CUBE SUGAR CONTAINER

技術系のこと書きます。

Homebrew

S3 互換オブジェクトストレージの OSS - MinIO を試す

MinIO は Amazon S3 互換のオブジェクトストレージを提供する OSS のひとつ。 たとえばオンプレ環境でオブジェクトストレージを構築したいときや、手元で S3 を扱うアプリケーションの動作確認をするときなんかに使える。 今回はそんな MinIO を AWS CLI と …

Python: REPL に複数行をペーストしたときの挙動が変わって困った件について

表題のとおりなんだけど、最近 Python の REPL に複数行のコードをペーストしたときの挙動が以前と変わってしまい困っていた。 その Python というのは、具体的には Homebrew でインストールしたものや、Pyenv を使ってソースコードからビルドしたもの。 使…

GNU date で月末の日付を得る

今回は、GNU date を使って月末の日付を得る方法について。 シェルスクリプトで一ヶ月単位の処理を書こうとすると、よく調べることになるのでメモしておく。 検証に使った環境は次のとおり。 $ sw_vers ProductName: Mac OS X ProductVersion: 10.15.7 Build…

macOS で CH34x のシリアルコンソールを使う

Arduino などで使われていることがある CH34x のチップを macOS から使う方法について。 基本的には以下のリポジトリに詳細が載っている。 github.com 使った環境は次の通り。 $ sw_vers ProductName: Mac OS X ProductVersion: 10.14.6 BuildVersion: 18G84…

Mac OS X に Homebrew で R をインストールする

R は統計の世界でよく使われているプログラミング言語とその実行環境。 Mac OS X なら Homebrew を使うと割りとサクッとインストールできる。 使った環境は次の通り。 $ sw_vers ProductName: Mac OS X ProductVersion: 10.11.6 BuildVersion: 15G1004 下準…

Python: 環境ごとの依存ライブラリをセットアップスクリプトの extras_require で管理する

Python のパッケージを作っていると、特定の環境だけで必要となるパッケージが大抵はでてくる。 例えばデータベースを扱うアプリケーションなら、使う RDBMS によってデータベースドライバのパッケージが異なる。 あるいは、インストール先の Python のバー…

Python: Alembic をプロジェクトの途中から導入する

今回は Python のデータベースマイグレーションツールの Alembic について。 Alembic を使うとデータベースのスキーマをマイグレーションスクリプトにもとづいて管理できる。 マイグレーションスクリプトというのは、スキーマのバージョンを現在の状態から進…

Homebrew の GitHub API rate limit exceeded ... を回避する

ある日、Homebrew を使っていると以下のようなエラーに見舞われた。 なるほど組織などでプロキシを使ってインターネットにアクセスしていると、送信元 IP アドレスが同一になるため GitHub API の利用制限に引っかかりやすいようだ。 $ brew search direnv d…

Homebrew で OpenCV の Python バインディングを試す

OpenCV はオープンソースのコンピュータビジョンライブラリ。 画像だけでなく動画も処理できたり、それ関連の機械学習アルゴリズムまで実装してたりする。 本体は C++ で書かれているけど Python バインディングもあるので、今回はそれを試してみる。 表題の…

Homebrew で GNU xargs をインストールする

OSX にあらかじめ入っている xargs は GNU 拡張のオプションが使えない。 それで困ったときは Homebrew で findutils をインストールする。 $ brew install findutils すると gxargs という名前で GNU xargs がインストールされる。 $ gxargs --version xarg…