプル版に対応
Version : Ver. 1.2 2010/06/06 シンプル版送信後画面のリンク排除
Version : Ver. 1.3 2011/03/13 仕様変更による手直しと修正
Version : Ver. 1.4 2011/06/19 仕様変更による手直し及び修正
Version : Ver. 1.4.4 2012/07/05  ログイン・送信・メイン画面の各広告を非表示
Version : Ver. 2.0.0 2013/03/25  ドコモwebメールの停止により名称変更と該当部分のCSS排除
===========================================================================

※ config
本CSSは、デフォルトでフッター部のgoo公式ページへの各リンクを非表示にしています。
各種リンクが必要な場合は下記部分のCSSをコメントアウトするか削除して下さい。

/* config */
#footnavi > UL {
  display: none !important;
  }

===========================================================================


Firefoxを便利に - CSS, LDR, livedoor Reader

2013年01月09日 | CSS - userstyles.org

Firefoxを便利に - CSS, LDR, livedoor Reader


公開後、自分のノートPCのFirefoxにも入れて使ってみたけど、どうもしっくりいかない…
久しく弄ってなかったので色々と忘れてたみたいです。

それで色々と思い出しながらリファレンスも見直しながら、自分なりにきちんともう一度書いてみました。

え…今度のCssは誤爆の可能性は無いです。
完全にLDRで購読するTumblrのFeedのPost画像のみに効き、multi-column化も問題なしです。

ただ、今回も画像の大きさを決める部分の数値は利用者さんの環境に各自で合わせて頂く必要があります。
解析度が1920×1080以上であればそのままでも問題はないと思いますが…。


LDR for Tumblr - Resize Image & multi-column
 - Themes and Skins for Livedoor - userstyles.org
 http://userstyles.org/styles/81008/ldr-for-tumblr-resize-image-multi-column

More Info
※ 名称変更しました。 (Version : 2.0 より)
  LDRで購読しているFeedの画像でTumblr Photoset以外をサイズ変更出来るCssをコメントアウトして追加しました。
  必要があればコメントアウトをはずし数値を調節してお使い下さい。
  コメントアウトを弄る場合はコメントアウトの中にコメントアウトが入ってる…と云う様な重ならない様に気を付けて下さい。

※ ノートPC等の低解析度のディスプレイでは、有効Css内の /* for low-resolution display ~ の部分のコメントアウトをはずし max-height の数値を環境に合わせてみて下さい。
  一応の目安として、解析度1366x768での数値をCss内に記載してあります。
  因みに、TumblrのFeedで送られてくる画像は最大幅500pxで統一されている模様です。

※ 低解析度ディスプレイでどうしても横幅が足りない…という場合は「z」押すべし。
  ついでに、「Shift+z」も試してみる事をお勧めします。
  Apprentice [LDR Customized CSS Skin] も無駄な部分を省いているので良ければ試してみて下さい。


Firefoxを便利に - Stylish, Greasemonkey, JavaScript

2013年01月06日 | JavaScript

Firefoxを便利に - Stylish, Greasemonkey, JavaScript


Firefoxを便利に - Stylish, Greasemonkey, JavaScript
 ※ Chrome,IEのTrixieとIE7Pro,SafariのGreaseKitでは動作未確認

面倒臭がりなのでlivedoor Readerを物臭に片手(主に右手)でペシペシ出来る様にキーバインドを弄ってみる。
LDRでは二つのアカウントでFeedを分けている為ログアウトなんてものまで付けてみた…
再度ソースを観るとコイツどこまで面倒臭がりなのか…と自分でもちょっと呆れました。。。


ソースを観れば判ると思いますが一応説明みたいなのを少し

// Keybind invalidate の部分では、余計なキーを押してしまいムキーとならない様に公式ショートカットを止めてます。

// autoscroll の部分では、有名な中の人のが公開しているモノです。
標準では[j][k]は単一のFeedの中だけしか送れませんが、これはFeedの最後まで行くと一度止まるけど再度押すと次のFeedに渡れます。
この次のFeedというのはレートやフォルダで分けて表示されている次のFeedという事です。
私の場合はペシペシ早送りする時に次に渡られると困るのと他のキーの関係上[j]に割り当てず他のキーにしてます。
いまはLDR Full Feedを使って無いので右手で使い易い[g]へ…ここでも物臭さ全開です。

// feed all read の部分は、未読Feedの一括既読のキー
私は読んでも読まなくても良い(自分的にです)というカテゴリを作りいくつかのFeedを購読していて
時どきは未読のまま既読にする事があり、その時マウスに持ち替えて上部タブの「その他」の中の「全て読んだことにする」
を選ぶ動作が物臭だったので付けました…どこまで物臭なのかという。

// already read の部分は、既読のキー
私は既読にするタイミングを手動にして最後に既読にしてるので。
左手用に[x]を、右手用にも[u]を割り当て、この[u]には小細工して一度目で既読に再度押す事により次のFeed渡れる様に。

// Current NewTab と// Background NewTab はタブを開くモノ。

// logout はログアウトする為だけのもの…。


物臭さ全開のモノですが、実はノートPCでは意外と活躍するのですよ、これが!
私は仕事でノートPCを持ち歩いていて休憩時間などにペシペシやるので結構便利に使えます。
物臭な人には参考になれば幸いです…。



// ==UserScript==
// @name        LDR - Original Keybind (right handed)
// @namespace   Dora
// @include     http://reader.livedoor.com/reader/*
// @version     1.0
// ==/UserScript==

(function(){
    var w = unsafeWindow;
    var _onload = w.onload;

    var onload = function(){with(w){
        // Keybind invalidate
//        Keybind.clear()  // all
//        Keybind.remove(""); // individually
        Keybind.remove("o");
        Keybind.remove("i");
        Keybind.remove("z");
        Keybind.remove("b");

        // autoscroll
//        Keybind.add("j",Control.go_next);
//        Keybind.add("k",Control.go_prev);
        Keybind.remove("g");
        Keybind.add("g",Control.go_next);

        // feed all read
        Keybind.add('e',Control.mark_all_read);

        // already read
        Keybind.remove("x");
        Keybind.add('x', function(){
            touch_all(State.last_feed.subscribe_id);
        });
        // left‐handed
        Keybind.remove("u");
        Keybind.add('u', function(){
            touch_all(State.last_feed.subscribe_id);
            Control.go_next();
        });

        // Current NewTab
        Keybind.remove("v");
        Keybind.add("v", function(){
            var item = get_active_item(true);
            if(item){
                setTimeout(GM_openInTab, 0, item.link, false);
            }
        });

        // Background NewTab
        Keybind.remove("n");
        Keybind.add("n", function(){
            var item = get_active_item(true);
            if(item){
                setTimeout(GM_openInTab, 0, item.link, true);
            }
        });

        // logout
        Keybind.remove("q");
        Keybind.add("q", function(){
            var item = get_active_item(true);
            if(item){
                window.location.href = "http://reader.livedoor.com/reader/logout";
            }
        });

    }}
    w.onload = function(){
        _onload();
        onload();
    }
})();

 


 


Firefoxを便利に - CSS, LDR, livedoor Reader

2013年01月05日 | CSS - userstyles.org

Firefoxを便利に - CSS, LDR, livedoor Reader


LDR for Tumblr - Resize Image & multi-column
 livedoor Reader for Tumblr feed - Image Parts Customized Css
 Version : 1.0 2013/01/05 NewRelease

* livedoor Reader に表示される画像をリサイズ
 (※ 最大の長さか幅を指定する事により縦横比率をそのままでリサイズ)

* Tumblr feedで画像が複数枚に一度にPostされている場合、縦一列に表示されるのをマルチカラムにして表示。
 (※ 表示画像のサイズとブラウザの表示有効エリアによりカラム数は自動的に変更する)

LDR for Tumblr - Resize Image & multi-column
 - Themes and Skins for Livedoor - userstyles.org
 http://userstyles.org/styles/81008/ldr-for-tumblr-resize-image-multi-column


More Info
=====================================================================
※ Css中の /* Resize Image */ のサイズ指定部分をご自分の環境に合わせて調節して下さい。

※ TumblrのFeed以外にはCssが適用されないように気を付けましたが、Cssの仕様上Tumblr以外のFeedにも作用する事があります。

※ 解析度が 1920x1080 以上の場合は、 有効Css内の /* width limit 中の max-width: ~ を環境に合わせると上手くいくと思います。

※ ノートPC等で解析度が低く、標準でさえ縦長の画像は途切れて表示される環境の場合
/* width limit の有効Css部分をコメントアウトして、その下に標準ではコメントアウトしている /* height limit のCssを有効にして縦を基準に調整した方が観やすくなると思います。


Red Fraction (BLACK LAGOON) - MELL

2012年07月18日 | Music♪

最近の(復活した)お気に入り♪

 

まぁこの曲は知ってる人も多いと思うので云っときますが…

発表は2006年の楽曲で「BLACK LAGOON」っていう漫画のオープニングだそうです。

 

そうです、ア・ニ・ソ・ンです、アニソン (笑

当時は結構人気があったらしくオリコンで週間最高順位11位を記録してるようです。

 

でもアニソンであろうが無かろうが、歌っている女性のボーカリストとしての実力は間違いなく日本でトップクラスだと思います。

「MELL」って名前で活動しているの人で余りメジャーではありませんが、この人の歌はLiveで聞くと鳥肌が立ちますよ、マジで。

今まで女性ボーカリストのLiveで生声きいて感動&チキン肌になったのって、浜田麻里とこの人だけです。

 

まぁ聞いた事がないって人は一度聞いてみて下さい。

ダンス曲やドコドコ五月蠅い曲が好きな人ならこの曲は気に入ると思いますよ~。

 

MELL GENEON UNIVERSAL OFFICIAL SITE

PV ARCHIVE -MELL GENEON UNIVERSAL OFFICIAL SITE- 
http://www.geneon-ent.co.jp/rondorobe/music/ive/mell/contents/hp0010/list00000000.html

MELL - Red Fraction live 2008 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=p-gbHAS_6Zw

Teleportation guy - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=MobzYBYQoZ0

 

 

で、最近良く聞いてて思ったんですが…

パチスロ「タフ」の名曲「Fly away (正式名かどうかは判りませんが…)」ですが、初代の歌はこのMELLじゃないかと…

前はYouTubeにも初代の歌が上がってたのですが今はセカンドの方しか無いので比較が出来ませんが

「Teleportation guy」や他の楽曲を聞くと似てる気がすんですよ

メーカーに聞いても歌手の公式発表はしないって事なので、本当のところは判りませんが…。


Google関係のCSSについて

2012年07月05日 | CSS - userstyles.org

わたくしが作ったいくつかのGoogle関係のCSSの更新について

Googleのプライバシーポリシーについて
一部の方はよくご存知だと思いますが、Googleは今年3月よりプライバシーポリシーを変更して
利用者個人(正確にはアカウント毎、アカウントが無ければクッキーで判別)のデータベース的なモノを作っている様です。
あとGmailだけじゃなくフリーのメールサービスでは殆どのところがしていてもおかしくはありませんが…
Gmailでは以前より周知のとおり、送受信の内容をすべてスキャンしており利用者個人のデータベースに組み込んでる様です。
 ※因みに、利用者がサービス利用時にSSLを使おうがサーバー側では当然関係なくなるので全データにアクセス可能
「ググる」で通じるくらい有名なGoogle検索で利用者が検索したデータや検索結果からアクセスしたサイトなども勿論保持され
利用者個人のデータベースに組み込んでいることでしょう。

Googleは、この膨大なデータベースを使い利用者個人(正確にはアカウント毎、アカウントが無ければクッキーで判別)に合わせた
広告を出して広告の効率と有用性を上げようという考えだそうです。

このデータベース的なモノは以前よりあったのですが、以前はGoogleサービス毎に別れていたのでアカウントは同じでも
サービス毎に紐づけされておらず、利用するサービスが違えば別人として扱われていましたが、3月の変更でどのGoogleサービス
を利用しても各アカウントに紐づけされる様になりました。

これらの変更に関して、便利になるのだからと歓迎されている方も勿論居られる様です…。
ですが、わたくし個人としては賛同出来ませんので2月半ばよりGoogle関係のサービスについてすべて利用を止めました。
キャッシュは元々取っていないのですがクッキーはすべてオプトアウトしてブラウザ(IEも入ってますがFirefoxのみしか利用しない)の方でも
Google関連のクッキーは一切保持しない設定にしてあります。

上記の理由によりGoogle関係は一切利用しない為、確認も出来ないCSSについては今後メンテナンスすらしない可能性が高いです。
というより、Googleが考え方を変えるとは思われないのですべて放置する可能性が大です…。
userstyles.orgに置いてあるGoogle関係のCSSはすべて利用停止しようとも思いましたが参考になる事もあるかと思いそのまま放置してあります。

userstyles.orgのわたくし作のGoogle関係のCSSを利用して下さっている方が居られたら、申し訳ありませんm(_ _)m


これは余談ですが…
Googleは、Googleドキュメントにおいても利用規約を秘かに改変して、Googleドキュメントにアップしたデータに関しては
どのようなデータに関しても「著作権はアップした本人ではなくGoogle側が保持します!」と堂々と宣言しています…

これ、法的にはどうなんでしょう…
いくら利用規約に記載してあっても現実的ではない物は実際には法律の方が優先される筈
ましてや、著作権関連なんて世界的規模で調整が取られている事なのにGoogleは世界中の著作権者と戦おうというのですかね…
ウォルト・ディズニー同様に世界中のキャラクター物は著作権関連は非常に厳しいですし、日本国内での音楽データなら
どうなるんですかね…JASRACはどうでるのか非常に興味が湧きます(笑


Firefoxを便利に - CSS, gooメール, dwmail

2012年07月05日 | CSS - userstyles.org

Firefoxを便利に - CSS, gooメール, dwmail

シンプル版統一後の無料版gooメールとドコモwebメールをカスタマイズするCSS
Apprentice [goo mail & dwmail - Simply]を Ver. 1.4.4 に更新しました。

Apprentice [goo mail & dwmail - Simply]
- Themes and Skins for Ne - userstyles.org
  http://userstyles.org/styles/28795/apprentice-goo-mail-dwmail-simply

last updated Version : Ver. 1.4.4 2012/07/05  ログイン・送信・メイン画面の各広告を非表示

More Info
=====================================================================
Version : Ver. 1.0 2010/04/26 改悪にウンザリしたのでリリース
Version : Ver. 1.1 2010/06/05 ソースの手直しとシンプル版に対応
Version : Ver. 1.2 2010/06/06 シンプル版送信後画面のリンク排除
Version : Ver. 1.3 2011/03/13 仕様変更による手直しと修正
 ※ gooは2011年02月22日の変更でスタンダードの非採用を決定しました。
スタンダード表示は、2011年5月31日 午前11:00(予定)までの提供だそうです。
 参考ページ:スタンダードモード提供終了のお知らせ - gooメールからのお知らせ
 http://blog.goo.ne.jp/goomailstaff/e/59ea26afb37b9ebbbb389ecd9daf23ec

Version : Ver. 1.4 2011/06/19 仕様変更による手直し及び修正
 gooに続いてドコモwebメールもシンプル版を導入
 2011/06一杯でドコモwebメールもシンプル版のみに。

Version : Ver. 1.4.4 2012/07/05  ログイン・送信・メイン画面の各広告を非表示
 ドコモwebメールサービス終了のお知らせ - ドコモwebメールからのお知らせ
 http://blog.goo.ne.jp/dwmailstaff/e/e014db262239daad6f186a6110c81ac1
 ドコモwebメールサービス終了に伴うメールデータの保存方法について - ドコモwebメールからのお知らせ
 http://blog.goo.ne.jp/dwmailstaff/e/f45683e53dbe119011aed859f0d3e180
=====================================================================

※ config
本CSSは、デフォルトでフッター部のgoo公式ページへの各リンクを非表示にしています。
各種リンクが必要な場合は下記部分のCSSをコメントアウトするか削除して下さい。

/* config */
#footnavi > UL {
  display: none !important;
  }

=====================================================================


Firefoxを便利に - RequestPolicyの設定例

2012年02月26日 | Firefox関連

Firefoxを便利に - RequestPolicyの設定例


RequestPolicyの設定例

このアドオンは設定の仕方が判らない…という声が某所で上がっていたので
あくまでも一例として、標準的な設定例を載せておきます。
使っていくうちに徐々にコツが判ってくると思います。
コツが掴めたら設定内容を把握し個々の環境に自分で合わせて使って下さい。


初期設定
アドオンをインストールすると、一番最初に初期設定を促す画面が出ると思います。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここでチェックボックスから地域を選び大まかにホワイトリストを登録出来ます。
ですが、ここでホワイトリストを登録すると一般的な「ポータルサイト」や「検索サイト」は「無条件でホワイトリストに登録される」ので出来ればココはキャンセルして何も登録しないで下さい。

個人的な感想ですが、日本国内のサイトを廻る分にはここでスキップ(キャンセル)しても余り影響は感じませんでした。


一般設定


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここで厳密性(クロスサイトの判別レベル)を設定します。

三つありますが、基本的には真ん中の「フルドメイン」を使うのがベターだと思います。

このアドオンの利点を効率よく使えると思いますし、オンオフの設定もちょっと煩わしい程度だと思います(これは煩わしいと感じる程度の個人差もありますが…)

・他にも遮断する手立てを用意している場合
・クロスドメイン攻撃の事等を理解していてそれでも判ってて使う場合
・今回のGoogle問題の様に遮断したいドメインが決まっていてセカンドレベルドメインで充分遮断可能な場合
以上の場合なら、個人的にはセカンドレベルドメインを選んでも良いと思います。
でもフルドメインを選んだ際と煩わしさは余り変わらないのに効果は半減するのでどうせならフルドメインを選んだ方が良いとは思います。

最後に残るフルアドレスですが、これは猛者達の専用レベルです。
ネットワークの事を知らずに安易にこれを選ぶとアクセスする事さえ困難になります。
ここを観るくらいの人ならこのフルアドレス設定はまったく関係ないので忘れても良いです。


Appearance

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここは外見に関するちょっとした設定です。
ステータスバーアイコン
 好みで設定してください。
Contextual menu
 右クリックからオンオフの設定が出来るのでこれはチェック入れた方が便利です。


ホワイトリスト・エクスポート・インポートはスルーします
万が一判らないって人がいれば英和辞典で単語を調べましょう…


上級者向け設定


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここは、使い易くする為にもちょっと重要です。

「Webページ」
・ブロックされたことを示す画像を表示する
  個人的にこれはチェック推薦です。
  レイアウトが崩れるのを防ぎますしブロックされた画像等をオンオフする際これがあると簡単になります。

・Reload current page when whitelist is changed
  単語だけでも判ると思いますが、再設定した際に自動リロードするか?って事です。


「その他」
・ブラウザの起動時に「一時的にすべてのリクエストを許可する」オプションを有効にする
  これはスタートページ等にポータルサイトを設定している人や、スピードダイヤル系を
  使用している人に向けた設定項目だと思います、必要な方のみチェックを。

・Allow permanent whitelisting when using Private Browsing
  プライベートブラウジングの際にもホワイトリストに追加する?(ちょっと自信無し…)


「Link Prefetching」
「DNS Prefetching」
・Enabled
 プリフェチを使うか?
    個人的にプリフェチは常時オフ推薦
参考:
Link prefetching FAQ - MDN - https://developer.mozilla.org/ja/Link_prefetching_FAQ
DNS プリフェッチの制御 - MDN - https://developer.mozilla.org/Ja/Controlling_DNS_prefetching

・Disable on startup
 起動時に機能を無効にするか?
  一つ上の設定「ブラウザの起動時に一時的…」を有効にしている人はオンの方が良いかもしれません。

・Restore default when RequestPolicy is uninstalled
 RequestPolicyをアンインストールした際に設定をデフォルトに戻すか?
  和訳に自信がありませんが…ここは好みで。

これで設定オプションは終わり。


次は、ブラウジングしてる際のブロックされた画像等を表示させる時の手順を簡単に説明。
ブラウジング中にリンクを踏んでポップアップ(ポップアップ禁止設定が条件)が出た時も考え方や設定の基本はこれと同じですので、応用して下さい。
最初は皆さんこれで「ムキー!見えんやんけ!」となると思いますので覚えておいて下さい。

 

 

 

 

 

 

 

上級者向け設定で「ブロックされたことを示す画像を表示する」をオン(※これ重要)にしている場合
画像等がブロックされると上の写真の様になるのでこの様にポイントして対象ドメインを示します。
これはセカンドレベルドメインでの画像なので表示されるドメインが短いです。




対象ドメインを調べたら、ブラウザ上か右クリックのRequestPolicyのアイコンからサブメニューで
対象ドメインを選び写真の様に【必ず】「AからBを許可する」か一時的に許可して下さい。

ここで下二つの選択肢を選ぶと、対象ドメインには無条件でアクセス出来る様になってしまいます。
最近は聞かなくなりましたが、去年に企業サイトなどが乗っ取られ何者かに勝手に書きかえられて
アクセスするだけで閲覧したPCにウイルスなどが仕込まれてしまう事件がありました。
もし、全許可に登録してるサイトがこれをやられると一発でアウトになりますので
特に画像や動画を表示させる際は面倒でも「AからBを…」で許可する様にして下さい。


 

 

 

 

 

 

 

上記の設定が終われば一度リロード掛けるか次にアクセスした際は表示される様になります。
上級者向け設定でリロードの設定をしてれば勝手にリロードが掛ります。


このアドオンを入れた当初は、ホワイトリストを空にすると画像や動画などは殆ど表示されません。
この設定をコツコツとしていく事によって自分好みの設定になっていきます。
導入当初は多少面倒でしょうが、コツコツと設定していけば一か月か二か月もすればほぼ不自由なく
表示されるようになると思います。

最近Firefoxに乗り換えた方やセキュリティに無頓着だった人には設定が少し面倒かもしれませんが
安全にインターネットを楽しむ為にも少しだけ頑張ってみて下さい♪

 


Firefoxを便利に - CSS, Bing Search

2012年02月11日 | CSS - userstyles.org

Firefoxを便利に - CSS, Bing Search

来月より施行される予定のGoogleのプライバシーポリシー問題に備えるべく
メインの検索エンジンを色々とテスト

Google側に変更をとどまる様に申し入れてる機関があるので実施されるかどうかはまだ不明です。
ただGoogle側は、何か月も前から下準備して関連機関へは連絡していた事もあり、申し入れに対して
コメントも無い様で、まったく意に介してない様子なので実施される可能性も高い…です。

Googleのイメージ検索が初期の仕様を変更してからはBingの画像検索を結構使用していたのもあり
結構使い易いそうなのでBing Searchをテスト的に採用

Bingのイメージ検索を使った事がない人は一度使ってみる事をお勧めします。
あと、ビデオ検索も使い勝手が良いです、一部の人達にはかなり使えるツールとして有名です。マジな話。

あと、この下にあるMore Info下部は一読してみる事をお勧めします!


 Apprentice [Bing Search - Simply & Clean]
  - Themes and Skins for Bing - userstyles.org
  http://userstyles.org/styles/60723/apprentice-bing-search-simply-clean

  Ver. 1.0.0  2012/02/10  New Release

More Info
Bing Search のCustomizeCSSです。

・検索結果の上部と下部と右カラムに表示される広告を非表示
・検索結果の下部や中程に表示されるキーワードを非表示
・各検索結果の表示スペースを拡大
※ == Config ==
・検索結果の右端をホバーした時に表示される右カラムのホバープレビューを非表示
 デフォルトでは表示される様になてますのでCSS中のコメントアウトを外して下さい。
 ホバープレビューにはキャッシュへのリンクがありなかなか便利ではあります。

/* Hidden Hover Preview
* ※ == Config ==
*--------------- *//*
#wg0 .sa_cpt {
    display:none !important;
    }*/

 -------------------------------------------------------------------
 Microsoft Advertising / Display of Advertising (Opt-out)
   http://choice.live.com/Default.aspx
  変更はページ中程にある「受け取らない」からいけます。
  他にもOpt-out関係のリンクが張ってあるので一度訪れてみる事をお勧めします。

 -------------------------------------------------------------------
 検索対象国を英語の英国/米国どちらかに変更すると検索履歴が使用可能です。
  (※ 上部ログインの横の日本と表記されてるリンクから変更可能)
  対象国を他国にしても日本語表記に変更可能で機能が多少増えます。
 -------------------------------------------------------------------


Firefoxを便利に - CSS, livedoor clip, userContent.css

2012年01月29日 | CSS - userstyles.org

Firefoxを便利に - CSS, livedoor clip, userContent.css

Apprentice [livedoor clip Simply] - Themes and Skins for Livedoor - userstyles.org
 http://userstyles.org/styles/26717/

 Apprentice [livedoor clip Simply]  Ver. 1.1
  Version : Ver. 1.1  2012/01/29

More Info

他人の使用方法などは省みず超自己中な俺様仕様のCSSです。

徹底して広告と(作者には)余分な部分を非表示にしてるので使う人によっては必要なパーツ自体も非表示になってます。
下部のフッター部分を非表示に出来る各セレクタをCSS中に置いてますので必要な方は追加して下さい。

非表示になっているパーツの機能自体は生きてるのでCSSを理解出来る方は必要な部分をコメントアウトしてカスタマイズでもして下さい。
CSSは理解出来るけどめんどくせーって方やCSSは判らんって方は設定を変更する時だけCSSを解除するか前もって設定を済ましてからCSSを適用させて下さい。

この「Ver. 1.1」ではデフォルトで右サイドのパーツをスクロールさせて常にウインド内に表示させる様にしていません。
「Ver. 1.0」と同じ様に右サイドのパーツをスクロールさせて常にウインド内に表示させる様にするには
CSSの最下部に下の記述があるので中のコメントを一読してコメントアウトをはずして下さい。

/* ============================
※config - Right Parts Scroll

「タグ一覧」ボックスの長さは作者の環境に合わせた数値なので
個々の環境に合わせて下記の?部分の数値を調節して下さい。
max-height: ?px !important;

============================ */

/* ここと下部のコメントアウトも削除して下さい。
    #right {
        position: fixed !important;
        right: 8px !important;
    }
    #right .side-inbox-contents {
        padding-top: 0px !important;
    }
    #htmltagcloud {
        max-height: 480px !important;
        margin-bottom: 0px !important;
        padding-top: 0px !important;
        overflow: auto;
    }
ここのコメントアウトも削除 */